【PS1】レース界のクソゲー「C1サーキット」の愛と悲劇

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • C1サーキットはダイヤモンドになれなかった良作なのかもしれません...
    これほどクルマ好きの要素を詰め込んだレースゲームは他にありません。
    熱いメッセージを頂いたG線上のハッチ様
    / hatti86_windy
    隠しカーの調査に協力してくれた紫RZ氏ありがとうございました!
    八雲 紫RZ氏のチャンネル
    / @yakumoyukarirz
    C1サーキット
    amazon.co.jp/dp/B000092P55
    発売日: 1996年10月4日
    開発元: インベックス
    壁の狂動クソゲー「C1サーキット」クイズ
    quizine.antytl...
    目だけでスポーツカー車種当てクイズ
    quizine.antytl...
    日産スポーツカー 車種当てクイズ
    quizine.antytl...
    ◆AnTytleの公式ページ↓
    公式サイト: www.antytle.com/
    ゲームメディア: game.antytle.com/
    未知のゲームを探す: cassette.antytl...
    クイズ投稿サイト: quizine.antytle...
    ツイッター: / antytle
    #AnTytle #アンタイトル #クソゲー #C1サーキット

КОМЕНТАРІ • 443

  • @AnTytle
    @AnTytle  4 роки тому +327

    C1サーキットはダイヤモンドになれなかった良作なのかもしれません...
    これほどクルマ好きの要素を詰め込んだレースゲームは他にありません。
    C1サーキット
    の基本情報
    amazon.co.jp/dp/B000092P55
    発売日: 1996年10月4日
    開発元: インベックス
    壁の狂動クソゲー「C1サーキット」クイズ
    quizine.antytle.com/quiz/680
    目だけでスポーツカー車種当てクイズ
    quizine.antytle.com/quiz/654
    日産スポーツカー 車種当てクイズ
    quizine.antytle.com/quiz/150
    愛の長文メッセージを頂いたG線上のハッチ様
    twitter.com/Hatti86_windy
    愛の長文メッセージを生で見たい方は下記URLより↓
    ua-cam.com/users/postUgy8SBUlgaMpG_YMXJJ4AaABCQ
    隠しカーの調査に協力してくれた紫RZ氏ありがとうございました!
    八雲 紫RZ氏のチャンネル
    ua-cam.com/channels/KtmeimPayzN6TPTSUxsoZQ.html
    説明書にすら書かれていないカラー変更方法・・・
    ua-cam.com/video/zeXx0yBvlXo/v-deo.html

    • @pipipipikasso
      @pipipipikasso 4 роки тому +3

      C1サーキットの元の値段と、今現在の値段教えてください!

    • @YakumoyukariRZ
      @YakumoyukariRZ 4 роки тому +8

      本体裏の値段表記で5800円(税抜き)
      市場価値は一概には言えませんが、見かける額は100〜600円台ではあります。

    • @vrdbestsimulatorring7870
      @vrdbestsimulatorring7870 3 роки тому +4

      そもそもC1攻める自体が難易度高い行為
      ライバルは壁ってのは当たり前でこのゲームだからって事では無いんですよね、
      ゲームやってるプレイヤーとしてはホントにC1を攻めてる人になりきれる ソレを考えた結果がC1サーキットの壁ペナルティだと思えます。
      ソレをクソと言う人らにC1を語る資格は無いとも言えますね(難しいからこそ面白いとも言えます。)
      最新のアセコル首都高MODでさえやはり難しいですから…(配信者上手いひと多すぎ…)
      C1コンテンツを題材としたゲームは全て伝説のゲームと個人的に思えます。

  • @hiroakitakeda6573
    @hiroakitakeda6573 4 роки тому +205

    金銭面と制作会社がしっかりしていれば、間違いなく今でも続編作られている長寿シリーズになっていただろうな

    • @dennzirou
      @dennzirou 7 місяців тому +1

      制作会社「ジュ〇ムみたいに戻してあげたほうがみんな走りやすいやろw」

  • @AnTytle
    @AnTytle  4 роки тому +114

    訂正 05:58 AE92の紹介シーンですが、映像はAE86が映っています。05:54 のTYPE1-Bが隠れた名車AE92です!申し訳ありません!

    • @kuplaskivladimir5295
      @kuplaskivladimir5295 4 роки тому +11

      何気に直4DOHC SCとなってる辺り、4A-GZE搭載のGT-Zがモデルらしいってのもレアさに拍車掛かってる気がする。
      普通、SC載った車種が出るならAW11かヴィヴィオ位だもんなぁ…。(といっても、他にはグランツーリスモ位しかそんな一般人が買える車を収録したゲーム思い付かないけど)

    • @rmeyer4322
      @rmeyer4322 4 роки тому

      許さん!!

