26ヶ月ウニを駆除し続けたら変化が起きた!?食べ過ぎて腹パンになる魚たち Exterminate sea urchins to protect seaweed and sea environment

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 чер 2021
  • 2021年6月のウニ駆除回、26ヶ月目に突入です!!駆除済み地点はかなり海藻が茂ってきました。頂いた質問にも答えながらのウニ駆除です。
    スイチャンネルのセカンドチャンネルでは声付きで紹介してます。
    こちらもぜひ登録お願いします。
    【スイチャンネルのスイサン学部】
    / @suisangaku
    ●ウニ駆除を実施した場所の変化の様子を見たい方はコチラ
    ウニ駆除3年目!海藻だらけの別世界になった海に驚愕!
    • ウニ駆除3年目!海藻だらけの別世界になった海...
    ●アカモクという海藻が枯れていた発見動画はコチラ
    原因不明…ウニ駆除してた場所なのに海藻が無くなった
    • 原因不明…ウニ駆除してた場所なのに海藻が無くなった
    ●ウニ駆除後の海でアワビ放流活動の動画はコチラ
    総額20万!3000匹のアワビをウニ駆除した海に撒く!!
    • 総額20万!3000匹のアワビをウニ駆除した...
    【注意】
    海底環境保全活動の一環として、漁協依頼のもとウニを駆除した際に撮影しています。
    レジャーダイビング中は餌付け目的でウニや貝を割る行為はマナー違反とされています。
    また、密漁となり罰則を受ける恐れがありますのでマネをしないで下さい。
    -----------------------------------------------------------------------
    【海外の人向けウニ駆除の理由】
    I get rid of sea urchin.

    Reasons why I get rid of sea urchins】
    Because there are too many sea urchins, seaweeds can no longer grow and there are fewer animals in the sea.Too many sea urchins are considered one of the causes of "isoyake."
    The barren ground, known as "isoyake" in Japanese, is a phenomenon of the disappearance of seaweeds caused by certain factors. It is also a serious environmental problem in the conservation of coastal biodiversity and fisheries resources.
    ●ウニ駆除についての解説
    【ウニ駆除とは】
    日本各地で深刻化する磯焼け対策として国補助のもと、各漁協を中心に実施されている活動。
    【磯焼けとは】
    沿岸に海藻類が生えなくなり、無機質な海底となる海の砂漠化現象。海藻が無くなれば多様性が著しく下がる。
    北海道から九州まで全国で問題なっている。
    【ガンガゼとは】
    ウニの仲間。非常に細くて長い棘を持つ。棘には弱い毒を持ち、刺されるとジンジン鈍く痛む。
    亜熱帯から温帯にかけて分布し、近年大量に繁殖した個体が環境に負荷を与えている。
    【※よくある質問について】
    Q.ウニは悪者なの?磯焼けはウニのせい?
    A.違います。環境が悪くなった場所に生命力が強いウニが増えてしまい、お腹が空いたウニが海藻の芽などをすぐに食べてしまう悪循環が出来てしまっています。
    本来の豊かな環境であれば、ウニも生態系に欠かせない生物の1つです。
    Q.勿体ない!食べないの?
    A.食べられますが、独特のクセがあり、他のウニより卸値が安い。
     漁獲しても利益を出し辛いので、漁師も獲らない地域が多い。
     重要な点は、食べられるかよりも、商業的に価値があるかが重要となります。
    Q.メディアで見たけどキャベツで育てたら?
    A.それはムラサキウニという別の種類です。ガンガゼはすでに身が詰まっているものが多く、キャベツによる畜養は意味がありません。
