荒井由実(Yumi Arai) & Tin Pan Alley - 生まれた街で / あの日に帰りたい

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 76

  • @かね-r6y
    @かね-r6y 10 місяців тому +18

    これは貴重映像ですね。

  • @kamui607
    @kamui607 Рік тому +45

    栄光の荒井由実時代。 日本はこの不世出の天才アーティストの登場に本当に驚かされたものです。

  • @masah2188
    @masah2188 Рік тому +40

    こんなもん無料で見ていいのか‼️
    これぞ自分の中での本当のユーミンです…

  • @kunpirochi3144
    @kunpirochi3144 5 років тому +60

    貴重な映像、ありがとうございます。彼女の作曲の才能、カリスマ性、そしてそれを支えるバックのミュージシャンがまた超一流です。時代が生んだ奇跡に感謝しています。震えさえ覚えます。

  • @杜氏芳太郎
    @杜氏芳太郎 2 роки тому +27

    この曲を聞くと、本当に“あの日”に帰りたくなりますよね…

  • @田中信浩-s4w
    @田中信浩-s4w 4 роки тому +27

    夢にまで見たティンパンとユーミンが動く画像。テレビでオンタイムで見ました。これぞUA-cam。かっこよ。

  • @Tokyo-fx6yv
    @Tokyo-fx6yv Рік тому +10

    松任谷正隆、若い‼ホント、ユーミン天才✨その声、サイコ~です。貴重な映像ありがとうございます‼

  • @永井克昌-u9q
    @永井克昌-u9q 4 роки тому +25

    目を閉じて聴いていると古さを感じない
    子供の頃によく目にした '' ヨーロピアン “ っていう言葉がピッタリはまります
    素敵でした

  • @SukiohUtaga
    @SukiohUtaga 6 років тому +44

    凄い映像です。ありがとうございます。

  • @nozomi779
    @nozomi779 2 роки тому +12

    コーラスが3人もいるなんて、なんて贅沢な。いま、これをできる人は、なかなか、いない。

  • @samilyrical1718
    @samilyrical1718 2 роки тому +33

    あの日に帰りたいの細野さんのギターがたまらない!(>_

  • @2006-z4d
    @2006-z4d 4 роки тому +28

    1975年頃の映像でしょうか、今から大体50年近くも前。今聴いても、何度聴いても素敵な曲。

    • @hiyoco64
      @hiyoco64 2 роки тому +1

      セブンスターショーですよね

  • @旅ザク激安旅指南
    @旅ザク激安旅指南 Рік тому +36

    この時代のユーミンの存在は奇跡。
    でも、ユーミン本人ですら、この時代の空気は取り戻せない。

    • @へちまんぼ
      @へちまんぼ 10 місяців тому +4

      それは当然!! でも 今も走り続けるユーミン乾杯!!

    • @旅ザク激安旅指南
      @旅ザク激安旅指南 10 місяців тому

      @@へちまんぼ
      なんで当然なん?

    • @四ノ宮有栖
      @四ノ宮有栖 2 місяці тому +2

      @@旅ザク激安旅指南松任谷主導になって行ったからかも知れませんね

    • @旅ザク激安旅指南
      @旅ザク激安旅指南 2 місяці тому +1

      @@四ノ宮有栖
      私が初めて松任谷由実を認識したのが♪守ってあげたい だったんですが、正直その辺から惹かれる曲がほとんどないなー・・・と。

  • @dikochi690311
    @dikochi690311 2 роки тому +40

    すごい才能。天性の声。
    凄すぎる。言葉もない。

  • @久米郁子
    @久米郁子 Рік тому +4

    この、あの日に帰りたいのアレンジ、ボサノバみたいで素敵❤

  • @higesira
    @higesira Рік тому +15

    50年前か。ハイセンスだな。

  • @tanitakako8427
    @tanitakako8427 2 роки тому +20

    センス…最高💙

  • @綾子中村-i2o
    @綾子中村-i2o 3 роки тому +14

    素晴らしいです。

  • @nethakamata
    @nethakamata Рік тому +6

    バックコーラスはザ・チャープスですね。懐かしい。

  • @ちゃんねるぷるぷる
    @ちゃんねるぷるぷる 10 місяців тому +4

    やっぱり、声が若くて好き

  • @elleelle2530
    @elleelle2530 11 місяців тому +5

    コーラス凄いと思っていたら、ザチャープスという凄いグループだったのですね。この後EVEが出てくるとは。

  • @ryantomi4296
    @ryantomi4296 3 роки тому +17

    ユーミンかわいい

  • @洋憲根岸
    @洋憲根岸 Рік тому +3

    貴重な動画、ありがとうございました。
    何と言ってもバックの演奏が素晴らしい!
    この頃は、村岡建氏が第一線で活躍されていたのですね。

  • @たみい-0529
    @たみい-0529 2 роки тому +9

    純粋に好き💖

  • @windandmotocross
    @windandmotocross 9 місяців тому +4

    めちゃ美人でびっくりした‼️

  • @珠木春
    @珠木春 4 роки тому +25

    ユーミンのアルバムでは、特にミスリムが
    好きです。その1曲目が生まれた街で。
    あれ細野さんは?と思ったら最後に紹介😊

  • @eduardosoares4420
    @eduardosoares4420 6 місяців тому +3

    Random brazilian comment passing through! Música maravilhosa!

