ご機嫌取りの日々を卒業!『嫌われたくない気持ち』の緩め方/人への怯えを止める7ポイント

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 чер 2024
  • 「嫌われたくなくて機嫌を取ってる…。」
    そんな人生だとモヤモヤしませんか?
    嫌われたくない気持ちがあると、実は逆に嫌われやすかったりします。
    人から軽く扱われるのです。
    嫌われる=嫌なことを言われる。とは限りません。
    適当に使われているのも、実は嫌われている感覚になるのです。
    そうならないための気づきになること。
    重要点をまとめました。
    ぜひお役立てください。
    【ココレター ⇒ 無料登録で毎月2回以上ホッとする言葉が届く】
    愛想のいい一匹狼で過ごすステップの限定記事プレゼント中。
    詳細はこちら:coco-letter.medy.jp/p/6e19aa3...
    ▼目次▼
    0:00 今日のテーマ
    0:47 ① どう思うかは相手が決める
    3:32 ② 失敗については謝る
    5:43 ③ 全てに備えることはできない
    8:11 ④ 何を話さないか決める
    10:49 ⑤ そもそも関係性は良好か
    13:29 ⑥ 何をしても合わない人がいる
    15:46 ⑦ この場を良好にする気持ちを持つ
    18:15 まとめ:今回のポイント
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    UA-camメンバーシップ
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ーーさらに人間関係や生き方を学べる限定動画、全て視聴可能+毎日気づきの言葉が届く
    UA-camメンバーシップはこちらから
    ▶ / @cocoyowa
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    Ryotaの著書
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ▼最新 Amazon『気疲れがスーッと消える 繊細な人の話し方』
    amzn.asia/d/fWSf2NS
    ▼Amazon『もう振り回されるのはやめることにした』
    amzn.to/3tFimKy
    ▶著書一覧はこちら
    brweb.jp/ryota_book/
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    繊細な方のコミュニティ
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ーーココイロサロン
    ▶lounge.dmm.com/detail/3588/
    ☆HSP気質を持つ専門家の方の各発信を学んだり、参加している皆さんと交流が可能です。
    最初に自尊感情(自己肯定感)向上ワークを学び、そこから安心して人間関係を構築できます。
    何となく人間関係で失敗してきた方も学びつつお使いできる、
    学び+交流のハイブリッドなコミュニティです。
    各種イベント・毎週のラジオライブも実施中。
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    相談・HSPの生き方情報について
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ☆主にHSPさん向けの学び・相談サービス【HSPの教科書】
    これまでに6,000名以上が購読されました。
    毎週2~5万文字の人間関係・HSP・HSS型HSP・HSE情報メルマガ。
    限定ライブ・限定ラジオ・限定動画・相談フォームの利用など、様々な内容が利用できます。
    Ryotaに悩み相談したい方もご利用ください。
    1つ1つ詳しく解説します。
    ※HSPさんと関係ない相談…仕事やご家族関係の内容でも大歓迎です。
    アドバイザーとしてお答えさせて頂きます。
    ーー詳細・登録はこちらから↓↓
    ▶cocoyowa.com/mail-magazine/hs...
    ※2020年まぐまぐ大賞新人賞1位獲得しました。
    ※2021年まぐまぐ大賞by them賞1位を獲得しました。
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    関連する、勉強になる動画
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ●「なぜ?」どこに行っても苦手な人ばかり。質の悪い人間関係に囲まれてしまう理由
    • 「なぜ?」どこに行っても苦手な人ばかり。質の...
    ●【今から守ろう】心が傷つきやすい人こそ試して欲しい「人間関係のルール」7つ
    • 【今から守ろう】心が傷つきやすい人こそ試して...
    ●「なぜか出会いづらくない?」優しい人・穏やかな人間関係に囲まれる方法
    • 「なぜか出会いづらくない?」優しい人・穏やか...
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    関連する、読んで欲しいBlog記事
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ●HSP・繊細な人が生きやすくなるブログ
    cocoyowa.com/
    ●HSPの各診断テストのまとめ『内向型HSP・HSS型・HSEの3種類』
    cocoyowa.com/test/
    ●Ryotaのライフスタイル、コラムブログ
    brweb.jp/
    ●最強のお一人術。人間関係で悩んだ時は「愛想のいい一匹狼」で生きていこう。
    カウンセラーが教える敵を作らない秘訣とは?
    brweb.jp/life/lone-wolf/
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    RyotaのSNSアカウント
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ● Blog【ココヨワ】
    cocoyowa.com/
    ● instagram
    / ryo_shigoto
    ● stand.fm(ラジオ-レターに答える)
    stand.fm/channels/5f5c6ddcf04...
    ● Voicy(ラジオ-生き方・のんびりな暮らし)
    voicy.jp/channel/1959
    ● Threads
    www.threads.net/@ryo_shigoto
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    簡単プロフィール
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    Ryota
    1984年生まれ。大学時代に癒しの音楽・聴覚・心理学・ジェンダー等を受講(学位:芸術)
    自身も強度のHSPであり、5回の転職や人間関係の悩みを経験。
    メンタル心理カウンセラー・行動心理士・作曲家・講師など複数の肩書きを持ちます。2児のパパ。
    ・HSPさん向けの相談窓口+生き方情報提供を目的とした『HSPの教科書』を運営。
    ・KADOKAWA社、SBクリエイティブ社、明日香出版社より著書が全国発売中。
    ・HSP向けコミュニティ『ココイロサロン』を運営、各種イベントを実施中。
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    当チャンネルについて
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ※HSPは気質であり、環境感受性の強い人を表す心理学の言葉です。
    (良くも悪くも環境に影響されやすい。)
    HSPだからイコール「生きづらい」「〇〇なんだ」というものではありません。
    当チャンネルではあくまでHSPの皆さんから届く悩みについてアドバイザー目線で悩み解決を目指すお話をしております。
    その点ご了承ください。
    当チャンネル概要欄もあわせてご覧くださいませ。
    #人間関係
    #対人関係
    #心理学
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 24

