【住宅ローン】【実録】破綻する人の特徴5選

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 421

  • @舘さだ
    @舘さだ Рік тому +96

    元金融機関職員融資担当ですが、当時、各店舗は住宅ローンの件数及び、契約金額実績のノルマ達成の為に、常にパンフレットや、通帳の動きを管理し、ローンセールスの売り込みや、信託商品・保険商品・国債販売の機会を、リストアップの上で、担当者毎、訪問地区内から選別し、訪問頻度を重ねて、提案セールスを行う事が当たり前でした。
     但し、商品によっては顧客からの苦情がくる事がはじめから分かって扱っているものも多く、一度多額の契約を取り付けると、二度と訪問したがりませんでした。
     住宅会社の営業マンの対応がいいとか、金融機関の営業マンのセールスが親切だからという理由だけでは、とくに、住宅ローンの様な長期に渡る返済期間と、金利が不安定な変動のローンは、購入者本人が、よくよく知識を得た上で、各営業マン達や、他の人達の意見や、セールストークに惑わされないようしてください。
     各営業マン達は、月額いくらなら返済可能ですか?といったことしか言わないと思います。
     しかし、月々の生活資金や、車の諸費用等、細部に渡って詳細に聞き取り調査はしないと思います、住宅を売りたいだけ、ローンを組ませたいだけだからです、そして、必ず保証協会の保証付けにして、我が身(銀行)の保全を図っています。
     あなたが家を求め、ローンを利用するのであれば、自己責任原則で、必ず、返済中の生活設計に支障がないと、十分検討の上で、5年後、10年後、20年後、等の物価上昇も想定し、子供の教育資金の発生、他、20年でリフォームが必要される、水回り改装資金や、不意の屋根・外装等、リフォーム資金の貯蓄も残していく前提条件で、ロ-ン開始後準備しなければなりません。
     さらに、その上、引退後の老後資金の確保も必須です。
     十分な下準備も出来ていないまま、自分も、みんなと同様に、迂闊に手を出しては、所詮、破綻が見え、最悪、離婚、自己破産、に陥る可能性は否定できません。
     せめて、例えば、建売住宅購入するならば、土地建物総額の、最低限35パーセントの自己資金を保有する等のことが、私の持論です。
     そして、別途他の銀行に万が一の資金として、上記の20パーセントの資金を、上記資金とは別に確保して、融資担当者には、絶対知らせない事が重要です。初めから、全額融資を受けるのは、ばかげています。病気、怪我、事故、企業倒産、あらゆる事が待ち受ける将来に於いては、年間6万件の返済不履行が発生してもおかしくはないでしょう、ましてや、コロナや子供に奇病も発生し、この異常気象が重なり、戦争も止む気配すら見せず、益々不安定な中よくもまあ、(変動}金利が安いからなどといって数千万の住宅を全額ローンで買うなんて、私には申し訳ないのですが、自殺自殺行為にしか見えません。
     「まあ、返済できず実際自殺なされた方もいます、保険金で代弁されるので、銀行は痛くも痒くもないもありませんが」
     但し、これが自己破産だと分かると、銀行は回収困難になる為、人先に回収できる物を自行のものとしようとしたりします。
     住宅とはそもそも何か、身分不相応な嗜好品のような趣味の住宅を、高額なローンを組んでまで購入する事なのか甚だ疑問です。
     私自身、本来、住宅とは、雨・風から身を守り、翌日までの、一時のやすらぎを得る場でさえあれば、良いと思っています。
     年金生活に入るこの年になってよく分かるのですが、我が家は11LDKで父から相続した不相応な屋敷に住んでいますが、妻は毎日の掃除だけで大変な目にあっています。
     それでさえ、ダイニングキッチン、バス、トイレ、洗面化粧台、各部屋のエアコン入替工事など、部屋の大きさに合わせて選定する為、1千万以上は軽くかかります、当然、電気代もかかります。
     さらには、定期的な外周のメンテナンスも入れると、家一軒は軽く建つでしょう。
     しかしながら、相続してくれるはずと、思っていた子供たちもみんな大卒後、独立し自宅から離れて生活をするようになると、年を重ねる毎に、家を維持している自分に疑問を感じるようになってきました。
     各部屋ごとの無駄なエアコン、大き過ぎるダイニング、多くの家具や調度品、数百万模した庭石等、無駄に見えてしょうがありません。
     電気代、光熱費はじめ、税金も高く、出来れば小さなこじんまりした、平屋の2LDKくらいの家が年寄り2人には、丁度いい空間だと思う昨今です。
     そこで残り少ない人生を、妻と共に、一緒に仲良く、笑って過ごしていけたら、それが一番ではないか?と思って仕方ありません。
     最後の最後に申し上げますが、60年以上も大型の家屋に住まいしてきて言える事は、私の動線は、ダイニングと茶の間と寝室だけだったということです。ちなみに、子供部屋はあったのですが、勉強はいつも茶の間で済ませてました。子供部屋は物置と化しておりました。
     住宅は一生に一度の車の購入等問題にならないくらい高額な商品です。
     なぜ、住宅会社の営業マンが必死になって売ろうとしているのか、銀行が言葉巧みにローンを組ませようとしているのか、簡単です、両者ともに、多額の利益を獲得することができるからです。
     皆さんはより良い物件を調べて、自己資金を十分に確保した上で、返済額を月々の所得の何パーセントにおさえるか、生活資金は十分か、そのほかに、預貯金に回せる資金はいくらか、将来的に発生するであろう車両維持費(買い替え資金・車検費用・各種税)、養育費、学費、塾費用、老後資金の捻出を踏まえて、妥当な購入金額なのかを十分に検討の上で、金利は固定か変動かを選択の上で、行動に移して欲しいものです。
     それと、建築時にあたっては、基礎工事から、逐一細かく設計図面通りに正しい工法で、執り行われているか点検し、写真及び動画に収め、配管や床下の状況確認と状況把握の写真撮影を行う事が重要であり、土台が不十分なら、構築物も遅かれ早かれ揺らぎ出す。
     よって、雨の日等、建築資材が雨ざらしになっていないか、一部、釘が出ていないか、必要な取付金具は付けられているか等しっかりと点検しておくことが重要であり、、住宅会社に一方的に任せておいてはいけない。
     大工たちも、新米の大工もいれば色々いるので、設計図面と写真と照らして、疑念を持ったら工期中に即いう事。
     鈴鹿市の違法建築は有名な事例でもある。

    • @AkaneSky513
      @AkaneSky513 6 місяців тому +8

      戸建てを購入しようと考えている20代ですが、実経験からくるとても有益なコメントを拝見して感動しました。
      このコメントを見直して、身の丈にあった必要十分な家を手に入れたいと思います。

    • @sinaf5541
      @sinaf5541 Місяць тому

      @舘さだ様
       定年近いのに家を建替えようとしてる者です。参考になりました。私も身の丈に合った家を建てようと思います。ありがとうございます。

    • @reireo8463
      @reireo8463 2 дні тому

      この動画も参考になりましたが、舘さだ様のコメントがとても勉強になりました。参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

  • @yuichit-856
    @yuichit-856 Рік тому +23

    私も同じことに注意して10年前に住宅ローン契約しました。
    『全てを疑え』心理で独学で徹底的に調べて、①ボーナス払いなし②ペアローンなし③0.1%でも安い金利を探す④借入上限は信じない⑤マンション管理組合リスク加味して一軒家のみ
    などなど
    過去の自分を肯定いただけたように感じた素敵な動画です。ありがとうございます。

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  Рік тому +2

      お役に立てて嬉しく思います。
      今後もご覧くださいね

    • @ゆら-z8w3f
      @ゆら-z8w3f Рік тому +8

      5、本当にそうです。賢い!
      自分は全てに慎重で安いマンションを買ったまでは良かったけれど、住民層が良くなくて、管理組合が嫌になって、40代になってから戸建に買い替えました。
      他の家がお金無いと、修繕等、揉めてめんどくさい😢
      自分の家の事なら自分が稼げばどうとでもできますが。

  • @yuuu5151
    @yuuu5151 Рік тому +8

    動画としても長すぎず、内容も分かりやすく良かったです!
    他の動画も拝見したいと思います!

