【百人一首24】菅原道真を徹底解説!宝塚歌劇が舞台化する「応天の門」の主人公

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 92

  • @otonano-kokugo
    @otonano-kokugo  Рік тому +6

    【お詫び】動画の作成時、体調不良で耳が聞こえづらかったため気付かなかったのですが、BGMの音量が大きすぎてお耳障りかもしれません💦気になる方は、ご視聴をお控えいただきますようお願いします。ご迷惑をおかけして申し訳ありません🙇‍♀

    • @遠藤純子-s3m
      @遠藤純子-s3m 10 місяців тому +1

      平気、平気。解説が凄くお上手で、高校の古文の先生を思い出します。核という同人誌をなさり歌人でした。大変な思い出があり、勉強嫌いな私を根気よく指導してくださいました。師とは有り難い存在です。今でも枕を先生の家の方角に足を向けない様にしています。上野先生も凄くお上手で素敵に生徒さんを導かれてらしゃることと拝察致します。

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  7 місяців тому +1

      @@遠藤純子-s3m ありがとうございます!大変嬉しいコメントをいただいていたのに、気付くのが今になってしまいました🥲私ももし生徒たちがそんな風に思ってくれていたら…本当にうれしいです!!

  • @yuuri38
    @yuuri38 Рік тому +8

    応天の門から動画にたどり着きました!
    道真の人生、知ってるようで分かっておらず、大変勉強になりました。
    これから応天の門の中でどうやって政治に関わってくるのか、史実の結末を知っているので、なんとなく悲観的な目で見てしまいますが、勉強しながら楽しみに読み続けたいです。
    このたびは〜は百人一首で好きな歌なのですが、まさか道真さんの歌とは!
    福岡出身なので道真さんにはなんとなく縁を感じているので嬉しく思いました☺️
    ありがとうございます!

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  Рік тому +3

      こんにちは、ご視聴とコメントありがとうございます✨応天の門、面白いですよねー❤️個人的には史実とは違う結末を期待しているのですが、まだ作中の道真は若いので安心して楽しめそうです。
      私も道真のこの和歌は覚えやすくて好きでした☺️

  • @今村健一郎-r2x
    @今村健一郎-r2x Рік тому +8

    私は九州の福岡県に住んでいますので、太宰府天満宮には、入試前によく合格祈願に行ったものです。菅原道真の事を詳しく教えて頂き、ありがとうございました。主人の道真を慕って、京から、その梅の木が太宰府まで飛んできて、根付いた、飛梅の木があります。現地では飛梅の木と呼ばれています。

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  Рік тому +1

      こんにちは、コメントありがとうございます✨福岡にお住まいなんですね!
      太宰府天満宮には行ったことはあるのですが、飛梅の記憶がなくて…😅次に行った時は目に焼き付けて来ようと思います💪

  • @コスタリカフクロウ
    @コスタリカフクロウ Рік тому +5

    漫画読んでますよー
    舞台になってうれしーです❤
    和歌のお勉強もしてます
    温故知新ですね
    この動画は保存しておきます
    ありがとうございました😭

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  Рік тому +1

      ご視聴とコメントありがとうございます!
      漫画面白いですよね✨なかなか新刊が出ないのでもどかしいですが、今後の展開がとっても気になります。保存していただいたなんて…😿感激です!

  • @yurineko6302
    @yurineko6302 11 місяців тому +4

    道真が京都から太宰府に流される間、難破して流れ着いた四国の地で暫く遊んでいた、という話があります。私は道真が暫くいたと言われる跡地に建てられた神社の近くに住んでいます❣️
    太宰府よりも、そちらにいた時の方が楽しく暮らしていたという話もありますので、ずっといられたら良かったのに、と思います。

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  11 місяців тому +1

      こんにちは、コメントありがとうございます🙏初めて知る逸話でした!!そうだったんですね…太宰府では本当に侘しい生活を強いられたようなので🥲
      海難事故で行方不明になったことにして四国でリタイアライフを満喫すればよかったですね😹

    • @萱udon
      @萱udon 19 днів тому

      菅原道真公は、讃岐国司として活躍・実績を具現化・残して、京都で出世し…… が、
      知らない方が別解釈されているのでは?
      官舎跡(天満宮)に残る国司時代には、恋😊逸話、雨乞伝承文化財などヒーローとして今も承継されています。

  • @pocketjangle8004
    @pocketjangle8004 Рік тому +7

    面白い動画でした
    ありがとうございます

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  Рік тому +1

      ご視聴とコメントありがとうございます☺️とっても嬉しく励みになります✨

  • @純子久保
    @純子久保 Рік тому +7

    急遽、宝塚の公演、応天の門を観に行くことになったので、いい予習になりました!

