Good luck and Goodbye 2021 荒井由美 Yumi Arai
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- グッドラック アンド グッド・バイ 2021
スタジオ・ライブ録音。(1976年)
音源に合わせて映像を再編集しました。
著作権については、UMPG Publishingよりこの映像に関して利用許諾を得ているとUA-camから告知がありまいた。よって、著作権者による広告掲載があるかも知れません。
Good luck and Goodbye
Lyrics in English by Cloudy Sky.
A dear old face I saw in a crowd
Smiling he looks a little shy
He hasn't changed at all
Broken love gone without traces
If happened to meet him
I thought I would cry
Glancing sideways at the show window
Days we met here come to mind
Now to where our partner is waiting
Rain starting to fall drives us
We hurry
I still want you to see me off
Till my bus goes out of your sight
Looking back at the main street
For him to see it
On the clouded window of crowded bus
I write big
Good luck and Good bye ×3
#ユーミン #荒井由実 #グッドラックアンドグッドバイ
思い出いっぱい1番好きです。
当時、小学生でした。
カラオケでも歌います。
ユーミンファンでも誰の〜と聞かれます。
素敵な映像でありがとうございます
ユーミンの曲でこの曲が一番好き😢😢
同感です。
別れた恋人との偶然の再会。良くあるテーマだけど、このような感じになるのはユーミンだけ。本当に隠れた名曲だと思います。
座布団三枚😅
ユーミンの楽曲は全て名曲、この世界観を越えるアーティストは私の中ではまだ居ない。
確かに! 驚くほど色んなタイプの曲がありますし、時代時期によっても進化してるのでワンパターンというもがありません。凄いのは、ポップで気軽なものも勿論沢山あるけど、恐ろしいほど深い歌詞・世界観のものも多いですよね。
そうかも😢🎉
この曲を車中で、聴いていると昔を偲い出して涙がこぼれる。
流石ですねナイス映像、1,976年昭和51年想い出します高1だった、良い時代だったなぁ~!! 荒井由実時代の大好きな曲です!
ユーミンのこの唄い方でなければ
絶対に感じられない哀愁
同感です
渋谷東急東横線 今はなきホーム。
学生時代港南台から通う彼女を見送りに行った思い出。今はもうない駅。そしてその彼女いない。
三十年以上前のことでもこの曲を聴くと涙が出ます。😂
人って色んな人生かかえて生きてるんですね😢
青春は、みんな違うけど、切ない気持ちになれる、そんな時間かな?
私のもっとも好きな楽曲!
涙がでます。
ありがとうございます♪
@@yyy0316 Me Too
Good luck and Goodbyeは雨の東京がとても素敵な映像ですね。
混雑したバスの中の潤んだ外と曇った窓が彼にさよならを言ってますね🥲🥲切な〜
ガラスに彼に見える様にgood luck goodbyeって書くの、大変だろうし、逆さまに書かなきゃわかんないんちゃうか?と子どもの頃聴いてたけど、
そんなこたぁ、どうでも良い
彼には彼女がバスで遠ざかり,お幸せに。って言っているのがわかってるねんから、と姉に言われた気もします🤣
銀座の夜のシーンが好き。
そしてGood night!
メディカルサポより
竹内まりやの駅はブラッシュアップされてるけど、ユーミンの才能と影響力の偉大さに敬服。何回聞いても心にしみる。
ユーミンってなんなんですかね!私的にはもはや天才を通り越して神です!なんでこんなに心を揺さぶられる楽曲を作れるのか!歌詞メロディ歌唱そしてライブバージョンならではの演奏の素晴らしさ、画質音質映像動画構成編集相変わらずの超素晴らしさ、こんなのただで視聴していいんでしょうか?ってくらいの贅沢な動画毎度毎度感謝しかありません!ありがとうございます。
やはり私の中では ユ-ミンといえば映像ラジオさんです🙌👏
ほんとにその通り!!
こんな素晴らしいmatching はありえないくらいです。
ユーミンは、天才というか、歌を聴くだけで、癒されます、なぜなんだろう
何とも切ない懐かしい思い出ですよね!😢❤🎉
ユーミンの曲で大好きな曲
8年前に凄く愛した人とサヨナラしました…初めは強がっていた自分ですが、毎日のメールや通話が生活に溶け込んでいて、それがもう出来ない毎日がこんなにも苦しいなんて初めて知りました…偶然でもいいからこの詩のように会えないかなぁ〜なんて考えたり…結局、忘れるまで5年もかかりました…8年経った今は凄く辛く凄く短く、でも一番幸せな恋愛だったなぁ〜なんて振り返れるようになりました
ユーミンの大好きな曲です🍀
高校を卒業して大学へ入る前に同級生の男女4人で短いバイトをしました。その中の男の子がユーミンの曲が入ったカセットテープを貸してくれてその中にこの曲が入っていました。4月からは4人とも離ればなれの進路に進みました。切ない思い出。今でも時々よみがえります。
ユーミンも天才だけど、この動画の作成者も天才だね~。素晴らしい!
