【元JA職員が解説】それでもやっぱりJAは必要?〜これからの農業と農家にJAは必要か〜

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 сер 2024
  • ▶︎LINE公式アカウント【アグリゼミ】※登録無料、登録特典あり
    lin.ee/whMQYJL
    【期間限定】登録者に「漫画でわかる!儲かる農家の秘密」をプレゼント!!
    ※予告なく終了する場合があります。
    質問や感想、取り上げて欲しいテーマを受け付けています。
    また、農業経営に関する情報やセミナー情報、UA-cam更新の情報を発信
    ▶︎儲かる農家のオンラインスクール
    毎週水曜日20:00〜21:00のオンラインセミナーが受講できる有料サービス
    一緒に学ぶ農家さんにも出会えます。
    forms.gle/f5Ye...
    ▶︎【お試し】
    儲かる農家のオンラインスクール(無料版)
    過去のアーカイブ動画が見れます。
    / moukarunouka
    --------------------------------------------------------------------------
    ▷チャンネル登録はこちら:
    / @noukanogakkou
    動画の評価やコメントをいただけるととても嬉しいです♪
    JAが戦後の農業と農家を支え、日本の食料生産に貢献してきたことは確かです。
    しかし、時代が変わり、変革が進まないJAの存在意義が薄れてきているのも事実です。
    JAの仕組みと今後のJAと農家について独自の見解で解説しています。
    ぜひ、最後までご覧ください。
    ⬇️この動画でわかるコト⬇️
    ・JAとはどういう組織か
    ・全国にあるJA組織
    ・農家へのメリットとデメリット
    ・これからのJAと農家について
    このチャンネルでは農家の経営力向上にフォーカスした内容をお届けします。
    ぜひチャンネル登録をお願いします。
    / @noukanogakkou
    ▷SNS関係
    各種SNSでもお得な情報を発信しております。
    ◼️LINE公式アカウント
     無料でお得な情報やセミナー情報などを発信しています。
     LINE公式アカウントでのみ、無料経営相談を受け付けています。
     lin.ee/whMQYJL
     UA-camチャンネルで取り上げて欲しいテーマや質問、ご意見なども受け付けています。
    ◼️Twitter
     時事ネタ等について呟いています。
    / koutsusa_kazu
    ◼️Facebook【アグリビジネスパートナー】
     セミナー活動やイベント情報はこちら
    / koutsusa
    ◼️note【アグリビジネスパートナー】
      テキスト(文字)で学びたい方はnoteの記事をご覧ください。
     note.com/koutsusa
    ▷仕事の依頼など
    ◼️セミナー・講演依頼
     各SNSからDMを頂くか、下記のメールにお問い合わせください。
     koutsusa@gmail.com
    ▷過去のおすすめ動画
    ◆【中規模流通の仕組み】はこちら
      • 【農家の売り先を考える②】中規模流通の仕組み...
    ◆【大規模流通最強説】はこちら
      • 【農家の売り先を考える①】大規模流通最強説と...
    ◆【農家の売上の作り方】はこちら
      • 【農業経営の基本】決定版!!売上作りの考え方
    ◆【お金の流れを理解する】はこちら
      • 【たったこれだけ】農家がお金の流れを知る方法!!
    ▷プロフィール
    ◼️アグリビジネスパートナー
     高津佐和宏(こうつさかずひろ)のプロフィール
     1979年 宮崎県小林市生まれ。実家は菊の専業農家。
     2018年3月 15年勤めたJAを卒業し、農家の経営力向上にフォーカスした活動を開始
     セミナーや講演、農業経営コンサルを行なっている。
    セミナーや講演は年間50本程度
     その他、企業コンサル、農家さん経営相談等を実施
    ☆ 関連動画一覧 ☆
    【対決】小泉新次郎vsJA 「負けて勝った」と言い残した小泉氏の真意とは?
    • 【対決】小泉進次郎vsJA「負けて勝った」と...
    【原点】1箱4000円の野菜セットがバカ売れする理由。とあるポイントからすべては始まった
    • 【原点】1箱4000円の野菜セットがバカ売れ...
    【GLOBIS】テクノロジーは農業を変えるか
    • テクノロジーは農業を変えるか~岩佐大輝×小林...
    -------------------------------------------------------------------------------------------------
    撮影ディレクター:にっこる(ヒダカタクみ)@niccoru
    動画編集:帆足龍騎

КОМЕНТАРІ • 168

  • @noukanogakkou
    @noukanogakkou  11 місяців тому +3

    【農業経営の役立つ情報を毎日無料で配信中】
    隙間時間にサクッと聴けるラジオ配信「農家の学校 by Voicy」はこちら
     ↓  ↓  ↓
    voicy.jp/channel/3426

  • @noukanogakkou
    @noukanogakkou  2 роки тому +1

    あなたの農業経営の悩みが解決する月額制の『儲かる農家のオンラインスクール』はこちら
    www.moukaru-nouka.com
    いつでもご入会いただけます。過去のセミナーも見放題

  • @user-fl4gz4fe6v
    @user-fl4gz4fe6v 3 роки тому +21

    JA職員はほとんどがJAはつぶれないと思ってのほほんと働いている人がほとんど。
    「JAの常識は世間の非常識」って言って笑ってた課長たち。。。
    地域に必要なJA、JAの応援団を作ろうと頑張ってきましたが、JAの職員(特に上層部)は余計なことはやらなくていいという考えで、残念ながら今年度で私はJAを退職することにしました。
    今後は、違う角度からJAのPRをしていくグループでやっていこうと思いますが、当のJA職員がそういう気持ちがないので前途多難ですが、数年先には「PRしてくれてありがとう」と言ってもらえる活動をしていきます。

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      新しい道を楽しく。

    • @user-ph9iy7wf6y
      @user-ph9iy7wf6y 2 роки тому

      その後うまく行ってますか〜?