    • @ayeaye1021
      @ayeaye1021 4 роки тому +3

      許す

  • @ブル釣り
    @ブル釣り 4 роки тому +76

    最後の方の「どこでC1サーキットを知りましたか?」で、「友達にはめられた」は笑った。

  • @YakumoyukariRZ
    @YakumoyukariRZ 4 роки тому +485

    今回もお力になれてとても嬉しいです〜
    C1は動画の通りでタダのクソゲーとは言い難い物です…
    また、没パーツなんですが、若干性能が上がったりするようです〜
    そして、私よりも先に色々見つけたりして下さった先駆者の方々にはこの場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m

    • @YakumoyukariRZ
      @YakumoyukariRZ 4 роки тому +37

      一応ゲームとしてもちゃんと遊んでます(汗)
      グランツーリスモ以外は割とそっちをやりつつみたいな感じではありましたが、C1サーキットはこの独特な作りに惹かれたのでマトモなプレイから進めました〜

    • @Wakagami
      @Wakagami 4 роки тому +18

      また君かぁ……どんだけ持ってるんだ君は

    • @YakumoyukariRZ
      @YakumoyukariRZ 4 роки тому +18

      グランツーリスモ以外は殆ど持ってなかったり…

    • @Wakagami
      @Wakagami 4 роки тому +19

      八雲 紫RZ
      それでもすごいっすよ……
      PSゲームあるところ常にあなたありみたくなってるし

    • @合宇出來
      @合宇出來 4 роки тому +16

      あ!何処かの魔改造スキマ妖怪だ

  • @user-wjpn68jnp55pgmjgm
    @user-wjpn68jnp55pgmjgm 4 роки тому +375

    たまにこの人が何者か分からなくなるくらい情報の収集力と人脈があるよね

    • @Mainragithan
      @Mainragithan 4 роки тому +8

      白狼真神 でもアンケ取っても作らない動画もあるし.....

    • @電Q-e5l
      @電Q-e5l 4 роки тому +25

      @@Mainragithan 動画作るのも時間かかるしいずれくるんじゃないの

    • @vrdbestsimulatorring7870
      @vrdbestsimulatorring7870 5 місяців тому

      ネットで言ってる意見書いてるだけじゃね?
      レースゲームと言うか実車や首都高好きは評価してるゲーム
      このゲームを単に「クソゲ」と言ってる時点でネットの意見だけでしか評価してないでしょ

  • @nakayama_2000m
    @nakayama_2000m 4 роки тому +58

    5:20
    ご存知の方も大勢いらっしゃるとは思いますが芝公園のオービスは現在撤去されているので実際に見に行くことが出来なくっているので注意!

  • @mmooyayaya
    @mmooyayaya 4 роки тому +537

    現代風にリメイクしたらそこそこ人気出そうな感じ

    • @yamama1204-GDB-GT7
      @yamama1204-GDB-GT7 4 роки тому +21

      グラフィックさえ良ければな

    • @jdm3169
      @jdm3169 4 роки тому +9

      それニードフォースピードやんw

    • @yamama1204-GDB-GT7
      @yamama1204-GDB-GT7 4 роки тому +36

      @@jdm3169 または首都高バトル

    • @イカマリオ-r2c
      @イカマリオ-r2c 4 роки тому +29

      壁や車にぶつけた時の挙動を修正すれば良くなるんじゃね?
      後、車増やせば良くね?

    • @user-hw1ij6cl3n
      @user-hw1ij6cl3n 4 роки тому +3

      あとこれにエアロ変更可能ならうれしい

  • @hotarutintin1216
    @hotarutintin1216 4 роки тому +35

    壁に当たって戻されるペナルティは、開発中にCARBOY誌が壁に当たっても何でもないなんてリアリティーが無いと助言して無理矢理入れさせたペナルティです。それで発売日も遅れました。当時の記事で読んだ記憶があります。
    予約して楽しみにしていて、プレイしてガッカリしたのは忘れません。

    • @Blackuroicon
      @Blackuroicon 2 роки тому +13

      CARBOY戦犯やんけ

    • @tositann3633
      @tositann3633 2 роки тому +10

      @@Blackuroicon 案外テスト時はぶつかってもスピードも落ちず速度そのままで壁に突っ込む状態だったかもしれない・・・そういう状態だったら「跳ね返ったほうがリアリティある」と言うかもしれない。
      流石にここまでひどいペナルティ追加は予想外だと思うよw

    • @個人情報-u6s
      @個人情報-u6s 2 роки тому

      私もその口!!
      CARBOY愛読してたから、ワクワクして待ってたら、衝撃の展開に・・・
      確か、CARBOYの企画だと思ってたけど記憶違い?

