【ウニ駆除 20】浅瀬のウニをひたすら割る!群がる小魚、でもウニ駆除だけじゃ…

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 чер 2024
  • 2020年11月のウニ駆除回。芽生え始めた海藻にトラブル発生。
    ウニ駆除だけじゃ限界が見えてくる。
    神奈川でウニ駆除や藻場造成に地域一体で取り組んでいるパーコ先生の動画もぜひ見て欲しい動画です。
    〇葉山町・漁協・ダイバー・研究者!みんなの力で海藻を育て豊かな海を取り戻す!
    • 葉山町・漁協・ダイバー・研究者!みんなの力で...
    【目次】
    0:00 ウニ駆除地済みエリアの様子
    01:08 母藻設置エリアの海藻の芽の様子
    03:52 ウニ駆除スタート
    08:15 魚達の食事風景
    09:29 ウニ駆除再スタート
    【海外の人向けウニ駆除の理由】
    I get rid of sea urchin.

    Reasons why I get rid of sea urchins】
    Because there are too many sea urchins, seaweeds can no longer grow and there are fewer animals in the sea.Too many sea urchins are considered one of the causes of "isoyake."
    The barren ground, known as "isoyake" in Japanese, is a phenomenon of the disappearance of seaweeds caused by certain factors. It is also a serious environmental problem in the conservation of coastal biodiversity and fisheries resources.
    ------------------------------------------------------------------------
    【注意】
    ウニ駆除は漁協依頼のもと行っています。
    独自でウニ駆除や採取を行うと密漁となり、罰則を受ける恐れがあります。
    決してマネをしないで下さい。
    ------------------------------------------------------------------------
    チャンネル登録や高評価、メンバーシップ登録お願いします♪
    / @suichannel-umi
    🐡メンバーシップでのご支援お待ちしてます🐡
    / @suichannel-umi
    メンバーシップは直接スイチャンネルの活動をご支援頂ける機能です
    月額490円で登録ができ、
    登録された方は下記の特典が受けられるようになります。
    🎁特典🎁
    🎈登録者はメンバーバッジの表記が付きます
    🎈チャットでスイチャンネルのオリジナルスタンプが使用可能
    🎈過去のライブ映像などのメンバー限定動画を視聴可能です✨
    もちろん有料サービスですので無理はされないで下さい。
    可能な方は、ぜひご支援お待ちしております✨
    🐡スイチャンネルのツイッター🐡
    / suichan7
    こちらもぜひフォローお願いします
    ※用語解説など
    【ウニ駆除とは】
    日本各地で深刻化する磯焼け対策として国補助のもと、各漁協を中心に実施されている活動。
    【磯焼けとは】
    沿岸に海藻類が生えなくなり、無機質な海底となる海の砂漠化現象。海藻が無くなれば多様性が著しく下がる。
    北海道から九州まで全国で問題なっている。
    【ガンガゼとは】
    ウニの仲間。非常に細くて長い棘を持つ。棘には弱い毒を持ち、刺されるとジンジン鈍く痛む。
    亜熱帯から温帯にかけて分布し、近年大量に繁殖した個体が環境に負荷を与えている。
    【関連動画】
    〇ウニ駆除と補助金について話している回はコチラ
    【今年最後のウニ駆除!割ったウニをマダイが食べに来るが・・・】
    • 今年最後のウニ駆除!割ったウニをマダイが食べ...
    【※よくある質問について】
    Q.このウニはキャベツで育てられますか?
    A.それはムラサキウニという別の種類です。ガンガゼにキャベツは意味がなく、採算はまずとれませんので実用的ではありません。
    Q.ボランティアで行うのは良くないのでは?
    A.漁協単位では補助金で実施されていますが、その結果、漁師がお金を一つの目的に動くため、補助金の給付期間が終われば駆除が実施されなくなる。
    また、金額には限りがるため、実施回数も少ない。
    その結果、効果が出辛かったり、もとに戻ってしまったりする。
    ちなみに、多い地域では1日の駆除で数万円が給付される場合があり、漁をするより儲かる仕組みになっている事がある。
    自然の環境を維持するには、お金以上にその海を守りたいという思いで動く人の存在が重要になると思います。
    Q.本当に効果あるの?
    A.それを検証し、一般の方にも考えて頂けるよう実施・撮影しています。
    Q.天敵はいないの?
    A.通常の状態では天敵はほぼいません。ウニを好むイシダイも棘がある状態では捕食しません。
    Q.ウニ可哀そう
    A.ウニ可哀そう
    Q.ウニじゃなくてガンガゼじゃん
    A.ガンガゼもウニの仲間です。
    Q.割った後のトゲはどうなるの?_
    A.1ヶ月もすれば砕けて砂となります。
     砂浜の砂をひとつかみすれば、細かく砕けたウニの棘が見つかりますよ
    Q.勿体ない!食べないの?
    A.食べられますが、独特のクセがある味があり、ほぼ流通してません。
     値段もしないので、漁師は取るだけ赤字となります。
     重要な点は、食べられるかよりも、商業的に価値があるかどうかが重要となります。
    Thank you for watching the video! If you like this video, please subscribe to my channel.
    / @suichannel-umi
    If you want to watch in English, turn on UA-cam translation.The translation will be updated from time to time
    This channel broadcasts videos of sea animals taken by scuba diving.
    The filming location is mainly in Japan.
    I hope you like this creature and think about the environment.
    【sui-channel】ではスキューバダイビングで海中撮影した動物たちの水中映像を中心にアップしています!
    チャンネル登録や高評価もぜひ宜しくお願いします!
    下記リンクをクリックするとチャンネル登録できます
    / @suichannel-umi
    水中映像の利用に関するお問合せは別途ご連絡下さい。
  • Домашні улюбленці та дикі тварини

