ペール缶で作ったウッドガスストーブでご飯を炊いたら火力が強すぎて失敗した

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 9

  • @hiro-st6vb
    @hiro-st6vb 3 роки тому +1

    私も、一斗缶ストーブで3合炊きの釜でちょくちょく炊いてますが、
    楽しそうでいいですね!どうしても気になって蓋開けちゃいますよね!

    • @DIY-hf4jy
      @DIY-hf4jy  3 роки тому

      一斗缶ストーブもいいですね。炊き加減が分かってこればいいんでしょうけど、分からないうちは蓋を開けずにはいられませんね。

  • @SaGa2Wagnus
    @SaGa2Wagnus 3 роки тому +1

    面白い試みですね!お釜がないからできないけどやってみたい。
    「はじめチョロチョロ中パッパ赤子泣いても蓋取るな。」
    これが飯炊きの基本です。
    弱火⇒強火⇒蒸らし⇒で初めて蓋を取る。感じですね。

    • @DIY-hf4jy
      @DIY-hf4jy  3 роки тому +1

      蓋をとったらダメと分かってはいるけど確かめずにはいられない。
      性格なのでしょうがないですね。

    • @SaGa2Wagnus
      @SaGa2Wagnus 3 роки тому

      @@DIY-hf4jy わかりますwww

  • @higeoyaji5pon
    @higeoyaji5pon 3 роки тому +1

    すごいですねー、焦げているかと思ったけど、焦げてませんでしたねー。
    ちゃんとご飯炊けていたのかもしれませんね。
    おいしそうでした。
    蒸らすのが足らんかっただけのかもしれませんね。
    しかし、
    途中で蓋を開けるのは良くないと思いますけどね、見たくなるんですよね。
    次回を楽しみにしてますー。

    • @DIY-hf4jy
      @DIY-hf4jy  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      蓋を開けちゃだめだとさんざん家族からも言われてしまいました。
      でも、がまんできなかったんですよね。またチャレンジしてみようと思います。

  • @peacetaki
    @peacetaki 3 роки тому +1

    途中で蓋をパカパカ開けてたのも
    必要な水分が逃げてしまって
    芯が残る結果になったのではないですかね?

    • @DIY-hf4jy
      @DIY-hf4jy  3 роки тому

      蓋を開けちゃだめと見た人みんなから言われちゃいました。
      開けたい衝動が抑えられなかった・・・・