  • @tyooz3143
    @tyooz3143 Рік тому +18

    勉強になりました、月の支払いが簡単に下げて、安く見えるマジックがよく理解できました。

  • @サンモジさん
    @サンモジさん 9 місяців тому +2

    本当に分かりやすい内容です。音声マイクを調整してもう一度同じものを流してほしい。

  • @81yen
    @81yen Рік тому +15

    結構なオブラートに包んで語ってくれてます。 優しい方です。

  • @しょうちん-v7d
    @しょうちん-v7d Рік тому +34

    一つの企業で定年まで働き定年退職と同時にマイホームローンが終わりました、子供も結婚して独立し今は少しホッとしてます。頑張って共働きしてくれた妻に感謝してます。今思えばマイホームを購入した若年時に定年までにローン完済と夫婦で決めたことに向かって行って良かったと思いました。ローン期間が70歳80歳超えは破綻の一歩手前だと思いました。

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  Рік тому +4

      もしかしたら、今よりも金利が高い時期にローンを組み、返済してきたかも知れません。返済ご苦労様でした。

    • @user-dl3ox8bz2l4hs
      @user-dl3ox8bz2l4hs Рік тому +12

      定年までリストラされず無事に働けて子供も無事に独立するって当たり前のようなことでも実は結構運がいいことです。途中でリストラや病気でローンが返せなくなることはこれからは当たり前のように増えていくと思います。

  • @kobutan79
    @kobutan79 Рік тому +3

    やべぇ。変動金利でボーナス併用で組んじまった。
    もう少し早くこの動画知りたかった。もう頑張って返済していくしかないか

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  Рік тому +4

      住宅ローン減税の期間は無理な繰上げ返済はせず貯金をしておき、その後にまとまった金額で返済することも出来ますよ。

  • @日の丸弁当-v2p
    @日の丸弁当-v2p Рік тому +43

    ヤマト運輸の偉い方かと思いました😂
    内容を家族と共有させていただきます🙏

  • @狩野晶彦
    @狩野晶彦 Рік тому +6

    わかりやすい解説ですね。

  • @ビールビール-i1j
    @ビールビール-i1j Рік тому +11

    金利が低いってことは常に上がるリスクがあるよね
    そして景気を良くしてくれと言いつつ金利を上げるなというのは無理

  • @shiba_tower
    @shiba_tower Рік тому +4

    新聞記事の内容もあり、わかりやすい!
    いいね押させていただきました!

  • @yoko0707-j1k
    @yoko0707-j1k 10 місяців тому +1

    とても良い動画で真理を突いてると思います。
    我が家は住宅ローンは有りませんが、車が1人一台必須の所だし、修繕費などや固定資産税金、火災保険も払わないといけないので、その意味ではローンが無いからといって安心は出来ません。
    ローンが無いのはまだマシ程度に考えています。
    それ程大きい物だと思う心構えがあるかどうかだと思います。

  • @源義家-n3d
    @源義家-n3d Рік тому +10

    今払えるから35年間ずっと払えるとうい幻想。35年は長い。大体10年に一度くらい、社会や家庭内で大きな動きが有る。備えが出来ていないと乗り越えられないよね。金利上昇局面も体験してないから金利は動かないとか平気で願望を言う。リーマンからそんなに経ってないけど世代が変わったからか大胆な人増えたね

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  Рік тому

      低金利が長期間続き、これからも数年は続くかもしれないので
      ご指摘のとおりかもしれませんね。

  • @カワクボヨウコ
    @カワクボヨウコ 5 місяців тому +1

    住宅ローンは年収の5倍までと言われていましたが今はリストラしやすくなっているので、もっと低い金額に設定して頭金をかなり貯めてから買う方が良いと思います。

  • @Naporia
    @Naporia Рік тому +12

    高額な買い物を売ってくる営業マンって必ず「資産」って言葉使うけど、資産ってのは人に貸して金を生むものが資産であって、自分で使うものは負債だって事を説明しないで「資産」って言葉を使ったらもう詐欺師に近いようなもんよね。

  • @nakamuray4
    @nakamuray4 Рік тому +12

    もしお金があれば、一括で買いたいなと思った。借金は非常に面倒くさい。お金さえあればね。。。

  • @アルフ-r2e
    @アルフ-r2e Рік тому +22

    27歳の時に住宅ローン35年で組んで現在41歳。残り22年家族の為にも頑張ります💪

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  Рік тому +5

      14年前にローンを組んだので、今の方が金利が安いかも知れません。借り換えも含めて、色々検討してくださいね。

    • @人妻にしか中だししません
      @人妻にしか中だししません Рік тому +7

      ローンのために活きてる愚かな状況だね
      20年も30年もローン組まなきゃ買えないような買い物は身分不相応だよ
      マトモな思考回路持ってれば理解出来るけど

    • @loyalec819
      @loyalec819 Рік тому

      @@人妻にしか中だししません
      ローンは借金だからね現代版奴隷でもあるよね
      まぁそれ以上に自分の家っていいものだと思うけど…そこは価値観の違いだね
      まともな思考回路持ってるならそのあたりもわかりそうだけど

    • @今夜も山田-y4x
      @今夜も山田-y4x Рік тому +1

      自分は25歳で35年ローン組んで10年で完済。現在2軒目は600万のプラドを買わなければ7年で余裕で完済できた。政令都市だが、どちらも新築建売だから支払い楽です。現在40代の高卒会社員。

    • @ベルカ公国国家宣伝相
      @ベルカ公国国家宣伝相 Рік тому

      @@人妻にしか中だししません なんだお前

  • @まーー-l1l
    @まーー-l1l Рік тому +1

    わかりやすかったです。
    ありがとうございます。

  • @kuwaman4302
    @kuwaman4302 10 місяців тому

    色々と調べて35年の変動金利にしました。
    仮にマイナス金利解除され金利が0.2%上がった場合5年間で手数料分で100万円支払いが増えるとの試算があり、その分の蓄えを作れば乗り切れると考え決断しました
    動画の方が仰る通り自分で勉強し、払える額でローンを組むのが少しでも不安を減らせると思います。
    知り合いがペアローンで3900万の家を買ったと聞いた時は心配になりましたが💦

  • @yksklove15
    @yksklove15 Рік тому +4

    7:12
    電車のマンション中吊り広告で一桁万円の支払い金額が書いてあると、大抵凄い小さな文字でボーナス併用か期間固定の文字が書いてあるのは悪意を感じますよ