    • @vrdbestsimulatorring7870
      @vrdbestsimulatorring7870 5 місяців тому

      @@tositann3633
      現実の首都高でクラッシュはなり直しも何もない
      流行りのアセコルとかは接触したら窓ガラス割れてスタート地点からやり直し
      それに比べればヌルいペナルティ
      実車を理解してるからこそ緊張感を持たせた仕様では?
      ダークソウルみたいな死にゲーで首都高を接触せず走れるようになると面白いゲーム
      首都高興味ないようなレースゲーマー徹底排除のゲームはどれも評価ですね(首都高バトル01やアセコル首都高MODなんてまさにそれ)

  • @izumi_kouga
    @izumi_kouga 4 роки тому +12

    貶してからの愛で包むスタイル。素敵な動画だぁ

  • @Mr-wd5qc
    @Mr-wd5qc 4 роки тому +196

    0:00このメンツのなかに入れられたらC1君呼吸できないって

    • @mamark449
      @mamark449 4 роки тому +39

      なんにでも便乗してくれるMr.カーメン
      C1サーキット「や...やめて...出して...辛い...」

    • @yamama1204-GDB-GT7
      @yamama1204-GDB-GT7 4 роки тому +16

      グランツーリスモは大ダメージ食らうわw

    • @kouta-pz3dc
      @kouta-pz3dc 4 роки тому +16

      リッジに峠MAXとか懐かしい

    • @rambal8343
      @rambal8343 4 роки тому +3

      0:01

    • @1111111112121212
      @1111111112121212 4 роки тому +5

      右上から辛うじて息吸えるな…

  • @つっちー-b9q
    @つっちー-b9q 4 роки тому +220

    車好きにたまらない要素が沢山あるからこそもったいないよね…

  • @アドレナリン-b2w
    @アドレナリン-b2w 4 роки тому +87

    10:59
    友達に嵌められてる奴いて草

  • @GoBeyond-y4k
    @GoBeyond-y4k 4 роки тому +181

    狂動(挙動)は草

    • @s0undjack3r18
      @s0undjack3r18 4 роки тому +7

      雷撃の対魔忍ユキカゼ 最近よく見るゾ

  • @monkochi_jpp
    @monkochi_jpp 4 роки тому +46

    今更になって注目が集まっていて嬉しいので長文になりますが失礼します。
    10年ほど前に、小学生だった自分はこのゲームを中古屋で発見し購入しました。
    挙動は衝撃でしたが、とりあえずクリアまではさっさとプレイした記憶です。
    その後も首都高は他のゲームでもやりましたし、クルマを買って実際に走りに行くことも多く、コースは(一般道部分以外)おおかた身に染みているつもりですが、最近改めてプレイしてみると、再現度が驚くほど高いんですよ。このゲームでC1外周りは完璧に覚えられると思います。
    当時、C1-CIRCUITより若干早く出ていたPS1の首都高バトルや翌年出た首都高バトルRも、一応は実際の首都高を再現しているようですが、プレイ動画を見るとどここれ?状態です。
    それにクルマのモデリングも悪くないと思います。例えばOption Tuning Car Battle 2のFD3Sはやたらブサイクで私は酷く違和感を感じるのですが、このゲームはクルマ好きとしても違和感は殆どありません。
    (追記:改めて見てみると、80スープラとかちょっと怪しいですね…表現変えました)
    車種のニッチさやパーツの豊富さを見ても、開発スタッフに実際に走り屋やってた人が居るんじゃないか?と思うほど拘りを感じます。(AE92の収録は峠MAX Gにミラージュアスティが入ってたのと近い気持ちになりますw)
    クルマを乗り換えるとパーツが消えるのは、別車種になって流用が効かないからだと思っています。これに関しては(当時はともかく)レースゲーとしては一般的ですよね。
    開発元がこのゲーム以外に活動実績が無いという話からも、僕個人としては「開発スタッフの熱意は大いにあったが、ゲーム開発の経験が浅かったために肝心の技術がついてこなかった悲運の名作」だと思っています。本当に惜しい。惜しすぎる。
    自分語りになってしまってすいませんでした。
    色が変えられるとか知らなかった情報も出てきたことですし、ソフトは実家にしか無いのでこの間どこかのハードオフで見かけたのを買いに行こうと思います。

