que musica mais bonita e chego meu cartaozinho de comprovamemto do pagamemto de ibda da international bujinkan dojo association, desejo que a sociolojia seje cada vez mais perfeita eternamemte,muitas prosperidade,darma a japoneses e todos os bom e tudo que leve a vida para o bem o mesmo.
Itt fenn volt régebben szöveg japánul + angol átíírással. Én itt középen magyarként, a japánt nem olvasom sajna, az angolt korrigálnom kell (bizonyos hangzókat az angol nem ismeri, magyarban benne vannak). És, most azt látom, a szöveg eltűnt. Mi történt?
【ピアノ】愛国行進曲 / Aikoku Koshinkyoku (Patriotic March) in Piano
ua-cam.com/video/vqjUBkE0n2A/v-deo.html
軍艦や敷島艦行進曲もそうだけど
瀬戸口藤吉の曲って本当に心の底の方から揺さぶられる、なんとも形容し難い素晴らしさがあるよね
目を瞑ると、瀬戸口藤吉が見た海が広く、豊かで、四季があり、美しくて強い日本、そこで幸せに暮らす人々の姿が見えるようだ。
わかるー
愛国行進曲は素晴らしい!日本の伝統と文化、精神の凝縮です。連綿と後世に受け継いでもらいたい。第二の国歌、愛国歌として全ての日本国民は歌いましょう!
臣民が永遠に詠唱すべき歌
愛国行進曲
1番
見よ 東海の 空明けて
(みよ とうかいの そらあけて)
旭日高く 輝けば
(きょくじつたかく かがやけば)
天地の正気 溌剌と
(てんちのせいき はつらつと)
希望は躍る 大八洲
(きぼうはおどる おおやしま)
おゝ 清朗の 朝雲に
(おお せいろうの あさぐもに)
聳ゆる富士の 姿こそ
(そびゆるふじの すがたこそ)
金甌無欠 揺ぎなき
(きんおうむけつ ゆるぎなき)
我が日本の 誇なれ
(わがにっぽんの ほこりなれ)
2番
起て 一系の 大君を
(たて いっけいの おおきみを)
光と永久に 戴きて
(ひかりととわに いただきて)
臣民我等 皆共に
(しんみんわれら みなともに)
御稜威に副はん 大使命
(みいつにそわん だいしめい)
往け 八紘を 宇となし
(ゆけ はっこうを いえとなし)
四海の人を 導きて
(しかいのひとを みちびきて)
正しき平和 うち建てん
(ただしきへいわ うちたてん)
理想は花と 咲き薫る
(りそうははなと さきかおる)
3番
いま 幾度か 我が上に
(いま いくたびか わがうえに)
試練の嵐 哮るとも
(しれんのあらし たけるとも)
断乎と守れ その正義
(だんことまもれ そのせいぎ)
進まん道は 一つのみ
(すすまんみちは ひとつのみ)
あゝ 悠遠の 神代より
(ああ ゆうえんの かみよより)
轟く歩調 うけつぎて
(とどろくほちょう うけつぎて)
大行進の 往く彼方
(だいこうしんの ゆくかなた)
皇国つねに 栄あれ
(こうこくつねに さかえあれ)
品性の感じられる端麗な演奏だと思う。この楽曲をじっと聴いていて、愛国とは何だろうかと徒然に想う。