  • @cocoyowa
    @cocoyowa  9 днів тому +22

    機嫌を取れば取るほど、ますます相手が怖くなるものです😥
    【ココレター ⇒ 無料登録で毎月2回以上ホッとする言葉が届く】
    愛想のいい一匹狼で過ごすステップの限定記事プレゼント中。
    詳細はこちら:coco-letter.medy.jp/p/6e19aa3a-017b-45d8-900e-c38b1d76dd26

  • @user-wu8en3rv8x
    @user-wu8en3rv8x 8 днів тому +9

    ある趣味の教室に通い始めて半年、いつも居心地の悪さを感じていました。それで、3ヶ月間お休みすることに決めて、そのことを先生に伝えました。すると、授業の中で陰湿な嫌がらせをされてしまいました。
    私は居心地悪さの原因がわかったような気がします。先生のこのような一面を感じ取って、危険を避けるため常にご機嫌取りをして、疲れていたのではないかと思います。
    趣味の教室はやめることにしました。

  • @moufuohisama
    @moufuohisama 9 днів тому +25

    毎日ここでお会いできることで救われています。有難うございます。

  • @tama7382
    @tama7382 9 днів тому +16

    自分に話しかけてこない人は自分の事を嫌っているのかと思っていたら反対でした。話したいけど、話しかけてもいいのかなと思っていたと言われて、自分の思い込み、自分が思うほど人は嫌ってないのかもと思いました。相手の考えてることはわからない。自分の意思を大切にしながら、相手の人に媚を売るのではなく、失礼なことさえしなければいいを守るだけ。
    気が楽になりました。
    あからさまに気を遣わなければいけない人は無理ですけどね

  • @user-sl1fr6eu8z
    @user-sl1fr6eu8z 9 днів тому +55

    不機嫌に耐えるより機嫌を取る方がまだまし、と思ってしまいます😢

    • @cocoyowa
      @cocoyowa  9 днів тому +28

      心理としてあるあるですよね😂
      その気持ちを改善するためにも色んな発信をしていきます。楽しみにお待ちください。

    • @user-sl1fr6eu8z
      @user-sl1fr6eu8z 9 днів тому +7

      @@cocoyowa ありがとうございます。動画で心の整頓してます。
      m(_ _)m

    • @user-br5zv1lw5g
      @user-br5zv1lw5g 9 днів тому +8

      私は、耐えて来たというか、様子を見ていました。そのうち、もう無理だわ、と感じたら、思った事を正直に落ち着いて、感情と共にぶつけます。
      すると、コロッと相手の態度が変わる事はよくありますよ😊
      相手の方が、機嫌をとってきたりとか。面白いですよ🤣🤣🤣その変化を楽しんでると、そのような場面に慣れてきます。

    • @user-sl1fr6eu8z
      @user-sl1fr6eu8z 9 днів тому +1

      @@user-br5zv1lw5g すてきですね。わたしもパンダぱんだちゃんさんの様に凛としていたいです☺

    • @user-br5zv1lw5g
      @user-br5zv1lw5g 9 днів тому

      @@user-sl1fr6eu8z
      まあさんも、必ず出来ます‼️😃
      私も、夫に励まされながら、ようやく出来るようになりましたから。。。この、チャンネルも、心の支えになって私も力を頂いてます。
      思っている事をそのまま伝えれば、本当にスッキリして気持ちいいものです。
      溜まっていた便が出れば、スッキリするように😆そのまま、自分の気持ちに蓋をしていたら、どんなに取り繕ってもモヤモヤは続き、大切な自己肯定感が下がってしまいます。心身の健康が損なわれます。
      そうなる前に、ほんの少し勇気を出して、それを機に優しさはそのまま、自身を守れる強い自分に進化して下さいね💖お互いに頑張りましょう✊😄

