勝間和代の、ほんの少しずつでもいいから、日々の気力を使わない仕組みを作り続けよう

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 94

  • @sachikoenoeda7684
    @sachikoenoeda7684 4 роки тому +123

    勝間さんの気力優先主義の話が好きです。(今まで根性論で動いていたんで結構無理していました)

  • @smileyuki2514
    @smileyuki2514 26 днів тому +1

    勝間さん‼️
    素晴らしいです😊
    気力のお話、ホントだわ〰️😂
    私、肝心なことやる前に、他の人がパパッと終わらせるようなことに、病的に時間をかけてしまうところがあって、苦しんでいる毎日でした。。。(現在も🥲)
    勝間さんの動画で
    睡眠スコアが80以上の日は 調子が上がる↑と、いう内容を見てから、少しずつ睡眠スコアが80超えの日が増えました。
    すると‼️
    他の人がパパッと終わらせることを  しつこく何度も確認しすぎる癖は睡眠スコアの低い日に 強めに出ることに気が付きました。
    睡眠スコアが低いと心配性ぎみになり、悪いスパイラルにハマる。
    なので、やはり睡眠って、すごく大切。
    話が 大まわりしましたが、睡眠スコアが良いと気力もわくので、
    せっかくわいた気力を
    無駄使いしないように、気をつけようと
    この動画を見て思いました🙋
    長文、失礼しました😅

  • @リラックマ2019
    @リラックマ2019 4 роки тому +65

    昨年大病をして、気力の配分の大切を実感しました。もっと、気力をよく観察して、生活を改善したいと思います。

  • @jijiioyaji9234
    @jijiioyaji9234 4 роки тому +17

    69才Jijiiです。今回も 目に鱗があることに気づきました。そして 目から鱗が落ちました。私たち、気力、気持ちの使い方、コントロールで、健全に永く長く活き生きしたいですね💪

  • @山下らら-d1k
    @山下らら-d1k 4 роки тому +10

    気遣いでヘトヘトになってるので、参考になりました。

  • @hickey0320
    @hickey0320 4 роки тому +46

    私は毎晩、疲れきって家族で一番最初に寝てしまっていましたが…
    理由が分からず悶々としていました。
    勝間さんの動画で解決策が見つかりました。
    ありがとうございます。

  • @oranghitam4137
    @oranghitam4137 4 роки тому +28

    一番気力を使うのが人と暮らすことですね。でも仕方ないかな、です。

  • @JJ-yn9bc
    @JJ-yn9bc 4 роки тому +16

    宛名のスタンプや洗濯物の干し方など、気力を残すことへのこだわりがすごいですね!大賛成で、本当に必要なことへ気力を使えるように、無駄なことへ気力を取られないよう私も取り入れていきたいと思いました。

  • @AK-lb1xu
    @AK-lb1xu 4 роки тому +7

    勝間さんのはなし
    共感できたり、勉強になっていて、納得できるはなしで、大好きです
    年とって、
    気力がへる、なんでも面倒になったと、感じる自分がおります、

  • @ortensia6013
    @ortensia6013 4 роки тому +15

    切手なくなるのすっごいわかります笑

  • @福島広人-r5c
    @福島広人-r5c 4 роки тому +55

    '気力'という目に見えない物を限りある資源として捉え、分配する量を意識して使いこなす...知的さに頭が下がります。

  • @buhoh0
    @buhoh0 4 роки тому +11

    わかるー。雑に生きててもそこそこのクオリティで生活できるからなるべく物を少なくしてる感じ。
    ものが多いと管理とかそれにかかずらうのが、積もり積もってしんどくなる
    時間も注意力も奪われる

  • @doudemotyan
    @doudemotyan 4 роки тому +156

    無駄に気力を使わない達人、あおちゃん。

  • @Yuki-up2tj
    @Yuki-up2tj 4 роки тому +36

    勝間さんの話はわかりやすい!

  • @canary2024-3children
    @canary2024-3children 5 місяців тому +2

    気力の配分て大事ですね。
    スマホのLINEの返信なども、こまめにしすぎると意外と疲れます。
    優先順位をつけて、元気なうちに大事な用事をしたほうが、ミスが少なく、作業もはかどりますね☺️

  • @user-rk5pz1re6h
    @user-rk5pz1re6h 4 роки тому +24

    勝間さんの考え方すき~!