米国を他国の攻撃から護っているのは、パトリオット、即ち「愛国者」という名の地対空ミサイルであるという。パトリオットは、ラテン語のパトリ(祖国)を語源とするらしい。想えば人民が主権を持ったとき、国民という概念が確立する。そして国民の範囲を特定し、定義するためには国家が必要とされる。つまり、国民という概念と国家という概念は、不可分に結びついているように思える。かつて仏蘭西に、「朕は国家なり」とのたまう笑える王様がいた。だが、それは個人崇拝を国家に投影したに過ぎない、或いは、それを強要したに過ぎぬ。愛国とは、国家を想う国民の気持ち以外の何物でもない。真の愛国は対抗心や敵愾心を強い、それら煽ることで生み出されるものではないと思われる。偏屈なイデオロギーに左右されず、国家と国民の名誉、誇りに基づいてこそ私どもの愛国心は成り立つように思える。だから愛国とは、ファナティックな右翼の専売特許では、決してないのだと思う。UP主さんに感謝。
Friedrich Engels 中国和美国联手攻击日本
ペイトリオットな発音違うよ
30歳の男性で全然若者ですが「愛国行進曲」がすごく好きです。
よく軍歌と勘違いされるんですけど戦前は第二の国歌、国民が永遠に愛唱すべき国民歌と言われていました。
歌詞は一般公募で近衛文麿首相などが選考して、当時の23歳の一般の男性の作詞が選ばれました。
歌詞の内容は戦前だから全体主義っぽさや軍国主義の雰囲気はあるんですけど、23歳の若さなのに言葉遣いとか言い回しって本当綺麗だなって思ってて。
古事記の知識とかも含まれたりしていて。
なんか戦前の思想として歴史から消えてしまうのは勿体ないと思っている今日この頃です。
見よ東海の空明けて
旭日高く輝けば
天地の正気溌剌と
希望は踊る大八洲
おお晴朗の朝雲に
聳ゆる富士の姿こそ
金甌無欠揺るぎなき
我が日本の誇りなれ
立て一系の大君を
光と永遠に頂きて
臣民我等皆共に
御稜威に副はむ大指名
行け八紘を宇となし
四海の人を導きて
正しき平和打ち立てむ
理想は花と咲き薫る
今幾度か我が上に
試練の嵐哮るとも
断固と守れその正義
進まん道は一つのみ
ああ悠遠の神代より
轟く歩調受け継ぎて
大行進の行く彼方
皇国常に栄えあれ
本日は、作曲者の斉藤丑松先生の、29回忌です。
謹んでこの名曲を拝聴し、偉業を讃えたいと思います。
なんで「ルール・ブリタニア」(英国)とか「栄光あれ」や「祖国の歌」(ロシア)が良くてこの曲がダメなのか
歌詞が時代にそぐわないのであれば変えればいいじゃない
瀬戸口藤吉先生の音楽活動の集大成とも言うべきこの壮麗なメロディを埋もれさせてしまうのはあまりにも惜しい
戦争に負けるとはそう言う事だろう。始めた戦争なら勝たなくては駄目言う事だ。
素晴らしいマーチですよね!
一番好きな行進曲。
メロディーがいいと思う
私は愛国心に満ちた心を持っており、愛国音楽と民族音楽に情熱を注いでいます! ! !
愛国行進曲を知ってから四六時中スピーカーで流しております29歳です。
この曲を第三の国歌に推したい
御意
第一の国歌:君が代
第二の国歌:海行かば
第三の国歌:愛国行進曲
一応愛国行進曲は第二の国歌とも呼ばれてましたけどね。
海行かば「ファ!?」
俺「ファ!?」
というわけで
国歌 君が代
準国歌 海行かば
第二の国歌 愛国行進曲
俺「脳内補完完了」
あけましておめでとうございます。新年一曲目をこの曲にしました。日が昇るという感じがしていかにも日本らしい。守っていきたい曲ですね。 皇紀2678年
2018/01/01 10:19
ニュージャージー アイオワ級戦艦 二番艦 明けましておめでとうございます。重ねて、紀元2678年、おめでとうございます。
是非 今度の観閲式で 演奏して欲しいな。軍艦と並ぶ 愛国は 不滅の日本行進曲ですな。楽長頼むよ。良き旋律です。桜と富士の映像は一致してます。日本にくいね。
私は韓国人です。私は日本が好きです。いつもアジアの光になってください。
前奏の部分が全然とは思えない優雅さで好き。
×全然→〇戦前
1:08 からいいな
ナイス!(^▽^)ノシ
歌詞の
内容は置いといて、瀬戸口氏の曲は素晴らしく個人的には大好き。