КОМЕНТАРІ • 152

  • @Hiroki.T
    @Hiroki.T 3 роки тому +91

    お疲れ様です‼️
    こんな良い動画なのに低評価押してるやつはきっとウニなんだろうな。

  • @satotakashi1057
    @satotakashi1057 3 роки тому +20

    何事でも瞬時・即時に反応や結果を求めるだけでは得られ無い大事な事が有るんですよね…
    何時もありがとう

  • @tutomumasimo6636
    @tutomumasimo6636 3 роки тому +98

    砂漠から熱帯雨林のジャングルには簡単にはならないと言う事ですね。
    微力ながら応援していますので頑張って下さい。

  • @Haru-mj2bs
    @Haru-mj2bs 3 роки тому +21

    ずっと続けておられてすごいと思います!
    海を大切に思ってくれてありがとうございます😂

  • @carambar3898
    @carambar3898 2 роки тому +2

    ウニ駆除動画を見るようになってイラ推しになりました😍あの食べっぷり最高!!

  • @user-rf9gp6ww1l
    @user-rf9gp6ww1l 3 роки тому +80

    ウニを割るASMRの時間

  • @user-zk8um8pz4k
    @user-zk8um8pz4k 3 роки тому +22

    頑張ってください応援してます

  • @user-gw1tz4zx2l
    @user-gw1tz4zx2l 3 роки тому +8

    今日もお疲れ様です😊
    こぽこぽ…シュー…の音が好きです。
    海の中を魚たちと泳いでる気分になれてとても良い動画です😊✨

  • @user-bi4lh7fh9m
    @user-bi4lh7fh9m 3 роки тому +41

    海はいったん砂漠化したら戻すのは難しい…。
    皆で問題意識を持ったほうがいいね

  • @save8498
    @save8498 3 роки тому +6

    これを2倍速にして聞いたときの『トトトトトッ』って音が最高なんですよね……
    いつもお疲れ様です応援してます!