    ガンガゼ自体が現在商品価値がとても低く、養殖した場合は採算がとれませんので実用的でありません。
    ここ最近メディアで取り上げられた愛媛のブロッコリーで畜養するガンガゼは、味を変えることに重点が置かれており、キャベツウニとはコンセプトが異なりますが、面白い取組みの1つだと思います。
    Q.ボランティアで行うのは良くないのでは?
    A.漁協では国からの補助金で実施されていますが、その結果、漁業者が駆除をお金目的で継続する問題も出てきてしまい、補助金の給付期間が終われば駆除が実施されなくなるリスクがあります。
    また、補助金の金額には限りがるため、申請額が少ない地域では実施回数も限られます。
    その結果、駆除の効果が現れにくかったり、駆除が打ち切られると元の磯焼けに戻ってしまったりする場合があります。
    ちなみに、給付額の多い地域では1日の駆除で数万円が支払われる場合があり、漁をするより儲かる仕組みになっている事も問題となりえる。
    自然の環境を維持するには、お金以上にその海を守りたいという思いで動く人の存在が重要になると思います。
    Q.本当に効果あるの?
    A.それを検証し、一般の方にも考えて頂けるよう実施・撮影しています。
     →3年目でフクロノリが凄く生えてきた。
    Q.天敵はいないの?
    A.通常の状態では天敵はほぼいません。ウニを好むイシダイも棘がある状態では捕食しません。
    Q.ウニ可哀そう
    A.ウニ可哀そう
    Q.ウニじゃなくてガンガゼじゃん
    A.ガンガゼもウニの仲間です。
    Q.割った後のトゲはどうなるの?_
    A.1ヶ月もすれば砕けて砂となります。
     砂浜の砂をひとつかみすれば、細かく砕けたウニの棘が見つかりますよ
    Q.白い棘のウニはなに?
    A.個体によって白い棘になる事がありますが、大抵はアラサキガンガゼというガンガゼとは別の種類です。
    ※余談ですが、最近UA-camプレミアムのお試し期間をやってみました。
    快適過ぎてたぶんもう戻れないです。
    チャンネル登録や高評価、メンバーシップ登録お願いします♪
    / @suichannel-umi
    ------------------------------------------------------------------------
    🐡メンバーシップでのご支援お待ちしてます🐡
    / @suichannel-umi
    メンバーシップは直接スイチャンネルの活動をご支援頂ける機能です
    月額490円で登録ができ、
    登録された方は下記の特典が受けられるようになります。
    🎁特典🎁
    🎈登録者はメンバーバッジの表記が付きます
    🎈チャットでスイチャンネルのオリジナルスタンプが使用可能
    🎈過去のライブ映像などのメンバー限定動画を視聴可能です✨
    もちろん有料サービスですので無理はされないで下さい。
    可能な方は、ぜひご支援お待ちしております✨
    --------------------------------------------------------------------------
    🐡スイチャンネルのツイッター🐡
    / suichan7
    こちらもぜひフォローお願いします
    --------------------------------------------------------------------------
    ※ライブ時の注意事項
    保護の観点から詳細な場所や地域は非公開としています。
    ご視聴される皆さんにもご協力お願い致します。
    --------------------------------------------------------------------------
    【sui-channel】ではスキューバダイビングで海中撮影した動物たちの水中映像を中心にアップしています!
    チャンネル登録や高評価もぜひ宜しくお願いします!
    下記リンクをクリックするとチャンネル登録できます
    / @suichannel-umi
    水中映像の利用に関するお問合せは別途ご連絡下さい。
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 1,6 тис.