作曲者の斉藤丑松先生は、46曲の行進曲を作曲されました。
22歳で処女作となる「空軍の威力」を作曲し、37年にこの「愛国」を作曲しました。
作曲当時、先生は24歳という若さでした。
行進曲の他にも円舞曲や歌曲などを数多く作曲され、終戦を迎えた後には「アイリス音楽院」を設立。
個人指導に集中されるなかで、76年に行進曲「海国日本」を作曲。
その後はしばらく間がありましたが、93年の11月、歌曲「あこがれの海」を作曲されました。
11月に行われたあこがれの海の披露パーティーでは知人から懇願されて、彼はマーチの編曲を決意します。
そして94年の一月、「あこがれの海」を行進曲版に編曲した行進曲「あこがれの海」を発表。
これが彼の最後の作品でした。
同年4月に土佐清水市へ転地療養され、6月4日に白血病で静かに息を引き取られました。
斉藤丑松とはどのようなご関係なのでしょうか?一ファンにしては、Wikipediaも編集されていたりとかなりお詳しいですよね。
@@jollyjones4808 さん
ありがとうございます。
私自身は1人のファンにすぎません。
斉藤丑松先生の情報の少なさに憂いて、先生と生前交流のあった方に話を聞き、その方が行ったインタビュー・調査の成果を整理して、分析しながら丑松先生の顕彰のために公開しています。
まだ個人のレベルですが、日本で日本軍楽と丑松先生を広めるため、将来的にはより規模を大きくして活動したいと思っています。
@@jollyjones4808
何度書いても消えてしまうので書き直します。
私は、丑松先生と生前交流のあった方に話を聞いて研究している1人のファンです。
16歳の韓国人です。すごい...
こういう曲のコメント欄って
軍隊とは~とか、我が国の自衛隊は~とか
音楽に関係ないコメントであふれてるの本当残念
音楽という芸術観点から軍事を捉えれる人こそに素晴らしい愛国精神が宿るものと信じたい
行進曲として使って欲しい。このまま埋もれてしまうとあまりにももったいない…
愛国心をなくしてなにが国民か
行進曲『愛国』の、旧帝国海軍軍楽隊、旧帝国陸軍軍楽隊、おなじ日本の軍楽隊なのに、戦前戦中の録音を聴きますと、瀬戸口藤吉作の愛国行進曲を用いたトリオ部分は同じなのに、前奏部分が陸海軍軍楽隊で異なるのが、海軍軍楽隊=独逸·英国式、陸軍軍楽隊=仏蘭西式の編成と楽譜の記譜と、異なった事をしていたためだろうか。
軍楽隊にまでも薩長閥の影響があったのかと、今のこの国で吹奏楽に携わる者として、興味深くもあり、呆れてしまう点でもあります。
批判めいた事を書きましたが、遺されている音源を聴きますと、楽曲の素晴らしさ、旧帝国海軍軍楽隊、旧帝国陸軍軍楽隊の演奏技術の高さも素晴らしい。
今聞いて改めて驚くのですが、どことなくアメリカンフットボールの雰囲気があるように思います。
ドイツのハンフシュティングルの作風とよく似た雰囲気があるように思います。
@@shihodaisuki1 さま
「行進曲軍艦」作曲者の、元帝国海軍軍楽隊軍楽長の瀬戸口藤吉の晩年の作品で、戦前の作品ですが、重厚さは「軍艦」、昭和に入ってからの作品のためなのか、新しい感じもします。
2年前ですが、知らない方のために書いておきます。
このタイプの行進曲「愛国」は、海軍軍楽隊の斉藤丑松氏の作品であり、陸軍軍楽隊の方は須摩洋朔氏のものです。
瀬戸口藤吉氏作曲の歌曲「愛国行進曲」をTrioに組み入れた行進曲を発表する際に海軍軍楽隊と陸軍軍楽隊で双方の代表者が発表するとともに、合作の形もとられました。
その代表者が前述の斉藤・須摩の両氏です。
斉藤丑松氏作曲の行進曲「愛国」の方が出来栄えが良かったため須摩洋朔氏のものは棄却されてしまいました。
余談ですが、斉藤丑松氏は平成の初期までご存命であり、行進曲「紀元二千六百年」などの歌曲をTrioに入れた行進曲を数多く作曲し、行進曲「あこがれの海」を残して平成6年に亡くなりました。
皇紀2683年おめでとうごさいます!