同感です
なんだか、青春を感じる曲
ユーミンさんは、天才ですね!
この曲も大好きです。(岡崎ユキのバージョンも好きです。)
とにかく懐かしいです良い時代でしたね!切なさと哀愁が漂ってます
この曲も昔から大好きな楽曲ですユーミンだいすき
本当に素敵💕素敵💕
雨の東京の映像☔️
そしてユーミンの歌♬最高ですね😆
ありがとうございました😊
懐かしい… ただ懐かしくて… 胸キュンでいます💗 こんな日曜の午後…とても心しっとりできる作品を又どうもありがとうございます☺️
まさに青春。素晴らしい歌
この映像で聴く この歌が本当に好きです。ありがとうございます💕
タイトルだけで切な過ぎる曲です😢何十年も経ってからは互いに偶然にすれ違ってもきっと分からないだろうな。。
ラヂオさん、待ってました!
もう見られないのかと思っていました。
やっぱりこの唄にはこの映像がサイコー!!
ラジオさん有り難う❗️
アップがないと死んじゃうわけではないんだけど。
オッ!と感じたり 生活が豊かになります‼️
好きな曲です💕
この日を一日千秋の思いで待ってました。新しいものアップ心待ちにしています
2001年のテレビドラマ「恋を何年休んでますか」(小泉今日子、宮本和史)の最終回で挿入歌として使用されていてとても印象的でした。
幸せな気持ちになります🎵
素敵すぎます😊
また 楽しみできて幸せ👍
画像の色合いの微妙な調整
コントラストの調整ステキですね❗️
現実はねえ。自分だったら別れた恋人と再会しても、知らん顔で通り過ぎちゃうな。でも、ユーミンの曲を聞いていると全ての想い出がなぜか甘く切なく思い出せてしまうのが不思議だ。
この日を、本当に、本当に待ってました。ありがとうございました。
ラヂオさん、凄い😆
渾身の3連続アップですね❗️
雨はストーリーの中で“彩り”となったりその時の感情が表れるので、私は雨の情景が入ってる歌が好きです。
Good luck and good bye も!
サムネに2021が入ってませんが、別にいいですね😆
いつもユーミンのCDを聴いて通勤している 私は、ライブ音源が新鮮です(^^♪いいっすね!!
いつも素敵な映像ありがとうございます。カンナ8号線、埠頭を渡る風をぜひお願いします。
ありがとうございました!
ありがとうございます ユーミンの中でも ベスト3に入ってます ありがとうございます 星空の誘惑と 香港 ナイトサイト お願いします
拍手拍手!映像はかつてのものですよね。見ていて懐かしさがこみ上げてきました。ありがとう!かっこよかった「セシルの週末」の音源なんて・・・ないよね?
本当に長い事ラジヲさんには感動を与えてもらってます有り難うございます!これからも応援していきます!頑張ってほしいです!
この曲も大好きです😍
イメージはやはり、雨の銀座、渋谷ですね。表参道もありかしら❤
夜に近い夕方の雨の中、車のヘッドライト、テールライトがアスファルトに滲む光景。まさにこの曲の世界観そのままです❣️
BASS OBACHANいまり さん、
こんにちは!😁 いつもありがとうございます。
このビデオも以前に作ったものに新しい音源を重ねました。あまり動画を使わずに静止画のスライドショーで表現してみました。曲の世界観そのままと言って頂けて嬉しいです。歌詞よりも世界観にフォーカスしていつも映像にしています。
ユーミンの曲は全てに於いて
一つのドラマが出来上がっています🎉
こんにちは!いつもありがとうございます。😁 私もそう思います。曲のストーリーが見えた時に映像が降りてきます。
この曲を聴くと昔を思いだし後悔の涙を流す
この曲は好きな曲でした。映像がとてもマッチしてます。
大好きです
曲名が歌詞の一部から
ここにたどり着きました。
好きです。この曲。
ラヂオさんのこの映像、以前から好きでした。又、拝見できて感動です。
コロナ禍の昨年1月に東京に単身赴任、
何も行動出来ず、テレワークのみの生活、ふと動画を見たのが映像ラジオさんの動画でした。動画の構成とユーミンの曲の素晴しさに感動し、自分の人生でも大きな転換期になりました。50年近く洋楽ブリテッシュロック一辺倒だった自分を180度音楽思考を変えられてしまいました。
これからもユーミンは一生聞くと思うし、
映像ラジオさん、沢山の方を幸せにしてくれると思います。ありがとうございました〜