  • @suichannel-umi
    @suichannel-umi  3 роки тому +130

    セカンドチャンネルで魚達の食事シーンを声付き解説してます。
    ぜひこっちも覗いてみてね
    ua-cam.com/video/prYkwz1V1Pc/v-deo.html

    • @sushidaisuki21
      @sushidaisuki21 2 роки тому

      海に潜るのは鮫がおっかない気がしますが、動画で解説されてましたっけ?

    • @user-xv8ud2fr2o
      @user-xv8ud2fr2o 2 роки тому

      るそほそそはほ

    • @user-pk7qx4wr2o
      @user-pk7qx4wr2o 2 роки тому +2

      大変な作業ですね、鉄パイプみたいな物で上から潰した方が楽では?

    • @user-dl2gx7hr1j
      @user-dl2gx7hr1j 2 роки тому

      なりました?風邪とかに気を付けてたなりました。んwになりました、頑張ってj

    • @user-dl2gx7hr1j
      @user-dl2gx7hr1j 2 роки тому

      @@user-xv8ud2fr2o 本当に美味しかった、頑張ってくださいっていいますもんね?なりました?風邪とかに気を付けていたことが多いので23時

  • @sierra162
    @sierra162 3 роки тому +245

    小さい魚らが、「エサ作ってくれる人やー!」って喜びながらスイさんの周りを泳いでるみたいでちょっと和んだ。

  • @bbbbbbbbbbb558
    @bbbbbbbbbbb558 2 роки тому +491

    これだけ長くやってると稚魚の頃からスイチャンネルのウニで育った魚とか結構居そう

    • @user-sh1ej1yh1t
      @user-sh1ej1yh1t 2 роки тому +68

      スイチャンネルのウニで育った魚を釣り人が釣り上げてそう

    • @_takaisan
      @_takaisan 2 роки тому +19

      奇跡の再会しそう

    • @user-ft4oe7go7g
      @user-ft4oe7go7g Рік тому +11

      @@_takaisan 目と目が合う瞬間好きだと気付いた

    • @sasamikalvi
      @sasamikalvi Рік тому +4

      魚の恩返し

  • @user-fk5mx3oj1c
    @user-fk5mx3oj1c 3 роки тому +684

    動画を楽しむだけでその人の支援につながるとは、本当にいい時代になったものですなぁ。

    • @user-bm7uv4fc6r
      @user-bm7uv4fc6r 2 роки тому +85

      まさに、広告収入はこういう方々の為にあるべきだと思います。

    • @user-sh1ej1yh1t
      @user-sh1ej1yh1t 2 роки тому +13

      VTuberのゲーム配信に比べ利のある配信と思いますよ、そろそろウニ砕きゲーが出てもいいんじゃないか?

    • @user-kr4ky9kk4s
      @user-kr4ky9kk4s 2 роки тому +56

      @@user-sh1ej1yh1t 何か卑下したりするのダサすぎるゲーム実況はエンタメで求める人がいる。
      しかも努力しないと広告収入なんて入ってこないから楽でもないし
      利なんて人次第で変わるものだし

    • @user-qh5gh1dn3s
      @user-qh5gh1dn3s 2 роки тому +20

      魚のウニパ見てるだけで癒される

    • @thunderhawk2301
      @thunderhawk2301 Рік тому +2

      桃鉄の秘書みたいな言い方するね

  • @ryuryu7654
    @ryuryu7654 2 роки тому +165

    なんだろう…
    海中の音、ウニが砕かれる音、
    金具が岩に当る音…全てに癒しがある

    • @user-nc8ur9rc7f
      @user-nc8ur9rc7f 2 роки тому +11

      この音を聞きに来てるところがあるから、あんまり早送りしないでほしいというのが本音です…笑

    • @user-pr5du4ue2r
      @user-pr5du4ue2r 2 роки тому +2

      海中の音ってなんか癒やされるよね不思議だね

    • @error1449
      @error1449 2 роки тому +1

      早送りの音はそれはそれでまた好きなんだよね 倍速にした時間分聴きたいんだけど

    • @user-et7mc6cy6f
      @user-et7mc6cy6f 2 роки тому

      @@user-pr5du4ue2r 海からワイらは来てるからやぞ

    • @user-ue7hh7ye5f
      @user-ue7hh7ye5f 2 роки тому +2

      ウニからしたら地獄の音
      魚からしたら至福の音

  • @Watanukiyoichi
    @Watanukiyoichi 3 роки тому +974

    最近情緒不安定な理由を考えていたらウニ駆除の進捗をしばらく追ってなかったことを思い出したので見にきました。
    癒されました。

    • @user-hr2zr5hy1v
      @user-hr2zr5hy1v 3 роки тому +205

      これは深刻なウニ駆除依存症ですね…

    • @user-hi9rd1dy4d
      @user-hi9rd1dy4d 3 роки тому +27

      ある。

    • @mazacon_to_oyabaka
      @mazacon_to_oyabaka 3 роки тому +100

      動画は一時凌ぎに過ぎません。
      根治を目指すなら、自らウニ駆除に行きましょう。

    • @GO-nv6xd
      @GO-nv6xd 2 роки тому +56

      カツ カツ カツ…
      🐟「餌だ!餌だ!

    • @mcanthe
      @mcanthe 2 роки тому +15

      まさかのウニの駆除映像に癒されるとは、びっくりくりくり。あ、そうか潰し系のゲーム感覚?

  • @user-jc5ee6or9w
    @user-jc5ee6or9w 3 роки тому +522

    もう、魚たちが逃げないもんね
    最初はおっかなびっくりウニを食い散らかしてたのに
    いまは、ウニをごちそうしてくれる奇特な人間として、魚界に認知されてそう

