【初心者さんの靴下編み】③ジャーマン・ショートロウのかかと/ダブル目のリカバリーのやり方
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 初心者さんシリーズの靴下編みの3回目。
ジャーマンショートロウ(ドイツ式引き返し編み)のかかとを説明しています。
初心者さんに限らず、ジャーマンショートロウのかかとをまだ編んだことのない方も、ぜひどうぞご覧ください。
ジャーマンショートロウの実際の始まりは12:40頃〜です。
今回私が説明しているのは
前半の編み残すDSの時に、
一番端の目はDSを作らないで進む方法です。
残したDSの段消しの後、次の編み進む引き返しに進む時に端の目にDSを作っていきます。
このやり方だと、かかとの左右に穴が開きづらい利点がありますが、それでも気になる方は隣の裏側の横から糸を引っ張ってきて、2目一度の処理をして進んでみて下さいね。
そして後半のおまけはそのダブル目(ダブルステッチ)が抜け落ちてしまったり、間違えてしまった時のリカバリーのやり方を説明しています。
こちらもどうぞ参考にしてみてくださいね。
今まで 色んな編み方をしてみましたが 1番綺麗にできました 丁寧な説明と編み方を教えて頂いて 本当に有難うございました 編物が楽しくなりました🧶
丁寧で優しい語り口が素晴らしいです。
ガセットヒールの解説もお願いします。
ありがとうございました。
この動画に出会えてよかったです!初めてこんなに丁寧に説明してるのは、またお願いします。とってもわかりやすいです!
ソックス編み!色々なユーチュブ見ましたが!コノ動画が一番良かったです!何度も何度も繰り返し分かり易いが素人には頭ヒネり、又繰り返し見ましたが!何とクリャー出来て嬉しかったデス🎉本当に見やすく分かり易い動画に感謝❤私にとって初めての動画学び編みして完成、本当に嬉しかったデス!
やっと理解出来ました。色々な方をみましたがわからず立ち往生してました。本当にわかりやすい
ありがとうございました。
つま先から編んでいるソックス進めそうです。😅
この先も何度も見返しながらやってみます。
まだ出来てないけど何か嬉しくなりました。
ありがとうございました😊
ダブル目を編むときはこのいとさく先生の動画を参考にしています😊ありがとうございます🥰
自分用 47:03 リカバリー方法
こんにちは。はじめましてよろしくお願いします。
靴下🔰です。動画見させて貰いました。途中ダブルステッチをしてない事が分かりバッーと踵の始めるまで解き、続きを見てたらリカバリーの仕方が🤣😰
動画と一緒に挑戦します。ありがとうございます🙏
今まで靴下はラップ&ターンで数足あみました。今、peafowl sobksを編んでいるのですが片方はスムーズに編めたのにもう片方で、ドイツ式引き返し編みを何度もやり直しをし、良い解決策を探していました。
この動画で先が見えてきました。ありがとうございました。
いつも分かり易い動画を有難うございます。カカトの編み方はItozakiさんの説明で理解出来ました。ただ色々な編み方があり頭の中でまとまりがつかなくて再度真剣にトライしてみようと思いました。引返し編みよりダブルステッチにチャレンジしてみます。有難うございました。
こんばんは、
初めての靴下1〜3ざっと拝見させていただきました。
今はラップ&ターンて初めて靴下編んでいますが、ジャーマンショウトロウもチャレンジしたくなりました。
靴下は奥深いですね💕
ワンポイントも知らなかったこともあり大変勉強になります
ありがとうございました😊
分からないので見ていますが、指の動きが綺麗です!一度覚えてしまった自分の編み方が治らず四苦八苦しています
動画を見ながら、初めての靴下編みのかかとを編めました✨✨
とてもわかりやすかったです💕
ありがとうございました✨✨
とても分かりやすく、これからはラップしないでジャーマン・ショートロウでやってみます😋😋ありがとうございました🙏🙏
凪あみをチャレンジしててダブル目し忘れで戻し方が分からずいつも全部ほどいてたんです😭
この動画を見て1目ずつ慎重に戻って修復出来ました😊ありがとうございます!