  • @hamsterchannel01
    @hamsterchannel01 3 роки тому +3

    いつもお疲れ様です✨

  • @user-ev7kc4jd8k
    @user-ev7kc4jd8k 3 роки тому +27

    一コメ!
    やってまいりました〜魚大好き
    私も大好きこの企画‼︎

  • @user-up3pl7zq4q
    @user-up3pl7zq4q 3 роки тому +16

    スイさん!適度な編み目の網をかけたブロックをいくつか設置してみるのはどうなんでしょう?
    安易かな?お安く試せそうな気がします。

  • @user-kq1pt6st8p
    @user-kq1pt6st8p 3 роки тому +7

    6:47
    勘弁してくれよ、ミカ・・・

  • @user-rm1kg3py1t
    @user-rm1kg3py1t 3 роки тому +48

    ブロックにドリルで穴を空けたり、削って凸凹を作ったり、ブロックの表面にコンクリを塗って荒く溝を掘ったりするのも良いかも。水槽レベルなら人工岩を作ってしまうのもありですけど。。。

    • @user-jq9qt8dt3w
      @user-jq9qt8dt3w 3 роки тому +6

      この意見に超賛成!どうせ人口ブロック入れるんなら禿げない手の加えた物入れてもいいと思います!
      やるなら無駄になるのを承知じゃ時間が足りないと思われます!

  • @user-nm8op4wy4g
    @user-nm8op4wy4g 3 роки тому +8

    一番の課題は藻場回復に取り組む猟師の高齢化と担い手不足なんだよね
    水深によるけどホンダワラではなくカジメ属種苗にしたり種苗床をロープにしたり。すでに実施されてるかもしれませんけど
    恐らく魚類ではなく貝やヤドカリ類の食害だと
    種苗と栄養塩のタイミングも重要らしいです
    環境省がだしてる藻場再生ガイドラインも参考になると思います。たぶん何度も読んでると思いますが・・・

  • @user-sg6yz8fq9w
    @user-sg6yz8fq9w 3 роки тому +3

    ブロックの海藻の芽はお皿に盛り付けされた食事みたいなものだと思いますねぇ

  • @user-rf1eg6ou5b
    @user-rf1eg6ou5b 3 роки тому +114

    魚達「ウニ、割るの?((o(´∀`)o))ワクワク」

    • @silverbackbear8
      @silverbackbear8 3 роки тому +1

      @多目的トイレ大好きです ウニたちよこれも海を守るためなんだ・・・・

    • @user-po3my5mi8x
      @user-po3my5mi8x 3 роки тому +1

      @@silverbackbear8 こうしてウニは世界の礎となったのだ。。

    • @user-fy2tr3vz8s
      @user-fy2tr3vz8s 3 роки тому +1

      彼らは犠牲になったのだ…

  • @at-bp1mu
    @at-bp1mu 3 роки тому +6

    4:0010:26 ここだけで33匹もいた😱

  • @user-zz3xm9tn8w
    @user-zz3xm9tn8w 3 роки тому +1

    こうやって海の環境をを整えてくれるので私たち釣り人も
    釣りを楽しめるのですね。感謝しています。
    提案ですが、ウニでこれだけ魚集効果があるのならば
    ウニを捕獲し釣り餌(撒き餌さ)に利用は出来ないでしょうか?
    化学部質を利用していない100%天然物なので自然にも大変良い
    物かと思います。ご検討して頂ければ幸いです。

  • @user-ei7dk4zp8pqzavfxop
    @user-ei7dk4zp8pqzavfxop 3 роки тому +11

    しかし食欲旺盛な(゚∀゚)お魚さんですねww

  • @user-yo8ww7zt8f
    @user-yo8ww7zt8f 3 роки тому

    いい感じのブロックがあればいいですね

  • @k.tasaki9020
    @k.tasaki9020 3 роки тому +1

    頑張って!!

  • @user-mc3qe4ec8c
    @user-mc3qe4ec8c 3 роки тому +17

    あ~っ、水音が心地良くて、また寝落ちしそう。
    (+.+)(-.-)(_ _)..zzZZ

  • @user-lt5ee8ht2r
    @user-lt5ee8ht2r 3 роки тому +6

    魚「ウニ割りのおっちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」

  • @user-xn1oj6pe7i
    @user-xn1oj6pe7i 3 роки тому +2

    ウニの棘が長くて刺さりそう
    頑張って
    駆除したら魚さん達も食べてくれてるし無駄にはなってないと思います

  • @user-ym5fy9wj8m
    @user-ym5fy9wj8m 3 роки тому +5

    ブロックの形を工夫するとかも、再生の一助になるのかなぁ・・
    海藻の新芽の成長に、5年~の時間がかかりそう

  • @user-ig4ly2pq3f
    @user-ig4ly2pq3f 3 роки тому +3

    酸素ボンベは
    阿頼耶識で繋がってるのですね!