  • @西川奈穂-t6y
    @西川奈穂-t6y 4 роки тому +22

    この日々の気力残しの大敵は、家族だよね~。
    自分だけ楽しようとしやがってってなるからね。要領よくサボろう。

  • @謙一-g2x
    @謙一-g2x 4 роки тому +21

    ミニマリストって、気力の節約家になるんですね⁉️片付けをする、良い理由付けが出来ました😊ありがとうございます☘️

  • @Yuko087
    @Yuko087 4 роки тому +10

    和代さん、見た目に反して面白くて好きです!ネコちゃんともどもストレスフリーネコちゃんきれいすぎ

  • @アトリエキキ-c4k
    @アトリエキキ-c4k 4 роки тому +8

    勝間さんの気力を使わない生活の実例が本当に参考になります!私も切手なくします。今、一番気力を使うのが4歳と0歳の子供の世話なのですが、それ以外は適当にやる位の気持ちで自分の時間と気力を確保する生活スタイルを試行錯誤しています。勝間さんの生活スタイルを拝見し、今までほうきでぱぱっとでしたが、掃除ロボを導入しようか検討中です。音声入力便利ですね!

  • @kanek2226
    @kanek2226 4 роки тому +25

    はい!気力は一番大事な読書に使いたい。
    朝の時間の気力の充実している時に読みたい。

  • @wasabee9
    @wasabee9 4 роки тому +14

    猫の様子と内容のシンクロがすごい。

  • @奥野祥子-r5s
    @奥野祥子-r5s 4 роки тому +10

    ものすごく、有意義なお話でした。仕事でも、最初にじっくり考えて、あとは機械的にやれる(=無駄に神経を使わない)仕組みを作りたいと思いました。

  • @sushicurrytravels9982
    @sushicurrytravels9982 4 роки тому +8

    勝間先生!今日も学ばせて頂きました!ありがとうございます!
    気力は有限ですね!

  • @shocosuzu
    @shocosuzu 4 роки тому +29

    ぬか漬けが気力を奪う、なぜかわろた。ひとそれぞれ、気力を削ぐものって違うなって思いました。

  • @santa-mama
    @santa-mama 2 роки тому +1

    気力配分,すごくわかります。年を取ってよかったことのひとつに,無駄なところに気力を使わなくてもいい,と割り切れるようになったことがあります。ママ友に無理に好かれなくてもいい,と思えるようになってから,ストレス減りました。図々しくなったとも言いますが,体力温存以上に気力温存,大事ですから!勝間さんにお墨付きをもらえたようで,なんか嬉しい。

  • @るい-y4o4l
    @るい-y4o4l 3 роки тому +13

    あおちゃんがすべてを語ってる🎶気力、貯めまくり。

  • @kinakoextra3180
    @kinakoextra3180 4 роки тому +19

    てにをは直さないのは衝撃でした。確かに気力使ってしまいますもんね。

  • @admgk3ffgsr
    @admgk3ffgsr 4 роки тому +1

    どんだけ気力大切にするんだ。でもホントに生きた知恵ですね😆ありがとうございます

  • @チンギス飯
    @チンギス飯 4 роки тому +14

    大賛成!

  • @pianoderest4369
    @pianoderest4369 4 роки тому +25

    そう、名もなき家事が気力と体力を蝕んでいく!

  • @ctxctxctxctxctx
    @ctxctxctxctxctx 2 роки тому +4

    時間だけではなく気力も管理しよう。時間は測れるけど、気力はなかなか測れないので、自分が何で気力を失うか日々考えながら過ごそう。気力を無駄に使ってしまうような会議って結構あるし、気力を使う日々のタスク、そういったものを理解しよう、ありがとうございます

  • @nori7865
    @nori7865 4 роки тому +20

    あおちゃん見てたら
    眠くなった😴
    気力使わないうちに
    寝よぅ

  • @sarutokyo5328
    @sarutokyo5328 3 роки тому +1

    素晴らしいです!

  • @maromurase9204
    @maromurase9204 4 роки тому +5

    納得です😊 勉強になりました!!

