ファンブチギレ大コケ大赤字映画総集編【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • OtoLogicの素材を使用しています。
    この動画は厚生労働省が定める基準にのっとり制作しております

КОМЕНТАРІ • 80

  • @カモタノ
    @カモタノ Місяць тому +17

    コナンの映画で必ず芸能人のゲスト声優枠がある。上手い人と下手な人の差が激しい

  • @tomo44space
    @tomo44space Місяць тому +24

    今の邦画って製作委員会方式でスポンサーから金を集めて仲間内の企業で仕事を融通し合う時点で売上上がるからそこがゴール
    爆死しようが大赤字になろうが出演者の経歴に傷が付こうが、テメェの懐は一切傷まないから知ったこっちゃねえってのが現実
    あとはスポンサーに「興行は振るいませんでしたが、話題性もあり宣伝効果は抜群でした」って体の良い言い訳して丸め込めば大成功

    • @あおーん
      @あおーん Місяць тому +3

      損をするのは上映する映画館だけ、ですね
      配給会社はなんらかの利益が出るけど末端の映画館はガラガラの空席しか得るものがない

    • @noname-gc3yw
      @noname-gc3yw Місяць тому +3

      世の中よく分かってらっしゃる

  • @25セントの満月
    @25セントの満月 Місяць тому +61

    なんでもかんでも実写化する流れはやめて欲しいわ。

    • @ウェイくん
      @ウェイくん Місяць тому +11

      実写化する前に「コレは実写化は向いてるかどうか」を考えたあと「予算や登場人物を考えて実際に実写化出来るかどうか」を考えて欲しいよね
      どう考えても無理な漫画まで実写化してるから

    • @阿部淳-p9p
      @阿部淳-p9p Місяць тому +5

      アニメや漫画だから良いのであって、なんでもかんでも実写化すれば良いってもんじゃない。
      だいたい実写化なんかつまらない

    • @user-nq6xn3sn7h
      @user-nq6xn3sn7h 26 днів тому

      原作の実写化=黒歴史

  • @ウェイくん
    @ウェイくん Місяць тому +30

    アイドルにやらせるのが悪いんじゃない「演技が出来ないアイドル」にやらせるのが悪い コレをキッカケに演技を勉強して努力して俳優として成功するなら良いけど···中には何年経っても下手な人がいるから
    少なくとも演じる前にちゃんと演技の勉強と指導をしてからやってほしい若手の新人だから出来ないなんて言い訳特撮見たら言えない新人何人もいるぞ(全員とは言わない)
    実写化については尺の問題はどうしょうもないとしても改変については監督やスタッフとかの原作と違うことをやりたいっていう創作に関わる人間ならあって当たり前の感情をどこまで抑えられるかも必要だと思う (予算のことは置いておいて)原作を実写で再現する職人に徹する事が出来れば少しは批判も収まると思う
    独自色を出して違うものにしたいならそれだけの物を作れ出来ないなら黙って原作再現を目指せ

  • @machichi15
    @machichi15 Місяць тому +14

    俳優を吹き替えに起用しても誰も幸せにならないのよ

    • @ゴキスケ-h1t
      @ゴキスケ-h1t Місяць тому +5

      上手い人は上手いんだけど…いかんせん爆死率が高過ぎるのがねぇ……

    • @BA-pc9qu
      @BA-pc9qu Місяць тому +5

      今でこそ声優は人気職業になったけど元は俳優にはハズレ仕事(役者なのに顔出せずに声だけの出演が屈辱的と思われていた)だったから
      俳優で吹き替えしてる人も大勢いる

  • @shue_t
    @shue_t Місяць тому +30

    読み上げソフトに誤読はつきものだが、固有名詞くらいはチェックして修正しないと失礼だぞ。ハガレンの作者は荒川「ヒロム」だよ。

  • @まきさや-r2k
    @まきさや-r2k Місяць тому +10

    ゴリオシーは良映画を何本ダメにしてくれたんだよって怒りが込み上げるレベル

  • @serotonin_serotonin
    @serotonin_serotonin 24 дні тому +1

    おそ松さん、九つ子になっちゃったかwww オカンはネズミか😂

  • @哪吒-q5j
    @哪吒-q5j Місяць тому +23

    マジで、マジで大ファンのエイリアンシリーズの吹き替えに剛力さんキャスティングしたの絶対許さない!!!!!!!