    • @mesh.19XX
      @mesh.19XX 2 роки тому +60

      魚達「来た!ウニの人だ!!」
      別所さんやん。

    • @user-sh1ej1yh1t
      @user-sh1ej1yh1t 2 роки тому +31

      人間もウニの人と認知してると思います

    • @user-ow7ho2rl4h
      @user-ow7ho2rl4h 2 роки тому +19

      魚界の前澤社長

  • @user-cw9zk8te1u
    @user-cw9zk8te1u 3 роки тому +275

    毎度ながら叩くたびに手にトゲが刺さらないか心配になる・・・

  • @user-mb3qv5cz1o
    @user-mb3qv5cz1o 3 роки тому +91

    「ウニまだー?」って寄ってくる小魚に癒される…

  • @mukhi3387
    @mukhi3387 3 роки тому +228

    今回のは季節柄なんでしょうかね、棘も長く身入りがよく見えました。魚たちもさぞかし満足でしょう。活動頑張ってください、応援しています

  • @user-zg1mp5qy3u
    @user-zg1mp5qy3u 2 роки тому +16

    概要欄の Qウニ可哀想 の返答が Aウニ可哀想 なのがなんか萌えた

  • @KS-wi4sb
    @KS-wi4sb 3 роки тому +388

    新規の視聴者が増えると、過去の活動を知らないのでどうしても「またこのネタか...」と言う意見があると思います。
    これも継続して訴えていかねばならないので大変でしょうが頑張って下さい。応援してます。
    個人的には周囲の魚に給餌も出来て一石二鳥だと思います。

  • @user-eb7fi8lp5y
    @user-eb7fi8lp5y 2 роки тому +40

    割っても割っても無限にウニいてめっちゃしんどそう
    すごい

    • @user-yp8rr1bp2n
      @user-yp8rr1bp2n 2 роки тому +10

      23:16 こことか、よーし割り切ったか?て思ってたら横にびっしりと真っ黒が張り付いててビビりましたw

  • @user-mp3ij3qc1j
    @user-mp3ij3qc1j 3 роки тому +189

    叩くときのカッカッカッカッて音が苛ついた心を癒やすんだよね〜🤗

    • @user-uw7wh9pb1l
      @user-uw7wh9pb1l 3 роки тому +11

      音に癒されてるのか、ウニが潰されているのを見て癒されてるのか、はたまた…

    • @user-mp3ij3qc1j
      @user-mp3ij3qc1j 3 роки тому +2

      @@user-uw7wh9pb1l 潰されるのはあんまり見たくないので音です。自然の音が好きですが、人工の音でも心地良ければ良いんです😌

    • @kinghiphop4071
      @kinghiphop4071 3 роки тому +1

      ウニが泣いている

    • @user-jn7fw8oi1c
      @user-jn7fw8oi1c 3 роки тому +17

      叩かれるウニを嫌いな人に見立てながら音を楽しむ

    • @user-nl3tg7uk9c
      @user-nl3tg7uk9c 2 роки тому +14

      @@kinghiphop4071 そんなツイフェミみたいなこと言わんでも…

  • @trans-cyp4365
    @trans-cyp4365 3 роки тому +1136

    人がガンガゼの身を食べるより、魚がガンガゼの身を食べて人が脂の乗った魚を食べたほうが、人にとっても有益そうですね。

    • @taroron1000
      @taroron1000 3 роки тому +58

      ウニ食ってる魚は臭いよ〜

    • @Johnsmith-uh2il
      @Johnsmith-uh2il 2 роки тому +24

      ハーブ鯖とかみたいにハーブ類も合わせた餌にすればワンチャン大丈夫じゃない?コスト面で釣り合わないかもしれんが

    • @user-oj3dw1wy6t
      @user-oj3dw1wy6t 2 роки тому +82

      @@Johnsmith-uh2il それもう破綻してるやん

    • @aaaaaaaaaaaaeaaaaaaaaaaaaaaaaa
      @aaaaaaaaaaaaeaaaaaaaaaaaaaaaaa 2 роки тому +6

      @@user-oj3dw1wy6t ( ´-ω-)σそれ

    • @19989016
      @19989016 2 роки тому +5

      @@taroron1000 どんな臭さですか?

  • @Su-r
    @Su-r 3 роки тому +39

    ウニを粉砕した後に魚達が
    『わーい!エサだー!』って感じに
    集まってて可愛い

  • @GabageCrystal
    @GabageCrystal 2 роки тому +34

    う〜む、なんか雰囲気似てるなぁと思ったらアレだ、バイキングで黙々と肉焼いて調理して皿に盛り付けてくれるコックさんと、それを手に取って行くお客さんたちだ。

  • @shun0129
    @shun0129 3 роки тому +335

    いつの日か魚界ではウニを割ってくれるおじさんだと認知されるようになり、サメなどのように小魚を周りに引きつれて行動するスイチャンネルさんの姿があったそうだっていう昔話作れそう

    • @tsubakuro0717
      @tsubakuro0717 2 роки тому +36

      すでに魚たちのTwitterではトレンドに入ってます。

  • @DD-tw2xn
    @DD-tw2xn 3 роки тому +50

    みんなお腹がぷっくりしていて可愛い💕最近、お風呂に浸かりながらスイチャンネルをのんびり見るのにハマってます。水中の音を聞きながら、ウニを食べてる魚さん達見てるのがとっても癒されます。永遠に見ていたい。
    ありがとうございます。