オリンピックの行進曲とかで流したい曲。
團結大東亞要通過和平和友善的方式。團結大東亞的目的也不是向西洋人報仇,而是要一起促進全人類的和平和發展。
东亚之兴,必驱蛔虫,必逐英米。
1:08
先日、小学生(高学年)の子供が通学の道すがらなにやら口ずさんでいるので聞きますと、この曲でした。
ナンチャラ48の曲ではない❗
日本人は根本的に健全です。
テレビや新聞は嘘ばかり言ってます。
俺かも()
何ちゃら48草
お前みたいやなつが日本をどんどん腐らせるんやろな
@@buntin-catalina ひとまず誤字ってますよ。
ついでに、歌詞辺りは1:10~3:18です。
ループで聞きたい人は1:10からどうぞ。
令和2年12月8日
開戦記念日です。瀬戸口藤吉軍楽隊長が逝去されてから一ヶ月ですね。
いいなーー
東京オリンピックでの国旗掲揚はこの曲にしてほしいです
🇮🇳Bharat 🤝 🇯🇵Nippon
que musica mais bonita e chego meu cartaozinho de comprovamemto do pagamemto de ibda da international bujinkan dojo association, desejo que a sociolojia seje cada vez mais perfeita eternamemte,muitas prosperidade,darma a japoneses e todos os bom e tudo que leve a vida para o bem o mesmo.
歌う部分の前奏?が演奏verだとあるんだよねぇ
学生の頃、放送室から毎朝流してた…
アカな教員から青タンできるほど殴られたけど。
画像がいい、演奏も上品で迫力もあり、ダイナミックでもあり、軍歌というより、
その名のとおり「マーチ」そのものですね、楽団、指揮者の方はどなたなのでしょうか・・
海上自衛隊東京音楽隊ではないですか⁉️youtubeに動画あったような。
マイナーな曲ではあるが、これとは別の行進曲「愛国」が存在する。
作曲は「大空」や「祝典ギャロップ」などを手がけた須摩洋朔。
斉藤丑松のものとは異なり、「愛国行進曲」とは何の関係もない。
関係あります。
トリオはこれと同じく愛国行進曲ですよ。
日本に栄光あれ2023WBC,W杯(ラグビー,バスケ)、2024パリ五輪,2026ミラノ冬季五輪,私たちファンも応援、支え、共闘するぞ!
主様。タイトルphotoの富士山の前に写っている桜は何処の桜のphotoなんでしょうか?
Hungarian text.
Nagyon jó!
Lehetne hozzá magyar karekteres átirat, szöveghez?
軍歌ではないけどこの曲が一番好き
大日本帝国には忠誠を誓える。
前奏にドイツっぽさ(欧米っぽさ)感じるのは自分だけ?
愛国心高い国は強い。北にあるでっかい国もそうだしかつてのドンパチ相手もそう。
鹿倉節ですねー
まさしくです。
愛国こそ
最高の人間愛‼️
Itt fenn volt régebben szöveg japánul + angol átíírással. Én itt középen magyarként, a japánt nem olvasom sajna, az angolt korrigálnom kell (bizonyos hangzókat az angol nem ismeri, magyarban benne vannak).
És, most azt látom, a szöveg eltűnt. Mi történt?
好美啊
素晴らしい!