  • @Rsyu-gv2vp
    @Rsyu-gv2vp 4 роки тому +252

    友達にはめられたはシンプルに草

  • @ddawaadw
    @ddawaadw 4 роки тому +41

    現代のグラフィックと挙動.操作性を与えれば類を見ないリアリティあるゲームになる

  • @井の中の蛙-u7v
    @井の中の蛙-u7v 4 роки тому +85

    「友達にはめられた」は草

  • @isozo-i3v
    @isozo-i3v 10 місяців тому +2

    高校生の時、親友が最初に買ったゲームでしたわ。「え、今の何?」「いやわかんねぇけどなんかこうなる」という会話は今も鮮明に覚えてます

  • @monodune777
    @monodune777 4 роки тому +61

    ちゃんとした状態で出して、正当進化し続けていれば「首都高バトル」を超えられたかもしれない...
    色々と勿体無い作品だ

  • @Takeshi_Manaka
    @Takeshi_Manaka 4 роки тому +48

    ゲームはまだわかるけどまさか当時の雑誌まで手に入れてくるとは思わなかった。
    しかも雑誌の状態もいいってどういうルート…?
    この動画でこのゲームの存在を知ったけど是非リメイクで没要素も収録して復活して欲しいゲームだと感じましたね。

    • @verbrechen6390
      @verbrechen6390 4 роки тому +3

      まんだらけなどで購入したのでは?

    • @srb1998ccdet
      @srb1998ccdet 4 роки тому +5

      オタクだね〜全く‼️
      良い意味で
      ゲームソフトならず、コラボした程度の良いCB誌まで紹介とは…
      アラフォーアラフィフ世代のかつての車好きには涙もの‼️

  • @kaikaissbu
    @kaikaissbu 4 роки тому +46

    「お母さんが買ってきた」の場面想像すると何か泣ける。

    • @kimupe
      @kimupe 3 роки тому +8

      「たかしが言ってた“グランツーリスモ”ってこれかい?」J( 'ー`)し

  • @mikuismywife
    @mikuismywife 4 роки тому +13

    当時CARBOY誌が協力して作られたゲームってんで飛びつきましたよ
    中心にいたのが「ゲーマーではないクルマ好き」なのがミソだったんだろうなぁw
    現場の混乱具合が容易に想像できる出来栄えでしたねw

  • @Shiki_Tojyun
    @Shiki_Tojyun 4 роки тому +36

    八雲 紫RZ氏本当リスペクトなんだが……

  • @NoNaMe-ry5eo
    @NoNaMe-ry5eo 4 роки тому +15

    後半だけみると神ゲーと紙一重じゃん
    没案も面白そうだし
    開発さん可哀想かもだけど、この素敵な検証動画で救われてるとイイな

  • @asfile99999
    @asfile99999 4 роки тому +187

    唯一のメリットは実車と実在するコースかな…

  • @kujoh_halka
    @kujoh_halka Рік тому +3

    このゲームの開発陣のクルマにかける愛はもちろん、魅力を伝えるためならCARBOYといったジャンル外の雑誌も調達してしまうあんたいさんのゲーム愛も素晴らしいです!
    クルマ専門誌に複数号にわたってがっつり特集が組まれるあたり、本当に希望の星だったんでしょうね……!

  • @granulatedsugars577
    @granulatedsugars577 4 роки тому +190

    もう少し煮詰められたら、グランツーリスモと一二を争う
    ゲームになっていたかもしれないと思うと
    不思議な感じがする。

    • @ギャレ-q3j
      @ギャレ-q3j 4 роки тому +24

      さすがにもう少し煮つめた程度では追いつけないと思います……
      GTは収録車種100車種で物理エンジンも独自開発のものなので……

    • @アルティメット先輩
      @アルティメット先輩 4 роки тому +38

      路線でいうならどっちかいうと首都高バトルだろ

    • @borussa8322
      @borussa8322 4 роки тому +15

      相当頑張ったとしてもグランツとは比べ物にならない。グランツはグラフィックも演算もBGMも全てがハイクオリティ。製作の規模が違う。月とダニくらい違う。インディーズゲームの枠でさえクソゲー呼ばわりされるゲームとは一緒にしてはならんぞ。まぁ車種の渋さに救われて可愛げな奴という扱いを受けてるだけでしょう。