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  Рік тому +3

      ご視聴とコメントありがとうございます☺️そう言っていただけて嬉しいです!
      私も本当に観に行くのが楽しみで…。どうぞよいご観劇を!

  • @ほおずき-o9k
    @ほおずき-o9k Рік тому +11

    断然紙派のアナログ人間なので応天の門はコミックで揃えてます。
    特典?のハガキサイズのカレンダーが素敵なので本棚に一緒に飾ってます。
    各々のキャラが魅力的で読み応えも有るので続きが気になる~。
    たくさんの方に読んで欲しいです。

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  Рік тому +3

      ご視聴とコメントありがとうございます😀私も断然紙派です!!カレンダー😳そんなのあったんですか?いいなぁ、私も欲しかったです。
      本当におっしゃる通り登場人物のキャラがみんな立ってますよね✨もうすぐ新刊が出るので楽しみです!

    • @ほおずき-o9k
      @ほおずき-o9k Рік тому +2

      @@otonano-kokugo
      返信ありがとうございます。
      付いているものだと思っていたのですが違ったのかな😅
      私も新刊が楽しみです😄

  • @田中-n3r
    @田中-n3r Рік тому +2

    平みちさんの時たまゆらの記がとても勉強になりました。奈良時代の話で聖武天皇の時代光明皇后との話ですがとても感動して東京公演へも観に行きました♪

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  Рік тому +1

      こんにちは😃コメントありがとうございます✨宝塚は超初心者で、たまゆらの記についても初めて知りました。昔の演目を再演する場合もあるようなので、そうなれば是非とも見てみたいと思います🥺❤️

  • @カネゴンの娘
    @カネゴンの娘 Рік тому +1

    「応天の門」、私も電子書籍で楽しく読んでいます。😊💕
    菅公は私と同じ丑年生まれで、親近感が湧きますね。😍
    監修の歴史学者・本郷和人先生のコラムも面白く読んでおります。
    最近はしばらく続話の更新が無いので少し寂しいけど、
    同じく本郷先生が監修されている鎌倉末〜南北朝時代の歴史漫画
    「逃げ上手の若君」という作品も非常に興味深く読んでいます。
    主人公がマイナーな人物・北条時行で、最初は驚きました。😅
    内容に文学的な要素は見受けられませんが、ベースに中世の軍記文学
    「太平記」等が参考にされており、
    独特のギャグ・コメディが残虐になりやすい合戦シーンを和らげてくれています。😂
    特に南北朝時代は、戦後も扱いにくい時代で、タブー視されることが多いですが、😰💦
    今・令和の時代だからこそ、やっと自由に描けるんだなと思いました。🌸
    もしかしたら、こちらの作品も宝塚で演じられるかもしれないですね。🥰
    去年だったかな?
    時行と同じ南北朝の武将・楠木正行と弁内侍との悲恋を描いた作品「桜蘭記」が宝塚歌劇・月組で演じられました。
    正行は大忠臣・楠木正成の長子で、弁内侍は南朝・後村上帝の女官ですね。(私は舞台を観ていないのですが。😅)
    長文で申し訳ございません。🙇‍♀️💦

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  Рік тому +2

      こんにちは!いつもコメントありがとうございます💖長文だなんてとんでもない💦いつも楽しく拝見しています☺️
      「逃げ上手の若君」初めて知りました!読んでみようと思います✨
      実は桜蘭記、観に行ったんです。確かトップさんの退団公演だったような…🤔とても素敵でした🌈私は宝塚初心者で、いつも詳しい方に連れて行ってもらうのですが、そもそも宝塚で日本の時代物を上演すること自体知らなくて、楠木正行と弁の内侍の話と聞いてすごく驚いた記憶があります😳