  • @brianchar-bow3273
    @brianchar-bow3273 Рік тому +4

    1_UMARETA MACHI DE "On the Street of My Home Town" Yumi Arai (Yumi Matsutoya)
    Released on October 5, 1974 by Toshiba EMI
    Lyrics and music: Yumi Arai (Yumi Matsutoya)
    Arranged by Masataka Matsutoya
    (English translation of the rough meaning of the Japanese lyrics)
    You don't have to greet me, if it's the usual type of greeting
    I'm in no mood to say a word right now, about the weather this morning
    When I stopped on this street corner and felt the wind blow away
    I could feel the seasons changing.
    I finally noticed, for the first time, the smell of the town where I was born.
    I will probably never be attracted to the other town so far away again.
    When I stopped my little bike and felt the wind blow away
    I knew the seasons were changing.
    When I stopped on this street corner and felt the wind blow away.
    I knew the seasons were changing
    Included on Yumi Arai's (Yumi Matsutoya) second album, "MISSLIM".

  • @tw5851
    @tw5851 2 роки тому +5

    あの日にかえりたいのボサノバ色強めたアレンジってこの頃からあったんですね
    もっと後になって小野リサと一緒に歌ったりしてましたね

  • @mhokumura
    @mhokumura Рік тому +4

    この曲を聞くと田舎思い出すや。

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck 4 роки тому +14

    「あの日に帰りたい」で初めてユーミンを知った。1975

  • @brianchar-bow3273
    @brianchar-bow3273 Рік тому +2

    2_I Wanna Go Back to That Day (Ano Hi ni Kaeri tai)(1975)   Yumi Arai (Yumi Matsutoya)
    Released on October 5, 1975
    Words & music: Yumi Arai (Yumi Matsutoya)
    Arranged by Masataka Matsutoya
    (English translation of the rough meaning of the lyrics)
    After I tore off the pictures as I cried
    I linked them together again on the palm of my hand
    I saw our smiles from times when we had no worries and I felt disgusted
    We all forget the memories of the events of our youth before we know it
    But if I could, I would go back to that time
    And I want to see you at that time again
    As I watch the changing colors of the city sky as it fades away
    I wander through the memories of you
    Between the shining wind and the waves of shining grass
    I seem to see us shining and passing through
    Memories of the events of our youth are all forgotten before we know it
    But if I could,
    But if I could, I would go back to that time
    And I want to see you at that time again
    If I abandon this love now
    I may not be able to hurt anyone
    But the words I wrote in my address book slightly smudged by my tears
    I'll hold it on your door,
    and I'll go back to those days
    This song was written when she was single, before she married Masataka Matsutoya.
    After its release, this song became a big hit in Japan, with sales exceeding 10,000 copies per day for 20 days, and topping 1 million copies within 3 months of the single's release.
    It appeared on the original Confidence Japan chart for 35 weeks,
    and its highest chart position was No. 1 on the weekly chart, and it was the No. 10 hit on the annual chart in 1976.
    (Musicians in the recording)
    Song: Yumi Matsutoya (Yumi Arai)
    Drums: Tatsuo Hayashi (Tin Pan Alley)
    Bass/Gut Guitar: Haruomi Hosono (Tin Pan Alley, ex-Happy End, YMO)
    Guitar: Shigeru Suzuki (Tin Pan Alley, ex-Happy End,)
    Keyboard: Masataka Matsutoya (Tin Pan Alley)
    Percussion: Nobu Saito

    • @brianchar-bow3273
      @brianchar-bow3273 Рік тому

      @drumlinsputnik
      Thanks for the reply.
      "UMARETA MACHI DE_On the Street of My Home Town" English translation lyrics added