  • @user-we4tq5rv9p
    @user-we4tq5rv9p 2 роки тому +72

    地元の漁師さんがウニ駆除してますがこんなに大変なんですね
    ありがたいです🙇

  • @sakakkiedx5052
    @sakakkiedx5052 3 роки тому +236

    野生の小魚が食事でここまで腹を膨れさせているのはあまりお目にかかれない光景

  • @user-yd9rv3ws1p
    @user-yd9rv3ws1p 3 роки тому +76

    勉強用asmrとして聞かせてもらってます!
    すいさんは海に慣れていると思いますが、危険がいっぱいだと思うのでこれからも気をつけて、沢山ウニ割ってください!!!!

  • @user-dc5tt1jm2b
    @user-dc5tt1jm2b 3 роки тому +115

    自然界のためにも必要なことだと思いますが、次から次に出てくるウニに心折れそう。
    うぷ主の辛抱強さを尊敬します。

  • @koe-masaoh
    @koe-masaoh 2 роки тому +19

    本来藻が生える場所ってのは潮の流れがキツい。この人、相当凄いことしてるよ。

  • @chaikei4133
    @chaikei4133 3 роки тому +239

    ウニの多さが凄いですね。
    お魚さんからしたら
    あっ、うにのご飯くれる人〜ですね^_^
    いろんなお魚さんが群がってきて綺麗で
    面白いですね。

  • @user-px2bb7jg1j
    @user-px2bb7jg1j 3 роки тому +101

    割っても割っても出て来るガンガセに心折れずに続けていただけるスイ殿に幸多からんことを🛐
    善き😪💤💤🎵

  • @vwk29
    @vwk29 2 роки тому +12

    概要欄の
    「Qウニかわいそう
    Aウニかわいそう」に吹いてしまった(笑)
    いや、「かわいそうなのも分かった上で、海藻を増やす目的のためにやってる」ってのが伝わる1文でいいと思います(笑)
    目先じゃなくて、長期的な目的のために何かを犠牲にというのはよくあるけど、犠牲を最小限にしなくちゃだし…難しい問題を知るいいキッカケになりました。

  • @ksu7906
    @ksu7906 2 роки тому +10

    お疲れ様です。
    一つ知識にもなりました。こうした問題や取り組みがもっと世の中に広まることを願ってます。

  • @user-pj7ps4lx9s
    @user-pj7ps4lx9s 2 роки тому +23

    大変な労力のお仕事ですね💦 しかもきちんと記録に残して結果を見せて下さる☝️ 以前豊かな海を守る為に山を手入れする漁師の方々のドキュメントを視たのを思い出しました。 普段頂いている海の幸もこのように努力して海を守って下さる方々の事を思って大切に、そして感謝しながら頂く事にします👍
    ありがとうございます💐

  • @user-sp3yb1hr1k
    @user-sp3yb1hr1k 3 роки тому +69

    最初、ガンガゼが岩の隙間から出てズラーッと並んでこっち見ているようでギョッとしました。
    トゲが太くて短い紫ウニでも剥くの大変なのに、ガンガゼ剥きは死ぬほど手間と苦労が増えて採算取るの難しそうですね。

  • @user-yp8rr1bp2n
    @user-yp8rr1bp2n 2 роки тому +26

    ウニがハンマーで破壊されていくのは何も知らずに見るとなかなかエグいものがありますが、理由を知った上で、魚たちも美味しそうに食っているところを見るとだんだん癒されてきます

  • @user-kt4td1qp1z
    @user-kt4td1qp1z 3 роки тому +19

    今日初めて動画拝見しましたがすばらしい活動だと思います、大変なことだと思いますががんばってください!

  • @user-lm5ut1nh3x
    @user-lm5ut1nh3x 3 роки тому +44

    まってました!
    水の流動音と、サクサク破壊音とバブルの音と魚の群れ。
    最高です。
    応援してます!!!
    観直して思ったこと。
    今回の駆除地域、大きい個体のうにが多数ですね。
    まだまだ大変だと思いますが、スイさんの活動を遠方より応援しています。
    めざせ、ぼーぼー海底!

  • @bassistmicheal
    @bassistmicheal 3 роки тому +94

    ちゃんと駆除して下さってる方に感謝です。
    温水も原因かと思います。批判する人は、自分が温暖化に加担してる自覚がない人
    外来種もそうですが、人が駆除しないと元に戻らないです。
    応援します!