    • @user-fl4gz4fe6v
      @user-fl4gz4fe6v 2 роки тому

      @@user-ph9iy7wf6y お給料は少ないですが、楽しくやりがいがあって充実してます。

  • @user-rw4ex2cn5t
    @user-rw4ex2cn5t 3 роки тому +9

    現役職員です。JA0を知らない人に対しても、簡潔でわかりやすい動画だと思います。

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  3 роки тому +4

      コメントありがとうございます!!
      現役職員の方に評価いただけると嬉しいです!!

  • @yukihirosaito
    @yukihirosaito 4 роки тому +63

    私はかつて全農の職員で、現在、果樹栽培を営んでいます。 コメントさせていただきます。 現状分析は分かり易く、私も同じ認識を持っています。 特に、JAがなくなったら、農業資材が高騰するという見方は正しいと思います。 ただ、自動運転が農業流通の仕組みを変えるという意見には疑問を感じました。 私の基本認識は次のとおりです。 ①現在の農業は総合性が求められており、農家が全ての面で対応することは不可能である。(例え大規模な農業法人組織を立ち上げても) 具体的には、農業資材の手配・販売、生産技術(品種改良・農機具の改良・栽培技術など)の向上、流通、販売等、これらに全て関わることなど出来ないことは自明です。六次化など、いくら叫ぼうが、農繁期で多忙な農家が加工品を作ることなど、初めから無理な相談です。 こうしたことは、すでに農家の補完組織としてJAが行っているのにも関わらず、いまさらの感があります。これらの全ての分野に参入するためには、それぞれの専門性を備えた組織がなければ成り立たないはずです。これを農家に求めたところで対応できないのは明白であり、そのために専門性を有した連合会組織も必要になります。②現在、農家がJAに求めている一番の要望事項は、「販売力の強化」だと思います。 農家が作ったものが売れる市場さえあれば、農家の収入は増え、農家への就職人数も増えるはずである。 農業が衰退している一番の理由は「農業が儲からない産業」だからだと考えています。 私は、個人経営の農家であっても、年間1千万円を超える売り上げを確保している農家には後継者問題は少ないという印象を受けています。今の農産物の流通形態を見た場合、相対的にスーパーなど量販店による仕入れ部門の力が増し、農家の価格への影響力は殆どないような状況に陥ってしまっています。 こうした問題を解決するためには、農家が販売先を開拓することなど無理で、JAが自らの販売力を強化することが不可欠です.私自身は、今後の大きな流れとしては、「卸売り市場が徐々に縮小して、生産者と小売との距離が短くなる」と考えています。 JAの農産物直売所・Aコープ・Net販売などが拡大していく仕組みです。 これこそが六次化の狙いとするところ「農家の収入を増やすこと」になると思います。さらに販売事業で大切な仕事、すなわち「代金回収」という重責を担っているのもJAです。農家が儲かる仕組みを提供するのがJAの使命ですから、その役割を果たしている限り、JAは必要とされるはすです。 以上のことからも分かるように、JAが無くても農家が収入を増やすという方法・仕組みは、今の私にはとても思いつきません。

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  4 роки тому +3

      貴重なご意見ありがとうございます。
      今後もコメント等いただけると嬉しいです。
      さらに農家が儲かる農業を実現できるようにブラッシュアップしていきます!!

    • @ts7049
      @ts7049 2 роки тому

      一言で言えば、販路がない問題ですね。農業の資本主義化を止めればいいんですよ。必要な分だけ適切に自国で作ればよい。評価?評価はそれこそ、今あなたが使っているネットでやればよい。

    • @user-vm7jb5dd6o
      @user-vm7jb5dd6o 2 роки тому +1

      流通に傾注しているのが今の連合会の傾向ですが、その前に大切な事が、見過ごされています。有利販売を目指すならクオリティが高くなければなりません。しかし、現状はというと、おしなべて、玉石混淆です。この問題をなくす為には、技術面での指導しかないのですが、今まで最もおざなりにされてきました。

    • @sepia_utsuki
      @sepia_utsuki Рік тому +2

      性格に言えば、販路がないというよりは多くの農家は販路を探す営業をする時間がないですね。

  • @noukanogakkou
    @noukanogakkou  4 роки тому +7

    JAについて話しました。
    後半部分はかなり独自の見解があります。
    ぜひ、ご意見や感想等ありましたらコメントください!

  • @karisuzuka
    @karisuzuka 3 роки тому +16

    昔の考えのまま経営を行った結果、多数の退職者と休職者を生み出し、慢性的な人員不足に陥ったJAの休職中の職員です。
    人に寄り添うJAでありたいのに、それを搾取のノルマと課す連や協会の付く組織に絶望を感じます。どれだけの職員が犠牲になっているのか知る由も無いんでしょうね。働き方改革なんて抜け道だらけ。退勤打刻してから残業するのが当たり前。労基署や国に何とか踏み入ってほしい。どれだけの職員が精神病んで辞めていっていることか把握して改善してほしい。

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  3 роки тому +2

      転職しましょう!仕事はたくさんあります!

