Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
えりの日常視点はこちらua-cam.com/video/uE3Stek9N7k/v-deo.html僕らの愛用サングラスはこちら⚫︎rof.stores.jp/⭐︎イベントの詳細⚫︎鳥取10/13 13:00〜14:30hibikinomori.gr.jp/events/event/%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%81%95%E6%B0%B7%E3%83%8E%E5%B1%B1%E3%83%BB%E5%B1%B1%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9/⚫︎11/3サンカクスタンド秋の感謝祭passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/024gwcpz2px31.html⚫︎11/16 松本トレイルdayinstagram.com/matsumoto_trail_day/
徳本峠って久しぶりに聞きました。40年ほど前から好きだった作家、北杜夫が旧制松本高校(信州大学)生だった頃、いつも登っていたルートでした。学生ズボンに白シャツ敬宮ゲートル巻きで写っている写真が、全集についていた小冊子に載ってました。私も行きたいと思って「山へ行こうと思う」と呟いたら、それを聞いていた父に「頼むからやめてくれ、麓のペンションかなんかに泊まって絵を描くとかならいいけど、山登りだけはやめてくれ!」と言われて止めました。徳本峠小屋に泊まってみたいとずーっと思ってました。ただ、誰も動画を載せてないので廃道になってしまったのかと思ってました。歩いていただいて本当にありがとうございます!
整備していただいた方々のお陰で歩けました。貴重な経験でした。ご覧いただきありがとうございます!
自分は昔、徳本から島々に抜けました。岩魚留小屋の雄姿が見られてうれしかったです。その当時から雰囲気満点でした。まだ立ってるなんて、なんて頑強なんだろう。そして滑りそうな木道や落ちていた橋も渡ったはずです(記憶は薄いですが)。秋、10月、黎明期の香りを感じながら、金色のトンネルをくぐるように歩きました。歴史を感じながら歩くのも、またよいですよね。色々思い出しました。懐かしい映像をありがとうごございました。そして開通万歳です。
お楽しみいただけて嬉しいです!岩魚留小屋の雰囲気は半端ないですよね〜!ご覧いただきありがとうございます😊
Sp可愛い奥さんのチャンネルからこちらにきました。ほんとだヘルメットスグに被っておられますね。でも推奨の意味を伏しておられたのですね!いつも気楽な感じで振る舞っておられますがやはりベテラン域ですね。私達初心者へのお手本いただき誠にありがとうございます。色々勉強になります。ありがとうございます。最近では普通のところでもヘルメット被って歩かれる方が増えてきた様ですね。
お越しいただきありがとうございます😊!ヘルメット、場所により大切な道具ですよね👍
@@hiker.takakura チャンネルさん!ご返信ありがとうございます!
ココアの下りの「それ私の言葉」って何か良いね!
あのシーンの少し前に恵理さんが言った言葉をそのまま言いました🤭
橋が落ちているところはもっと手前の大岩のところで高巻き(トラロープの場所より手前)になります。
行き橋を過ぎたら崖側をよく観察すれば見つかりますよ~
その先の鎖場は最大の難所で、現在も落石の巣です。下手すると30分くらい連続で落石が起こります。複数人数で通過する際は必ず鎖を持ち一人づつ通過。待機する人は上部の警戒と笛などで落石コールをするとより安全かと思います。
詳しくありがとうございます!
参考になりました!!ありかとうございます
いつも楽しく拝見しております。オリンパスは非防水タイプですか?靴下を防水にされてるんでしょうか?
非防水ですね、靴下も靴もびしゃびしゃの海外ロングトレイルすとろんぐスタイルで歩きました。防水のハイカットでも良いかもですが平坦な道も多く、考え方が分かれるところですね。
たかくらさんの人間味溢れるところが面白くてハマっています!暇なときに過去の動画も遡って観ているのですが、シリーズごとに再生リストあると迷子にならずにありがたいなと思います!
ご覧いただきありがとうございます!情報の整理、今後の課題ですね。がんばります🙇♂️
結果だけがフューチャーされる昨今クラシックルートを知っていることと辿ったことがあるのとでは経験値段違いですね...なにより面白そう
ここ歩くと上高地や近代登山の理解が深まると思います。是非一度は歩いてみてください👍
クラシックルート繋がり。次は奥穂高南陵をお願いします。
難しいですか?
クラシックルート、おつかれさまでした。濡れた靴に足入れ…想像するだけで最悪の瞬間ですね😅お二人はいつも和気あいあい、楽しそうでいいですね(^^)顎肉は…ほぼ全員ああなるので大丈夫!
