【鉋】来年度の削ろう会開催日決定!よし、鉋を研ごう。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 12

  • @硫黄ざんまい
    @硫黄ざんまい 4 роки тому +1

    いつも素敵な情報発信をありがとうございます。
    砥石を置く台ですが、何の素材を使用していますか。また、3本組合せて隙間を設けている理由は、排水目的になりますか。
    ご教授をよろしくお願いします。

    • @天然トイシnaoチャンネル
      @天然トイシnaoチャンネル  4 роки тому +1

      材料はこだわりが無く工場にあった寸三です(笑)すぐ作り替えるので(笑)
      排水目的で間開けています(^^)

  • @さしさし-k1q
    @さしさし-k1q 4 роки тому +2

    コメント失礼致します。
    自分はまだまだ理解出来ておらず
    恐縮です。😅
    〈固定砥粒〉と〈遊離砥粒〉についてですが、、
    双方の研削力性能の優位性が知りたく思っています。
    「同じ研磨材でどの程度の比率で
    何方が勝っているのか?」
    〈固定砥粒〉:〈遊離砥粒〉
    = 10 : ○○
    のような表現で構わないのですが
    どのようにお感じになっておられるでしょうか?
    拙い小生の感覚では
    〈遊離砥粒〉がやや勝っているように感じますが、
    お恥づかしい限りで申し訳ありませんが、
    ハッキリと試験しておりません…😅
    課題である為に必ず自分で試験しますが💪
    前のめりなコメントとなり恐縮ですが
    私見をお聞かせ願いたく存じます🙏
    また、
    もし?独自の試験方法もご存知であれば御教授賜る事が出来れば幸いです✨😲🎊🎉😅
    不躾ではありますが宜しくお願い致します🙏🙏🙏😅
    追記,
    先日札幌から石膏#10k砥石をもらいました。
    そして👆の研磨材料も合わせて
    必ずふんだくる予定ですので
    このセットで試験してみます✨.•*¨*•.¸¸♬ 💪

    • @天然トイシnaoチャンネル
      @天然トイシnaoチャンネル  4 роки тому +1

      さしさし さん
      コメント有難う御座います。固定砥粒と浮遊砥粒信優位性は、刃物の形状や削るか仕上げるかに寄って変わります。どちらにも一長一短が有るので、今何をしたいか?で比率を変えているイメージです。
      現状ですが、最終的に向けては、浮遊砥粒は少なくなります。動画ではつたわりにくいですが、地金で泥を避けて、刃先は研面を当てる感じです。。説明がムズイです(笑)

    • @さしさし-k1q
      @さしさし-k1q 4 роки тому +1

      @@天然トイシnaoチャンネル
      @天然砥石尚チャンネル
      お返事有難う御座います!
      「刃物形状」とは?
      〈地金と鋼を研ぐ時〉と云う事なのでしょうか??
      もしそうであれば、
      〈地金〉が剥離した遊離砥粒は独特の挙動があり、地金屑は研削力があるので、
      純粋に〈研磨材〉の性能確認には不向きと思いますので
      影響を受けにくい鋼面(ウラ)だけの観察がベターだと考えています。
      👆ひょっとしたら?
      刃物と砥石面の接地面積(圧力)によって必然的に〈固定砥粒/遊離砥粒〉の利用作用が変化する事の意味なのでしたら🙏
      僕の言葉足らずの文章で誤解を招いたと思います…😭😅🙏🙏
      あくまでも研ぎ方とは無関係の事で、
      純粋に
      〈固定砥粒〉vs〈遊離砥粒〉
      研削力の比較が気になっております。
      「~削るか仕上げるか~」(荒研ぎか仕上げ研ぎによって挙動が変わる?)
      👆コレも言葉足らずで申し訳ありませんでした、、、あくまで同じ番手(研磨材)での挙動を指しますので〈荒~仕上げ〉に関わらず、出来る範囲で同じ研磨材を ➞➞➞〈固定砥粒〉と〈遊離砥粒〉状態にして研削力を抽出した状態での実験と云う事です♪
      ただ… 「荒~仕上げにて挙動が変化するかも?」と云う事は頭に入っておらズ新しい気付きを頂け、研磨材が〈固定/遊離〉状態で「摩擦面積や抵抗」が全く違う構造になっている事など、〈研磨材〉と〈刃物〉との接触摩擦の関係をより深く考えるキッカケを頂けて感謝しております🎶😁😀🙏
      個人的には〈物理的挙動の解明〉より、結局の所「どうやったら早くエエ結果が出るネン😜」と云う事に興味があるだけですので理屈より結果を探してみたいと思います🎶💪
      後半は個人的な利用方法ですネ♪
      最後に、拙い文章力で本当に恐縮です。頭の中にあるモノを吐き出しただけで、相手に上手く伝える文章表現に変換出来ておらズ誠に申し訳なく感じました😱伝える能力不足でスミマセン。。😭😭😭😅再度に渡り伝わり難い文章ですが…そんな中お応えを頂き誠にありがとうございましたぁ😁😀😀
      敬具