  • @user-dq6tc2ml5t
    @user-dq6tc2ml5t 3 роки тому +17

    4:30
    割り始めてから魚くるの早ww

  • @user-gb6hr7ox9u
    @user-gb6hr7ox9u 3 роки тому +1

    種まきが重要になってきますね。需給関係で飽和させるしかないのですから。ある一点を突破さえすれば…

  • @syasu2725
    @syasu2725 3 роки тому +1

    ジグザグを作って、凹んでるとこに種をやれば生存率が上がるってことですね。

  • @user-fm6kq2fu9o
    @user-fm6kq2fu9o 3 роки тому

    いつも楽しく見させていただいています。今回の新芽が食べられていたのは残念ですが、植林(?)的な事が出来たらいいのにな、なんて思いました。新芽だと食べられちゃうけどある程度大きく成長させてから岩場に持って来るとか。。。
    難しいですね。

  • @user-vy1dv9gx1b
    @user-vy1dv9gx1b 3 роки тому +11

    スイさん✨お疲れ様です
    ウニを割る心地よい音を聞きながら スイさんのテロップを読んで うんうんと頷いたりな〜るほどとかちょっとした知識人気取りになってます🥰
    負けたらあかん💪
    スイさんは若いから時間があります 頑張ってください
    応援📣しています

  • @tnt-fd5cb
    @tnt-fd5cb 3 роки тому +1

    母藻設置するのも多様性の問題が出そうで難しいですよね。
    特定の一種だけ増えるのもあまり良くないでしょうし。

  • @user-fd7bh2ct6b
    @user-fd7bh2ct6b 3 роки тому +1

    環境の保全・改善は一つの要素だけでは成り立たない難しさがありますね。
    ブロック表面は岩肌より食べ易かった為そこだけがある意味で囮の役割になって食べられたとかでしょうか。

  • @zaelael
    @zaelael 3 роки тому +4

    瀬戸内海では下水道や防災の為の河川整備や排水基準法を順守するべく企業のコンプライアンス意識の高まりなどにより陸から供給されていた栄養分が減少して海水が貧栄養化となり養殖海苔が育たなくなったとか言ってましたね.そもそも海藻が育つに足りる栄養分が不足しているのであれば厳しいですね.

  • @xia3137
    @xia3137 3 роки тому

    芽が出始めたら細身の網目の細かい網で覆うとどうでしょうか?手間過ぎますかね

  • @user-yz1cp5kn7u
    @user-yz1cp5kn7u 3 роки тому +1

    磯焼け対策ガイドラインには1平米当たり2個体以下にウニを減らすのが一つの目安と書いてあった気がしますが、どれくらいの広さでやるかによって労力も効果も変わりますよね。
    まずは狭い範囲で重点的にやって核となる藻場を作ってからそれを守りながら広げていくっていう段階的な作戦が必要なんだろうなあと。。

  • @user-jn2sz8pu9u
    @user-jn2sz8pu9u 3 роки тому +1

    芽の周りを網で囲って保護区にするとか?散らばるなら生簀を浮かべて海藻を育てて定期的にばら撒くとか?

  • @user-wb9rj2sg5h
    @user-wb9rj2sg5h 3 роки тому +1

    海藻を守る為のフェンスとか設置してみるとか。ブロックに苗を付けるのではなくある程度の高さに苗が浮くようなブイや浮きみたいのに苗を植えれば海底生物類にも苗をやられないような気が

  • @Fukusyakin
    @Fukusyakin Рік тому

    ねえ水産庁のところ。
    元ちとせの羊のドリーの歌詞から引用されていていましたか?
    元ちとせ好きなので嬉しいです😊

  • @user-ys9io1ir2q
    @user-ys9io1ir2q 3 роки тому

    まるで早送りしてるかのような速さ

  • @naoyukisasanami
    @naoyukisasanami 3 роки тому +1

    犬の早食い防止用のぼこぼこトレーはどうでしょう?