  • @numxfemme
    @numxfemme 4 роки тому +28

    あの日に帰りたいのガットギターは細野さんですかね。ベースだけじゃなくギターも超一流ですね。

    • @小松たけ-v3s
      @小松たけ-v3s 3 роки тому +3

      曇り空のギターも素晴らしかったですね。

    • @コウタロウ-w3q
      @コウタロウ-w3q 2 роки тому +6

      鈴木茂さんが絶賛するほどのうまさですからね。ガットギターは。

  • @curryboogie
    @curryboogie 21 день тому

    あの日に帰りたいは、細野さんのガットギターありきなんだよな。うまいなあ。

  • @yamtaiyamtai
    @yamtaiyamtai 3 місяці тому

    0:00  生まれた街で
    3:26  あの日にかえりたい

  • @東川和生
    @東川和生 4 місяці тому

    昭和50年頃ですね。もうすぐ50年昔の話しになりますね

  • @raffaelerispoli1590
    @raffaelerispoli1590 2 роки тому +3

    🥰🥰🥰

  • @almaska82
    @almaska82 4 роки тому +3

    Nice retro

  • @luancamilo8398
    @luancamilo8398 2 роки тому +2

    ❤️🍃

  • @maenogun
    @maenogun 4 роки тому +2

    00:03:30

  • @abarthsaitou
    @abarthsaitou 10 місяців тому

    茂ちゃんがまた良い

  • @findbanana4044
    @findbanana4044 Рік тому +3

    THE東京って感じです

  • @小松たけ-v3s
    @小松たけ-v3s 3 роки тому +2

    サックスが村岡さんなのはびっくり。

  • @美加山下-v8y
    @美加山下-v8y 7 місяців тому

  • @jiyujizai
    @jiyujizai 4 роки тому +1

    🍀🌷🙂

  • @erimartake
    @erimartake 3 роки тому +4

    スティール弦のギターはかまやつさん?

  • @user-zq2iz6hz7o
    @user-zq2iz6hz7o 5 років тому +11

    このベリーダンスみたいな衣装が好きなの。中東趣味?
    恋人はサンタクロースが食欲そそるって言っても、たぶん誰にもわかってもらえない。
    今夜r♪はrちrじrにrなrれrばr♪って。小さいrが入ってるのがなんか食欲そそるの。

    • @salesiocaritas8400
      @salesiocaritas8400 Рік тому +1

      私は「あべべ」と言う語感と字面に郷愁を感じます。

  • @Edihzz
    @Edihzz Рік тому +3

    あの日に帰りたいって、ボサだったんだ

  • @masdys
    @masdys 4 роки тому +14

    こんなフリがついてたんだ笑

    • @2006-z4d
      @2006-z4d 4 роки тому +4

      フリは謎…笑

    • @抹原宏人
      @抹原宏人 10 днів тому

      この振りはこの当時のユーミンの粋な振りです。ファッションもそうですが、分かる人にだけ分かります。

  • @晃小原-w6z
    @晃小原-w6z 9 місяців тому +1

    こんな時たいへん失礼ですが、地声はちびまる子ちゃん顔は檀蜜さん歌声はカレンに限りなく、近いと思います。決してけなしてはいません😊あなたがカレンの生まれ変わりです🎉毎日視聴してます。癒やされたいから😊😊😊

    • @抹原宏人
      @抹原宏人 10 днів тому

      変わった感覚してますね。中島みゆきの喋り声の方がちびまるこの声に近いと思いますが。
      ユーミンの話し声は若干かすれてます。

  • @田中マルクス闘莉王-b2c
    @田中マルクス闘莉王-b2c 2 роки тому

    リルウジヴァート?

  • @bassn9
    @bassn9 3 роки тому +3

    サムネでヒデかと思った

  • @mikion35
    @mikion35 4 роки тому +6

    おでこに何つけてるんだろう!
    当時はナウかったんだろうな。

    • @08child
      @08child 4 роки тому +15

      そんなの流行っちゃいねーよ。
      いつでも人がやらないことやるんだよこの人は。
      まあインドっぽいやつだろうけど。

  • @playgirlagogo
    @playgirlagogo 4 роки тому

    コーラスはザ・チャープス?

  • @nortet
    @nortet 2 роки тому +6

    Superflyかと思いました。

  • @dairatekozou
    @dairatekozou Рік тому

    超大御所ばかりwこの頃ってみんな食えていけてたのかな?すでにこの頃からマンタとちちくり合ってたんだべなぁ・・

  • @長尾洋介-y5j
    @長尾洋介-y5j Рік тому

    この頃のライヴはこれくらいが上出来、ユーミンがステージはまだ不得意だった感じが良く出てる。リアルタイムで見てた人たちは、分かってると思いますが凄くも何ともないよ!松任谷も下手だしね。

    • @抹原宏人
      @抹原宏人 10 днів тому

      ボロカスの批評ですね。僕はこの時は荒井由実の90%は出ていたと思う。歌、コスチューム、振り、当時こんなハイセンスな人は誰もいなかった。
      これでわざわざ文句いうためにコメント書くなら、他の気に入った人聴いた方がいいのかも。竹内まりやでも中島みゆきでも、八神純子でも五輪真弓その他まだまだいますけどね

  • @hf8450
    @hf8450 6 місяців тому

    全然キー外してない❗
    ビックリした😱☀️

  • @jiyujizai
    @jiyujizai 4 роки тому +1

    🍀🌷🙂