  • @200taccsai
    @200taccsai Рік тому +15

    持ち家だと修繕や固定資産税があるのでローン返済と家賃が同じだから大丈夫とはなりませんね。
    変動金利はリスク覚悟で賭けに出るタイプの人又は金利の上昇により収入も上がる見込みがある人でないと手を出さない方がいいかと思います。

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  Рік тому +3

      変動金利こそ、知識がある人が借りて欲しいですね

    • @カヤノジュンペイ
      @カヤノジュンペイ Рік тому +4

      でも今都市部で住宅購入しようとすれば5000万前後は必要なので固定金利2パーなんて選択できるわけなく結果ほとんどが目先の超低金利に飛びついて変動金利選ぶんですよね。
      これで10年後とかに変動金利2パー超えてきたらそのときローン残高4000万とか残ってたら詰むと思うのだがね。
      10年ほど前の相場ならいざ知らず、都内の新築物件の平均が8000万ともいわれているこのご時世で今このタイミングで変動金利前提で購入するのは相当覚悟がいる

  • @井上和彦-z7r
    @井上和彦-z7r Рік тому +14

    将来の支出より収入の方が不透明だと思います。よって現金購入しました(幸い子供はオール公立だったのですが、奨学金借りる羽目になる不安はありました)。それにしてもバブル期(金利7.5%)の時期にローン組んだ人は凄かったですね。

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  Рік тому +4

      金利7.5%だと30年返済をすれば、借りた倍以上になってしまいますね

    • @井上和彦-z7r
      @井上和彦-z7r Рік тому

      @@長野の創業60年工務店 様 コメントありがとうございます。当時は長期プライムレート=住宅ローンの利率でしたからね、その当時は銀行員だったので得意先の事業主のおっちゃんたちから「サラリーマンやってて家建つか〜?」などとからかわれていました。あ、某元政治家の方がいらっしゃいましたね。

    • @井上和彦-z7r
      @井上和彦-z7r Рік тому +1

      @@とし坊-u4l 様 お疲れ様です。確かに不動産屋側には周辺環境について伝える義務はないですからね(私も最初買おうとした物件は亡き父に言われるまで知りませんでした)。頑張ってください、土地柄は時間がかかるかもしれませんが変わることもあります。

  • @ハンゾウライモン
    @ハンゾウライモン Рік тому +20

    手取り世帯収入の2割までが無理なく払える限界でしょうね
    あと空き家が散在しているこの日本でなぜ新築にこだわるのか
    中古物件を安くリフォームして住みましょう。
    住宅は資産ではなく、ランニングコストもかかる負債と考える人たちが少なすぎる
    大井建設さんが言われるようにすべてが施主の勉強不足だと思います。

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  Рік тому +2

      勉強不足と言うと「きつい言い方」になりますが、もう少し知識を蓄えて欲しいですね

    • @3292-w6j
      @3292-w6j Рік тому +2

      女性が新築や新品にこだわる傾向が強いなあと思います
      男性は安くできたらなあーってのが本音かなあ〰

    • @実現見本
      @実現見本 Рік тому

      @@3292-w6j同じく。妻が新築にこだわりました。自分は中古でも築10年ぐらいならいいと思ってたんですが。結局中古も安くなかったので新築になりました。

    • @martin02355
      @martin02355 8 місяців тому +1

      住もうと思ってる地域に中古物件があればいいんですが、なかなか立地と物件と価格とどれもよくばれないんですよ。中古物件あったとしてもリフォームすると新築と変わらないじゃんみたいな…

  • @ikm-v2j
    @ikm-v2j 3 місяці тому

    誠実で真っ当な内容ですね!みんな見るべき。でもこういう動画を避ける人が破産するのかも、、、😓

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  3 місяці тому

      お褒めいただきありがとうございました。
      少しでもお役に立てれば嬉しく思います。

  • @bulebon9124
    @bulebon9124 Рік тому +12

    住宅ローンの団信についても取り上げていただけますと幸いです。
    あとは、住宅ローンは一度借りたらおしまいではなく、適宜見直して借り換えをすることなども。

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  Рік тому

      ご意見ありがとうございます。次回の動画テーマとして検討します。今後もご覧くださいね。

    • @井上和彦-z7r
      @井上和彦-z7r Рік тому

      @@長野の創業60年工務店 様 借替の費用(登記とか)でしょうかね?

  • @ルナマリア-v4r
    @ルナマリア-v4r Рік тому +1

    家は7年前に3500万程のフルローンを地方銀行で組みました。
    まぁ世帯年収750万ポッチだが、金融資産は海外の口座に2000万ちょいあります。
    今直ぐ会社が潰れても月7.2万のローンにて妻のパート代でトントンです。
    年100万づつ減るのは計算しやすくて◯。

  • @mh9821
    @mh9821 Рік тому +34

    日本の住宅ローンで怖いのは多くの場合家を売っても
    借金が残る所。
    アメリカの場合、銀行等に家を取られて終わりで
    借金は残らないのでまだ安心。

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  Рік тому +4

      日本の中古住宅市場が、見直されると信じたいですね。

    • @souyamamura5467
      @souyamamura5467 Рік тому +4

      アメリカでもリーマンショックの時住宅市場が崩壊したんですよね・・・
      その後盛り上がり続けてるので、あの頃はもう忘れられてるかもしれませんが。
      住宅ローン破綻は人生に於いて1度でも起これば大抵の人はそこから這い上がる
      のが難しいのが怖い。

    • @三宅博-e1s
      @三宅博-e1s Рік тому +4

      住宅ローンが残る原因は、我が国の場合今でも住宅自体が耐久消費財という位置付けなので、特に戸建住宅では25年で実質減価償却してしまい不動産としての評価額がなくなる為にその後の資産としての価値が殆ど土地代になるからです。

    • @mk-vi5mx
      @mk-vi5mx Рік тому +9

      2ヶ月も前のコメントに返信失礼しますが
      アメリカでもローン返済滞ったら家を取られて終わりでは無いですよ
      ローン残債が破綻時の物件相場価格を上回るようであれば
      家を差押えられた上で不足分は当然負債として返済義務は残ります
      なので家を売りたくても売れず結局は差し押さえとなり
      最終的に多くのローンの借主は自己破産となるのは日本と同じです
      ただ自己破産後にローンを借りれるようになる期間は日本よりは短いと聞きます
      またリーマンショックの教訓から
      現在アメリカの住宅ローンは通常年収の2.5〜3倍が借入可能上限額というルールになっています

  • @ma-om3st
    @ma-om3st Рік тому +8

    あの、マイホームを手放す理由がローン破綻だけではありません。
    うちは主人の転勤について行くため去年分譲マンションを手放しました。立地条件も良い物件で、またコロナのせいで中古価格も上がっていた為、10年住んでいましたが購入した金額以上で売却することが出来ました。

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  Рік тому +2

      マンションはご指摘のようになっているケースが多いようですね

    • @実現見本
      @実現見本 Рік тому

      この場合は(払えなくて)手放すというより転居によりやむなく売却ということなのでこの動画のケースとは違いますね

  • @まきマキアート
    @まきマキアート 10 місяців тому +2

    これからも金利は上がり続けるだろうし、家買うのは厳しそう

  • @katakotori
    @katakotori Рік тому +23

    とても信頼がおける内容でした。
    3000万フルローンとかよくできるなぁ…っていつも感じてます。
    家以外にも火災保険とか最長期間も短くなって大変になるでしょうし、補助制度も把握しておかないと有利に運べないですよね。
    ひとまず変動と固定10年の金利差を見ながら大人しくしてます…
    本業の方の発信する情報は宝物です!

