エビデンス★筋肥大に高重量は必要ない★迷信

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 64

  • @defdefist
    @defdefist 3 місяці тому +41

    こういう話にやってもいない事に感覚的にはうんぬん言ったり否定から入る人が結構いるけど研究によって「可能性が示された」事に関して憶測であれこれ言うより再現性を担保した中でさっさと自分の身体で試しちゃった方が早いよね。そして可能性を示してくれる研究や論文はありがたいよね。新しい事を試せるワクワクをくれるんだから。

    • @おまえはもう-u3i
      @おまえはもう-u3i 3 місяці тому +5

      全く同感です😊

    • @olympia1919
      @olympia1919 3 місяці тому +2

      筋トレの世界が遅れてる
      超小規模な市場の証拠だよね特に日本は
      どの分野でも強いとこほど科学的にやってる
      当たり前の話なんだけどね

    • @めちゃかわ
      @めちゃかわ Місяць тому +1

      日本国内見ても、根性論が消えて科学的な知見が増えるにつれてよくなってる産業多いからな

    • @pncreamvvvvv
      @pncreamvvvvv Місяць тому +1

      まじでそれ
      なぜ自分がでかくなった方法だけが正しいと言い切れるのか
      「俺には合わなかったなぁ」ぐらいでとどめておけばいいものを否定しきらないと気がすまない人がなせがネッチョには多い

  • @kosutta_derusor
    @kosutta_derusor 3 місяці тому +25

    こういう動画のコメ欄見ると高重量か低重量かの二元論で語るやつ多いけどスマートじゃないよな
    10でも15でも20repでも自分に合うスイートスポットを探せばいいだけ
    重い方が〜軽い方が〜じゃないんだわ

    • @radwimpssss5936
      @radwimpssss5936 3 місяці тому

      おまえ大丈夫か笑
      動画の主題が重量なんだからそれについてコメントするのが動画主旨に沿ってて正しいじゃねえか笑 自分のコメント見返してみろかなり恥ずかしいぞ じゃあなんだ動画に関係ないコメントしろってことかよ草

    • @いぬ-f6h
      @いぬ-f6h 3 місяці тому +1

      というか種目によって使い分け
      だね

  • @ken_usa
    @ken_usa 3 місяці тому +27

    わいには低重量で追い込む精神力はない

    • @kaisohou
      @kaisohou 3 місяці тому +7

      わかる
      低重量ネチネチ肩の日とかあの時点で憂鬱になる

    • @CHINBO-KACHIWARI
      @CHINBO-KACHIWARI 16 днів тому

      モチベーション上がらん

  • @philo729
    @philo729 3 місяці тому +26

    より重いほど良いって信仰は根深いからな、筋トレというものの性格上見栄張るやつも多いし。一つ確かに言えるのは腱やら靭帯は大切にした方がいいぞ

  • @macbook5094
    @macbook5094 3 місяці тому +3

    重いのあげてるからデカいんじゃなく、デカいから重いの上がるんだよ

  • @SIBAINURIN
    @SIBAINURIN 3 місяці тому +26

    低重量で限界まで追い込める精神力と肺活量も体力があれば普通に高重量で筋トレした方が楽だ。

  • @isamiueno5658
    @isamiueno5658 3 місяці тому +2

    たまに20repくらいでやってるからこういうの聞くと心の支えになるわ

  • @それじゃあソルジャー
    @それじゃあソルジャー 2 місяці тому +1

    確実に限界に近づかなきゃいけないんだけど、毎回疲労困憊・MAX挑戦は不合理、ここの塩梅が難しい
    余力を残すと思うと楽をすぎてしまう

  • @keiecy3740
    @keiecy3740 3 місяці тому

    本当にいつも良いテーマや動画を紹介してくれてありがとうございます😊

  • @yu-jl6nd
    @yu-jl6nd 3 місяці тому +5

    コンパウンド種目は毎回、前回の重量を更新出来る様に挑む。先人の方達がやってきた事を信じます。

    • @pncreamvvvvv
      @pncreamvvvvv 3 місяці тому +1

      それにこだわりすぎて数字しか追わなくなって筋トレ嫌いになったやついたわ
      柔軟にな

    • @yu-jl6nd
      @yu-jl6nd 3 місяці тому +1

      @@pncreamvvvvv 一番の目的はボディメイクなので大丈夫だと思います。ありがとうございます。

  • @redrogue5102
    @redrogue5102 3 місяці тому +6

    でも結局高重量でやった方がデカくなるんだよな。コンセントレーションカールも20kg以上でやるようになってから太くなったし、チーティング使って怪我をしない範囲で高重量を扱うのは大事だ思う。科学的な〜とか言ってる奴でデカいやつ見たことないし。結局根性論なんよ。