  • @rewat3617
    @rewat3617 3 роки тому +2

    全体的に餌が少ないから海藻の芽が出ても直ぐに食べ尽くされるんだろうな

  • @user-gh4vc4dn1w
    @user-gh4vc4dn1w 3 роки тому +2

    細く深いスリットの入ったブロックなら食害防ぎながら海藻増やせそう

  • @user-ei7dk4zp8pqzavfxop
    @user-ei7dk4zp8pqzavfxop 3 роки тому +12

    カラフルなo(^-^)o魚がたくさん集まって本当癒されます♪🌈

  • @user-ir9ow6zr3d
    @user-ir9ow6zr3d 3 роки тому +4

    13:06 いつもの

  • @pow9995
    @pow9995 3 роки тому

    近寄るとノロノロと逃げ出そうとしますねぇ。見えてるのかな?

  • @user-qo5mp2hb3m
    @user-qo5mp2hb3m 3 роки тому +1

    ふむむ、ブロックの上は平らなので、芽を食べやすいのかな⁉️ブロックに目の細かいネットなどかけて保護しておけば良かったかも知れないですね。

    • @user-qo5mp2hb3m
      @user-qo5mp2hb3m 3 роки тому +1

      すみません、動画の前半だけ見た時点でコメントしてしまいました。意見が生煮えで申し訳ないです。

  • @Hidamari-no-Nyata
    @Hidamari-no-Nyata 3 роки тому

    環境変化に、直接的に1番関わってるんて人間だものね。

  • @user-el3bv1fb5n
    @user-el3bv1fb5n 3 роки тому

    海藻の芽の保護を考えると…何がいいのかなぁ
    0に成った所を0から始めるのは大変だ😓

  • @user-mn6le5xd7n
    @user-mn6le5xd7n 3 роки тому

    ブロックに網をかけて見ればどうでしょうか?

  • @ichigen-jp
    @ichigen-jp 3 роки тому +1

    海藻ブロックの周りに囲いをしてみては?海藻が育ち胞子を撒くためにもいいかもしれません? ウニの命を頂いてる気持ちも分かります代わりに魚達が喜んでいると思います。

  • @Kurzweil.
    @Kurzweil. 3 роки тому +1

    海版のサクナヒメよなぁ…畑を耕すだけで作物は生えないからねぇ。
    来年の種蒔き以降が一つの分岐点かな?

  • @Veronica-wn4lq
    @Veronica-wn4lq 3 роки тому +1

    そいや海藻の新芽がある所に目の細いカゴを被せたらどうなんやろうか…?
    胞子や光、海水は通すけど食べるような生き物は通さんし…

  • @user-sk6ql5ro7k
    @user-sk6ql5ro7k 3 роки тому

    気が遠くなりそうな作業ですね。もっと効率よく捕獲する方法がないものかなぁ。

  • @ytrx35
    @ytrx35 3 роки тому

    藻類を増やすだけならロープを浅瀬のなにもないところに固定して置いておくだけで生えますよ、浮きを付けて縦にしてやるともっと生えるけど、かなり頑丈に固定してやらないと台風の時とかに吹き飛ばされてしまいますけどね

    • @ytrx35
      @ytrx35 3 роки тому

      食べさせる目的のはロープとかで3Dに生やして、大型化して欲しい大型のは表面を軽く凸凹にしたブロックにする、なんてのはどうでしょう?、貝類も大食いですが、ロープ等の縦構造の場所は隠れられないので魚の餌になると思うので