  • @rythemsmoocipon7222
    @rythemsmoocipon7222 Рік тому +15

    破綻する人は、ローンの仕組みを分かってなくて、これくらい払えると
    融資先の口車に乗ってしまうか
    熱くなって勢いで家を買う人に多い。
    持ち家は、保険しかり固定資産税も掛かるから、賃貸の方が本当が良かったりもする。

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  Рік тому +2

      ローンの仕組みをしっかり理解して欲しいですね

    • @TK-jw1or
      @TK-jw1or Рік тому +6

      賃貸は大家の固定資産税込みの家賃を生きている限り、払い続けことになるのですが?
      住宅ローンには終わりがありますが、賃貸は生きてる限り終わりはありません。

    • @hitoshiyamada814
      @hitoshiyamada814 Рік тому +12

      ​@@TK-jw1or 住宅ローンには終わりはありますが、ボロくなった家という負債が残ります。今の時代、都心の一部以外の住宅は全て負債になりますね。
      個人的な考えですが、賃貸で生活して、人生を清算するときに、何も残らないほうがいいです。

    • @kayahiiragi6922
      @kayahiiragi6922 Рік тому +8

      ​@@hitoshiyamada814
      同感です。本人の寿命次第ですが、家といえど長い目で見れば消耗品なんですよね。
      数十年後、古くなれば建替え(仮住まい費が必要になることも…)やリフォームが必要になるのでそこまで用意出来るのであれば問題ないと思います。
      ご近所では定年目前で建て替える人がそこそこいて、あちこちで重機の音がしています。賃貸には家が出来上がるまでの仮住まいをする人が来て住んだりしています。この辺りはお金持ちの人が多いんだなーと思っています。
      逆に家を売って賃貸住まいにする人もいるので、それは本当に人それぞれですね。私の印象としては御夫婦健在だと建替えが多くて、お一人になった方は賃貸に移る人が多いように感じます。

    • @rythemsmoocipon7222
      @rythemsmoocipon7222 Рік тому

      @@TK-jw1or
      負動産となり固定資産税破産もありますよ。
      実際、世田谷区の高級住宅街で家を処分できずに困っている富裕層もいますし
      地方も同じです。
      新築で持ち家信仰が強い日本人社会や
      不動産業界の策略により無理やり新築住宅を作り続けているのが現状です。
      また、高齢になって2階建てや3階建てで暮らせなくなり、平屋にしたくても建ぺい率の関係で平屋が作れないとか、売却して介護施設に入りたくても売れなくて入れない介護難民の問題も出てきています。
      人生の終着点をどうしたいのか?により
      賃貸か持ち家かを考える時代ですし
      その時の状況に合わせて適正な賃貸に移り住むのも一つの人生設計かと思います。

  • @bubblytalker1
    @bubblytalker1 Рік тому +20

    ⑤はちょっとミスリードですね。金利上昇のグラフは長期金利の話で、変動金利は短期プライムレートに連動します。
    ま、もっとも、金利上昇とそのときいくら追加返済すれば月の支払額が変わらないのかのシミュレーションは必要ですけどね。

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  Рік тому +1

      金利上昇のグラフはフラット35を例に挙げています。
      他の金利は金融機関によって変わるので、説明しずらいですね。

    • @こう-f4l
      @こう-f4l Рік тому +3

      そのミスリードに気づけない人は、動画内で言うところの自分で判断する知識のない人ってのに該当するということなんですね😅笑

    • @bubblytalker1
      @bubblytalker1 Рік тому +4

      @@こう-f4l まさにそういうことですねw
      今の低金利時代においては、元利均等返済では最初の頃は利息比率が高く元金が減りにくいフェーズで変動金利を使うと固定金利より早く負債を減らしていける点がいい点で、固定金利にしたときの返済額と変動金利で実際に返す返済額の差額を貯金するなりしておけばまず間違いなく金利変動のリスクを取ったこちらが勝てるようになっています。

  • @鷹-z1q
    @鷹-z1q Рік тому +7

    住宅ローンを組む前に10冊ほど関連する書籍を読み漁ったのを思い出しました。結果、預金連動型住宅ローンになり、その選択は現在でもベストであったと自負しています。

  • @takay.9120
    @takay.9120 Рік тому +3

    5年前に42歳で中古住宅を購入。
    リフォーム込み頭金500万入れて15年ローン800万。10年固定。
    58歳で完済予定。
    知り合いは、みんな新築でしたがホントに払えるんかい?って金額です。
    そりゃ住宅ローンで破綻する人が増えますよ。

  • @あかあかあかあか-p4u
    @あかあかあかあか-p4u Рік тому +6

    基本、家やマンションは金に余裕があるか税金対策か投資でしか買わない方が良いです
    労働者層ならこの先仕事がある会社がある保証はないし年取れば大企業でもリストラ当たり前、再就職なら肉体労働者や人が嫌がる仕事しかない
    だからローンは借金だから低金利だ言っても払うわけだから結果は損
    固定資産税やら古くなれば修繕やリフォームなどの費用もかかる、そして人口減少でたくさんの家やマンションが空き家になるから価値は下落
    だから金がある以外なら買わず賃貸で良いと思いますよ、金があって独身の方々は賃貸ですし
    独身多いから家やマンションなど一人で住むなら部屋なんかそんなにいらないからね無用だし

  • @國田浩之
    @國田浩之 Рік тому +12

    火災保険料バグ上がり、固定資産税も上がってます。せめて住宅ローン金利がもっと下がればいいんですがね。

  • @MAX-zy7fh
    @MAX-zy7fh 9 місяців тому

    マイナス金利解除で、変動金利もジリジリ上がっていくのは間違いなさそうですね。

  • @nonnonnono-j8x
    @nonnonnono-j8x Рік тому +2

    買ったマンションの時価が2000 万円値上がりしていたので、住むだけで投資になります!!

  • @旅-e3m
    @旅-e3m Рік тому +2

    固定金利は、金利上昇リスク+銀行の利益を購入者に転嫁しているから、理論上は変動金利が有利

  • @user-wu4du1lo1v
    @user-wu4du1lo1v Рік тому +2

    ボーナス併用にしましたが、ボーナスでなくなったら困るので、3年くらいでボーナス分全額返済しました。

  • @ルル-d9w
    @ルル-d9w Рік тому +233

    内容はとてもいいのにマイクが残念すぎて聞きずらすぎる…

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  Рік тому +30

      申し訳ありません。次回からはピンマイクを使います。

    • @say5699
      @say5699 Рік тому +28

      このくらいの音質、オンラインの講習会なら普通ですよ。(もちろん改善できるなら改善したほうが良いのですが)ただ、この動画は「エンターテイメント」じゃないんですからマイクの性能批判なんてお門違いもいいところです。そんなところに注文をつける輩はただのテクハラ、もしくは指摘魔です。 *字幕だってあるのにね!*

    • @ルル-d9w
      @ルル-d9w Рік тому +1

      私は内容が良いのでもっと良い動画にしてもらいたいと思っているだけです。
      けどいいね押してくれている人が多いのも事実ですよね みなさん聞きづらいと思っているんですよ。あなたこそムキになって難癖魔なんじゃないですか?