    • @take-p1o
      @take-p1o 24 дні тому

      洋画は吹き替えで見るもんじゃない。

  • @ITAMEGU
    @ITAMEGU Місяць тому +9

    蜷川実花作品は、原作と世界観がマッチしたら素晴らしい映像美になるけれど、
    原作の世界観無視な場合は監督の自己主張の塊でただただ極彩色が煩い下品な映像になるのよね……。
    黒木瞳は娘の虐め加害を隠蔽があるから、被害者目線での考えが出来ないのだろうね。
    あと演技が出来ないアイドルやタレントの起用は原作殺しになるだけなので本当に止めてほしい。

  • @石川雅規-n6g
    @石川雅規-n6g Місяць тому +3

    タレントが監督で成功した(例ビートたけし、品川祐)の共通点はテレビと映画を別物としていたから

  • @ちくわさー
    @ちくわさー Місяць тому +5

    キャッツアイじゃなくてキャットウーマンじゃんwww

  • @りょ-e8x7k
    @りょ-e8x7k Місяць тому +16

    ジャニーズ起用と声優に俳優起用は闇だな
    オーディションとかせずに通ってそう

    • @トモ-l4o
      @トモ-l4o Місяць тому

      ジャニーズは不当た潰しにあって壊滅させられた😠ソッチの方が余っ程闇だろ。
      ま! 反日カルト教団 真如苑 の策略だよ。ここだけ覚えて。

  • @山村貞子-q4g
    @山村貞子-q4g Місяць тому +9

    漫画を実写にすることと、ジャニを使うと不発になりやすいのはなんでなんでしょ

    • @ウェイくん
      @ウェイくん Місяць тому +3

      多分過去の失敗の印象があるから最初から低評価目線で見ちゃう→やっぱり駄目→次のジャニーズ主演も最初から低評価目線···の繰り返しで多少いい演技しても取り戻せないくらいの状態なんじゃ無いかと
      くつがえすためには本当に上手いか将来性のある若手役者をジャニーズから出さないと駄目なんじゃ 少なくとも同じような年代の特撮俳優と比べてもダントツで上回るような演技力を見せなきゃ無理なくらいに悪いイメージついてるのと個人的には思う
      実写化の失敗はそもそも2次元の嘘を3次元で成立させるアイデアと技術と予算がないような状態でやってるからなんじゃ無いかな
      成功例のるろうに剣心はアクション銀魂はギャグと世界観をどれだけ再現したかがヒットの理由の一つだと思う

    • @user-shachiku-p-0907
      @user-shachiku-p-0907 17 годин тому

      共通して言えるのは、演技力ないのに顔人気だけでキャスティングするからでしょ

  • @kudasaiokawari8076
    @kudasaiokawari8076 Місяць тому +11

    東山は必殺シリーズでもやらかしてるからなあ
    設定も役者に気を使った感じだし。あんな恵まれたキャラが裏の仕事してもなんだかなーとしか思えなかった

  • @おひょい-b5f
    @おひょい-b5f Місяць тому +4

    原作物をコケさせない条件
    中身を変えない
    ジャニタレ使わない
    そもそも原作物を実写化しない

  • @JP.SolitaryJourne
    @JP.SolitaryJourne Місяць тому +2

    5:57 演技の評論で「初々しい」は駄目でしょ。

  • @over40参戦を夢見るover50
    @over40参戦を夢見るover50 Місяць тому +11

    進撃に関してはガビ山が「原作関係なく好きにやってくれ」って町山に振ったって話だからなあ。ネットではカビ山が町山のファン()でライナーへの感情と同様のものを感じてたとか言われてるな。

    • @kitao...
      @kitao... Місяць тому +1

      漫画の実写化の許諾権は原作者じゃなく出版社ってよく聞く
      本当は抵抗あるけど自分に許諾権がないんなら、どうせろくな出来にならないんだから自分の作品を具現化してぶち壊されるよりいっその事好きなもん作って勝手に自爆してくれって皮肉だと解釈してた