  • @kesokeso4381
    @kesokeso4381 3 роки тому

    エゾバフンウニを見てからあらためてガンガゼを見ると、トゲが長くて、なんというか一種の獰猛さを感じます。

  • @two-hoo_man
    @two-hoo_man 3 роки тому

    ブロックを檻で囲って、小さい生き物が入ってこないようにするってのはどうですかね

  • @user-ei7dk4zp8pqzavfxop
    @user-ei7dk4zp8pqzavfxop 3 роки тому +9

    海藻がo(^-^)oたくさん育ちやすい環境が整う事が楽しみです

  • @user-hw4mn9dp3w
    @user-hw4mn9dp3w 3 роки тому

    ガンガゼ駆除、お疲れ様です。魚が食べて命が循環しているんでしょうね。

  • @kousuke56513
    @kousuke56513 3 роки тому +2

    ビーチコーミングを秋・冬・春にして、夏はシュノーケルを楽しんでいます。
    秋・冬・春のビーチコーミングでウニの殻を拾いますが、とてもキレイなんです。
    「ウニ ハンドブック」という本にガンガゼの殻は脆いと書いてあって、そのせいなのか、ガンガゼの殻は拾った事がありません。
    死んで海岸に打ち上がるまでにボロボロに壊れちゃうんでしょうね。
    なので、ちょっと欲しいな~とかもったいないな~とか思っちゃいますね~
    ちなみにシュノーケルでも生きたガンガゼを見たことが無いんです!
    ムラサキウニはしょっちゅう見るんですがねぇ…
    もっぱら関東の海ばかりなので、ここによく出るラッパウニなんか見たことあるわけない!
    ラッパウニも殻がキレイですよ~
    今、一番欲しいのはジンガサウニ(トゲ?ヨロイ?付き)です(*^_^*)
    あ、自分の話ばかりでスミマセンm(_ _)m
    海草、増やすの頑張ってください!!

  • @user-rl7zj7md3q
    @user-rl7zj7md3q 3 роки тому +5

    俺は…鉄華団水産庁オルガイツカだぞ…

  • @user-tr3vc9bx1i
    @user-tr3vc9bx1i 3 роки тому

    いつも応援しています、今回もお疲れ様でした。手探り感と途方もない道のりに見えますが、その頑張ってる姿勢に毎回心打たれています。
    行政もGoToだ何だではなく、根本的な食糧問題の解決のためにこういう所にももっと目を向けたキャンペーンとかして欲しいものですね。

  • @user-le2wc6gh3t
    @user-le2wc6gh3t 3 роки тому +13

    急なオルフェンズネタでびっくり

  • @user-hl4kp2mk2s
    @user-hl4kp2mk2s 3 роки тому

    9:51の当たりの画面右のウニのオレンジの部分てなんなんですか?
    なんか目がにらんでるみたいに見えます

  • @user-ch6yr5ie5y
    @user-ch6yr5ie5y 3 роки тому +4

    ブロックに海藻の芽がダメだった訳だけれども、ウニの様な造形物の隙間に芽を植え込んで放置してはダメなんかなー

  • @user-wj5ys8sg7u
    @user-wj5ys8sg7u 3 роки тому

    このウニを魚が食べてるのなら 釣りの餌にできるんじゃないかな?
    コストがかかりすぎるのかな?

    • @user-ms8le8qp4b
      @user-ms8le8qp4b 3 роки тому

      ガンガゼは実際にイシダイ釣りの餌に使用されます。1個100円前後で、1日釣りをするなら50個位(約5000円)使います。

  • @LyndenWashington
    @LyndenWashington 3 роки тому

    SO って出るのなんだろ🤔🤔

  • @user-hq6nb1ur4j
    @user-hq6nb1ur4j 3 роки тому

    ガンガゼを駆除して生えてきた海藻の芽をもしアワビが食い尽くしているとしたらどうしますか?

    • @spider_qa
      @spider_qa 3 роки тому +1

      集めて売ればいいじゃん

  • @user-mg2gu4vw3p
    @user-mg2gu4vw3p 3 роки тому +3

    魚たちは寿司屋のカウンターに群がってる

  • @user-pi3sk9uj4t
    @user-pi3sk9uj4t 3 роки тому +4

    魚ちゃん「ウニー((o(^∇^)o))」

  • @user-fi8ns7fi3o
    @user-fi8ns7fi3o 3 роки тому

    ウニ雲丹うにUNI〜♪

  • @rah3802
    @rah3802 3 роки тому

    セルリアン出没のBGMがお勧めでしょ

  • @user-nu6gh7iy3b
    @user-nu6gh7iy3b 3 роки тому +7

    止まるんじゃねぇぞ(駆除活動)