    • @papillon407ify
      @papillon407ify 3 місяці тому +2

      意識がそこに集中してるかという問題なんじゃないかな
      高重量は勝手に危機的な意識が向かうから肥大するのかも

    • @CHINBO-KACHIWARI
      @CHINBO-KACHIWARI 16 днів тому +1

      ​@@papillon407ify そう思うわ胸とかやっぱり高重量じゃなきゃ小さくなる

  • @aヒロ-q1b
    @aヒロ-q1b 3 місяці тому +2

    とは言っても高重量も必要だと思いますので、どうしたらケガしないか❓と考えながらトレーニングしていきます。重量をあきらめるのは1番簡単ですけど。

  • @kaisohou
    @kaisohou 3 місяці тому +4

    研究と体感の隙間を埋めてほしい
    高レップでも発達するというがでかいやつはやっぱり重量あげてるから
    まあ結局重くない重量でやると時間が無限にあっても足りないから効率を求めるなら重量ってことかな

  • @スマイル-j5t
    @スマイル-j5t 3 місяці тому

    勉強になりました!ありがとうございます。

  • @at-hj6jw
    @at-hj6jw 15 днів тому

    科学って定期的に体感と真逆の事言ってくるよなー
    自分半年くらい15レップ以上しかやってない時期あったけど全くデカくならなかったな

  • @radwimpssss5936
    @radwimpssss5936 3 місяці тому +18

    これみて低重量でええんや!てなるやつ壺買わされそう

  • @papillon407ify
    @papillon407ify 3 місяці тому +1

    楽しいことをやるだけ

  • @hokotateyuuich8432
    @hokotateyuuich8432 3 місяці тому +5

    筋力と筋量、どちらの話をしているのかが分かりにくい😅

  • @ようつべ-s9g
    @ようつべ-s9g 3 місяці тому +1

    知りたいのはトレーニング未経験者に対する研究じゃなくて
    トレーニング経験者がより大きくなるための研究なのよ

    • @hdhduwhvwhxhbd
      @hdhduwhvwhxhbd 3 місяці тому

      だからこの話してる人が追加で研究したよって話かと思った

    • @CONSAPO77
      @CONSAPO77 3 місяці тому +2

      動画にもありますが、未経験者の研究で信用できないから
      自分が経験者で研究したら結果が同じだったって言ってますよ

  • @アーメン-w1t
    @アーメン-w1t 3 місяці тому +3

    ボリュームが全ての時代に突入してきている。ボリュームから逃げるな

  • @airing7485
    @airing7485 3 місяці тому +14

    研究や論文を信じて筋トレの参考にすることは自分の感覚と比べれば比較的有効ではない。
    この動画では重量とレップ数が語られているが
    論文、研究とは「低重量が高重量より筋肥大に有効といえるかもしれない」
    「高重量が低重量より筋肥大に有効といえるかもしれない」
    この相容れない全く逆の意見がどちらも正しいかのようにもっともらしく論じらているのが論文であり研究であるからだ
    これは筋トレ界に限った話ではないので論文や研究でこうだったという人の意見を鵜呑みにしないよう気をつけてください

    • @マダオ-c7w
      @マダオ-c7w 3 місяці тому

      低重量ならかなり追い込まなくちゃいけないから難しいけどね

    • @muscleAK
      @muscleAK 3 місяці тому

      パーカー信者が一定数いることからわかるけど人間てバカだから論文とかデータを出されたら盲信したくなっちゃう生き物なのよね

    • @muscleAK
      @muscleAK 3 місяці тому +2

      そうゆう奴らは脳が焼かれてるから自分で考えて実践しようなんて言葉は通用せんw

    • @ぱんだ-d7o
      @ぱんだ-d7o 3 місяці тому +4

      なんか書き方に違和感しかない。論文書いたことある?
      別に1nの感覚の話しなんてしてないし、反論があるんだから論文なんて当てにならんみたいな嫌な雰囲気を感じる。