ソーダ水さん、こんばんは。貨物船です。(笑)😁 いつもありがとうございます。そうおっしゃって頂くと本当に嬉しいです。私は人生でこんなにもたくさんの方々に喜んで頂ける経験をしたことがありません。ユーミンのミュージックビデオを60本以上作りましたが音源の著作権で幾度となくレコード会社やレコード協会とバトルを繰り返してきました。単に削除されて黙っているのは納得いかないので、私の映像に関する著作権を侵害してチャンネルごと削除はおかしいと不服を申し立ててからUA-cam側の対応も変わりました。しかし、こういう権利の主張バトルほど不毛なものはありません。だれも勝たないからです。アメリカのようにレコード会社が広告収入の一部を得る権利と引き換えに音源の使用を許諾するという考えをもってくれたらユーミンのファンはもっと増えると思うのは40年も日本を離れている「海外ボケ」のアタマのせいでしょうか。。。。(笑)単身赴任は大変ですね。お体をご自愛ください。そして、これからもゆっくりですがユーミンの素晴らしい音楽の世界と私の勝手な映像解釈をお楽しみ頂けたら嬉しく思います。また、お立ち寄りください。😁
@@映像ラヂオ
こちらこそホントにありがとうございました〜🥰
一時期画像が出てこない時もあり心配してました。ホントに良かったデス😋
私は昔、小学高学年からビートルズ、その他レッド・ツェッペリン、クイーン、その他プログレ、パンク、モッズなど聴いていました🎶
所が昨年から今における大きな変革で(笑)今日に至っております。
ユーミンのオリジナルCDも39枚全部かき集めてしまいました😁
ユーミンの凄さってファンの人でしたらわかると思いますが、その曲の中に自分が主人公になって入ってしまう。と自分は思っています。その曲に映像ラヂオさんの映像が完璧にマッチしてるんです👍
自分の人生の中の見つけれなかった大きな扉が開いた感じしました🎹
コメント内容、暴走してすみません😵
日々の幸せ頂きホントにありがとうございました〜🤗
そんな事があったのですね。
あの頃から急にラヂオさんが見えなくなってどうしたのか、体調を崩されているのではときになっておりました。ただ嬉しいです。素晴らしい映像の世界ありがとう!、
@@映像ラヂオ
素晴らしいです。石頭で有名なカスラックやようつべ運営連中とよく闘って下さいました。
あなたのような方がもっともっと増えれば動画サイトはさらなる発展をする事でしょう。
@@藤原鎌平 さん、コメントありがとうございます。カスラック←(笑)何事もクリエイティブに乗り越えたいと思っています。いつもありがとうございます。😁
以前のバージョンと、同じ画像、ありがとうございます。
m(_ _)m
これはいつ頃の渋谷なのかな。2021年?人々の服装にも懐かしさを感じる。もうシブヤにはコロナのせいで3年くらい行ってない。しみじみいい映像ですね。
本当に20代の始めによく聴きましたね、彼女は居なかったけどこんな恋に憧れてた、将来は俺のお嫁さんになる人はどんな人なんだろうかと若かったな。
Thank you so much ❣️
女性らしい目線で、昔の恋人を思い出す、雨の匂い?雑踏の傘の色?誰もが心の中にちょっぴり切なく、それでも昔見た映画のよう、過去の自分を懐かしむ、そんな感じかな。
ユーミンにかかると、失恋もなぜか微笑んでしまう。
せつないなあ~やっぱユーミン節最高
昔ビデオに録画した「春のうららのユーミン」のように曲に似合う動画が今みれるなんて!
伴奏をチェンバロでしていたのがあったけど素晴らしかった
若かりしころ2人の女性と知り合いました。2人は親友。そのうちの1人の女のコに恋をしました。そして、もう1人の女のコから告白されました。でも僕の好きな女のコは親友の方。当然その事を女のコは知っています。僕は告白してくれた女のコに「ゴメン」と伝えました。そして涙目で貰ったカセットテープにはこの曲が。今でも、そのカセットテープは大事に持っています。
若い頃にそういう経験が出来たのは本当に羨ましいです。
自分の20代はとにかく貧乏で、恋愛なんて夢の中でしか出来ない事でしたから。
@@藤原鎌平
今となっては大事で素敵な思い出です。昔話ってあまり好きじゃない自分ですが、この出来事だけは忘れられません。
カセットテープの曲がこの曲なんて、可愛い方ですね。
そのテープを今も持ってくれてるなんて、私なら又キュ〜ンとしちゃうだろうな。
@@くうとむ 今となっては宝物です。
似たシチュエーション経験あり。❤ その時のほろ苦さかキュンが胸を締め付ける🫧🫧🫧🫧🫧🌊🥹🧞
ありがとうございます。
ミスリムは名アルバムですね💖
14番目の月、収録曲💖
青春🤩
good👍️💕
ユーミンがバスでまりやが電車🚃で哀しい失恋💔の切ない歌😢
音源のユーミンは若い声ですね
この人の詩が良い
この人の解釈がちゃんと訴えている
混んだバスの
曇った窓に書く…
Happy New Year!