  • @popozz
    @popozz 2 роки тому +1

    腕に万歩計をつけて何回叩いたか調べよう

  • @user-vq1nx5cf2f
    @user-vq1nx5cf2f 3 роки тому +8

    フグの卵巣も食べる日本人…誰か美味しくなる方法を考えてほしいですね

    • @ru8269
      @ru8269 3 роки тому

      精巣じゃなくて?
      卵巣は食わなくない?
      毒ないフグもいるけどフグの内臓系はヤバいよ

    • @user-vq1nx5cf2f
      @user-vq1nx5cf2f 3 роки тому +3

      @@ru8269
      フグの卵巣のぬか漬けがあるんですよ〜
      ざっくりいうと卵巣を2年間塩漬けやら糠につけると毒が抜けるんです。
      で、すごいのはなんで毒が抜けるか分かってないんですよ…まぁ日本人でも一部しか食べてないですが、こんな事ができるなら何時かガンガゼも美味しく処理できるんじゃないかと。

    • @ru8269
      @ru8269 3 роки тому

      @@user-vq1nx5cf2f 変おじが食べてたやつですか!

    • @user-vq1nx5cf2f
      @user-vq1nx5cf2f 3 роки тому

      @@ru8269
      変おじはなにか知りませんが「フグ 卵巣 ぬか漬け」でググってください

  • @kuchadarmank6110
    @kuchadarmank6110 3 роки тому

    真鯛は釣られて胃袋に入ったんだよ。w

  • @user-ul5oe9bh2l
    @user-ul5oe9bh2l 3 роки тому +1

    南国並みにカラフルな魚だらけ(^。^;)脂は乗ってなさそう

    • @moyomotomyomoto1771
      @moyomotomyomoto1771 3 роки тому

      海の中は1ヶ月遅れて季節がかわるので3月くらいには、温排水のある場所以外ではカラフルな魚はほぼいなくなりますよ。今冬は海水温はなかなか高く推移してますけど

  • @yoophuman2210
    @yoophuman2210 3 роки тому

    ガンカゼとかって魚の餌とかになるのかな?

  • @user-zd7eo8lf4k
    @user-zd7eo8lf4k 3 роки тому

    仮にランキング一位を倒しても、
    二位以下ならば環境が落ち着くわけでもない。
    生物の多様性が望ましくても、
    完全に人力由来ならば自然ではない。
    難しい。

  • @user-tg3kc6kg2u
    @user-tg3kc6kg2u 3 роки тому +1

    海藻の芽って動いたりするのかな?
    だとしたら見たところ浅いところにブロックを置いてるように見えたから波の影響を受けているのでは…?🤔
    浅海波は海底に影響を与えるのでもしかすると、ですけど…参考になれば。

    • @suichannel-umi
      @suichannel-umi  3 роки тому +3

      海藻の芽が動くことは無いですよ。
      そして海藻の成長には十分な光と波の揺らぎが必要になりますので、波の当たる浅瀬の方が成長が良いんですよ。
      豊かな藻場ってユラユラ揺れるような場所に茂ってるんです

  • @user-ke7js4kf9y
    @user-ke7js4kf9y 3 роки тому

    1回海に入ったら何匹位駆除してるんですかね?

  • @user-ip7zf4to5j
    @user-ip7zf4to5j 3 роки тому +6

    鮑の減少は密漁のせいもあるんじゃ?
    密漁する人達は水産資源は絶滅せず無限だと本気で考えてるようです

    • @lklhlklh
      @lklhlklh 3 роки тому +1

      無限だとは考えていませんよ
      絶滅しても知ったこっちゃないと考えているのです
      自分の今さえよければいいということですね

    • @user-ip7zf4to5j
      @user-ip7zf4to5j 3 роки тому

      @@lklhlklh そうなんですね。あなたは密漁関係者ですか?

    • @lklhlklh
      @lklhlklh 3 роки тому +1

      密漁関係者が密猟者のことを悪く言うのは普通ならありえませんよね?
      ということはわざわざその質問をしたのは疑問文ではなく
      関係者でもないのに知ったかぶってるんじゃねえよ
      という皮肉でしょうか怖いですね

    • @user-ip7zf4to5j
      @user-ip7zf4to5j 3 роки тому

      @@lklhlklh 知り合いに密漁者がいる方から直に考えを聞けると思ったので返信しました。
      失礼しました。

  • @hidenyan975
    @hidenyan975 3 роки тому +3

    犯人はバリですかね。。。
    浅い場所で海藻の荒食いしてますもんね。。。

  • @user-sx6kc5mc8u
    @user-sx6kc5mc8u 3 роки тому

    ここエンカウント率もいいし、レベル上げにぴったりだね!今何レベル?