    • @川嶋みつき
      @川嶋みつき Рік тому +28

      私も聞きづらいと感じましま。
      この人のが指摘魔だと思うので気にしない方がいいですよ(^^)

    • @ルル-d9w
      @ルル-d9w Рік тому +15

      私もそう感じました。
      ありがとうございます。

  • @ehbcpj
    @ehbcpj Рік тому +10

    経験上、物事は8掛けで想定するのがちょうどよいと考えています。
    スポーツでも筆記試験でも、一般人は実力の8割しか実践できないものです。
    ギリギリで5000万円のローンを組んだ、その人の実力は4200万円が上限だと思います。
    もちろんいろいろうまくいく場合はありますが、特殊な事例を一般化するのは・・・

  • @僕の名前は神様
    @僕の名前は神様 22 дні тому

    固定金利も今組むなら
    2年、5年、10年ならどれがいいですか?

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  22 дні тому

      固定金利であれば長期の方がよろしいかと思います。
      例えばフラット35でローンを組んで、住宅ローン減税を利用し、その後は繰上げ返済を行う方法もあります。
      5年程度であれば変動の方が良いかもしれませんね。

    • @僕の名前は神様
      @僕の名前は神様 22 дні тому +1

      @ 金利ですが
      2年で0.75
      5年で0.95
      10年で1.20
      変動で1.10ならどれがいいと思いますか?

  • @ラクスクライン-h8z
    @ラクスクライン-h8z Рік тому +22

    身の丈に合ったローンを組む事で破綻は回避出来るかと。
    車だの見てくれで見栄張ってる奴は高確率で5年持たずに家を失っているw
    近所の建て売りも土地込み2000万程度だが数年毎に家主が変わる。
    我々町民はコロコロ住宅と呼んでいる。

  • @Maria-Bernadette_3725
    @Maria-Bernadette_3725 Рік тому +10

    私はローン審査を通すために35年ローンを組んで、審査通してから、
    とっとと100万とか300万とか貯めては繰上げ返済しましてまぁ、15年で完済済みです。
    そもそも収入に対して相応しい物件を選んでますけど。

  • @きなこ-l7i
    @きなこ-l7i Рік тому +3

    内容が薄いというか見出しと合ってません。
    金利がずっと低いのが20年続いているのに冒頭にには6万件のローン破綻があった件とは5つの特徴との関連性が高いとは言えません。
    ボーナスをあてにした部分や子育て資金や退職金を含めた長期返済の見積もりが甘かったケースはあるかもしれませんが、多くの場合は離婚や事故、災害、不景気による倒産やリストラ、住宅や土地の欠陥等の理由があり、この大半は離婚が原因とされています。

  • @toshi6671
    @toshi6671 6 місяців тому

    金利とか生活経費とか色々あると思いますが、最終的に完済できるかどうかは、やる気と根性です!(なんとか25年ローンを完済した自分)

  • @矢破魔ろう
    @矢破魔ろう Рік тому +10

    住宅ローン破綻しても、借金さえ残らなければ何とかなります。
    米国では家を差し出せば借金がチャラになるそうなので、日本もその様なシステムになればいいのですが・・・。

  • @小濱道明
    @小濱道明 11 місяців тому +2

    一生に一度の買い物だと覚悟しているなら、一生に一度くらいの準備というか、予備知識を入れてから臨むべきだと思うけど、実際にはそこまでする人は殆ど居ないんだろうなと推測。自分の無知で破綻したら、「しょうがない」で済ますつもりなのでしょうか・・。金を払って第三者に訊いている訳でもないのに、売りたい側のおススメを鵜呑みにするなんて、身の毛もよだつような事を良くもできるものだなと思う。とは言うものの、身近に何人かいるみたいなんだよね。ヤバそうな借り方をしている人って。何人か挙げられる。バシッと全期間固定で借りてる人って一人しか知らない・・。

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  11 місяців тому

      本来ならば住宅会社側がしっかり説明するべきですが、現実は難しいようですね。

  • @ponkotu8181
    @ponkotu8181 10 місяців тому +1

    絶対に変動金利やボーナス返済を使ってでのローン組んだら土地はやらん!
    と言ってくれた父。
    銀行としては、変動を薦めたいが友人としては、固定薦めると言ってくれた先輩。
    故人的には感謝。

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  10 місяців тому +1

      素晴らしい父親と先輩ですね。
      銀行員が本音でアドバイスしてくれれば、住宅ローン破綻者は少なくなると思っています。難しいかな?

    • @onok5913
      @onok5913 2 місяці тому +1

      感謝しても死んじゃダメ😂

  • @烏-t6k
    @烏-t6k Рік тому

    金利の低い条件で借りれる範囲の家にした方がいいよね。
    身の丈に合わない家を無理して買うと高い金利掴まされて後々も大損する。
    だいたいローンで苦しんでる人は不動産屋に勧められた地銀などで金利も高い。

  • @bn3265
    @bn3265 11 місяців тому

    こういった有益な情報がタダで見れるのは本当にありがたい。
    アメリカなんかは固定金利が主流みたいですね。我が家はそもそも持ち家か賃貸かで悩んでいるので、そこで悩むフェーズでは無いですが…w
    今は会社の家賃補助で安く賃貸に住み余剰分を投資に回しています。状況が変われば増えた資産で中古戸建て買うなりしようかな、と。
    夫は投資にも消極的で、早く新築戸建て欲しいみたいで…なかなか難しいです。

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  11 місяців тому

      お役に立てて嬉しく思います。
      ご夫婦の意見をまとめることが大切ですね。

  • @おかん高橋
    @おかん高橋 10 місяців тому +1

    個人的見解だけど
    車無し、安アパートで
    節約生活し
    頭金一千万程貯めて
    一ヶ月収入の
    四分の一位の
    ローン返済(20年)ならいけそう(^.^)
    これからは人口減少で
    家を買う人が外国人になって行くでしょうけど!

  • @Golfgti8825
    @Golfgti8825 Рік тому +3

    何故か未来は、今の自分よりもっと稼げていると期待している人、多いですよね。
    投資に回せるくらい現金があって🤭キャッシュで買えるくらい貯金して、そして敢えて住宅ローンを組む。それができるようになるまでは賃貸にしときましょ。

  • @けんしん-e6p
    @けんしん-e6p Рік тому +2

    みなさん、元利均等だと思いますので、10年位までは利息を多く返すため、元金があまり減らない返済方法だと思います。元金均等は銀行さんもそれなりの収入がないと乗ってこないので、元利均等が標準的かと思います。利息が安ければ安いほど利息を多く払う必要はないかと思います。固定にする分、当然相場より高い利息を選択しなくてはならないので、利息を多くはらわなくてはならないと思います。しかし、大事なことは必ずボーナス併用はしない事です。何故なら、水物だからです。銀行も貸した責任がありますので、変動を選択し、上がり傾向になった場合、相談すると固定に変更できます。銀行さんが一番嫌がるのが借り換えなんです。昔は絶対ダメでしたが、今は相談に乗ってくれます。住宅の性能が上がったので50年ローンが出来てきてます。完済年齢もあるので一概に言えませんが、償還年数も考慮して上がり傾向になった時の対策をしていれば問題ないかと思います。昔みたいな、ゆとり返済はアウトですが、決して変動で安く見せて売ってるわけではありません。