  • @takafuga0teng
    @takafuga0teng 4 роки тому +6

    ものぐさコスト
    今までどれだけ使ってきたことでしょう。気力をいらないところに使ってしまってたからなんですね。気づかせてくださり、ありがとうございます😃

  • @のん太-c7s
    @のん太-c7s 2 роки тому +2

    郵便局に直接持ってくのも家電に頼るのも音声入力も同じで、自分て勝間さんだったんだな🙂、と思いました✨

  • @uniikura-don
    @uniikura-don 4 роки тому +23

    あおちゃん可愛い😌😌😌

  • @荒木泰三
    @荒木泰三 4 роки тому +1

    ステキな話をありがとうございます✨✨
    @たいぞー✨

  • @unaimrio8732
    @unaimrio8732 4 роки тому +6

    自分語りになりますが、家族でヘルシオ感動後ホットクックも導入することになり、場所の関係で一旦調子の悪いガステーブルを取り外して置いたのですが、結果としてさらに気力が補充される感じがしてそのまま処分を決めました。ガスってメンテや見張りが発生して気力を使うんですよね。何より油はねと料理臭が消えないの嫌いでした。ガスだと油等も混じって脱臭機使っても調理中消えなかった料理臭、オーブンや電気鍋なら蒸気だけなので臭い消えてくれますし油汚れがない!今ガステーブル使う用途は卓上IHとカセットコンロで代用していきますが、カセットコンロは安全装置で火が小さくならないし火力あるし、外に持ちだしてバーベキュー会場などの適所で料理できるし、iHはタイマーセットすればその場から離れてもいいし、使わないときはしまい込めてかなり使い勝手がよかったです・・そもそもすんでるマンションの構造、普通のガステーブルは実は「高火力な料理向きではない」とか「ガスは時短にはなるが見張りやメンテ面で気力は浪費されるから結構疲れる」とか「当たり前なのに気づかないこと」に気づいたときは一人で感動しました。洗濯物のピンチ外すの嫌ってのわかります笑。時短より人間が担当する工程数を減らしていったほうが気力持つことがおおいので工程数とリターンを見てます。(時短はとくに料理は工程数自体は減ってないケースやむしろ増えてることがある。)

  • @kanshaism
    @kanshaism 4 роки тому +15

    気力がないとはストレスが溜まってると私自身は理解しています。なのでなるべくストレスにならない方法いいのだと思っています。

  • @GRITTERSTAR5
    @GRITTERSTAR5 4 роки тому +1

    郵便局へ行く話、私のことかと思いました。些細なことに気力を使わない工夫大切ですね。

  • @fujichibi
    @fujichibi 4 роки тому +5

    すごく、分かります。

  • @morim9321
    @morim9321 4 роки тому +7

    有限な“気力”はとても大切で、何か新しい事の為に使って、将来の楽しみを少しでも増やす方が、よっぽど良いですね。
    “ 気力 ”って、たった一日で朝方100% ----> 就寝前 0%になるので、強い目的意識と自分の工夫次第で、管理し易いものかも知れないですね。
    今日も、ありがとうございました。

    • @frombornAutumn
      @frombornAutumn 8 місяців тому

      目から鱗です。100→0%!!!
      そんな風に捉えたことありませんでした。将来の楽しみを増やす方が良いのは本当にそうですね。自分がどこに向かっているのか、何がこの先に待っているのかはっきりしないと生きる気力が削がれるのと等しく、将来の確かな楽しみを予定として作っていくこと、そのための気力を毎日残していくことが大切なのですね。そのために、毎日強い目的意識を持って、工夫しながら気力を1日の中でどんな配分をしながら消費していくこと、コントロールすることが大切なのですね。
      気力の有限性について。非常にわかりやすく端的にコメンてくださり有り難うございます。
      コメントをスクショさせていただきました。すぐに色々忘れてしまうので(笑)ずっと保管します。

  • @だだ-e5p2l
    @だだ-e5p2l 4 роки тому +20

    勝間さんが疲れてるんじゃないかと不安になる。猫も。

  • @moonandtabby
    @moonandtabby 4 роки тому +7

    人がめんどくさいと言うものを全て代弁してくださるのが大好きです。
    とても人間臭い!

  • @massanu7786
    @massanu7786 4 роки тому +24

    おっしゃること一理あります、でも住所を書いたり手書きは字の練習になります。ローマ字入力は指の動きの鍛練にもなる、まあ要するにその人の価値のおき方なんでしょうね、、、気力は1日ごと、興味関心は永遠ということで、、、

    • @frombornAutumn
      @frombornAutumn 8 місяців тому

      ものすごく共感出来ます。

  • @はるのゆきこ-y7u
    @はるのゆきこ-y7u 4 роки тому +34

    ミニマリストです。「気力を使わなくする」よく分かります。

  • @saiverian
    @saiverian 4 роки тому +4

    そうですね。デジタルに頼るのも一つの手ですね。ありがとうございます。

  • @user-if4tg6yw5t
    @user-if4tg6yw5t 4 роки тому +4

    面倒くさがり、家事苦手な私。
    食洗機、衣類乾燥機をバンバン使おうと思えました!
    細かいことを気にしない考え方、大好きです!
    もっと自由に大胆になりたいです。
    なれるような気がして来た✨