    • @BA-pc9qu
      @BA-pc9qu Місяць тому +1

      @@kitao... 本人試写会で大満足してたって話もあるが

    • @トモ-l4o
      @トモ-l4o Місяць тому +1

      あれ町山が悪かったって解ってしまったからねえ。擁護できない。

    • @西条拓也-s7h
      @西条拓也-s7h Місяць тому

      @@kitao... 諌山先生は町山の大ファンだから文字通り三顧の礼で脚本を依頼した
      で、原作をなぞった脚本を書いた町山に諌山はNG、「オリジナルを書いてください」とダメ出しした
      そして一人ご満悦する諌山
      大分の田舎から始まった壮大な物語なんだよ

  • @サンダークロウ
    @サンダークロウ Місяць тому +2

    さや侍、江頭2:50さんを、主演にして“エガ侍”にしたら、多少は受けが良かったかもしれませんナ。

  • @Tempfur
    @Tempfur Місяць тому +3

    某ノンフィクション本によると映画の原作使用料相場は上限だいた3千万ほどらしい 
    とある「原作者」は事あるごとに製作に茶々入れて進まないから仕方なく2億で黙らせたとさ 
    つまり使用料は2億まで粘れるってことだな

  • @りょ-e8x7k
    @りょ-e8x7k Місяць тому +7

    声優に有名俳優を起用すると合わなくて批判の嵐になりがちだけど
    そんな中でピクサー系のトイ・ストーリーとかモンスターズ・インクとかは有名俳優、芸人なのにピッタリで凄いと思った

  • @堀田針井-o6s
    @堀田針井-o6s Місяць тому +5

    DINERは漫画が成功(一時的に)成功したから尚更ん?ってなる
    原作者発案にしろ改変成功してるから自我の強そうな写真家が張り切っちゃのかな

  • @堀田針井
    @堀田針井 Місяць тому +4

    1:02:08
    原作者無視した作品が多いなか原作よりの脚本にしたら今度は原作者の言うことを聞く…逆張りしてるとしか思えない

  • @sukeyu-5194
    @sukeyu-5194 Місяць тому +8

    ゴジラファンとしてFWは別に悪い映画じゃないよ。頭空っぽでゴジラの強さ堪能出来る。

    • @あおーん
      @あおーん Місяць тому +2

      50年記念の単発のお祭り映画って認識だったので、ストーリーも何も深く考えないで見てたので楽しめた
      ジラが倒されたシーンは外国でもすごく盛り上がったらしい

  • @青ゴジラ-j7t
    @青ゴジラ-j7t Місяць тому +4

    アイドルとかお笑い芸人起用はやめてほしいな。洋画みたいにちゃんとした俳優を起用してほしい。

  • @azaz6110
    @azaz6110 20 днів тому

    敬意も愛もない実写化はもいいいよー…ってなりますね。

  • @Rocketbamboo_Takedayama
    @Rocketbamboo_Takedayama Місяць тому +2

    そもそも日本の漫画は実写化には向いてない。
    例えばアメコミは作画から3次元に描いているから、実写化しても違和感がないけど、日本の漫画はどこまでも2次元でしかない。
    それを無理やり3次元で表現すると、ただのコスプレごっこになる。
    けど逆に言えば2次元を極めているから、アニメとして表現するなら完成度が高くなる。
    まぁ作品によりけりだけど。

  • @hiizurukuni2600
    @hiizurukuni2600 Місяць тому +3

    トップガンの塚本高史は、森川さんの声じゃなかったとかそう言う問題じゃなく、単純に下手過ぎて聞くに堪えなかった。
    合ってる合ってない以前に、個人的に下手過ぎて耐えられなかった吹き替えNo1だわ。

  • @るな-t6j
    @るな-t6j Місяць тому +4

    かぐや様は告らせたいはファイナルも作られているためコケたとは言い難いかもです。実際に見にいった原作ファンですが一概に下手とも言えませんでしたよー!あくまで個人的な意見ですが…

  • @桜木秋水
    @桜木秋水 Місяць тому +3

    今テレビ業界は閑古鳥鳴いてるからねぇ・・・
    タレント事務所も生き残りかけて必至だろう
    なので出演できる映画に大量に送り込むのは当然だろう
    逆にそういう作品の映画化が相次ぐと思う
    アニメなどにアイドルを声優出演させることが多くなると危惧する・・・
    一人二人ならまだしも,大量出演となると・・・
    もしそんなことで炎上したら,テレビ業界末期と見ていいだろう・・・