    • @ts7049
      @ts7049 2 роки тому +2

      そんな働き方は違法ですぞ。労基署へGO。

  • @user-st6db3tz1r
    @user-st6db3tz1r 5 місяців тому +2

    大規模自動化なんて本当に出来ると思っている時点で、農作業をやったことが無いと良く分かります。

  • @user-tc8kq8sh8j
    @user-tc8kq8sh8j Рік тому +1

    卸売で働き始め、JAについて調べていたところこの動画がとても参考になりました!ありがとうございます😊

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  Рік тому

      コメントありがとうございます!!卸売は大変なお仕事と思いますが、頑張ってください!

  • @moonsum9709
    @moonsum9709 Рік тому +6

    JAは必要。全農、経済連は必要なくなるかな。
    50年ぐらい前は売る方と買う方で売る方が圧倒的に強かった。(肥料、農薬、資材)
    そんな時代背景もあってJAの存在価値はあった。
    昔は地方の市場に個人の農家が出荷するのも多かった。
    今は大手量販店が台頭してきて、それに立ち向かうためにもJAの存在価値はあると思う。
    ここ20年ぐらいでJAはスリムになった。
    JA同士の合併も進んだ。

  • @user-ly8mg8dr8g
    @user-ly8mg8dr8g Місяць тому +1

    農家さんを生かす殺さずで農やっているのが農協。
    そのバックには農水省と族議員。

  • @user-mp4th1kn7x
    @user-mp4th1kn7x Рік тому +2

    私 農家じゃないけど、農協の組合員ですけど?ちなみに畑もたんなかも一切ありませんけど?
    非営利組織なのに、
    なぜ、夜にJAの職員さんが、生命保険に
    加入して下さい!って来るの?完全に営業ですよね?

  • @user-ct8fk3cx8t
    @user-ct8fk3cx8t Рік тому +13

    でも、今のJAは非営利、農業という理念はなく保険やローンといった銀行まがいの事にしか力を入れていないのはどうなんだろうな

    • @hiros.3817
      @hiros.3817 Рік тому

      それは兼業農家などのまともな生産を上げていない組合だから、生産物の売買や資材購買で稼げないからですね。
      10年以上前から日本の農業生産の8割近くは2割弱の生産者によって担われています。
      つまりは8割以上の「農家」はゴミクズレベルの生産しか行っていないという事です。
      そもそも農水省に分類に「自給的農家」という区分があるほどで、家庭菜園やその延長まで「農家」として扱っている事が問題で、そのような組合員が構成しているJAが言われる様な組織なのでしょう。
      その様なJAも生産者も、実際に生産を担ってる2割弱とは異質なものだと考えて下さい。
      それから農業者といえども、個人・法人事業者ですから金融事業は必要です。
      そもそも一般の金融機関は農業資産を担保に取りようがないので参入して来なかったのですし、農業機械を対象とした自動車保険等を用意している損保会社もありません。
      農協が他を排除している訳ではないのですよ。
      実際には一般的な生命保険や自動車保険に入っている組合員も多くいます。
      ただJAを構成している組合員としては、保障内容に余程の差が無ければ自分の組合の共済に入るのはおかしなことではないと思いますよ。

    • @user-xq8eu8fd8d
      @user-xq8eu8fd8d Рік тому +2

      農家ですけど、営農の赤字を補填してるから良いですね。
      また、民間の銀行に金を預けるより遥かに良いです。サービスも銀行より遥かに良いです。
      農家に金を貸してくれるのはJAだけです。

    • @tomi-m1685
      @tomi-m1685 Рік тому +1

      いゃーこの人農家を騙そうとしてないか!
      農家の保険定期は農林中金を通ってアメリカの債権買ってますよね!UA-camで農林中金アメリカ債権で調べたら大変なことに成ってるの分かりますよね

  • @user-vk5cp6gv5h
    @user-vk5cp6gv5h 3 роки тому +8

    10年ぐらいまでは営農担当は組合員にたいしてヤバすぎる態度だったな。酪農が主なJAですが

  • @user-ne7hw4sl9y
    @user-ne7hw4sl9y Рік тому +3

    JAは個別に独立しすぎ。
    全農が各地域のJAを統括しないと、農作物の出荷基準や農薬の検査基準も全国でバラバラになるし、品質担保が全国一律でできなくなる。

  • @user-wo1bl1zo8p
    @user-wo1bl1zo8p Рік тому +3

    全農の影響力!存在感

  • @user-uy7bk1ey3n
    @user-uy7bk1ey3n 2 роки тому +5

    値段が市場に左右されても手数料は変わらないので楽したい人は農協に出せばいいと思います。
    jaが農家の為になってるかは疑問です。
    一昨年も品種の強制で納品率は上がるけど味はいまいちの野菜を作らされました。非営利とは思えない選択です。
    農業を始めようと思ったらそのjaの手数料をしっかりと調べて考えるべきです。
    私は手数料が高すぎるので頑張っても手数料にもってかれて利益が増えないので脱退しました。良いものを作るのが前提条件ですが、自分で営業しないといけないので少し大変です。同じ面積をやっていても利益は400万増えました。
    私個人としては頑張る気が有るなら自分で全てやるべきだと思います。

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます!!
      ひとつの選択肢としてJAを選ぶか、選ばないのか?
      それも農家さんの選択だと思っています。

  • @user-ye1jx5cj4f
    @user-ye1jx5cj4f Рік тому +6

    県信連ってすごくホワイトでお給料もいいみたいですが、数字を生まないのにそんなに必要な人たちなのだろうかと疑問に思います。単協職員への教育って、、毎日営業してる人に対してどんな指導が出来るのでしょうか。

  • @user-cl7pg2jy2k
    @user-cl7pg2jy2k 3 роки тому +6

    JAに入ってしまったので転職を考えてます

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  3 роки тому +2

      いろんな道がありますので!
      後悔がないように!