  • @たこやき-x3l
    @たこやき-x3l Рік тому +4

    興味深い動画、ありがとうございました。昨日、応天の門観てきました。原作のコミックは全く読んだことがなかったので歴史の時系列とコミックでの描かれ方を教えていただけてよくわかりました。
    宝塚の以前の作品に『花の業平』というのがあり、業平と高子の駆け落ちをクライマックスとして描かれていました。業平が主役だったので、妹である高子をたぶらかして藤原北家の繁栄の邪魔をした業平許さん!という基経が敵役として描かれていました。個人的にはその敵役キャラが案外嫌いじゃなかったので、今回の『応天の門』でも時代背景や人物が重なっていて楽しく観劇でき、さらにいろいろ知りたいと思い、こちらの動画に辿り着きました。
    無事にご観劇され、ご感想などお聞かせいただければ💕と思ってます。長々と失礼いたしました💦

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  Рік тому +2

      ご視聴とコメントありがとうございます✨長々となんてとんでもないです💦たくさん書いて下さってとても嬉しいです!
      概要欄に追記したのですが、私も先日無事に観劇してきました~!私は宝塚観劇歴はまだ浅いのですが、「応天の門」の原作が大好きなので今回の舞台化をとっても楽しみにしていたんです。テンポもよく、舞台装置や衣装も素敵で本当に美しいの一言でした…。今回宝塚で舞台化されていた部分は原作ではもっと基経が黒幕として絡んでくるんですけど、まだ完結していないのであんまり描けなかったんですかね?「応天の門」の基経もなかなか強烈なキャラで私も嫌いではないです。
      業平と高子のお話も舞台化されていたんですね!それはぜひ見てみたかった…。あと今回はすごくショーが素敵でした✨美しい残像が今も残っています(笑)。

    • @たこやき-x3l
      @たこやき-x3l Рік тому

      @@otonano-kokugo
      お返事ありがとうございます💕
      無事にご観劇されたとのこと!ショーもよかったですよね。群舞が多くて、2階席からの観劇だったのでフォーメーションが美しく観られました。ところで原作ではもっと基経が黒幕なんですね😊きっと好きです💖原作にますます興味が湧いてきました。
      学生のときは歴史に全く興味を持てなかったのですが、舞台等の作品から学ばせてもらってます。引き続き、興味深い動画よろしくお願い致します。

  • @aii2815
    @aii2815 Рік тому +3

    旅行で太宰府に行くので、その予習のつもりで視聴しましたが、とても面白かったです。
    人生のどんな場面でその和歌を詠んだかを知ると、さらに心に沁みますね。
    中年になった今の方が、もしかしたら国語の面白さがわかるのかも。
    でも宝塚の応天の門はチケット入手できず😭楽しんできてください❤

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  Рік тому +1

      ご試聴とコメントありがとうございます☺本当におっしゃる通り、年を重ねてからの方が和歌の魅力を身に染みて感じられるようになったと思います。
      舞台、概要欄にも追記したのですが無事に観劇することができました✨とにかく美しいの一言でした(ごめんなさい、チケット取れなかったとおっしゃっているのに💦)!太宰府への旅行楽しんでいらしてくださいね!

  • @AnnBrady-g3u
    @AnnBrady-g3u 11 місяців тому +1

    Thank you for the Sugawara Michizane’s story. I grew up in Nogata, Fukuoka Ken during the war which is very close to Dazaifu. I used to go there during the Ume blossom season and enjoyed the beautiful flowers. It was a during the war, so no festival or any kinds of omatsuri were conducted but I knew it was something about Fujiwari. Thank you for the newly acquired Japanese histori. Yes, I’m relearning a lot through you. Thank you.

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  11 місяців тому +1

      Thank you for your comment and sharing your beautiful memories in Japan🥹 I wish that had not been during the war.
      I’m honored that my video was helpful for your relearning Japanese history and literature🥰

  • @AnnBrady-g3u
    @AnnBrady-g3u 11 місяців тому

    Again, your presentation was superb. Thank you.