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  Рік тому

      コメントありがとうございました。
      毎月の返済額を減らすためのボーナス併用は危険ですね

  • @taku1867
    @taku1867 Рік тому +2

    でも銀行ってよっぽどじゃないと固定金利で貸してくれないんだよね〜。

  • @lzty11
    @lzty11 Рік тому

    まずはボーナス併用無しで家庭を回せるか、から始めて徐々に色々な要素を足して行こうかな。と思いました。

  • @yanwa-yanwant506
    @yanwa-yanwant506 Рік тому +2

    欲しい、環境を変えたい
    自分の現状をわからい人が、返済出来なくてなるんですよ。建築の仕事もらう立場ですが、無理にオプションも付けな方が良いと思いますね。
    そんなこと書くと、自分の仕事仕事が、減ってしまいますが😂

  • @kokabe603
    @kokabe603 5 місяців тому +1

    バブル期の時は、ゆとり返済なんて商品があり、結構借りてる人いましたね。
    破綻した人いましたね。

  • @森あ-t3t
    @森あ-t3t Рік тому +3

    変動で組まれる方は金利上昇に備えて借入分を控えた方が良いですよ。
    35坪から30坪に家の大きさ変えても満足度は住めば変りません。そもそもとして賃貸より数倍マシです。営業は利益率良い大きい家を提案してきますが…固定と変動どちらが正解か未来は分かりませんが現状の金利が安いうちに余剰分を投資に回すなり自己投資するなりで住宅ローンの金利以上の利回りで運用しましょう。
    変動で借りるのが悪なのでは無く貯蓄もできない様な状態が考えられるのに変動で借りる事が悪いのです。

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  Рік тому +2

      ご指摘の通りです。
      「変動で借りるのが悪なのでは無く貯蓄もできない様な状態が考えられるのに変動で借りる事が悪いのです。」
      分りやすい表現ありがとうございました

  • @りょーちん-g5b
    @りょーちん-g5b Рік тому +36

    ローン支払額+管理費修繕積立金+駐車場代+火災保険+税金の合計額が今の家より部屋数が少ないアパートの家賃よりも安くなったので悪くない選択だと思い購入しました。
    最終的に夫婦2人で済むと考えて2LDKの家賃相場よりも支払い総額が安くなったので購入一択でした。もちろんボーナス併用無し

  • @bigmarch8686
    @bigmarch8686 Рік тому +8

    あと5年で完済予定です。親の土地に家を建てたので土地代はかかりませんでしたが、農地だったので農振除外、農転と手続き超面倒でした。
    変動金利のボーナス無しで組んだので、金利変動はドキドキです。
    支払いが苦しくなったときにボーナス併用だと息継ぎ出来なくなるので均等払いには拘りました。
    子ども達も今春で皆社会人となったので、多少の金利変動は耐えられます。

  • @ゆうちんこ
    @ゆうちんこ 10 місяців тому

    夫婦、別々の銀行から借りてます
    ボーナス払いなしの変動金利どう思います?35年ローン

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  10 місяців тому

      変動金利が悪いとは思いませんが、低金利の恩恵を最大化するために
      繰り上げ返済用の貯金や資産運用が必要と考えています。

  • @kuura0316
    @kuura0316 10 місяців тому

    営業マンはその道のプロではなく、その製品やサービスを売るプロでしかない。
    「こういう条件に適合するもので何か提案できるものはありますか?」と聞かないと、売りたいものを紹介するのが当然。
    客の都合なんて、知ったこっちゃない。株も家電も服も一緒。
    物価も金利も、上がるのが当然。
    そして給料の伸び幅がCPIを超えることはほとんどない。
    一時的に超えても、人件費は人件費PPIや企業物価指数に反映される為、CPIもつられて上がる。
    故に、同じ会社・同じ仕事を続ける限り、絶対に実質賃金は減る。
    更にいえば、人口減少と高齢化によって社会福祉費も増える為、社会保障費負担も増え確実に可処分所得は減る。
    見通しが甘すぎる。
    物価が上がれば金利も上がる。
    変動金利が悪いんじゃない。
    金利が安いと毎月のローン返済額を上げなくても借りられる総額が増える。
    だったら低金利な変動金利の方がいいと、何も考えず机上の空論で借りる。
    だが、毎月のローン返済額のうち金利分が固定されていないくせに、結構ギリギリで借りている。
    故に僅か1~2回の利上げ50bpでも上がれば返済が滞る。返済残高が多ければ、下手すると25bpでも死ぬ。
    (短期金利と長期金利という違いはあるが、まあざっくり)
    というか、0.25%とかの超低金利が当たり前と思っていたら、いつ起きても不思議じゃない僅か25bpの上昇でも単純に金利負担も倍になる訳だが、毎月の金利負担が倍になっても生活に支障が出ない借り方をしている人は少ないように思う。
    日本人は金融リテラシーが終わってるので、ローンを借りる資格がないくせに気軽に借りすぎ。

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  10 місяців тому

      厳しいご意見ありがとうございます。

    • @kuura0316
      @kuura0316 10 місяців тому

      @@長野の創業60年工務店 動画内で仰っていたことの本旨も同様かと思います。
      (もっとマイルドにお伝えされていましたが)
      結局のところ、もっとよく考えて借りようねって話ではあるんですが、なかなか浸透しないんですよね…。

  • @ねこぜちゃん-v1e
    @ねこぜちゃん-v1e Рік тому +11

    夫婦でローン組むリスクもお話してほしいです!私はこれで大変な目にあいました

  • @猫元かける
    @猫元かける Рік тому +1

    気をつけたいのは変動金利も
    ある程度は計算の都合上固定されてること。
    今までやすかったのに!!って
    実際は5年は固定移行は年度ごと見直しやし

  • @Kingyo12344
    @Kingyo12344 10 місяців тому

    ローンと言うとマイルドな感じになる不思議。借金は借金。
    完済するまで、所有権抑え込まれる気持ち悪さ。
    九分九厘完済したが、あと100万がにっちもさっちもといった状況を、想像しない事が不思議。

  • @友之森田
    @友之森田 6 місяців тому

    良くも悪くも、日銀や政府の金融政策で、変動するからね。頭金は、出来るだけ容易するのと、期間は短く、金利は低い方が良いのだが、今は大丈夫でも、何が起こるか分からないし、その他の費用も居るだろうし、日本国内の場合、先も述べたが、零金利を解除したし、一年後ならば、固定を、出来るだけ長めのを選んでおけば、回避は出来るけれど、その時々の経済次第だよなぁ、下手したら失業ってのも有り得るし、

  • @mutecanon
    @mutecanon Рік тому +38

    数千万円の住宅ローン(借金)なんか背負ったら資産形成どころではないので、子供達が巣立つまでは賃貸
    で資産形成しつつ巣立ったら夫婦二人で住める中古か新築物件一括で買う予定です💪

    • @桐山和紀-p1y
      @桐山和紀-p1y Рік тому +3

      やっぱそれが一番ですよねー

    • @ppppppppppppppppP1234
      @ppppppppppppppppP1234 Рік тому +10

      歳取ってからメンテも掃除も大変な一軒家なんかいる?もてあましません?
      子育て中こそ近所に迷惑かけたり賃貸汚したりするし大きくなったら場所が必要なので一軒家の方がいいと思います。