建国記念日には流すべきだ
5月27日日露海戦で勝った日ですよ
多分三笠で演奏する予定です。
日本🇯🇵军乐《愛国進行曲》日本🇯🇵海上自卫队军乐团演奏
曲名が「愛国行進曲」ではなく「日本行進曲」とかだったら、今でも使われていた可能性がある気がする
この曲が日本の国歌になるべきだと思う。
Korea Ball 君が代が俺は好き
君が代の歴史は古いぞぉ
内政干渉はやめて
@@nami-ms6rw
別にいいだろこれくらい
まあ、戦争モンだから
歴史的な背景がそうだから
...oh, elnézést, előző hozzászólásomhoz English info: this text is in Hungarian.
🎉❤🎉❤🎉❤🎉❤❤❤❤❤
某動画投稿者のワチャワチャシーンのBGM
誰だか分かってしまった…
@@yorozuya61377next 誰ですか?
🇯🇵ばんざぁぁぁぁい!
拋開意識形態,這首军樂是一首非常优秀的作品
如果把歌词稍微改一下就可以作为中国爱国歌曲
在歌词里加入抗日战争
@@Ukraine26666 何を言ってるのだ…
歌がないバージョンを行進曲 「〇〇」っていうんですか?
皇國日本愛國萬歳
軍歌、国民歌を編曲して行進曲にしたものは題名がそういう形になる事が多いです。
例として、
行進曲「太平洋」(元曲:太平洋行進曲)
行進曲「紀元二千六百年」(紀元二千六百年)
行進曲「大政翼賛」(大政翼賛の歌)
行進曲「大東亜決戦」(大東亜決戦の歌)
行進曲「興亜」(興亜行進曲)
行進曲「大東亜戦争陸軍の歌」(大東亜戦争陸軍の歌)
行進曲「大東亜戦争海軍の歌」(大東亜戦争海軍の歌)
など様々あります。
Mm Japanese 丁寧に教えてくださりありがとうございます😊
多分リズムがイチニサンシ?だと思う
歯切れの良いマーチ。 運動会でも活用すればいいのにね。
やって欲しいですよね。
作曲者の斉藤丑松先生は、生前 行進曲「愛国」の
裏舞台を少しだけ 語っておられました。
陸軍の須摩洋朔先生と合作をすることになったため
須摩先生が 戸山学校から築地の横須賀海兵団軍楽隊東京分遣隊の 作曲室に来て
丑松先生と合作を行ったそうです。
その日夜遅くまで作曲を していたそうですが
どういうわけか発表の時、合作の物が丑松先生の名前で 発表されてしまいました。
「合作をする筈だったのに、結局は全部 鹿倉(斉藤の旧姓)が作っていた!合作もどきだではないか!」と
憤慨した陸軍の 軍楽将校は丑松先生を見つけるなり 往復ビンタを食らわせたそうです。
往復ビンタを食らわせたのは 山口常光だという説もありますが 丑松先生は 「そんなことをする人ではない」と否定しています。
下っ端の軍楽兵の やったことかもしれませんね。
須摩先生の 話では、自分が築地に行った時、丑松先生の態度が 若干よそよそしかったように 感じたそうです。
須摩先生は 部下を思って相当厳しい教え方をしていました。
ですが 晩年のお写真は 本当に優しそうなお顔をしていらっしゃいました。
丑松先生も 同じく優しそうなご尊顔でした。
丑松先生は、現在 静岡の墓地に眠っているそうです。
大日本帝国万歳!
中国人希望大日本帝国灭亡并永远无法重新崛起
大日本帝国陸軍万歳🙌😘(*^^*)🐰
WAFFENBRÜDER!!
なんだろうこの戦時中の曲みたいなメロディー。個人的には嫌いやけどなー
とか言うと、非国民だの、お前の意見は聞いてないってコメント来るよね(笑)(*゚∀゚)アヒャヒャ
草 ここにも湧いたかと思った笑
@@reneb.friedrich8948 何が、湧いたと思ったの結構ガチでわからん
@@RYUMJ パヨクだろ
なるほどねー。まぁ戦争嫌いには変わりないけどww
鹿倉節ですね。
斉藤丑松の特徴的なメロディです。
대동아공영권 마렵네
1:08