  • @eritan5792
    @eritan5792 3 роки тому +6

    いまだに出勤簿手書きで、命令残業のみだからサービス残業当たり前。JAは非営利団体だからって人件費削減や酷すぎるノルマをおわせることくらいでしか収益上がらない。酷すぎる現状をわかった上で組合員には利用を考えて欲しい。

  • @nancy-we7ed
    @nancy-we7ed 3 роки тому +7

    JAの採用試験を受けようと考えている者です。
    先日、消える農協というニュースがネットで取り上げられ、その中に私の地元の組合が含まれていました。具体的にどんな現状から消えるかもしれないと言われているのか、分かっていませんでしたが、この動画を見て少し分かった気がします。ありがとうございます。

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  3 роки тому +2

      消えませんので大丈夫です!
      というか、これからはどの会社の寿命も人が働く期間より短くなってますのでどこも同じですよね。

  • @you8996
    @you8996 9 місяців тому +2

    本来の農協の1番の仕事は農産品の有利販売のはずだと思いますがそこはやっていないのが農協です。当方のエリアの農協は脳狂ですので淘汰されると思います。

  • @user-wp2rn2yf5o
    @user-wp2rn2yf5o 3 роки тому +5

    わかりやすい解説ありがとうございます。
    米農家をしているのですが、仕事のこと以外わからないことだらけで、農協組織についての理解を深めようと思い勉強しているうちにこの動画にたどり着きました!
    法人農家が生産物を農協に出さず直接販売するが、資材や金融、その他サービスでは農協を使う事は、農協側から見て問題はないのか知りたいです!
    質問が分かりづらかったらすみません!

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  3 роки тому +3

      ご質問ありがとうございます。
      販売はJA以外だが、資材や金融などはJAを利用していいか?ということですよね。
      問題はないと思いますよ。
      そのように利用している方もいると思います。
      ただし、「お米も農協に出荷して欲しいな」という話はあると思いますが、そこは都度、判断していただければいいと思います。JAも売り上げが上がらないと仕事にならないので、営業活動はすると思いますので。

  • @yukisimo4845
    @yukisimo4845 Рік тому +3

    JAが卸売市場を開設できるようにしたらいいんじゃないの?これで価格優位性はとれるように思うけど。どうせ今の地方や中央卸売市場もまともな機能を果たしてるとは思えないと思い付きで書いてみました。

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  Рік тому +2

      やってるところありますね。
      確か、佐賀とか長野県もだったかな。
      JAグループが筆頭株主の卸売市場があったはずです!

  • @taruto3695
    @taruto3695 3 роки тому +7

    元JA職員を経験してます。
    今のJAは農家の為じゃありませんよね!
    違和感だらけで、数年で辞めました
    勤務してる際はいづれ、行き詰まるだろうと感じてました。
    やっぱりに、うちの地域は経済店舗は
    縮小、本来の方向性の農業じゃありませんよね
    安い単価で、沢山とれば、利益?
    本当にそうなんでしょうか?
    価値のある商品はなぜ?
    認められる?
    誰が決めてますか?
    野菜が減らない限り、市場単価は
    あがりません、しかし、農家は
    利益には、なりません!
    なぜ、価値を認めてもらえるのか?
    考えてみて下さい!

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      いろんな部署、いろんな考えがありますね。
      職員も疲弊している現状は私も感じます。

  • @user-po1tq2wi6e
    @user-po1tq2wi6e 3 роки тому +3

    個人個人が良く考え決めればいい。職員の退職、移動が多く専門的なノウハウも少ない職員も多く、資材も出来ない理由で無く、どう言う方法があるか考えないと進まない。 総会も農家が希望だけ言ってもムリでしょう。ウインウインになれる提案しないと。

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      全くおっしゃる通りです。自立と自己責任ですね。

  • @user-is8cr5xr9v
    @user-is8cr5xr9v 3 місяці тому

    農家ではないが田舎そだちで門前の小僧で農業を見て育った。こともありおおよその知識はある。食糧難がちらつく現代で自給自足の必要性を強く感じている。伝統の米すら自給できて居ない現状を知り愕然としている。平和を願っていても戦争や争いの好きな国が世界にはあるという現実。生き残る為に防衛は必要。食料は武器と共に必要不可欠な命の源。こんな体たらくで国が守れるのか。案じるあまりの苦言でもある。

  • @user-bq4kx4bz2c
    @user-bq4kx4bz2c 3 роки тому +3

    自動運転は先に飛びすぎですね。先にiCT進んで企業参入することで、個人はさらに厳しくなる気がします。

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      スマート農業による大規模化→自動運転による物流の変革の流れかなと思っています。

  • @user-py4rf5tg5r
    @user-py4rf5tg5r 2 роки тому +1

    いつも、お世話になっております、今まで、信頼関係で、長年頼ってきました、今は私達も、もっと勉強をして、寄り品質の良い物を、作るべきですね

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  2 роки тому

      コメントありがとうございます!!
      お互いに勉強ですね!