    • @蟻-l1d
      @蟻-l1d Рік тому +2

      賃貸で育った環境なら抵抗ないのかもしれませんね。

    • @めい-q1x
      @めい-q1x Рік тому +18

      そう考えられるのはローンのメリットと物価上昇を全く視野に入れていないからです。
      建築費は毎月少しずつですが上がっています。まれに値下がりすることもありますがほぼほぼ上がり続けると考えていいでしょう。
      そんな中、今からお金をコツコツ貯めたとしても、それを使う時には既にそのお金の価値がかなり下がっている状況になります。
      このダブルパンチで果たして住宅の購入資金を全額貯金することが果たして正しいと思いますか?
      その貯金を使ってお金を増やせるならそれは賢い選択だと思いますが、銀行に溜め込んでいるだけでは損をする一方ですよ。
      例えばですが、今から毎年200万円貯金して、それを25年間続けたとしましょう。これで5000万円です。今の物価であればこれで建売の新築か郊外のマンションが買えるくらいですね。
      ですが、果たして25年後に同じ大きさの物件が今と同じ値段で買えるでしょうか?
      マンションの値段はこの10年で5割近く上昇しており、戸建ても10年前と比べ建築費が約25%上昇しております。これが25年後は果たしていくら上昇するのかは誰にも分かりませんが、上昇すること自体は確実です。
      今は5000万円で買える物件でも25年後には7000万〜1億円以上になっているかもしれません。
      それであれば今ローンを組んだ方がお得になるのではないでしょうか。固定金利1.45%だとしたら5000万円を25年で組むとそう返済額は約6000万円になります。25年後に7000とか8000とかで買うよりは十二分にお得です。
      現金一括がいいという方はこういった面を一切考慮しないのがとても謎です。
      それにローンが悪いものなら誰も組みませんよ。ローンの金利以上に自分で利益を見出すことが大事です。

    • @蟻-l1d
      @蟻-l1d Рік тому +3

      @@めい-q1x
      素晴らしいですね。
      まさにその考えから家を買いました。
      NISAにしろiDeCoにしろ積立預金にしろ、貰えるかわからない年金にしろ、今の価値が果たして20年後や30年後に通用するのか。上がることはないでしょうね。きっと価値がどんどん薄れます。世界の物価上昇や経済状況に更に遅れをとることはほぼ確実。家だけでなく何を買うにしても、今のタイミングが一番マシなのかもしれません。

  • @ユースケ-x1u
    @ユースケ-x1u Рік тому +9

    「今の時代、家なんか買わねーわwww」と思いながら
    家を売るための建売販売のチラシをあれこれ頭ひねりながら毎日作ってます。

  • @山田太郎-i9l7k
    @山田太郎-i9l7k Рік тому +1

    変動で借りて、固定に借り換えとかダメなんかな?

  • @soharu564
    @soharu564 Рік тому

    変動は控除満期きたらいつでも一括で支払い能力がある方だけにしましょう。
    ボーナス無し、全固定、で貯蓄2割できなければ賃貸にすべき
    インフレ、不景気になっても家賃が低いところに引越しすればok
    変動は今からの高金利時代何人がたえきれますかね^ - ^
    無知は悪ですよね 銀行、住宅営業にだまされなきように

  • @flatten-bread
    @flatten-bread 8 місяців тому

    安い金利を選んで浮いた分を回せるだけNISAで運用したらトータルでメリットありそうな気がする...知らんけど。

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  8 місяців тому

      その通りですね。でも、投資運用は損する可能性もあるので、残念ながら動画では配信できませんね。

  • @あ-y6n9z
    @あ-y6n9z 10 місяців тому

    40年変動ボーナス払い無しで組んで13年以降繰り上げ返済が1番破綻すること無さそう

  • @maxmaxmax1352
    @maxmaxmax1352 Рік тому +3

    金融機関融資担当の者です。
    住宅ローンの破綻者は確かにいますが、それを事前に察知することは担当者レベルでは極めて困難です笑
    なので、こちらの提案としては出来るだけ長い返済期間にしてもらい(最長40年)ボーナス払いは無し、元利金等返済をおすすめしております。
    住宅ローンなんて借入の中で最低金利なので、そんなのを繰上げ返済するくらいならNISAやiDeCoの掛金に回した方が長い年数を考えると遥かに得ですし、子育て世代の人には生活防衛資金としての現金はあるに越したことはないと思います。
    ここのコメント欄に住宅ローンを早く完済した自慢してる人がいますが、そのような人を見ると金融リテラシーの違いがはっきり見えてくると思います笑
    住宅ローンの金利なんかより長期の運用利回りのほうが高いことを知ったほうがいいと思いますw特に日本人は笑

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  Рік тому +1

      専門家のご意見ありがとうございます。生活防衛資金は必要ですね。

    • @九条尚成
      @九条尚成 Рік тому

      こんな下品で無知で浅はかな人から融資は受けたくないね。
      融資担当なんて嘘丸出しだけどな。

  • @miekokojima237
    @miekokojima237 Рік тому +1

    とにかく借金なので借りるのは少なく、返すのは早く。
    これにつきます。
    ボーナス払いは絶対ダメ!

  • @達ちゃん-x6q
    @達ちゃん-x6q 11 місяців тому

    3.15%で35年固定組んで20年で返しましたけど、今ほぼ金利ゼロだから変動で頭金入れず3,000万円以上とかでフルローン組んでる人いますけど、大丈夫?って思います…
    まあ、給料は増えずとも変わらないと思って組んでたので、不況になったら返せなかったと思いますが 笑

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  11 місяців тому

      20年返済は凄いですね!

    • @達ちゃん-x6q
      @達ちゃん-x6q 11 місяців тому

      @@長野の創業60年工務店
      頭金三分の一くらい入れてましたし、転職して退職金入ったので、現金一本くらい残るので思い切って返しました!

  • @nn-ur6td
    @nn-ur6td Місяць тому

    これから競売増えそうですが、
    2023年は1.5万件程度で6万件は数字古くないですか

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  Місяць тому

      表面に出ていない競売物件を含めると、毎年同じ件数と言われています。

    • @nn-ur6td
      @nn-ur6td Місяць тому

      @長野の創業60年工務店 表に出なければ競売ではなくないですか。
      しかも「言われてます」ってどこのだれに。
      住宅ローンは完済率が公表されてますよ。

  • @めい-q1x
    @めい-q1x Рік тому +3

    まず、ボーナス払いがあるとかなしとか考えてる時点で論外。そんな毎月キツキツの生活をするならローンは組むべきでは無い。
    ローンを組むなら年いくら払うかが大事であって、月にいくらかはどうでもいいくらいの気持ちが大事。
    次にローンを組むこと自体を悪だとか負債だからどうこうほざいてる輩が多いけど、今のこのくっそ低い住宅ローンの金利よりも建築費とかの物価上昇の方が上。であるならば借りるのは早ければ早いほどいい。
    例を挙げると、5000万円のローンを25年、金利1.45%で組むとそう返済額は6000万円。ですが、25年後にその5000万円の物件と同じものを買おうとするともっと高く着きますよ。それこそ億を超える可能性も十分にあります。
    これを考慮しないで馬鹿の一つ覚えみたいに貯金だけしてると損しかしない。
    資金運用できるならそれもいいが、資金運用する人こそ住宅ローンを組むべきでしょう。年利2%上げるだけで住宅ローン以上にぼろ儲けですよ。

    • @ponkotu8181
      @ponkotu8181 10 місяців тому

      うおー!
      もうだいぶ前のコメだから、見てないかもですが本当にそう。
      言いたい事代弁してくれてありがとうございます!