  • @user-gu2du6yr4p
    @user-gu2du6yr4p 2 роки тому +29

    水の抵抗もあろうに、凄まじい速度で割られていくウニに笑う。

  • @user-nc3rd5tn9b
    @user-nc3rd5tn9b 2 роки тому +7

    開幕ウニ砕きする前に小魚たちが泳いで近づいてきてるの可愛い

  • @user-oq8dd1fh6o
    @user-oq8dd1fh6o 3 роки тому +37

    魚が多くなってお食事シーンが賑やかになり始めましたね!🐟

  • @kc-jp9zs
    @kc-jp9zs 3 роки тому +33

    イメージしてたウニよりずっと殺意あるウニでビックリ
    後、概要欄に知りたいこと殆ど書いてくれてるのありがとうございます。

  • @linklink1991
    @linklink1991 2 роки тому +2

    お疲れ様です!いつも丁寧なご説明ありがとうございます!

  • @user-xn1dn5kj1x
    @user-xn1dn5kj1x 3 роки тому +8

    お疲れ様です。頑張ってください!
    応援してます!

  • @KEBELETMANCING
    @KEBELETMANCING 3 роки тому +6

    Beautiful natural reef..amazing

  • @user-go7vf2sb9f
    @user-go7vf2sb9f 2 роки тому +21

    トゲ付きのままの生のウニ発送してくれる漁師さんから買って
    家で捌いた時のウニを綺麗に剥くめんどくささったらなかった(おいしいけど。
    汚れ落としつつ身を崩さず綺麗にしてもらってる手間を考えるとウニの値段にも納得してくる

  • @moelgomi2856
    @moelgomi2856 3 роки тому +4

    陸の草木は好きだからよく見るけど、海草はなかなか無いので癒されました!

  • @user-yw3go8sk5r
    @user-yw3go8sk5r 2 роки тому

    単純な作業を見ているのに、見飽きない。

  • @user-amikichi3939neko
    @user-amikichi3939neko 3 роки тому +75

    こんにちは聖人君子ですw今日のガンガゼは産卵期のせいか身がたくさん詰まってましたね~お魚さん達もお腹パンパンで幸せそうでした🔨微力ながら応援してますからね〜

  • @user-ei1nj5sq9e
    @user-ei1nj5sq9e 2 роки тому +11

    努力は報われるんですね!!お疲れ様です!!

  • @fuji_0101
    @fuji_0101 9 місяців тому

    水の音とかウニ駆除の音が落ち着くし、ウニを食べてる魚たちの観察とか、たまにくるおっきい魚とかが、見てて楽しい

  • @user-fr7vg3ku8x
    @user-fr7vg3ku8x 2 роки тому +24

    7:58
    この辺りを見て、やはりウニの駆逐は大変な仕事であることを改めて認識しました、手首を痛めて尚この活動に続いている主さんを見て、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです、本当にありがとうございます、これからの活動も応援させて頂きます……

  • @mogam1075
    @mogam1075 2 роки тому +8

    おすすめで初めてみました。
    知らないことをたくさん知りました。海の映像はなぜか延々とみられますね。とても面白かったです。

  • @user-kf8dd8ez5f
    @user-kf8dd8ez5f 2 роки тому +4

    ウニ駆除動画をみながらウトウトと眠りにつくのがここ最近の日課です

  • @user-kd8ll4we5p
    @user-kd8ll4we5p 2 роки тому +7

    本当にいつもご苦労様です これからもずっと応援して行きます

  • @user-zr9xi6dl7u
    @user-zr9xi6dl7u 2 роки тому +65

    18:06 めちゃくちゃ笑った

  • @fabioarias1206
    @fabioarias1206 2 роки тому +9

    muy interesantes tus videos saludos desde Buenos Aires Argentina

  • @lennonken0331
    @lennonken0331 2 роки тому +14

    このような地道な活動をされているとは知りませんでした。お疲れさまです&ありがとうございます

  • @starfruit8832
    @starfruit8832 2 роки тому +2

    見ていてすっきりします。

  • @yasutakam-934
    @yasutakam-934 3 роки тому +10

    割ったガンガゼの中を食べる魚🐟たちを見るとなんか癒されます。
    本当にご苦労さまです。

  • @user-ul2ul3gm8b
    @user-ul2ul3gm8b 3 роки тому +12

    青い魚たくさんで綺麗だなぁ

  • @user-bs2er3cm5o
    @user-bs2er3cm5o 3 роки тому +126

    駆除されるウニ達は気の毒ですが…海藻が増えた未来に、ウニ子孫たちが豊かな海で静かに暮らしていけると良いな🙏

  • @ryokuryunana
    @ryokuryunana 3 роки тому +1

    海の音が心地よい

  • @zhaob23
    @zhaob23 3 роки тому +12

    なんかずっと見てられる

  • @aokami181
    @aokami181 3 роки тому +14

    海藻の生えてるとこのビフォーアフター見ると
    ラインと言えるほどすっぱり生えてるところが別れてるんですね
    なにか生えるための条件あるのかな?