  • @user-bt7rk1gn7l
    @user-bt7rk1gn7l 2 роки тому +1

    農家をなぜ若者がやらないのか、給料が安いから。なぜ安いのか。生産性が低くて、零細農家が多いから。今の高齢者の農家がいなくなったら、企業による大規模農業が一般的になるだろうな。

  • @user-oi8ug6ms9u
    @user-oi8ug6ms9u Рік тому +1

    大量仕入れ大量販売の肥料農薬はもちろん、価格は安くなったのか?解りません?

  • @user-sl5yg1jb3y
    @user-sl5yg1jb3y 3 роки тому +7

    農村の閉鎖性は、相変わらず今も昔も同じです。都会の人からは、閉鎖社会と揶揄されても仕方がないと思います。簡単なことですが、もう少し農村社会も社会性を身に付けるべきです!
    そうしたら、都会の人にも理解され、諸問題に対処出来ると思います。

    • @user-sl5yg1jb3y
      @user-sl5yg1jb3y 3 роки тому +3

      尚且、農協は銀行でもやらないことをします。それは農地に根抵当権を強制的に設定します。酷すぎます。

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  3 роки тому +1

      閉鎖性の問題はありますね。でもSNS始めインターネット環境で変わっていくでしょう。もしくは閉鎖的な環境にいても、自分だけは外と繋がれることもできるようになりましたよね。

    • @user-sl5yg1jb3y
      @user-sl5yg1jb3y 3 роки тому +1

      @@noukanogakkouありがとうございます。もっともっと精進して行きます

    • @friendstheleo
      @friendstheleo 2 роки тому +1

      いや、、都会の方が理解せえよ。おこがましい

  • @user-oy9gc7jm2f
    @user-oy9gc7jm2f 3 роки тому +7

    対馬での不祥事はノルマが原因だったのでは〜
    普通の会社だったら倒産して居ますね。

  • @user-rm9jv9rd9p
    @user-rm9jv9rd9p 3 роки тому +5

    政府の米の政策で、過剰米での、JAの対応について、どう思いますか?

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  3 роки тому

      令和3年1月25日20:00〜のUA-cam生配信(録画でも視聴可能)で回答させていただきます!!

  • @tanpopokawaii
    @tanpopokawaii 3 роки тому +2

    細々と暮らすのが一番良いかもですね。。

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  3 роки тому

      コメントありがとうございます!

  • @user-hh1ko7mi1k
    @user-hh1ko7mi1k 3 роки тому +3

    農家という枠組みを続けるならJAは必要でしょ。
    株式化して、家でやらなくなったら、変わるでしょうけど。

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  3 роки тому

      家族経営がメインだと絶対的に必要だと思いますね。

  • @thomasoda
    @thomasoda 3 роки тому +12

    務めてますが、後悔しかありません。パワハラ、セクハラ、不祥事。共済販売は顧客に不利な転換契約のゴリ押し。無駄な事務の山、、、

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  3 роки тому +2

      すぐに転職しましょう❗️
      全然、大丈夫です!

    • @zeppeliseele
      @zeppeliseele 3 роки тому +3

      俺も5年も勤めてしまいました。黒歴史です☠

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  3 роки тому +2

      @@zeppeliseele
      色々ありますが、私は成長させてもらいましたね。

  • @user-de4yn1vg6g
    @user-de4yn1vg6g 3 роки тому +5

    畑作より酪農の方がJAは必要かな。

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  3 роки тому

      それは感じます。
      生乳の流通は難しいですからね。

  • @catlover5934
    @catlover5934 4 роки тому +17

    私の個人的な意見ですけど、これからの農家は農協依存ではダメだと思います。ここ10年収益性が低い状態が続いているのにJAは高い資材や農薬を農家に売り飛ばす上に、商品を収めてから2週間〜1か月しないと現金が振り込まれないですし、特に酷いのは重油販売の(JAエルサポート)は、ある時期に支払わないと来年はうちの重油は使わせないという脅しをかけられました。今作は特に昨年の台風被害や消費増税やコロナでトリプルパンチ状態にも関わらず、JA(農協)は農家を喰い物にしているようにしか思えないし、JAの考えを正さない限り、農家の数はどんどん減る一方だと思います。私は断言します、農協は要りません。

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      農家さんも独立して事業を行う存在です。農協に限らず「依存度」が強いと事業はうまくいかないですね。

    • @user-mj7bl3hz6o
      @user-mj7bl3hz6o 3 роки тому

      JAエルサポートだと栃木県のJA全農とちぎの子会社ですね。

    • @bungamatahari1983
      @bungamatahari1983 3 роки тому +1

      資材メーカーと農協職員がズブズブだからですよ。資材メーカーがたくさんご飯食べさせてますよ!笑

    • @user-ig4bg5ni5g
      @user-ig4bg5ni5g 2 роки тому

      @@bungamatahari1983 か

  • @modanifarm
    @modanifarm 3 роки тому +6

    こだわり強いのに全量JA出荷してる人みるとなんか可哀相になる。

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      そのような方は知識不足かも知れません。知ると世界が広がります。
      ぜひ、教えてあげてください。

  • @user-ry1xi1cw3p
    @user-ry1xi1cw3p 3 роки тому +2

    それに臭いものには蓋をする

  • @josephineikeya5706
    @josephineikeya5706 3 роки тому +3

    破綻しそうなJAが有るとニュースが出てましたが真実はどうなんでしょうか?教えて下さい!