    • @gogo-em9ge
      @gogo-em9ge 4 роки тому +11

      0:17

    • @けんたろ-j5g
      @けんたろ-j5g 4 роки тому

      @@gogo-em9ge それな

  • @gucchi7101
    @gucchi7101 4 роки тому +30

    4:15
    このコメントがなかったらここで終わってたのか…

  • @HaranozonoMach
    @HaranozonoMach 4 роки тому +50

    このゲームに愛を注いだ人は間違いなく勇者だわ

  • @Wakagami
    @Wakagami 4 роки тому +5

    このゲームを作ってたインベックスという会社は、これ以外なにも作っていない上、本社の番地を検索すると倒産したらしいという記述があるんですよね……
    一体なんだこれは。一体なんだこの会社は

  • @さかなたろう-r3t
    @さかなたろう-r3t 4 роки тому +7

    動画の最初のゲームたくさんあって真ん中のヤツとる演出(?)すき

  • @ooooo041-i1d
    @ooooo041-i1d 4 роки тому +7

    クソゲーってただまとめるんじゃなくて一つ一つプレイしてるのゲーマーとしてさすがです

  • @xanoko9807
    @xanoko9807 4 роки тому +29

    クソゲーはクソゲーでも愛情がこもっているクソゲーもあるんだねぇ…

  • @混沌のぷぅーぷぅー大帝国
    @混沌のぷぅーぷぅー大帝国 4 роки тому +10

    めっちゃリアルに作ったら
    接触イコールゲームオーバー

  • @ホシノ-v7l
    @ホシノ-v7l 4 роки тому +13

    現代の技術で是非とも復活させて欲しい…

  • @Railton-bb
    @Railton-bb 4 роки тому +11

    9:05 当たり前のように(バグ、デバッグの)スキマ(突き)妖怪出てきて草。車系動画ではもうレギュラーですね。

  • @needhead777
    @needhead777 4 роки тому +22

    5:49 TYPE 1-BがAE92ですね。映像のTYPE 1-AはAE86です。

  • @ちーーー-n3t
    @ちーーー-n3t 2 роки тому +3

    5:54 AE92はこっちだぞ…

  • @ma-kun315
    @ma-kun315 4 роки тому +51

    後の湾岸ミッドナイトである。
    湾岸ミッドナイトも画面が赤くなる
    箇所があり、
    ストロボの光とは気がつかなかった。
    衝突さえ直せば良いゲームだと思いますね。

    • @ゆう-i8f5j
      @ゆう-i8f5j 4 роки тому +16

      実は首都高バトル0でも赤くなる
      そして罰金も取られる

  • @コルコル-x4i
    @コルコル-x4i 4 роки тому +14

    SCINARIOはC1をかけてるのかもという暴論

  • @kaikaissbu
    @kaikaissbu 4 роки тому +5

    挙動で全てを失った悲しきゲーム

  • @EMU01_514
    @EMU01_514 4 роки тому +6

    当時このレベルだったら今、もしくは少し先の未来でリメイクされたら某レースゲーム達を超える名作になるかもしれないね

  • @空澤ともみ
    @空澤ともみ 4 роки тому +4

    ちょうど10年越しやってますw(折角の休日なのに何もできないのでw) ホントにいろいろ惜しいゲームです チューンナップしてMTでギアをバスバス上げて加速していくまでは好きなんですがね、、、
    磨ききれなかった原石!流石主様良いこと言いますね!私もそう思います!

  • @hashinosukesyu.2700
    @hashinosukesyu.2700 4 роки тому +74

    4:05で動画切ろうとした笑

  • @ああ-y6h6w
    @ああ-y6h6w 4 роки тому +35

    神ゲーとクソゲーは紙一重

    • @空澤ともみ
      @空澤ともみ 4 роки тому +3

      まさか私がこのゲームのセーブフォルダ名にしている言葉と全く一緒のコメントが出てくるとは思いませんでした! 本当に私もそう思います

  • @ただの車好き-l1x
    @ただの車好き-l1x 2 роки тому +2

    6:00 これAE92じゃなくてAE86クーペでは?テールランプとヘッドライトの形も違いますし

  • @give_8010
    @give_8010 4 роки тому +34

    10:45
    こ↑こ↓で笑ってしまった....