  • @unidon53
    @unidon53 2 роки тому +40

    はじめて来ましたが、見ていて飽きない動画でした。魚たちが集まって喜んでいるところが張り合いありますね。これが他に生物のないところで黙々と殺戮だけをしていたんでは、気が滅入るでしょう。

  • @Fumi-is-alive
    @Fumi-is-alive 2 роки тому +14

    サンゴのオニヒトデの話は聞いたことがありましたが、ウニの駆除って初めて知りました。がんばってください。

  • @hini1363
    @hini1363 2 роки тому +1

    こういう無心に作業する動画、好き。

  • @mustanguy7796
    @mustanguy7796 3 роки тому +5

    魚が食べ過ぎでお腹パンパンなのを見るのってなんか新鮮ですね

  • @rase1593
    @rase1593 3 роки тому +423

    (…コツコツコツ…)
    「!?」
    (…コツコツコツ…)
    「ウニの人!?」
    「ウニの人だ!」
    「いやっふうううううう祭りじゃああああああああ!!!!!!!」
    毎回こんな感じ

    • @AS-gd7ni
      @AS-gd7ni 3 роки тому +26

      ここで岩叩きながら黄色い練り餌使ったらめっちゃ釣れそう

    • @user-kb2ld6sq7r
      @user-kb2ld6sq7r 3 роки тому +5

      @@AS-gd7ni水中でもあまり溶け出さないからしがあったら、それで魚たちの反応を見てみたいw
      でも、食べる前に臭いでダメか…

    • @GO-nv6xd
      @GO-nv6xd 2 роки тому +7

      ヤッフー!🐟💨

    • @y1016kagamino
      @y1016kagamino 2 роки тому +2

      ハムの人みたいな言い方やな

    • @alexii9940
      @alexii9940 2 роки тому +24

      天から謎の生き物が降って来てウニが割れるユニークイベント

  • @Ayase-u
    @Ayase-u 3 роки тому +2

    始めた頃より、ガンガゼが小ぶりなのが
    やっぱりスイさんのウニ駆除が
    影響あるだなぁと改めて感じますねぇ
    魚たちには神に見えるでしょうね

  • @neg_9423
    @neg_9423 10 місяців тому

    大変な作業っすけど。
    それを撮影してみせてくれたことに感謝!
    人間ができることで、一つずつ、海の未来を考えて行動したいな、と改めて痛感できました。

  • @user-de1li7hi7k
    @user-de1li7hi7k 3 роки тому +14

    真剣に取り組まれててすごいなと思う一方、何時間もずっとやってると飽きてきちゃいそうなので、ラジオとか聴きながらできたらいいなとか思っちゃいました

  • @user-qj2el2jp4l
    @user-qj2el2jp4l 3 роки тому +14

    ウニの身を魚が食べてるの可愛い

  • @naoboss8280
    @naoboss8280 2 роки тому +1

    いつもありがとうございます!

  • @take70393
    @take70393 3 роки тому +29

    当方もなく地道な活動本当に感動します。
    チャンネル登録やいいねボタンくらいしかできませんが、これからも応援しています。

  • @user-wj6nx6gb3u
    @user-wj6nx6gb3u 2 роки тому +24

    スゲェ!!海藻戻ってきてんじゃん!!ありがとう!お疲れ様!!

  • @KINGYO0826
    @KINGYO0826 3 роки тому +13

    なんで駆除するのかなぁって見てたら、凄くちゃんとした理由だったし、ウニの多さがよく分かるし魚の多さもよくわかる動画だった

  • @user-ng2cd8nd7l
    @user-ng2cd8nd7l 2 роки тому +1

    手際がよくて気持ちいいですね

  • @user-ic7wp1hz4x
    @user-ic7wp1hz4x 2 роки тому

    勉強になります🙏

  • @sharon7851
    @sharon7851 3 роки тому +15

    16:55 もちろん肉派ですはわらいました
    今回もお疲れ様です✨

  • @babycat9899
    @babycat9899 3 роки тому +5

    海は畑と同じなんだなって、手入れは大事なんですね。海の男、凄い❗

  • @akarin050
    @akarin050 3 роки тому +1

    海もあったかくなってきて作業やすくなりそうですね。
    応援してます

  • @user-lb3cx7yb3x
    @user-lb3cx7yb3x Рік тому +2

    食物連鎖の重要性を改めて学ばせてくれる動画ですね。
    食用なら高給食材、身がスカスカだと生態系を崩す原因になってしまうのかっ。
    温暖化もですが、本当に絶妙なバランスの中で人間も生きているという自覚を持たんといかんですね。
    ありがとうございます。

  • @chrischung6343
    @chrischung6343 3 роки тому +23

    greetings from australia! watching this video makes me feel so good!