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  3 роки тому +3

      破綻しそうなところは合併していくと思います。

    • @josephineikeya5706
      @josephineikeya5706 3 роки тому +1

      @@noukanogakkou さん
      直ぐに返信ありがとうございます。

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  3 роки тому +1

      今後とも宜しくお願いします!

  • @kazuya1536
    @kazuya1536 Рік тому +2

    共済は組合員さんを食い物にしている。不必要な乗り換え、生命共済の新規死亡保障金額が共済連の目標になっている。顧客目線とは到底言えない。誰のためのJAなんだ?

    • @user-is8cr5xr9v
      @user-is8cr5xr9v 3 місяці тому

      農家の組合ならば農家のためになる営業を目的として経営しなければならない。利益を上げる?のは誰のためなのか?商社とは違うでしょ。農家を食い物にするような経営は本来の目的に反する。組合員のためこれが第1の経営目的でないとある意味がない。

    • @user-is8cr5xr9v
      @user-is8cr5xr9v 3 місяці тому

      職員の給料等経営に必要なコストだけあればよいのではそれ以上は組合員に還元するのが本来やるべきこと。商社のようなやり方で上げた利益は何処へ?と言いたい。

  • @KS-mk7zy
    @KS-mk7zy 3 роки тому +2

    JA全農と農林中央金庫の関係を詳しく解説してもらうことはできないでしょうか。出資者である全農が農林中央金庫から多額の配当を受け取っていると思いますが、最終的には各JAの組合員に還元されてると理解してもよろしいでしょうか。

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  3 роки тому +1

      ご質問の件は、詳細を知る立場にないのでUA-camで発信することは難しいですね。ごめんなさい。

  • @user-rz6zd2ei2x
    @user-rz6zd2ei2x Рік тому +1

    自動運転の考えは知らなかった。

  • @user-pf3hg5zt5i
    @user-pf3hg5zt5i 2 роки тому +1

    JAの株主は、どこですか?

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  2 роки тому

      JAは協同組合なので株主はいません。

  • @torayagi
    @torayagi 3 роки тому +3

    こんばんは
    とても内情に詳しいですね。
    幅広く、勉強もされたんでしょう
    ここまでは数年いたら気づく事、思入れも強く感じ取れます。
    その先に、評論の先にいけたらいいですね。
    「知るものは語らず、語るものは知らず」
    野球場でビール飲みながらヤジってるレベルだな

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます!
      世間が言うほど悪い組織でないし、職員さんはそれなりに一生懸命やっています。だからこそですね。

  • @user-hj1yn1jc2q
    @user-hj1yn1jc2q 3 роки тому +2

    自動運転化によるJAの対策として何か案ありませんか?

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  3 роки тому

      自動運転になるとすべての物流が変わることになりますので、JAだけでなく、多くの流通が変わってくるでしょうね。
      その時にどれだけ変化できる組織であるか?が大事だと思ってます。

    • @user-ql2dd6lk1q
      @user-ql2dd6lk1q 3 роки тому

      自動運転て、なんですか?

  • @uruseeikoofly
    @uruseeikoofly 3 роки тому +6

    JAか減ったのではなく、統合したのではないでしょうか?
    言い方ひとつで捉え方が変わってきますので、ご注意を!

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  3 роки тому +1

      ご指摘ありがとうございます!

  • @justiceheavens2596
    @justiceheavens2596 4 роки тому +7

    農業資材をわざわざ手間掛けて値段を釣り上げてるけどね。
    農協の農家潰しの手口等(有印私文書変造等)も紹介して欲しいものです。
    Googleで幾つかキーワードを入れたら出て来ますが。

    • @friendstheleo
      @friendstheleo 2 роки тому +1

      購入先はいくらでも選べる。価格を低くしてダンピングするほうが問題でしょ

  • @user-qx1gk9lo8d
    @user-qx1gk9lo8d 3 роки тому +2

    まぁー〜飛び込みしないLAがいるから、利益生まれんやろ。
    千葉のとあるLA見習ったほうがええ

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  3 роки тому

      コメントありがとうございます。

  • @bungamatahari1983
    @bungamatahari1983 3 роки тому +3

    JAさんが取り扱う資材は安いから?
    違うよ、メーカーと農協が癒着してるからだよ。ズブズブ。職員はご飯いったり、ゴルフいったりでメーカー選んでるよ。生産者も気づいた方がいいよ。

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  3 роки тому +1

      そういう時代もあったでしょうが、少しずつ少なくはなっていると思います。

  • @user-dw6yj4in5e
    @user-dw6yj4in5e Рік тому +1

    あと、若年者の就農を促すべき😂
    農家を増やし自給率を上げなければ、日本の明日はない。今の政府はコオロギ食えとか言ってますから、参政党しかないですね😂

  • @santa-kakashi
    @santa-kakashi Рік тому +1

    今のJAは農業協同組合ではなくて共同喰い合いです。必要ありません。だって個人営農家を助けてますか?総会に何の力がありますか?結局は全農がなければ存在できませんよね? もう少し組合員に個人農家にメリットがなければ存在意義はありません。所詮は農水省の出先機関になっていませんか?大規模農家のためだけに事業していませんか?情報がほしければインターネットがあるし、販売は直販した方が利益率が高いし、部会は意味がありますが国内ではコストがかかすぎます。資材のコスト差は微細です。新規営農者も3年ぐらいでやめてゆきます。生産者は高齢化してゆきます。解説の通り都市部のJAは終わってますね。