  • @はいはい-q4d
    @はいはい-q4d 4 роки тому +13

    そのジュゲム方式さえ無ければ走行面はかなりいいぞw

  • @Mr.Children1992
    @Mr.Children1992 2 роки тому +1

    7:40〜ここ地味に不気味でこわい

  • @竜也-e1y
    @竜也-e1y 4 роки тому +16

    ハックは紫色のあの人に頼れと言いたいのかい?w

    • @yamama1204-GDB-GT7
      @yamama1204-GDB-GT7 4 роки тому +3

      やくも むらさきあーるぜっと に頼めば大体行ける

  • @etcs631
    @etcs631 3 роки тому

    あの赤い光はオービスだったんですね😲
    触れられていませんでしたが、レース中のBGMはなかなか好きでした...20年くらい経ってもまだ覚えているくらい。
    私は「お父さんが買ってきた」です(本当に)

  • @第3の風
    @第3の風 4 роки тому +17

    C1サーキットは良作になるポテンシャルがありますか、会社の開発力がなくて残念ゲーになってしまうという現実

    • @kiciguy
      @kiciguy 4 роки тому +1

      ちびすけ まるで車の絵を描くときのワイ

  • @Fallen-Angel_R-K
    @Fallen-Angel_R-K 4 роки тому +8

    技術が追い付かなかったか。今ではゲームエンジンにアセットが登場したけれど、彼らのように愛がある開発陣にこそ、アセットを活用して欲しいよね。

  • @oasislover
    @oasislover 4 роки тому +22

    クソゲーなのにバックタービンの音意外としっかりしてて草

  • @MrTakeoN
    @MrTakeoN 4 роки тому +3

    挙動は計算できなかったというか面倒くさくなったので一番安直な方法を取ったという印象

  • @みそのかつを
    @みそのかつを 4 роки тому

    編集丁寧で見やすい👍🏼

  • @famicom_boy
    @famicom_boy 4 роки тому +24

    今度売ってたら買ってみようかな………

    • @works.rsz_ava.r
      @works.rsz_ava.r 4 роки тому +7

      今日メルカリでグランツーリスモ4見てたらセットでの販売でしたがC1サーキットありましたよ!

    • @aitomo1998
      @aitomo1998 4 роки тому +1

      抱き合わせ商法じゃないですか…

  • @HajimeSaito1975
    @HajimeSaito1975 4 роки тому +7

    リリース当時、92レビンに乗ってた身としてはこのゲームのリリースは歓喜したものでしたね。
    92レビンはその後、グランツーリスモシリーズにも収録されることはなく、街道バトルシリーズの最終作「KAIDO」まで待たなければならないのでした。。

  • @古明地こいし-j1y
    @古明地こいし-j1y 4 роки тому +5

    八雲 紫RZさんやっぱり凄い

    • @YakumoyukariRZ
      @YakumoyukariRZ 4 роки тому +3

      ありがとうございます(汗)
      これも私よりも凄い方々(先駆者達)が頑張って下さったおかげで私も少しずつ触れるようになれるようになりました…

    • @古明地こいし-j1y
      @古明地こいし-j1y 4 роки тому +2

      八雲 紫RZ ご本人に返信されるとはありがたやーm(*_ _)m これからも頑張って下さい!

    • @YakumoyukariRZ
      @YakumoyukariRZ 4 роки тому +1

      これからも頑張っていきます٩( 'ω' )و

  • @alicegt1195
    @alicegt1195 4 роки тому +19

    9:06 やはりRZさんかw

  • @isikuraider
    @isikuraider 4 роки тому +11

    自分もハードオフのジャンクで安くて買ったんですがあの謎挙動に腹が立って数分で捨てました…w

  • @DgytroVstha
    @DgytroVstha 2 роки тому +2

    当時リリース延期に延期を重ね 走り屋界隈でめっちゃ期待されていたのを思い出します!!

  • @LEDcat-ep3tk
    @LEDcat-ep3tk 4 роки тому +3

    C1サーキットリマスターとかで画質、謎挙動、コース追加、バグ修正とかすればグランツ並になるんじゃないのか…?これ

  • @rpg3227
    @rpg3227 3 роки тому +2

    10:58 友達にはめられたは笑うwww

  • @北郎キタロー
    @北郎キタロー 3 роки тому +1

    狂動は1つの接触が命を左右する重大なペナルティだと教えたいが故のスパルタンな愛なのかもしれない…

    • @vrdbestsimulatorring7870
      @vrdbestsimulatorring7870 3 роки тому

      アーケードのバトルギアってゲームにて
      タイムトライアルの匠モードってのは壁接触はタイム加算される仕様でしたから、最速タイム出すには半端ない緊張感との戦いがそこにありましたね
      リアル好きは無接触プレイを極めたくなるのですが、ゲーマーからは受け入れられなかったと言うのが現実ですね