  • @mimoyamime2012
    @mimoyamime2012 4 роки тому +7

    メールを書くのも本当に面倒だなと感じています。仕事で音声入力出来る雰囲気ではないので、もっと気力を使わない仕組みを考えてみようと思います。ありがとうございました。
    人を巻き込んで仕組みを作ることについても、教えて欲しいです。

  • @ステルスゲーマー
    @ステルスゲーマー 4 роки тому +1

    終わり方すこ😆

  • @kurotan_chimatan
    @kurotan_chimatan 4 роки тому +2

    なるほどー☆ 先生ありがとうございます☆ チャンネル登録しましたょー☆

  • @user-rk5pz1re6h
    @user-rk5pz1re6h 4 роки тому +9

    ガス衣類乾燥機、干さなくていいのでおすすめです!

  • @mohumohuneko
    @mohumohuneko 4 роки тому +3

    めっちゃわかります。
    仕事で、メールやチャットで、てにをは、とか間違えると、細かいことにうるさい人もいますが、自分もどうでもいい派です。
    ボイスメールというのもありますが、仕事で使う人が周りにいません。

  • @filmspiiko5936
    @filmspiiko5936 4 роки тому +10

    アオちゃんの、だら〜んとした格好が可愛すぎです^_^。
    私も同じ考えで、子供が保育園の時から保育園日誌や薬預けるための記入のためにハンコを作って重宝したした!
    勝間さんが言わなくて私が気に入ってるのはニンニクと生姜の冷凍みじん切りをフープロで多めに作って必要な分だけ使うということです。

  • @るち将軍
    @るち将軍 4 роки тому +3

    気力の使い方の工夫ですね(^-^)
    確かに有限であるように思います(^^)

  • @仁井清志
    @仁井清志 4 роки тому +2

    前回の気力がなくなるので夜は何もできないという話を聞いて、会社行く前の朝に活動するようにしたらいい感じになりました。でも、週末になるとだんだん朝も起きれなくなってしますので、しかたないかなと思っていましたが。そもそも昼間気力を使い切らなくする方法があるのですねー

  • @hokuhokuoimo505
    @hokuhokuoimo505 4 роки тому +16

    「朝起きたら気力が満タン」というところで、あ…さすが、、、私朝からいつも気力ないから根本から違うや…ってなった、、、

    • @pop.a.i
      @pop.a.i 4 роки тому +2

      同じです。起きた時から気力を出すまでの時間 がかかります。きっとこれは無駄なのかな💦

    • @renelune6810
      @renelune6810 3 роки тому +4

      朝起きて一番最初に出る言葉が「疲れた」。持病もある為、時折元気な人がうらやましい。仕組み更に見直そうっと。

  • @salaryman-kabuyuuseikatsu
    @salaryman-kabuyuuseikatsu 4 роки тому +8

    テロップを入れないのも気力を使わないことの1つですね。きっと。

  • @クールミント-c6k
    @クールミント-c6k 2 роки тому

    すばらしい!

  • @tulipsfuse7174
    @tulipsfuse7174 Рік тому

    ピンクのセーターとてもよく似合ってます🩷

  • @マキシマムホルモン座
    @マキシマムホルモン座 4 роки тому +3

    勝間さん、こんばんは。帰宅すると予期せぬ突発的疲労に襲われ、何もできない日があります。気力が「少しずつ」目減りする方法はありませんか。「突然ガクン」と疲れることがあるので、こわくて何も計画できません

  • @たろ-b5q
    @たろ-b5q 3 роки тому +1

    音声入力の件、なるほどねえ!楽しいわ。

  • @xkuqtwdbq
    @xkuqtwdbq 2 роки тому

    動画2〜30本見た後で、今チャンネル登録しちゃいました…!