ありがとうございます😊
本当にわかりやすいです。
2度目のダブルステッチの意味がようやく理解できました!
何回か見てよーやく理解しました。しっかりしたかかとになってきますね
ありがとうございます。ダブルステッチの意味が理解できました。🧦
ジャーマンショートローで本当の靴下を編む🧦自信がなかったので、ミニで作ってみました。
ダブル目が克服できたら、靴下に挑戦です。
ラップ&ターンとどちらがやりやすいのでしょうか?
分かりやすい説明ありがとう😊ございます😭!
はじめまして
最近itskuさんのサイトを知りました
大変丁寧な説明と編み方の美しさに大ファンになりました
靴下動画沢山出されていますが5本針で編むはき口から編むボックス型靴下動画お願い出来ないでしょうか
よろしくお願いします
初めてコメントさせていただきます😊
こちらは履き口からあんでも同じようにかかとを編めば良いでしょうか❓初歩的な質問ですいません😅
こんにちは😊ご質問ありがとうございます。こういう形状のショートロウのかかとは、つま先から編んでも履き口から編んでも同じように編めますよ👍
お返事ありがとうございます😊
やってみます🍀*゜
初めてコメントさせて頂きます。
丁寧な解説でとてもわかり易いです!
質問なのですが、この技法はマチ有りの場合でも可能でしょうか?
マチ無しだとキツく感じる時もあるので、マチ有りで編みたいと思っています。
可能であれば、マチ有りの場合の編み方が知りたいです!
お願いいたします。
コメントありがとうございます。ジャーマンショートロウは、もちろんマチ有りの時でも何でも使えます。例えば、私の動画の中《サイド透かし模様の2色使い靴下》というのが有りますが、それはマチありのジャーマンショートロウ(かかと底部分のみ)で説明しています。おヒマな時によろしかったらご覧になってくださいね。
@@itosaku ありがとうございます!また何かあったら質問とかさせて下さい!
ずっと引き返し編みのかかと迷ってました!名前もわからずに、編んでましたが、ある日忘れてしまい、それから思い出せなくて、やっと思い出しましたのにまた忘れて、落ち込んでましたが、今夜、出会えました!(≧▽≦)、昔覚えたやり方なので、分かりやすいです!説明も、分かりやすくとても参考になりました🎵ありがとうございました❗😅🎵(*^ー^)ノ♪
自分用
ダブル目
14:08
教えてくださいm(_ _)m
かかとだけ色を変えようと思って、Iitosakuさんと同じように糸を変えて編んでいたのですが、どのタイミングで元の糸に戻したら良いでしょうか?
それと、変えた糸のベストな糸処理の方法も教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
きゃぷちゃーがあるとありがたいです。
23:40 自分用
編み残したダブルステッチの段消し
32:56 自分用
編み進むジャーマンショートロー
質問です。
つま先を編み、足の甲を表編みしています。
片側30目で編んでいるのですが、気がついたら2目増えていました。
どこで増えてしまったか分かりません。
目数の減らし方を教えてください。
宜しくお願い致します。
ご質問ありがとうございます。この場合はどこで増えてしまったかわからない、とのことで、全周で2目なのか片側で2目なのかで答えが変わるのですが、片側で2目づつならば、1目1目戻って目数を合わせるのが良いでしょう。全周で2目合わないならば(それも片側だけでプラス2目なのか両方1目づつなのかで微妙に違ってきますが)①一番良いのは最初からやり直す②両方30目になるまで1目づつ戻ってみるのをおすすめします。
@@itosaku
ご丁寧に返信くださりありがとうございます。
片側で2目増えていました。
増えた箇所まで戻ってみます。
12:15