  • @ineji
    @ineji 4 роки тому +1

    今は亡きCARBOYが監修してて、「究極のチューニングシミュレーションを目指す!」みたいな記事があったような。
    発売日に買ったけど、謎の挙動と最初は環状を降りて一般道走り出してなんじゃこりゃ!となってそれっきり。
    同じく監修した実写版「湾岸ミッドナイト」でも無理やりゼロヨンを捻じ込んでいたCARBOYらしくこれにもゼロヨンがあったのね。

  • @ファンのクロッキー
    @ファンのクロッキー 4 роки тому +24

    友達にハメられたでめっちゃ笑った

  • @ino4330
    @ino4330 4 роки тому +3

    「自分でプレイもせずに決めつけるのは失礼だ」
    主はとても心の広い人ですね!!☺️

  • @dr6741
    @dr6741 4 роки тому +14

    6:03 〜 
    92と言いつつ映してるのハチロクっていう

    • @analsupra
      @analsupra 4 роки тому

      86のせいで書いてあるから86の写真なんだが文脈読めないひと?

    • @dr6741
      @dr6741 4 роки тому

      @@analsupra あ、いや写真の部分はそういう解釈したんすけど車種選択もプレイ画面もハチロクだったんでそう思っただけす、なんかすんません

    • @自称技術屋
      @自称技術屋 4 роки тому +1

      @@analsupra 車両選択画面でいうと間違ってないと思いますよ。スペックが書いてあるところを見ると駆動方式がFRになっているのでそこが一番分かりやすいと思います。

    • @でいー-s9b
      @でいー-s9b 4 роки тому +1

      @@自称技術屋 ae92はFFですよ……

    • @mskgarage8837
      @mskgarage8837 3 роки тому +2

      このコメント書いてる方いるかなーと見てたら居て安心w 一個手前に92スーチャーいた模様ですが選択されて走ってるのがノッチバックのハチロククーペのほうだなーと視てましたw

  • @dy1975
    @dy1975 4 роки тому +2

    おぉ…シフトチェンジの際バックタービンのシュコココ~って音するんだ!それはそれでシブいゲームっすね~

  • @runawaytarou180
    @runawaytarou180 4 роки тому +4

    リアルを求めればぶつけずに
    ぶつからずに走るのが鉄則!
    なので壁ペナあっても仕方ない。
    その点ではやり込み要素ありそう(笑)

  • @カミゴン
    @カミゴン 4 роки тому +6

    レトロレースゲーのハッカーといえば八雲さんだからなあw

  • @iaexehaisin
    @iaexehaisin 3 роки тому +2

    壁にぶつかって跳ね返ってる様子を出したかっただけなのかな……

    • @vrdbestsimulatorring7870
      @vrdbestsimulatorring7870 3 роки тому

      リアルだとC1クラッシュは大破になるか下手すりゃバンジージャンプになるので
      リアルと同様に接触やクラッシュへの緊張感を持たせたかったのかと
      アーケードゲームですがバトルギアと言うゲームのタイムトライアルで匠モードと言うのがありましたが接触したらタイムが加算される仕様だったので似たような感じですね
      まぁゲームガチ勢からするとどのゲームもぶつける奴らは下手くそとはいえますねw

  • @Sイチゴーン
    @Sイチゴーン 4 роки тому +9

    6:01 ae92じゃなくae86の2ドアレビンじゃ...
    そもそもae92から駆動方式がFFだから...

  • @larcmenciel7543
    @larcmenciel7543 4 роки тому +3

    要はアセットコルサの首都高MODをやれと言うことなんですね、アセコル神

  • @nuru88heatmania33
    @nuru88heatmania33 4 роки тому +10

    CARBOY紙では当時ナンバー付きN2仕様マーチの長期連載がありました。収録はその車です。
    ゲーム背景にCARBOYのビル看板も出てくる、と紙面にはありましたが出てきましたか?
    当時は面白そうなゲームだと思っていましたが、まさかクソゲーだったとは・・・・・

    • @AnTytle
      @AnTytle  4 роки тому +1

      CARBOYの看板はコースを一通り見て回ったのですが、はっきり見当たりませんでした。しかしどこかで見た気もするので目を凝らせばあったのかもしれません。。。

  • @taiga8715
    @taiga8715 4 роки тому +1

    この動画でAE92が好きになりました!
    渋カッコいいです。

  • @突衛兵20
    @突衛兵20 4 роки тому +89

    愛って大事なんだなぁでも愛しても制作会社に裏切られるからな…
    特に(BF)

    • @RumiaYoiyamiMR2SW20
      @RumiaYoiyamiMR2SW20 4 роки тому +1

      流石DICE…

    • @突衛兵20
      @突衛兵20 4 роки тому +10

      そしてワイはBFに愛想つかせた…
      CODMWおもろい

    • @午後の紅茶-z4l
      @午後の紅茶-z4l 4 роки тому +8

      面白いよBFHだって敵が浮いてるんだもん

    • @Upot-g8z
      @Upot-g8z 4 роки тому +3

      敵の潜水艦を発見!