    • @user-fi7gb6ny4r
      @user-fi7gb6ny4r 3 місяці тому +4

      うん、論文書いた事無さそう。そもそも立派な研究者だからこそ示唆する、で止める。しかもこの博士は山ほどのトレーニーで実体験してるのでnの数がチミ達1nとは桁が幾つか違うわけでね。

  • @ch-mu2de
    @ch-mu2de 3 місяці тому +7

    一般人が考える高重量=100kg
    ボディビルダーの考える高重量=150kg
    一般人「筋肥大に高重量は必要ないw!ただ危険なだけっw!😂」40kgベンチプレスヒョコヒョコ
    弱いって!筋肥大しないって!😊

    • @小篠餡子
      @小篠餡子 3 місяці тому +1

      自分は60kgを限界レップまでやって、それを5回以下になるまで何セットも組んで、5回以下になったら重量落として繰り返し〜で育ちましたね

    • @CHINBO-KACHIWARI
      @CHINBO-KACHIWARI 16 днів тому

      小さい骨格ならそれでもデカくなるんじゃね?俺は知らん

    • @CHINBO-KACHIWARI
      @CHINBO-KACHIWARI 16 днів тому

      高重量命

  • @マスター-n8w
    @マスター-n8w 3 місяці тому

    嶋田慶太さんは確か脚トレは高レップじゃなかったっけ?

  • @saxonanglo8759
    @saxonanglo8759 3 місяці тому +1

    重量は二の次で テンポが最も重要  筋肥大と筋力を同時に求めないことだな~ 初心者 中級者は 好きにやっとけばいいけど w

  • @蓮根マン
    @蓮根マン 3 місяці тому

    珍しく風刺がないですね

  • @小篠餡子
    @小篠餡子 3 місяці тому +2

    ずっと高重量でやってたけど、肩痛めてから、半分以下の低重量、高レップでリハビリしてたら、高重量扱ってた時より肥大化が早かった。
    人によるんやろうけど

  • @頭痛君
    @頭痛君 3 місяці тому

    体重70前半でベンチ180でレップしてる小さい化けもんいます😂

  • @やわらか果実ゼリー
    @やわらか果実ゼリー 3 місяці тому +1

    あと2,3レップの所でやめるのが難しいんだよね。高重量で限界までやるのが達成感があって努力してる感があるからね~。まあ結果につながる方を選択するのが賢いトレーニーなんだろうけど

  • @ハイライト-w3l
    @ハイライト-w3l 2 місяці тому

    要は自分に合えばOKて事ね?

  • @dougabose
    @dougabose 3 місяці тому +1

    ナチュラルのトップビルダー全員このおっさんの話全否定のトレーニング内容だよねw

    • @bigboss3665
      @bigboss3665 3 місяці тому +1

      マジでそれwエビデンスで何と言おうとナチュラルのビルダーがやってることが正解だと思う

    • @コナー-i5c
      @コナー-i5c 3 місяці тому +1

      それはJBBFの話でしょ
      海外勢は違うよ

    • @ぱんだ-d7o
      @ぱんだ-d7o 3 місяці тому +1

      全員?本当に?
      全否定?本当に?笑笑

    • @bigboss3665
      @bigboss3665 3 місяці тому

      @@ぱんだ-d7o 落ち着けw何か嫌なことでもあったか?w

    • @ぱんだ-d7o
      @ぱんだ-d7o 3 місяці тому

      @@bigboss3665 トップビルダーをクソコメに使うなよって感じですね笑
      むしろトップビルダーこそ今回の研究結果を体現してると思います

  • @user-fi7gb6ny4r
    @user-fi7gb6ny4r 3 місяці тому +2

    軽重量高レップを否定するならジェイカトラーやトムプラッツを否定して貰おうか。愚者程何かを断言する。

    • @humanspider594
      @humanspider594 3 місяці тому +7

      ユーザーやん

    • @kaisohou
      @kaisohou 3 місяці тому

      あのへんは高重量にしろ低重量にしろ遺伝の限界とお薬のあるハズレ値だからなぁ