  • @nekoneko5505
    @nekoneko5505 Рік тому

    職場の揉め事に悩まされているので、リフレッシュのために新しい美容室に行ったら、これまでで最悪の美容師に遭ってしまいました。あまりに消耗し、帰宅後何も出来ずに一日が終わってしまいました。変な人、というのは、気力の面で要注意ですね。美容室も信頼出来るところに決めた方が良いのかも知れない、と思いました。…思い出したのですが、某大手通販サイトでとても嫌な思いをしたことがあり、それまで愛用者でしたが、後ろ髪を引かれつつ他のサイトに切り替えたことがあります。そこでは、一度も嫌な思いをしたことがありません。企業や業者も選んで付き合うことが必要ですね。

  • @文貴358
    @文貴358 2 місяці тому +1

    ありがとうございますm(__)m

  • @mp-yy2lj
    @mp-yy2lj 4 роки тому +6

    好きなのでやめないでほしいですが、「では×3」も1回だけにしたら、1%くらいの気力が節約できるかも。

  • @yukaka980
    @yukaka980 4 роки тому +26

    洗濯を干している網がどのような物か、気になります。真似したいですが、広いベランダがないと難しいでしょうか?

  • @CHORITaec
    @CHORITaec 4 роки тому +3

    まさに洗濯に気力取られるのが嫌です。
    洗濯を網に広げる?やり方知りたいです!

  • @BusinessInformationGathering
    @BusinessInformationGathering 3 місяці тому +1

    同じことするなら気は節約ですね。なう(2024/10/21 18:42:06)

  • @みかん大福-v2i
    @みかん大福-v2i 4 роки тому +6

    今日はアオちゃん、おねだりないね😃
    気力ないのかな💦

  • @setsukokoneko9570
    @setsukokoneko9570 4 роки тому +1

    シャチハタ有効活用します、邪魔者扱いしてころがってますが、受け取りサイン、郵便出すときなど、、台所も1日のシェア大きいですので、改善しないと。。

  • @pop.a.i
    @pop.a.i 4 роки тому +2

    トイレ掃除が面倒だけどこれを気力ちょっとで済ます方法はないかなあと思っています。そんなに広くないのに細々とやる事多い。

    • @o.9768
      @o.9768 4 роки тому +3

      好きじゃないですが、寝る前最後に入ったついでにすると朝気持ち良いので、
      このところ続いています👆

  • @みんと-l6o
    @みんと-l6o 4 роки тому +10

    質問なのですが、100均は何を買う時なら利用しますか?[これが100円?!おすすめ、お洒落、即売り切れ]と言う言葉に弱くこれまで随分余分な物を買ってしまいました^^;なので参考にお聞きしたいです。

  • @ダイアリースマイル
    @ダイアリースマイル 4 роки тому +2

    勝間さん私は大変な夜型でございます
    昼までは体がだるく
    夕方までは頭があまり働かず
    そこからものすごい勢いで頭が働くのです。こういった人間の対処法などもしご存知でしたらよろしくお願いいたします

  • @おおちゃんおおちゃん-o8p
    @おおちゃんおおちゃん-o8p 4 роки тому +5

    リボ払いから。抜け出す方法を教えてくださいー。

  • @kkkk9441
    @kkkk9441 4 роки тому

    白いお腹の猫はチロちゃん?
    勝間さんとチロちゃん、好き!!!!!

  • @9hhhhhnnnnnhhhhh9
    @9hhhhhnnnnnhhhhh9 4 роки тому +8

    すばらしネコ動画

  • @fumie8934
    @fumie8934 4 роки тому +13

    勝間さんにはチャンネル登録云々気にせずこのまま言いたいことをどんどん言っていただきたいです。聞きたい人は聞いています。切手無くす話はプツときましたが。

  • @yuukigahosii24
    @yuukigahosii24 4 роки тому +2

    田舎の郵便局は仕事終わったら閉まっている・・・。

  • @大谷真也-z5v
    @大谷真也-z5v 3 роки тому

    効率的にやるという事でしょうか?

  • @organizequickly1535
    @organizequickly1535 3 роки тому +1

    チャンネル登録をお願いしなくても話が面白かったり、有益だと思ったら登録しちゃいますね!

  • @AyaCo0603
    @AyaCo0603 4 роки тому +3

    漬物全く同じ結果になりました。やっぱりやめよう。

  • @miiilkychang
    @miiilkychang 4 роки тому +2

    洗濯物を網にばら撒く…?

  • @ゆずひこ-b7y
    @ゆずひこ-b7y 4 роки тому

    朝にもう気力がないやつはどうしたらいいか?

  • @kaitoritengoku
    @kaitoritengoku 4 роки тому +3

    商売やってる人からしたら、当たり前の話ですね。

  • @tachikao8554
    @tachikao8554 4 роки тому

    ニャンコもやってる