コメントありがとうございます!😭なんどやってもあの感覚は地獄です笑!友達みたいな感覚で仲良く楽しんでます👍
外で食べるのは最高に美味しですよね!特に北海道の雪の中のベンチで食べるカップ麺は極上な美味しさですよね笑
美味しいですよね!登山における食は醍醐味の一つですね〜👍
ヲじさんはkillerWordになるので気をつけてください
久し振りの復活ルート=普通に上級者コースなのかよく分かる。これは覚悟がないと行ってはいけないコースの1つと私は直感した。
通話圏外なので、要体力でもありますね👍
えりの日常視点はこちら
ua-cam.com/video/uE3Stek9N7k/v-deo.html
僕らの愛用サングラスはこちら
⚫︎rof.stores.jp/
⭐︎イベントの詳細
⚫︎鳥取10/13 13:00〜14:30
hibikinomori.gr.jp/events/event/%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%81%95%E6%B0%B7%E3%83%8E%E5%B1%B1%E3%83%BB%E5%B1%B1%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9/
⚫︎11/3サンカクスタンド秋の感謝祭
passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/024gwcpz2px31.html
⚫︎11/16 松本トレイルday
instagram.com/matsumoto_trail_day/
徳本峠って久しぶりに聞きました。40年ほど前から好きだった作家、北杜夫が旧制松本高校(信州大学)生だった頃、いつも登っていたルートでした。学生ズボンに白シャツ敬宮ゲートル巻きで写っている写真が、全集についていた小冊子に載ってました。
私も行きたいと思って「山へ行こうと思う」と呟いたら、それを聞いていた父に「頼むからやめてくれ、麓のペンションかなんかに泊まって絵を描くとかならいいけど、山登りだけはやめてくれ!」
と言われて止めました。
徳本峠小屋に泊まってみたいとずーっと思ってました。
ただ、誰も動画を載せてないので廃道になってしまったのかと思ってました。歩いていただいて本当にありがとうございます!
整備していただいた方々のお陰で歩けました。貴重な経験でした。ご覧いただきありがとうございます!
自分は昔、徳本から島々に抜けました。岩魚留小屋の雄姿が見られてうれしかったです。
その当時から雰囲気満点でした。まだ立ってるなんて、なんて頑強なんだろう。
そして滑りそうな木道や落ちていた橋も渡ったはずです(記憶は薄いですが)。
秋、10月、黎明期の香りを感じながら、金色のトンネルをくぐるように歩きました。
歴史を感じながら歩くのも、またよいですよね。
色々思い出しました。懐かしい映像をありがとうごございました。そして開通万歳です。
お楽しみいただけて嬉しいです!
岩魚留小屋の雰囲気は半端ないですよね〜!
ご覧いただきありがとうございます😊
Sp可愛い奥さんのチャンネルからこちらにきました。ほんとだヘルメットスグに被っておられますね。
でも推奨の意味を伏しておられたのですね!
いつも気楽な感じで振る舞っておられますがやはりベテラン域ですね。
私達初心者へのお手本いただき誠にありがとうございます。
色々勉強になります。
ありがとうございます。
最近では普通のところでもヘルメット被って歩かれる方が増えてきた様ですね。
お越しいただきありがとうございます😊!
ヘルメット、場所により大切な道具ですよね👍
@@hiker.takakura チャンネルさん!ご返信ありがとうございます!
ココアの下りの「それ私の言葉」って何か良いね!
あのシーンの少し前に恵理さんが言った言葉をそのまま言いました🤭
橋が落ちているところはもっと手前の大岩のところで高巻き(トラロープの場所より手前)になります。
行き橋を過ぎたら崖側をよく観察すれば見つかりますよ~
その先の鎖場は最大の難所で、現在も落石の巣です。下手すると30分くらい連続で落石が起こります。
複数人数で通過する際は必ず鎖を持ち一人づつ通過。待機する人は上部の警戒と笛などで落石コールをするとより安全かと思います。
詳しくありがとうございます!
参考になりました!!
ありかとうございます
いつも楽しく拝見しております。
オリンパスは非防水タイプですか?靴下を防水にされてるんでしょうか?
非防水ですね、靴下も靴もびしゃびしゃの海外ロングトレイルすとろんぐスタイルで歩きました。防水のハイカットでも良いかもですが平坦な道も多く、考え方が分かれるところですね。
たかくらさんの人間味溢れるところが面白くてハマっています!
暇なときに過去の動画も遡って観ているのですが、シリーズごとに再生リストあると迷子にならずにありがたいなと思います!
ご覧いただきありがとうございます!
情報の整理、今後の課題ですね。がんばります🙇♂️
結果だけがフューチャーされる昨今
クラシックルートを知っていることと辿ったことがあるのとでは経験値段違いですね...
なにより面白そう
ここ歩くと上高地や近代登山の理解が深まると思います。是非一度は歩いてみてください👍
クラシックルート繋がり。
次は奥穂高南陵をお願いします。
難しいですか?
クラシックルート、おつかれさまでした。
濡れた靴に足入れ…想像するだけで最悪の瞬間ですね😅
お二人はいつも和気あいあい、楽しそうでいいですね(^^)
顎肉は…ほぼ全員ああなるので大丈夫!
コメントありがとうございます!😭
なんどやってもあの感覚は地獄です笑!
友達みたいな感覚で仲良く楽しんでます👍
外で食べるのは最高に美味しですよね!特に北海道の雪の中のベンチで食べるカップ麺は極上な美味しさですよね笑
美味しいですよね!
登山における食は醍醐味の一つですね〜👍
ヲじさんはkillerWordになるので気をつけてください
久し振りの復活ルート=普通に上級者コースなのかよく分かる。
これは覚悟がないと行ってはいけないコースの1つと私は直感した。
通話圏外なので、要体力でもありますね👍