令和6年 電験2種 二次試験 結果報告と今後のチャンネルについて‼️
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 2025年もノラユウチャンネル宜しくお願いします🫡
2024年(令和6年)度 電験2種二次試験の結果発表の動画となります!
皆さんのコメントやいいねが、モチベーションとなり、なんとか合格を勝ち取る事が出来ました!
【速報】ショート動画
• 電験2種 合格発表#電験2種 #電験ニ種 #...
2種合格を目指して始めたこのチャンネルも第一章📜はこれにて完結します!
今後は電験2種、3種を目指す人達のサポートチャンネルとして継続していきます❗️
チャンネル登録よろしくお願いします🙇♂️
間違っていたり、質問等ありましたら、
コメント欄よりお願いします🤲
【自己採点結果】は
下記の動画をご参照下さい!
• 令和6年 電験2種二次試験 自己採点結果‼️
#過去問 #資格取得 #電気主任技術者 #電験2種 #電験3種 #自己採点
すごいです。計算も几帳面で貴方なら合格されて当然であります。
コメントありがとうございます!
最近チャンネル登録した28歳の者です。まず電験二種合格おめでとうございます🎊
私は当時20歳の時に平成28年度の電験二種に合格し、今は特別高圧77kV受電している工場の電気主任技術者をやっております。年齢が比較的若く、生意気と思われるかもしれませんが、アドバイスとして試験で身につけた知識は現場でも役立つ場面があり、決して無駄になりませんので、今後も自己研鑽に励まれることを祈ります。
コメントありがとうございます!
20歳で2種合格は天才的だと思います!平成28年だと変圧器の油中ガス分析が出たり、機械制御では変圧器の問題が激ムズだったり、現代制御が出たりとかなりやばい年じゃないですか?
アドバイスありがとうございます、
これからもよろしくお願いします!
返信して頂きありがとうございます。
当時の私としては機械制御は誘導機と変圧器を選びましたが、両問とも得意分野だったので、問題見た瞬間ラッキーと思いました。どちらかと言うと電力管理の方が苦戦しました。
そうなんですね、
それにしても凄い、高校生で2種取ったらテレビで取り上げられるレベルですから、それとほとんど変わらないわけじゃないですか、感服致します🙇♂️
合格おめでとうございます!
僕ものらゆうさんの動画を見て、合格することができました!
今後も1種の範囲も含めて1分の論説動画作成していただけたら嬉しいです!
コメントありがとうごさいます!
1種は範囲が少し難しいですが、検討します!
ノラユウさん合格おめでとうございます!
今年合格を狙っている者です。今後の計画で話されていた論説15年分のまとめ動画はすごく需要があると思います。僕もいち早く活用したいので、お忙しいとは思いますが、動画アップよろしくお願いします
コメントありがとうございます、
令和5、6と論説問題の割合が多かったですからね!おそらく今後は凝った計算問題というのはあまり出題されないような気がします(あくまで予想ですが)
頑張りますので応援宜しくお願いします❗️
おめでとうございます。今後の参考にいたしますので是非動画を残していただければ幸いです。静岡ですと2種の会場がないため移動に苦労されたと思いますが、1次2次ともに名古屋で受験されたのですか。
コメントありがとうございます!
そうですね!静岡には会場がないので
一次試験はポートメッセ名古屋、愛大の名古屋キャンパス、二次試験は愛知学院大学と名城大学です!
一次の一回目の時はポートメッセだった事もあり、行き方が少し不安だったので近場のビジネスホテルに前乗りしましたw
合格おめでとうございます
自分も合格してました。
論説の文字制限無視したり余分なこと書いたりしましたし機械制御では有効数字3桁を忘れて2桁で書いたりしてましたが受かったのでかなり甘め採点かと思います
合格おめでとうございます!
いろいろ不安になるのは、ある程度出来た証拠ですからね!
令和5年は全く歯が立たなかったから、気にもなりませんでしたw
論説が多かったので、採点が甘かった気がしますね。
私は電力管理の問6の文字数制限を見落として、文字数オーバーしてましたが、受かっていました。
コメントありがとうございます、
eデンの資格センターの二次試験についての動画を最近見ましたが、あまり細かいことは気にする必要ないみたいですね、採点者側も2種合格者を増やしたいため、少し甘くなるんだと思います。
試験終わったあとはどうしても不安になるため、いろいろ気にしてしまうのですがw