    • @天然トイシnaoチャンネル
      @天然トイシnaoチャンネル  4 роки тому

      @@さしさし-k1q さん
      なーるほどです(^^)
      人それぞれ考え方や感覚の違いがあるので、難しいですが、僕的には、固定砥粒が主で、浮遊砥粒はオプションなので比較する対象では無い感覚です。

    • @さしさし-k1q
      @さしさし-k1q 4 роки тому

      @@天然トイシnaoチャンネル
      お返事誠にありがとうございます✨.•*¨*•.¸¸♬
      雑な文章に、目を通して頂き感謝致します🙏
      自分の考えを修正する為に
      自分の考えと違う考えに飢えていますので大変有難いお返事で嬉しく感じております♪😁
      知らない事ばかりなので勉強させて頂きたくコレからも拝見させて頂きます😁( ^ω^ )♬♬
      何時か😅…
      超絶無反応な削ろう会報誌の
      僕の記事のご意見も賜る事が出来れば幸いです😅😁🥰
      近日、札幌の国本さんに逢い何かやります???
      未熟な市原と申します。🙏

  • @madvally66
    @madvally66 4 роки тому

    質問させてください。 このGC名倉ですが、かなり柔らかく作っているのでしょうか? それと、天然の名倉砥石は使われないのですか? そもそも、天然の名倉砥石というのは、色々あるでしょうが、番手でいうとどれくらいなんでしょうか?

    • @天然トイシnaoチャンネル
      @天然トイシnaoチャンネル  4 роки тому

      madvally66 さん
      柔らか目だと思います(^^)ほぼ研磨材なので、高番手になるに連れて柔らか目に感じるかと思いますよ(^^)
      天然の名倉は基本的に白名倉砥が由来で対馬砥を黒名倉、合砥の小さな物を共名倉なんて言いますが、「名倉」と言う言葉を「目を立てる、泥を出す、違う粒子をのせる」みたいな意味で皆さん使うかと思います。なので、広く言えばどんな砥石でも名倉になる感じでしょうか?
      天然砥石の番手は砥石に寄って違うのでどうとも言えません(^^)

  • @masa-ml3ho
    @masa-ml3ho 4 роки тому +1

    久々の田村山鉋だね(^^)d

    • @天然トイシnaoチャンネル
      @天然トイシnaoチャンネル  4 роки тому +1

      ma sa さん
      めっちゃ久々に研ぎましたよ(^^)
      手入れが行き届いて無いのが鉋に申し訳ないっす〜

    • @masa-ml3ho
      @masa-ml3ho 4 роки тому +1

      @@天然トイシnaoチャンネル
      でもさすがのGCですな!
      研ぎのバリエーションが増える(  ̄ー ̄)ノ