    • @Takoyakihahuhahu
      @Takoyakihahuhahu 4 роки тому +2

      ry o 死体の挙動が一番面白いゲーム

  • @ZX-14ME
    @ZX-14ME 4 роки тому

    最近なんだかオススメに上がってきたから拝見させていただいてますが、冒頭の始まり方がいつも同じで面白いですww

  • @にゃんちゅう-l7b
    @にゃんちゅう-l7b 4 роки тому +1

    挙動は超適当なのにバックタービン音だけは無駄に凝ってるのなw

  • @Takoyakihahuhahu
    @Takoyakihahuhahu 4 роки тому +5

    エンジンブローの演出怖すぎやろ

  • @HI-wh5sm
    @HI-wh5sm 4 роки тому +4

    92レビンは白いやつ
    EG6シビックの次の
    最後のは2ドアタイプの86後期型レビンですよ

  • @Seishinyamate-S.LoveRapid7051
    @Seishinyamate-S.LoveRapid7051 4 роки тому

    これまた懐かしいゲームだ…
    ブリヂストンの看板とかが未だ忘れない…

  • @taroutokyo7471
    @taroutokyo7471 4 роки тому

    なつい!
    持ってたわ!
    曲が良かったの覚えてる

  • @とらちゃん-j1h
    @とらちゃん-j1h 4 роки тому +4

    1台目のMR2インベタのさらにインを行くかと思った

  • @Zousan-Mr.Elephant
    @Zousan-Mr.Elephant 4 роки тому +4

    ベストハウス1.2.3がこの動画で思い出せました。

    • @white_slime_1111
      @white_slime_1111 4 роки тому

      ゾウさん 「○○がこれだ」☞ 1 2 3

  • @isoul6367
    @isoul6367 4 роки тому

    9:11からBGM荒ぶりすぎ
    10:30からのBGMめちゃかっこいい

  • @フグ田キリコ
    @フグ田キリコ 11 місяців тому

    グラの変化が凄すぎて急なマリオカートはビビるw

  • @Kirasui
    @Kirasui 4 роки тому +9

    この変な動きさえ無かったら人気になりそう。
    車好きのロマンが沢山詰まってる。
    なんか惜しいなぁ...
    リメイクして出して欲しい。

  • @takosuke4649
    @takosuke4649 4 роки тому

    懐かしい、昔かなりやりこんだ峠MAX2があった、是非プレイ動画見たい

  • @Nichitarou
    @Nichitarou 4 роки тому +7

    こんなゲームでも小学生の頃は熱心にやってたな〜…

  • @mamekun3216
    @mamekun3216 4 роки тому +1

    壁とかにぶつかると変な動きしてそれにぶつかったもう一人のプレイヤーも変な動きしてそれを無限にくりかえしてたゲームがあったような気がする

  • @200khang
    @200khang 4 роки тому

    BGM安っぽい ででで〜デレッデレデレレデレッデレデレレデレッデレデレレデレッデレ♪
    癖になるBGM ドリフトの音だんだん上がってく う〜キュイーー↑↑↑↑↑
    (一度やってみたい)

  • @aymaymaym1213
    @aymaymaym1213 4 роки тому +1

    芝浦のオービス無くなりましたね。外回りは京橋の1つのみになりました。そのかわり、最近は移動式が出現しますが…。

  • @バーンノーティス
    @バーンノーティス 4 роки тому +5

    最近このシリーズ増えてますねー
    好きですよ僕は(笑)

  • @ex1524
    @ex1524 3 роки тому

    ロムカセットのゲームみたいにハックロムで改良するつわものが現れたら
    チョット改めてやってみたいゲームではありますね、すごく愛と情熱がつまってると

  • @powderpio7
    @powderpio7 4 роки тому +1

    摩擦抵抗を再現しよう!ってプログラム始めたての学生がプログラム組んじゃった感

  • @YachiOVitheandnado
    @YachiOVitheandnado 4 роки тому

    「友達にはめられた」

    挙動とカスタムのデータが消えるのは最悪だが、細かい仕様と実装できなかった案には頷けるな。

  • @rougansyachou
    @rougansyachou 4 роки тому +1

    92の収録説明してるシーンの画像86ですよw