  • @rin_nekoyashiki
    @rin_nekoyashiki Місяць тому +8

    吹き替えに関してはちゃんとオーディションで選べばいいのに、ごり押しだからダメになること気づけよって思う

    • @ウェイくん
      @ウェイくん Місяць тому +3

      昔日本で洋画が人気の理由を分析した人がいてその理由が吹き替えをする声優のレベルの高さと翻訳家にあると言ってたのを聞いた事ある
      ハリウッドの多額の予算をかけた派手な映像と日常では見慣れない外国人のお芝居を日本語で楽しめるというのが人気の一つ
      だから吹き替えの「声の演技」がおかしいと一気に不評になる しかも本職の声優と比べられるから少しでも下手だと致命的なほどになるんだからオーディション必須 俳優としては良くても声優としてはイマイチな人もいるんだから 
      どちらも駄目でちゃんとした指導も受けてなさそうなのは論外すぎる

  • @アル-f6x
    @アル-f6x Місяць тому +3

    おそ松さんは、アニメが人気じゃなくて声優

  • @やじろべぇ-x7p
    @やじろべぇ-x7p Місяць тому +3

    スーパーナチュラルは好きだったから吹き替えのは声優は最悪だったな

  • @Komeda.Kome-t7y
    @Komeda.Kome-t7y Місяць тому +4

    映画は"興行"なので…
    映画が公開されたら原作が売れるので👌
    作品のクオリティなんてどうでもいい人に任せざるを得ないから仕方ない😮

  • @tir-na-nog
    @tir-na-nog Місяць тому +2

    ガンスリ2期を見ずに。原作の骨子は原作者の言う通りで間違ってないし、1期も暗殺そのものに主人公たちの悲壮感は無かったように記憶(障害済み)してるのだけれど、原作者には何が見えてたんだろう?

  • @kakityuuijikou33
    @kakityuuijikou33 Місяць тому +3

    ジュラシックワールドは個人的には悪くないと思った。
    玉木宏は某ゲームから成長してるのを感じたし、その某ゲームも悪いとは思わなかったから。(声質も良い)
    木村佳乃も声に個性があるから慣れれば気にならない、出来はどうあれ演技もちゃんとしてる。
    ニーアやDODのピーターや同DODの唐沢寿明、ロスオデの豊川悦司等、個性が光って演技が出来てれば俳優でも悪くない。
    嫌いな人も気持ちも理解出来るし、基本的には声優使うのが一番だとは思うが。

  • @BA-pc9qu
    @BA-pc9qu Місяць тому +2

    学校ぐらしの実写は葉に包まれてないスーパーで売ってる状態のキャベツがそのまま土の上に乗ってるシーンを制作陣は誰も指摘しなかったのかと思うくらい滑稽
    進撃の実写化は諫山先生の希望でああなったから進撃ファンはとやかく言えないんだよな

  • @san-vk2xl
    @san-vk2xl Місяць тому +1

    実写進撃はリアルタイム視聴時は何これ?状態だったがマーレー編まで見てから見ると案外違和感なかった。

  • @ねこまみれ-x7r
    @ねこまみれ-x7r Місяць тому +1

    踊る大捜査線は劇場版2がピークでそれ以降スピンオフも含めて興行収入は右肩下がり。今回の室井慎次二部作もかなり酷い出来だった。
    現状フジは中居君の件で非常にマズい状況だし予定されてる新作映画と連動ドラマの制作も雲行きが怪しい…

  • @まきさや-r2k
    @まきさや-r2k Місяць тому +4

    芸人、芸能人が吹き替えをする際には
    最低限必ず声優事務所の養成所でレッスンを受けて出演しても大丈夫というお墨付きを貰ってからにして欲しい
    でないと作品にもプロの声優さん達にも失礼極まりない

  • @紫-w7r
    @紫-w7r 27 днів тому

    何と言われようとも妻夫木さんのジャックは可愛くてピッタリだった!
    アベンジャーズの竹中さんと米倉さんは……って感じだったけど、宮迫さんは声優さんだと普通に思って観ていた位上手だった
    TIMEのまりこ様は本当に最悪でした😅