  • @user-de7hs4fq2p
    @user-de7hs4fq2p 9 днів тому +9

    仕方ない枠!いいですね〜😮

  • @chi-chiku_nagol
    @chi-chiku_nagol 9 днів тому +8

    幾分か気持ちが楽になった気がします。
    自分の問題と相手の問題を見極められるようにしていきたいです。

    • @cocoyowa
      @cocoyowa  8 днів тому +2

      恐れ入ります。このようにしっかりと知識を身に着けるとラクになりますよね😊

  • @user-wg4kz2tg4e
    @user-wg4kz2tg4e 9 днів тому +7

    嫌われたくなくて、いつも何を話そうかな?というのをやってました。確かに自分が傷つかない事ばかり考えていました。何を言わないか相手が傷つかないかなという視点がなかったので、これからやってみようかと思いました。ありがとうございます😊

  • @akmaking6739
    @akmaking6739 8 днів тому +2

    いつも配信有り難うございます。職場の人間関係で悩んだ際にいつも助けられています。
    これまで、仕事に行く前にも聞いたりして自分を鼓舞、しっかりと自分を持って乗り越えてきました。
    そんな中、先日、私以上に職場で辛い思いをしている人がいたことが判明しました。堪らなくなって職場を飛び出したことで大問題へと発展。さまざまなことから加害者側の問題が浮き彫りになり、上層部がようやく動き始めました。もちろん、気づくのも遅く、動くのも遅いとは思います。しかし、ちゃんとした人は見ているものですね。日頃の取り組みを認めてくれていたため、上層部の理解を得られました。結局、やるべきことをしていれば、いざというときに信じてもらえるもの。でも、それでもダメなら、全力で逃げる。今の職場、人間関係が本当に腐敗していますが、もう少しだけ見てみます。リョウタさんに感謝です。前を向かせる配信に感謝です。

  • @user-ce5im5rn2j
    @user-ce5im5rn2j 7 днів тому +3

    すごく的を得ていらっしゃると思います。
    上司に八つ当たりにされて嫌な思いをしています。
    確かにご機嫌取りをしていました。
    良く思われたいと思う気持ちは捨てていきます。
    ありがとうございました。

  • @user-kh7yi5ik5q
    @user-kh7yi5ik5q 9 днів тому +6

    とても参考になりました。ありがとうございます。

  • @user-sf2og3bc6n
    @user-sf2og3bc6n 9 днів тому +7

    幼少期から、親や兄弟の顔色ばかり見てました😢社会人になってからも接客業務をしていた事で営業スマイルや相手を褒める癖があります。
    今回の動画で何を話さないか決める、何も(機嫌とり)しない方が良いと言われてて、ハッとしました!目からウロコです✨😮

    • @cocoyowa
      @cocoyowa  8 днів тому +1

      幼少期からの流れで自己肯定感が低くなることもありますよね。
      ちょっとしたことですが、意識するとラクになります。今後ぜひお試しくださいね😊

  • @user-jc6vu5ed6u
    @user-jc6vu5ed6u День тому +1

    めっちゃ相手を傷つけないように考えて接したんだからと思うがあまり、悪意がなくて傷つけてしまった時に、心から謝れない自分がいます。
    全部のベクトルが自分に向いてるんだよなあ😢

  • @hanasumomo
    @hanasumomo 8 днів тому +4

    実践してみました!
    気づかせていただいてありがとうございますm(_ _)m
    今この瞬間、今この時間を良好に保つ
    私が穏やかでいられるように、今この瞬間を大切にする
    そう意識してみたところ、苦手だった人とぎこちないながらもそれなり会話できました🌼
    私の事だけじゃなくて、相手の事だけじゃなくて、私も相手も良好な時間を過ごすこと
    媚びへつらうわけでもなく、自分の気持ちや言葉も大切にしながら、その場その場を良い時間にする😊
    少し成長できた気がします💪🏻😊✨

  • @user-zh3el6ze4j
    @user-zh3el6ze4j 9 днів тому +5

    マイナスの奴の心情を数年掛けてプラスにしてもちょとなんかあるとすぐにマイナスに戻る

  • @user-zm1zp2vk2s
    @user-zm1zp2vk2s 8 днів тому +3

    この動画を見て、職場のモヤモヤする人に対して少し吹っ切れた気がします
    自分の心のエネルギーどころか、最大値まで削って気を遣うことに疲れました。
    最初からうまくいかない人とは、やっぱり最後までうまくいかないんでしょうね