ヤフオクTIG250PL 溶接機で溶接台を作ってみました。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 4

  • @FRB_oyazi
    @FRB_oyazi 12 днів тому +1

    すごいですねぇ。メンテナンスやレストアをするための作業台まで自作ですか。。。
    頭が下がります。
    綺麗にできてますよねぇ。

    • @eyedrop2
      @eyedrop2  11 днів тому +1

      @@FRB_oyazi さん
      コメントありがとうございます。
      わりと使える溶接機でほんとびっくりしてます。
      案件を受けるようなチャンネルには成長しないと思いますので、正直な感想を発信していければと思います。
      ただ手放しで褒められない部分もあるので後々発信していこうと思います。

  • @hanuman_channel
    @hanuman_channel 12 днів тому +1

    作業計画の細分化、スケジュール立てのお話とてもためになりました。
    ところでNM cycleとはもしかして「二階から目薬サイクル」ということですか?

    • @eyedrop2
      @eyedrop2  12 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      私の場合ADHD気質ですので細分化しないと頭がパンクしてやる気が起きなくなりますので、3ヶ月の計画をひと月単位にまず分けて、そこから1日の計画を練りますかね。
      きちんとスマホのメモ機能等で達成したら文字の色を変えたりして進捗度も大まかにはわかるようにしてます。
      あとは整備する時に店広げすぎなのでそこを仕組み化して改善したいです。
      NM cycleはとりあえずのネーミングですかね、かっこいい名前にしたいのですが思いつかないと言いますか…いきなりチャンネル名を大きく変更して誰かわからなくならないように少しづつ変えていこうと思います。