Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
LEDウィンカーはどこのやつですか?
整流ダイオードがないのにハザード状態にならないのですか? 私はハザードになってしまい困っています。整流ダイオードに交換しないとダメなようですが、教えていただけないでしょうか? お願いします。
コメントありがとうございます。ハザード状態?ウインカーが左右両方が同時に点滅しているのでしょうか?点滅ではなく点灯?ウインカーをLEDに換えたら抵抗値の問題があるので、整流ダイオード(抵抗を増やす)をかますか、LED対応のウインカーリレーに換える必要があります。僕個人的な意見になりますが、整流ダイオードを使うと凄く熱をもつので配線が密集しているバイクに使うのはあまり良くないと思っています。なのでウインカーリレーを交換する方が良いと思うのです。
@@YUKKOSTYLE発熱するのはセメント抵抗ですね、分かりやすく言うとLEDウインカー用抵抗とか言われて売られていますが、これは内部の抵抗が意図的に負荷を掛けてハイフラを防ぐ物で特性上発熱します、最近の車やバイクはリレーではなくECUに組み込まれたプログラムでウインカー制御をしているので、この様な車種のLED化で用いられる物になります。整流ダイオードは分かりやすく言えば逆止弁みたいな物で、電流が決められた方向へ流れる様になっている物で、旧来のカブはチョイ特殊な制御方法を取っていて、ウインカーインジケータバルブ側での電圧の差で右は弱く左に強く電流を流して左を点滅させたり、逆に左は弱く右に強く電流を流して右を点滅させてみたいな制御を行っていて(ウインカーリレーはその下の制御系統になります)、LEDにしたら消費電力が下がる関係でこの電圧の差を上手く検知出来なくなってウインカーが全灯状態になってしまいます、これを改善する為にウインカーインジケータバルブ側のソケットの左右の線に整流ダイオードを割り込ませて一本化して、片方をマイナスに落として電流の流れを一定に流れる様にしてやると常に一定の電圧が掛かる様になり、制御側のウインカーインジケータバルブ側が正常に制御出来る様になるのでウインカーも正常に動作する様になる感じです。発熱に関しては簡潔に言うと消費電力より余裕を持った容量の整流ダイオードを使えばセメント抵抗みたいな高熱になる事はスーパーカブのウインカーに用いる分には先ずならないので余り気にする必要もないかな?とは個人的には思います。
それぞれの商品のリンクを貼っていただけないですか?
コメントありがとうございます。リンクを貼るのはアフェリエイト的に問題になりそうなんですよね〜。その辺の知識が全くもってないので、只今勉強中なのです😰理解できるようになったら貼りますね。申し訳ないです😢
@@YUKKOSTYLE なるほど!!今、自分もカブのカスタムをしておりまして配線に関して疑問があるのですが、ウィンカー回路に整流ダイオードは挟まなくて大丈夫なんでしょうか??
こんにちは!質問なんですがカブのLED化は全波整流カしないとダメなんですか?やってみたいのですが電気苦手なもんで😂よろしく回答お願いします🎵
コメントありがとうございます。全波整流化しなくてもLED化はできますよ。ただ、ヘッドライトは交流がイケる物なら大丈夫です。が、チラつきが出たりもしますね。テールランプは大丈夫だと思います。ウインカーはリレー交換で対応するか、キャンセラーを使えば大丈夫ですよ^ ^全波整流化するとキーONで灯火類が点灯してしまう為、消費電力量は増えてしまいます。その為、LEDにして少しでも消費電力を抑えるのが目的です^ ^
ユッコ スタイル YUKKO STYLE さんありがとうございます!
カブは交流から直流に変換してからLEDを取り付けたりしないのですか?
コメントありがとうございます。ヘッドライト、ウインカー、テールランプ、メーターランプ、フォグランプ。総てLED化しましたよ^ ^
LEDウィンカーはどこのやつですか?
整流ダイオードがないのにハザード状態にならないのですか? 私はハザードになってしまい困っています。整流ダイオードに交換しないとダメなようですが、教えていただけないでしょうか? お願いします。
コメントありがとうございます。
ハザード状態?ウインカーが左右両方が同時に点滅しているのでしょうか?点滅ではなく点灯?
ウインカーをLEDに換えたら抵抗値の問題があるので、整流ダイオード(抵抗を増やす)をかますか、LED対応のウインカーリレーに換える必要があります。
僕個人的な意見になりますが、整流ダイオードを使うと凄く熱をもつので配線が密集しているバイクに使うのはあまり良くないと思っています。なのでウインカーリレーを交換する方が良いと思うのです。
@@YUKKOSTYLE
発熱するのはセメント抵抗ですね、分かりやすく言うとLEDウインカー用抵抗とか言われて売られていますが、これは内部の抵抗が意図的に負荷を掛けてハイフラを防ぐ物で特性上発熱します、最近の車やバイクはリレーではなくECUに組み込まれたプログラムでウインカー制御をしているので、この様な車種のLED化で用いられる物になります。
整流ダイオードは分かりやすく言えば逆止弁みたいな物で、電流が決められた方向へ流れる様になっている物で、旧来のカブはチョイ特殊な制御方法を取っていて、ウインカーインジケータバルブ側での電圧の差で右は弱く左に強く電流を流して左を点滅させたり、逆に左は弱く右に強く電流を流して右を点滅させてみたいな制御を行っていて(ウインカーリレーはその下の制御系統になります)、LEDにしたら消費電力が下がる関係でこの電圧の差を上手く検知出来なくなってウインカーが全灯状態になってしまいます、これを改善する為にウインカーインジケータバルブ側のソケットの左右の線に整流ダイオードを割り込ませて一本化して、片方をマイナスに落として電流の流れを一定に流れる様にしてやると常に一定の電圧が掛かる様になり、制御側のウインカーインジケータバルブ側が正常に制御出来る様になるのでウインカーも正常に動作する様になる感じです。
発熱に関しては簡潔に言うと消費電力より余裕を持った容量の整流ダイオードを使えばセメント抵抗みたいな高熱になる事はスーパーカブのウインカーに用いる分には先ずならないので余り気にする必要もないかな?とは個人的には思います。
それぞれの商品のリンクを貼っていただけないですか?
コメントありがとうございます。
リンクを貼るのはアフェリエイト的に問題になりそうなんですよね〜。
その辺の知識が全くもってないので、只今勉強中なのです😰
理解できるようになったら貼りますね。
申し訳ないです😢
@@YUKKOSTYLE なるほど!!
今、自分もカブのカスタムをしておりまして配線に関して疑問があるのですが、ウィンカー回路に整流ダイオードは挟まなくて大丈夫なんでしょうか??
こんにちは!
質問なんですがカブのLED化は
全波整流カしないとダメなんですか?
やってみたいのですが電気苦手なもんで😂
よろしく回答お願いします🎵
コメントありがとうございます。
全波整流化しなくてもLED化はできますよ。
ただ、ヘッドライトは交流がイケる物なら大丈夫です。が、チラつきが出たりもしますね。
テールランプは大丈夫だと思います。
ウインカーはリレー交換で対応するか、キャンセラーを使えば大丈夫ですよ^ ^
全波整流化するとキーONで灯火類が点灯してしまう為、消費電力量は増えてしまいます。
その為、LEDにして少しでも消費電力を抑えるのが目的です^ ^
ユッコ スタイル YUKKO STYLE さん
ありがとうございます!
カブは交流から直流に変換してからLEDを取り付けたりしないのですか?
コメントありがとうございます。
ヘッドライト、ウインカー、テールランプ、メーターランプ、フォグランプ。総てLED化しましたよ^ ^