  • @レスタト-c1f
    @レスタト-c1f Місяць тому +3

    アニメ化はいいけど実写化は…

  • @Nehahara2
    @Nehahara2 Місяць тому +6

    はたらく細胞の実写映画はよかった

  • @NodoCandy729
    @NodoCandy729 Місяць тому +1

    全編通して言ってることはだいたい同意できるが、25:00 この発言は違うやろ?早すぎる死よりクソ作品への主演のほうが辛いって凄い死生観だな

  • @マサミさんスズキ
    @マサミさんスズキ 24 дні тому

    漫画の実写化なんでも山崎賢人にすればいいという風潮どうにかしてほしいよ。

  • @byuwatahero9349
    @byuwatahero9349 Місяць тому +3

    実写版キャッツアイはオチもほぼほぼ無い「後はご想像にお任せしますエンド」だったのも良くなかったと思う。
    ここからネタバレなので改行
    結局主人公の三姉妹が探していた父親がラスボスなんだけど、それもあっさり倒してそこまで悲しみに浸る事も無くエンド・・・・。
    一応ケインではない方の恋人ポジに正体バレるのも込みだったのでもしかしたら続編前提なのかも知れない。
    父親の倒し方も簡単に言えば爆発オチみたいな物なのでワンチャン生存の可能性あったと思うし。

    • @rin_nekoyashiki
      @rin_nekoyashiki Місяць тому +2

      勘違いしてるけどキャッツアイとは別物だから

  • @nurechin
    @nurechin Місяць тому +1

    原作と実写化は別の作品だと理解できない原作厨は実写化は見ないほうが吉。
    原作料が安いというのは日本映画の悪い伝統でこれは簡単には変わらないでしょう。
    あと個人的に洋画は吹き替えで見るので(映像に集中したいから)素人声優をつかうのはマジやめてほしい。

  • @ケン-x4p
    @ケン-x4p 27 днів тому +1

    約ネバは実写化も燃えたしアニメも(2期のみ)燃えたという珍しい作品
    あと、HOLICの実写化はWOWOWドラマ版が一番好き。
    侑子役の杏さんがめちゃくちゃハマってたし、オリジナル要素強めだったけどそこまで気にならなかった。
    劇場版は神木隆之介さんの四月一日がめちゃくちゃイメージピッタリだったこと以外はつまらなかった

  • @NEOgoglles.1
    @NEOgoglles.1 Місяць тому +2

    公開して後悔

  • @MuccyWesker
    @MuccyWesker Місяць тому +3

    キャッアイは 森三中版で。
    ルッキズム時代だしね。わたしは遠慮いたしますが。

  • @ねこたま-f1x
    @ねこたま-f1x Місяць тому

    原作を愛読してきたファン達から酷評される邦画ってどうなのよ。私的には数年前の宇宙戦艦ヤマトもなんだかなぁってかんじだった。

  • @さこんげん
    @さこんげん Місяць тому +1

    もうさ、吹き替え止めたら(怒)

  • @まーちゃん-u9s
    @まーちゃん-u9s Місяць тому

    約ネバのレイの演技は今まで見た中で1番酷かったぞ

  • @hiromakaho7447
    @hiromakaho7447 Місяць тому

    にのみやかずなりですよ

  • @bunnyb3028
    @bunnyb3028 Місяць тому

    プロメテウスの酷さはトラウマ級。主人公の第一声で全てぶち壊し、金返せ状態で、館内が少しざわついたもん😅

  • @ramidus_engine
    @ramidus_engine Місяць тому

    TIMEのヒロイン役の吹き替えはヒドかったなぁ・・・。

  • @リオ-p2f
    @リオ-p2f Місяць тому +1

    タイムの篠田麻里子の吹き替えを批判してる奴は100%素人であり、ヒロインの登場直前に「彼女はフランスから入国したばかり」の説明があったからこそ片言の吹き替えが逆にリアリティーを出したんだよね。それを狙っての神キャスティングなので先入観がなかったら逆に「片言の吹き替えうま!」ってなるよ