いつもありがとうございます。😀
@映像ラヂオ
小説家なんですよね
比喩が上手い!
岡崎友紀も歌ってた
神様は彼女に音楽の天賦の才能を与えたが,歌唱力を与える事は忘れたみたいです
ユーミンに酔ってしまいます。
A dear old face I saw in a crowd
Smiling he looks a little shy
He hasn't changed at all
Broken love gone without traces
If happened to meet him
I thought I would cry
Glancing sideways at the show window
Days we met here come to mind
Now to where our partner is waiting
Rain starting to fall drives us
We hurry
I still want you to see me off
Till my bus goes out of your sight
Looking back at the main street
For him to see it
On the clouded window of crowded bus
I write big
Good luck and Good bye ×3
Thank you so much!
I'm planning on releasing 経る時next Friday night JST. If you can send me a translation, I would like to use it in the subtitle. Only if you have time.
Hope all is well. Stay in touch! BTW, I had a v-tach last Friday and went to near by ER. I was discharged the same day. I am taking it easy at home.
@@映像ラヂオ
窓際では老夫婦が…で始まる曲ですね。時間があればやってみます。
心臓のことは大事なくてよかったです。こちらは先々週の土曜日に長らく介護していた母が亡くなって今は一人寂しく暮らしていますよ。
@@namename-lw2cv さん、お母様のご冥福をお祈りします。私は今年8月に父を亡くしました。母は今ひとり暮らしですが妹の近くに転居するので少し安心です。
コロナはまだまだ終わりませんがくれぐれもお体をご自愛ください。英訳はお時間のある時で結構です。急ぎませんので。😁
@@映像ラヂオ
ありがとうございます。
元はと言えばユーミンの英訳をするようになったのは母が骨折して入院したことがきっかけでした。一人の時間を紛らわせるために始めたことでしたがラヂオさんと知り合うことにもなりまた長いブランクがありましたがこうしてまた再会できたのも母の導きかもしれません。
ラヂオさんのお父様のご冥福をお祈りしています。
@@映像ラヂオ
ざっと訳してみました。
Any suggestions?
At the window an old couple are
Looking at budding buds
In thin sunlight those barren trees
Though few remember they are row of cherry trees
Silently soon proud flowers will blossom
Scattering their unfulfilled wishes
A season passes
For one never to come again
I feel I've been waiting in this tearoom
To see cherry blossoms falling
Along the waterway
I came to this lonely hotel
Shades of midsummer
In deep green
Dipping a boat with peeling paint
Autumn sunsets long and thin
A flock of crows dimly
Dissolving in smog
I wonder from where we came
and to where we go
I've had so much love and so much hate
But now they are gone
Every April this same seat
becomes the bottom of an hourglass of light crimson
Time falling from the sky
Can be seen at this lonely hotel
歌詞が短編ドラマ見てるようです。
この曲、元々はとある歌手(女優)の方に作った曲のセルフ・カヴァー。
ユーミンが「14番目の月」作成の際にこの曲をレコーディングしたとき、
その場で一文字だけ歌詞を変えました。
改めて聞きましたけど、
この音源って、
1976年のユーミンご成婚記念
NHKホールの 「14番目の月リサイタル 」のやつ ?
本家だからそれなりの良さがありますが、やっぱり僕は岡崎友紀のバージョンじゃないとだめ。
眞田さん元気にしてるかなぁ
お久しぶりです。復活されたのですか?英訳はまだどこかに残ってると思います…
ご無沙汰しております。お手数ですが英訳もう一度送って頂けますでしょうか?最近、日本人以外の人たちもこのチャンネルを観ていらっしゃるので歌詞の意味を知りたいというリクエストがあります。すでに再生リストを作っている方もいらっしゃいます。タイトルにYumi Matsutoyaとアルファベット表記したのもそのためです。どうぞよろしくお願い致します。😁
@@映像ラヂオ
With pleasure
@@namename-lw2cv
awaiting your email. Danke!
@@namename-lw2cv , Thank you so much! I inserted your translation in the description of the video.
何もきかないで
ミックスリストをリピート視聴
子供🚅🚃🚌