  • @user-nl1eo3cx3g
    @user-nl1eo3cx3g 3 роки тому

    ウニって駆除するんだ!
    高級品で美味いから市場に行くと思ってたけど、、

  • @ytbnh7738
    @ytbnh7738 3 роки тому +1

    でこぼこのブロックに植える・ある程度人工的に育ててから海に戻す・
    んん、個人でどうこう出来る話じゃないね

  • @beerbeeeeeell5959
    @beerbeeeeeell5959 3 роки тому

    爆罰的wなるほど

  • @user-wh2nx5mi5q
    @user-wh2nx5mi5q 3 роки тому +4

    1箇所にどんだけいんの‪w

  • @123orange7
    @123orange7 2 роки тому

    ウニに恨まれそうだ(笑)

  • @user-er8ng4bc4t
    @user-er8ng4bc4t 3 роки тому

    ガキ使の耐久鬼ごっこを思い出す

  • @user-ei7dk4zp8pqzavfxop
    @user-ei7dk4zp8pqzavfxop 3 роки тому

    お疲れ様です〜o(^-^)o

  • @user-ck2mx7kd9i
    @user-ck2mx7kd9i 3 роки тому

    食べれないウニってこと?

    • @user-yb9nv1fs2s
      @user-yb9nv1fs2s 3 роки тому

      食べられますが、ムラサキウニ等よりかは美味しくないです。
      ウニが高いのは 捕獲、加工するためのコストが関係しています。
      それを考えると定番で美味のウニと微妙な味のウニ…どちらを販売者も消費者も好むかは一目瞭然です。

    • @user-od6fn9oo9x
      @user-od6fn9oo9x 3 роки тому

      食べても死なないけど売れるほどの味ではないってこと

  • @user-fw4sg2bx1z
    @user-fw4sg2bx1z 3 роки тому +1

    ウニが増える理由を、ウニの生態、生息地の海中環境と生態系なんかから調査しないと、根本的には解決しないんじゃないでしょうか。突き詰めると、たぶんその原因は人間が・・・ってことがわかりそうで怖い。

  • @user-kk4ud3jk3t
    @user-kk4ud3jk3t 3 роки тому +1

    このガンガゼ食べたら苦味エグ味が感じられるけどブロッコリーやキャベツを与えると甘味が出てまろやかになるから試験的に廃棄野菜なんか与える所もあるみたいだね
    将来この試みが上手くいくと良いね

  • @user-up3pl7zq4q
    @user-up3pl7zq4q 3 роки тому

    ある程度海藻が伸びるまで、食害にあわないようにフワッと。

    • @natsuguy974
      @natsuguy974 3 роки тому

      海中に浮かせるって事ですけ?

    • @user-up3pl7zq4q
      @user-up3pl7zq4q 3 роки тому

      @@natsuguy974 さん
      いぜんすいさんがやった、ロープに流れ藻をくくった物を沈めるために
      使ったブロックに、「じゃかご」のような感じで、、、
      (プラスチック製の適度に硬いものがあるので)
      今はやりの魚を傷つけない「ランディングネット」みたいな感じです。

  • @user-fy4cg9hr1h
    @user-fy4cg9hr1h 3 роки тому

    夜に駆けるの替え歌
    「ウニを割る」

  • @user-ks9cs2gn7z
    @user-ks9cs2gn7z 3 роки тому

    つ定点カメラ
    何が食いに来てるのか学術調査資料として販売とか
    にしても、ガンガゼが特別天然記念物になったりするかもしれないので手を出すのも大変だ

  • @Nabeka_Ch
    @Nabeka_Ch 3 роки тому

    関係ないですけど、
    やっぱりホンソメワケベラとニセクロスジギンポの違いがわからないですね……