  • @abutgame8287
    @abutgame8287 4 роки тому +3

    色々参考になりました(╹◡╹)

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  3 роки тому

      コメントありがとうございます!!
      これからもよろしくお願いします。

  • @user-yu5hu1sx1n
    @user-yu5hu1sx1n 2 роки тому +1

    全農いるかと

  • @itengineergokan
    @itengineergokan 3 роки тому +5

    農協が無用の長物なら存続できるはずはないので確かに一部の農家にとっては必要とされているのでしょう。
    しかし、農協が極めてズサンな仕事をする時代遅れの組織である事は疑いようがありません。
    私は農家ではないし農協のサービスは何も利用していませんが、親から相続した農地を持っているために農協と関わらざるを得ない状況になっています。
    〇〇農事組合(〇〇は地域名)なる団体に加入した事になっていて、農協が発行する書類などを配るように強要されます。(拒否しているので行動しませんが)
    以前にその農事組合専用の建物を作るという計画があり、そのための積立をしていて(父親が現役の当時)、結局別の建物が利用できる事になってその積立金を返金する際に一部の人物が盗んだ可能性が高いと私は見ています。
    多くの農家は作物を買ってもらっているという感覚が強くて農協には逆らえないという空気があります。
    そのために農協の言いなりになっている感があり、それが農協が幅を利かせる原因にもなっています。

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  3 роки тому

      農家さんの好きに選んでいいと思いますよ。

  • @user-yx4rf4yr6t
    @user-yx4rf4yr6t Рік тому +4

    悪な闇組織ですよ~

  • @user-yu5hu1sx1n
    @user-yu5hu1sx1n 2 роки тому +2

    全農は 上部団体

  • @ts7049
    @ts7049 2 роки тому +1

    農業の株式会社化は論外。就労条件も定かでないまま、搾取することがこれからの、異常気象に対応した、外国から輸入しない農業にとって、何一ついいことはないと考える。今の状況、異常気象が始まっており、また、脱温暖化ガスを達成するしかない状況では、より、的確に冷静に自国の食料事情を賄うためだけに、政策を大転換するしかないから。放っておいても、恐らくは、外国からの食料が途絶えるという事態がすぐ、そこにせまっていると思いますぞ。農業がきつい。きついなら、大規模人員でやるしかないね。その場合の指揮系統や、適切な環境整備が必要であって、これからの時代に、資本主義による農業など、ギャグでしかない。30年までに異常気象対策をしないといけないので、時間が本当にないですぞ。

  • @user-ws2hq5wj8c
    @user-ws2hq5wj8c Місяць тому +1

    いらなきゃ 自然と潰れていくよ。

  • @user-mo7fv5jh4r
    @user-mo7fv5jh4r 4 роки тому +11

    ガバナンス崩壊の組織❗
    役員職員の不正と怠慢運営と無駄な系統部門、特に常勤役員の腐敗。
    簡保の二の舞だね。
    殆どが

  • @user-ie4zq1ll1h
    @user-ie4zq1ll1h 3 роки тому +4

    あたし、信連の存在意義がわからないわ。営業もしないような金融機関必要ないわ。

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  3 роки тому

      うーん、確かに農家向けの貸し付けに対してもう少し積極的になってほしいですけどね。

    • @user-ie4zq1ll1h
      @user-ie4zq1ll1h 2 роки тому

      @@noukanogakkou 楽して預金集めて事務指導なんて横柄な仕事して、いざとなったら逃げる組織なんでしょ?

  • @user-lb7jx4fn9x
    @user-lb7jx4fn9x 4 роки тому +1

    一つ質問ですが、農家さんがJA で既に出荷されている場合、契約農家の話をしても問題はないのでしょうか?

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  4 роки тому

      法的な問題は何もありません。
      部会でルールがあればそれに農家さんが従って、他にも出荷する感じになると思いますが、現状はそんなに厳しくないと思います。

    • @k.t.8214
      @k.t.8214 4 роки тому

      @@noukanogakkou 逆だと思います。JAの激しい抵抗にあい、部会から除名になります。

  • @user-pl8kv1su4k
    @user-pl8kv1su4k 4 роки тому +3

    私も元農協職員でしたがうちの福島県も金融依存が酷くダイヤモンドに叩かれています。第二次世界大戦後、国から農協を造りなさいと構想が上がり官製企業の雰囲気があります。国にお世話になっているのにいつも国や行政に反逆してばかりいるからがっかりしますし私も地元出身の総務部長や組合長と農協を辞めた後大喧嘩しました。今は、不祥事隠しばかりしているから相手にもしなくなりました。

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  4 роки тому +2

      JAと付き合うも付き合わないも農家さん側に自由があるのでそれでいいと思います。

    • @yukiwtnb7769
      @yukiwtnb7769 3 роки тому +1

      急なコメント失礼します
      あまりアカウント名を本名にしてでのコメントはしない方が良いと思います。
      私も福島県の農協で現在働いている職員の1人です。
      私のように同じ県内の農協で働いている人が見ているかもしれませんのでご注意下さい。
      あなたと同じ名前(漢字も一緒)の職員が私が働いている農協に在籍しておりますので名前を見た時驚きました。
      違う方ですよね?