  • @useMaru
    @useMaru Рік тому +2

    赤信号みんなで渡ればこわくないてって言ったもんだが、
    今でもやってる人がいるとは。。。

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  Рік тому +1

      もしかしたら、赤信号だと気づいていない方も多いのでは?
      一番心配なことですね

  • @siso3xv
    @siso3xv Рік тому +38

    注文住宅の営業マンに余裕で払えますよ!と言われた金額より2000万円安い新築戸建を買いました😂営業マン怖い😂払える払えないじゃなくて、払うのは自分なんですよね。

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  Рік тому +7

      その通りです!

    • @実現見本
      @実現見本 Рік тому +2

      同じく。定年まで働いて「払える」じゃなくて、50歳ぐらいで会社辞めてニートみたいな生活したい(≒働きたくないでござる)という願望満たせる金額を借りるのがいいと思います。

    • @date-sako9565
      @date-sako9565 9 місяців тому +3

      ウチは『払えますよ』じゃなくて『𓏸𓏸円まで借りられますよ』と言われたので、そこで建てるのはやめましたꉂ🤣𐤔
      予算は𓏸𓏸万円だと言っているのに平気で超えてくるし、話聞いてないのかと思いました。
      借りられたとしてもとても払えません!

  • @MrJapacatt
    @MrJapacatt 2 місяці тому

    親からもらったとかではなく、自分の中で5年なり10年である程度のまとまったお金、頭金を用意できない人は買うべきじゃない。
    そういう生活を送ってるってことだから。

  • @カワクボヨウコ
    @カワクボヨウコ 5 місяців тому

    都会ではなく地方都市の方が家が安く買える所もあると思います。教育費も都会の方がお金がかかると思います。

  • @ニッキー-p1g
    @ニッキー-p1g Рік тому +21

    身の丈以上のお買い物して世の中にお金を回してくれてる人が一定数いて助かります。自分は心配性でびびりだから変動とか怖くて無理だし全期間固定で借りました。それでも返済額は余裕を持てる程度に抑えられてます。

  • @hochocho1
    @hochocho1 Рік тому +4

    倍速再生すると聴き取りやすくなります😊

  • @tamapiyon
    @tamapiyon 11 місяців тому

    33年前、固定5.5のステップでかりて返済済。
    超高金利!

  • @Kentei
    @Kentei Рік тому

    車無し!
    子供も自立してる!
    40歳!
    実家は東京!
    メガバン勤務!
    年収900マソ!
    茨城の中古戸建て!
    ローン残より多い貯金と投資資産!
    俺の勝ちだ!!

  • @fukukobukiko
    @fukukobukiko Рік тому +16

    良い話してるのですが部屋に声が反響して聞こえずらい。

  • @竹内優姫
    @竹内優姫 Рік тому +9

    序盤この人ええこと気づいてるな。脚本あんのかな。賢いわ

  • @ちろ-t3t
    @ちろ-t3t 2 місяці тому

    そう言えば住宅ローンは貸金では無いと言う人が沢山居ますよね?何故何だろうな?
    金利や利子でいくらでも支払う金額が増えて価値だけ下がりそうなイメージだけど?
    毎月賃貸と同じ金額でも破産する人はローンが払えなくなった事故があり積むのかな?
    貧乏人には分からんw

  • @takumin615
    @takumin615 11 місяців тому +1

    1点、後半の『日銀利上げ』の話は明確に間違っていますね。
    日経(毎日の方が酷いですが)の記事にもある通り、『実質』利上げと書いており、ここに違和感を感じる程度の情報リテラシーは必要かと思います。
    正しくは、
    『十年物国債金利の上限を引き上げた上で、全体的に金融緩和を拡大、継続し、「物価安定の目標」実現を目指していく』
    というのが日銀のスタンスになります。
    詳しくは、十年物国債の金利が、九年物国債の金利を下回るという、歪なイールドカーブになっていたので、それの是正に向け十年物国債の金利上限を引き上げた、というのが事実で、『金融引き締めのために日銀が利上げを決めた!!』というのは、各新聞記者の妄想・思い込みです。

  • @Themanwhostolethesun-gp3uu
    @Themanwhostolethesun-gp3uu 10 місяців тому

    そもそも何十年もローン組むなんて恐ろしくて無理。

  • @みーしょ-v3o
    @みーしょ-v3o Рік тому +2

    専用マイク使ってないからキンキンして聴きづらい😢

  • @katimusi6432
    @katimusi6432 Рік тому +13

    住宅ローンは年収の三倍以下でボーナス&残業代を含まないのが住宅ローン破綻しない為の基本構成です。
    私は一人暮らし用に30㎡の1DK(1200万)JR.私鉄の駅近新古マンションを8年で去年完済しました。
    無理なく支払い出来る範囲で住宅ローンを組めば住宅ローン破綻は防げると思います。

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  Рік тому

      素晴らしいですね!お手本です。

    • @蟻-l1d
      @蟻-l1d Рік тому +3

      そもそも一人なら何とかなるでしょ

    • @as-ny3uf
      @as-ny3uf Рік тому +1

      素晴らしい。でも住んでいるところによるね。都内だとその金額で家買えないわ😂

    • @だい-s9x
      @だい-s9x Рік тому +3

      クソ田舎の独身で草

  • @ダンボダヨーン
    @ダンボダヨーン 10 місяців тому

    グラフの文字も見えないし、音がこもって聞き取りにくい

  • @ひろとし-l2s
    @ひろとし-l2s Рік тому

    トータルコストを把握して金利を選択した方が良いという考えなら同意です。
    ただ今の時代で長期金利を選択する人の方が???と感じるのは私だけでしょうか。
    政策金利は上げてませんし、簡単には上げられませんよね。
    変動金利の方が元金減りますし、住宅ローン控除を組み合わせれば支払った利息以上に還付され、儲けが出ることで、純資産は増えます。
    ただそれよりも個人の年収や資産背景以上の金額でローンを組んでしまうということが問題。
    後は資産価値のない所に新築で家を購入することかな。
    不動産を購入することは、投資と理解すれば良いだけです。
    そうすれば破産する人はおのずと減ります。

  • @hisac3011
    @hisac3011 Рік тому +4

    賃貸の家賃ってボーナス払いしないですよね。
    そこを見落とす人多いですよね。

  • @そぼろ味噌
    @そぼろ味噌 Рік тому +6

    何社か回りましたが、いきなりあなたは〇〇万まで借り入れできますと言われたとこありました。借りれる借りれないじゃなく実際に返済できるかどうかだろ
    アホかこの営業と思ってそそくさと店をでました。街まるごと管理するタイプの割と有名なところ。
    とはいえ、営業は高い家が売れた方が良いので気持ちは分かりますが、それに乗せられて身の丈以上のローンを組む人も世の中にはいるんだなと。

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  Рік тому

      「いくら借りられるかでは無く、いくらなら返せるか」
      昔から変わらないはずです

  • @mikeneko3281
    @mikeneko3281 Рік тому +3

    家賃と同額だから返せる、と思うのは危険。持ち家は固定資産税がかかる。月2万は増えると思った方がいい。

    • @実現見本
      @実現見本 Рік тому

      あと、賃貸だと大家負担だった修繕費用も自分負担なのがつらいかも。しかも修繕費用って入居後10年後ぐらいからなので最初は意識しないし。

    • @長野の創業60年工務店
      @長野の創業60年工務店  Рік тому

      その通りですね