  • @user-vg1nl3zr7o
    @user-vg1nl3zr7o 2 роки тому +50

    ウニたちには申し訳ないが砕く時のサクサク音がたまらん…

  • @otonaninarumade
    @otonaninarumade 3 роки тому +10

    ウニ駆除について大変勉強になりました。 釣りともにこの動画を見させて勉強させようと思います。

  • @user-wz7hb8ci3s
    @user-wz7hb8ci3s 3 роки тому +5

    質問に回答していただき、ありがとうございました🙇‍♀️学校のたとえ、とても分かりやすかったです!

  • @nanban7788
    @nanban7788 3 роки тому +9

    普段、口にしている食物の背景に駆除や間引きをしなければならない場合がある事を理解していない方があまりにも多いように感じますね。
    たまたま拝見した動画でしたがチャンネル登録で応援します!

  • @user-eg6bu4nd3t
    @user-eg6bu4nd3t 2 роки тому +4

    お疲れ様です!応援してます!
    ご安全に!!

  • @user-fl3ee5xy7n
    @user-fl3ee5xy7n 3 роки тому

    凄く腕が疲れそうな作業ですね お疲れ様です!

  • @user-yq9qq5fz8m
    @user-yq9qq5fz8m 2 роки тому

    地道な大変な作業お疲れ様です。
    ちょくちょくガンダムネタ入ってるのほんとに好きですw

  • @user-oy4ju1ph2d
    @user-oy4ju1ph2d 2 роки тому +3

    たまに聴きたくなるこの音

  • @KY-fv1sw
    @KY-fv1sw 2 роки тому +3

    寝る前に見るのにとてもいい動画を見つけました。
    ウニの駆除は大変そうですね。でも、このウニを食べて育った魚たちは…美味しそうだなと思ってしまいました…

  • @nononononono193
    @nononononono193 2 роки тому +1

    手仕事中のBGMに「サクサクサク」を聞いてます。テンポよく耳に心地よい響きで効率上がります。クセになる

  • @azusa9813
    @azusa9813 2 роки тому +1

    意味がわからないくらい癒される
    中毒性 ありがとう....

  • @user-ho7sf5zn7s
    @user-ho7sf5zn7s 3 роки тому +3

    イラはかわいいし、他の魚を一杯見れるウニ駆除動画は嬉しい

  • @user-vg6zc9mi8h
    @user-vg6zc9mi8h 3 роки тому +25

    海のためにこんな活動をしてる人がいるんですね
    ウニに痛覚が無いことと海が早く復活する事と動画主さんの健康を願います

  • @nananaba4173
    @nananaba4173 2 роки тому

    割る音が心地よくて好きだけど、いざやるとなると大変そう
    応援してます!

  • @user-xu7vx4cd4g
    @user-xu7vx4cd4g 2 роки тому +1

    きれいな景色、水音、サクサクコンコン小気味良い駆除作業、割と長い再生時間…安眠ASMRに使わせてもらってます。ぜひいろんな駆除動画アップしていただきたいです。活動応援してます!

  • @user-hu1wh3sq1q
    @user-hu1wh3sq1q 2 роки тому +3

    ありがとうございます!

  • @SuperPi3.14
    @SuperPi3.14 2 роки тому +3

    ウニの駆除はもちろん頭が下がりますが、解説の丁寧さがびっくりで、見ているだけで知識が付きます。

  • @user-ej8jh9sx3h
    @user-ej8jh9sx3h 3 роки тому +1

    綺麗な赤色の魚かっこいい

    • @user-wz7hb8ci3s
      @user-wz7hb8ci3s 3 роки тому

      イトヒキベラでしょうか?
      セカンドチャンネルで今回出てきた魚の種類の解説もありましたよ↓
      ua-cam.com/video/prYkwz1V1Pc/v-deo.html
      (赤い魚の解説は3分5秒~)

  • @user-kj3pn3wp4s
    @user-kj3pn3wp4s 2 роки тому +1

    唐突なガンダム要素にわらったけれど、とても勉強になりました。
    応援できることは少ないですが、いいねとチャンネル登録させていただきました。