  • @user-yu5hu1sx1n
    @user-yu5hu1sx1n 2 роки тому

    職員やて

  • @user-wf3kr1gr4q
    @user-wf3kr1gr4q 3 роки тому +2

    JAは、大きくなり過ぎだな?!組織の運営や人件費がかなり係るだろうな?!入らないと販路がなくなる?!販売価格も自分たちで決められない?!農家減ってるのに、なぜ どう経営してるんだあ?!農家は、もっと 組織をコンパクトにして、JA主導ではなく農家主導に切り替えるべきでは・・・?なんで、農家系JAバンクがあるの?農家って、余裕あるじゃん‼️

  • @nanaco.cafe369
    @nanaco.cafe369 3 роки тому +3

    日本という国の為に動いて下さい。
    戦後の日本の背景を考えてください。
    日本の農業がこのままでは、
    日本が確実に無くなります。
    不必要な人材はカットすべきです。
    くだらない足の引っ張り合い、利己的な人間がとても多い問題有りな組織としか、日本中の殆どの日本人は思っています。

  • @shunta8bs
    @shunta8bs 3 роки тому +7

    あとJAはお年寄りに向けて宝石も売ってるとの噂ですww

    • @noukanogakkou
      @noukanogakkou  3 роки тому

      生活事業といって色々と販売してますね。
      お年寄り向けではないのですが、結果的にお客様がお年寄りが多くのなるのでしょう。
      誰が考えて実行しているのか不思議な事業もたくさんありますね。
      個人的には農業に関わる部分は縮少していけばいいのにと考えています。

    • @llllixxx
      @llllixxx 3 роки тому +5

      噂ではありません。
      バカ高い宝石を押し売りしてきます。

    • @zeppeliseele
      @zeppeliseele 3 роки тому +4

      揺りかごから墓場まで何でも売りつけます

    • @user-rc5gx6hb5g
      @user-rc5gx6hb5g 3 роки тому +1

      それ何年前の話ですか?

    • @zeppeliseele
      @zeppeliseele 3 роки тому +2

      銀ミコさん、「JA  展示即売会」などで検索してみてください。今も全国で農家にいろんなものがたたき売られています。

  • @kattut5998
    @kattut5998 3 роки тому +7

    事務職員はほとんどコネ そりゃ腐敗するわ!

  • @usagaeru
    @usagaeru 3 роки тому +2

    中央会は天国コースなんですってね。

    • @user-xz2df9xg6b
      @user-xz2df9xg6b 3 роки тому +1

      どうなんでしょうね〜
      働いてて「天国」っていうのがどんな状態なんでしょうか?人によって違うかも。

    • @user-rm9jv9rd9p
      @user-rm9jv9rd9p 3 роки тому +2

      ヤクザみたいな、見か締め料を農協から、とってなければ、収入のない組織、政府の農協改革によって、監査の収入がなく、家の光、農業新聞の購買のお手伝いが、収入元なので、職員の給料もかなりやば😱農協より先に、つぶれるか、職員減らしするか⁉️

    • @usagaeru
      @usagaeru 3 роки тому +2

      @@user-rm9jv9rd9p さん。
      共済のノルマ無し!単協からの賦課金で成り立つ「賦課金団体」ですね。監査も廃止になったのかと思ったら、「みのりの監査法人」と名前を変えて、残っていました。一体単協のお給料と比較し、どの位差があるのか。どの位稼いでいるのやら。

    • @user-rm9jv9rd9p
      @user-rm9jv9rd9p 3 роки тому +3

      @@usagaeru 中央会の中でも、監査士の資格なんてみんな持っていない、資格を持っていて退職して、みのりの監査に入れば、監査士の相場は、年収1000万位ですかね。しかし、ほとんどの農協が、第三者の監査を、選んでます。と、いうより、みのりのだけじゃ、全国の農協監査は、ムリ。監査の資格がない中央会職員でも850万円の年収と、なるでしょう?さらに、退職金は、3500万でした。ただ、昔の資料です。そんな父も去年他界しました。

    • @usagaeru
      @usagaeru 3 роки тому +2

      @@user-rm9jv9rd9p さん。そうなんですね。各都道府県の中央会の職員、人数が少ないので、皆さん監査士の資格をお持ちだと思っていました。お父様、とても稼ぎのある方だったのですね✨素晴らしいです。退職金3500万は、公務員でも難しいご時世です。
      昔は中央会、全農、共済連など、高卒で就職した方も居たようですが、最近の若い職員さんは、誰もが名を知る大学、高学歴な方ばかりだなぁという印象です。
      ただ、JA組織の土台、縁の下の力持ち、単協の待遇、お給料をもう少し上げて頂きたいとは思います。皆さん必至な想いで共済ノルマに立ち向かっております。

  • @user-uk2fq6tp8c
    @user-uk2fq6tp8c 3 роки тому +5

    職員は横領しまくりだし

  • @user-uk2fq6tp8c
    @user-uk2fq6tp8c 3 роки тому +3

    まーあれだ。いらんな