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  11 місяців тому

      Thank you,too. I appreciate your kind comments🙏💖

  • @カネゴンの娘
    @カネゴンの娘 Рік тому +2

    左遷されただけで道真公が怨霊扱いされるのなら、吉備真備は何回怨霊になってるか分からないですね。😅🙏💦
    道真の学友・紀長谷雄が唐から逃げて来た宦官に惚れてしまうシーンが面白かったです。😂
    道理で業平がこの女装した宦官に反応しないわけだ・・・😂

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  Рік тому +2

      こんにちは♪ コメントありがとうございます✨😊
      確かに笑。それだけ後ろめたかったんですかね…。私も「応天の門」の宦官の話、好きです!業平のキャラと、清和帝のキャラがお気に入りです💖

  • @mint-mh1lo
    @mint-mh1lo 2 місяці тому +1

    13:33 wikiで清涼殿落雷事件の項を読んだ時、27年も前の道真の死と落雷事件を普通結び付けて考えるか?
    …と思ったんですが、それだけ朝廷は道真に対する後ろめたさを引きずっていたのはあるかもしれませんね。

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  2 місяці тому +1

      こんにちは!コメントありがとうございます😄
      そうですよね、普通はそこ、結びつけないですよね…。仰るとおり、よっぽど道真に対してひどいことをしたという罪悪感があったのでしょうね🤔

  • @na2mikan
    @na2mikan Рік тому +3

    菅原道真 動画に 紫式部 が登場してくれて嬉しいです(笑)。日本一の ものがたり を創作した大家ではあるものの、冷静な感覚で表現している和歌ですよね。式部 の曽祖父にあたる 藤原兼輔( 人の親の心は闇にあらねども子を思ふ道に惑ひぬるかな … の人 )時代と重なっているのかな?
    さて、自家では子供の頃から正月になると床の間に 道真公 の掛け軸が飾ってあって小さなころは『?』『怖いなぁ』って感じでいましたが、それだけ日本人には歴史上では他に変えられないほどの人物になっていますね。他の方も書いていらっしゃいますように、藤原時平 と 道真 との関係は悪い方がドラマチックに心に残るだけに時代の経過とともに誇張されてきたのかもしれませんね。道真 自身も少なからず野心みたいなものがあったのかもしれませんし、それが顕著に出ていなかった(まだまだ藤原氏にとっては強敵ではなかった)基経 時代ではそこそこ良好な関係であったのかもしれませんが、ちょっと見過ごすわけにはいかない … となった時、藤原氏 は何でもやりますよねぇ。主さまがおっしゃいます通り、歴然とした身分の差が 菅家 とはあったはずですから。学者家系 が世に出るちょうどいいところと言うのは、難しいところなのでしょうね。当時、道真 は周囲からも「もうそれくらいに … 」みたいに諫められていたようでもありますし。ただ畏れ多くも 宇多天皇 勅語 であれば、それに従わざるを得なかったのかもしれません。こんな言い方は大変失礼なことですけれども、その悲劇性が私たちの心にズシンととどまるようなのかもしれませんし、そういったドロドロとした頃の和歌を 定家 はとらなかったというご意見はなるほどなぁ…定家 らしいなぁ。と思いました。これからもどんどん 百人一首 ウラ事情および基本的なご説明 … 懇願しています。よろしくお願いします。いつも丁寧な解説、ありがとうございます。

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  Рік тому +1

      こんにちは😃コメントありがとうございます✨
      お家に道真の掛け軸、すごいです😳でも確かに子供にはちょっと怖そうですね笑
      道真と時平の真の関係性は分かりませんが、どの道真像を見ても偏屈で堅物気味の人物として描かれているように思います🧐優秀であるが故の妬みも加わって敵が多かったんじゃないかなー、とは思いますね…。
      まだまだ先が長すぎて終わりが見えませんが、百人一首シリーズ完走できるよう頑張ります💪✨

  • @ねこまま-c2c
    @ねこまま-c2c 11 місяців тому +1

    応天の門の宝塚の舞台、息子と一緒に見ました✌️
    こちらのチャンネルには新参者ですが、源氏物語の女君たちの解釈が深くて、とても勉強になります。これからも頑張って良い動画をあげて下さいまし。

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  11 місяців тому

      こんにちは、コメントありがとうございます✨応天の門ご覧になったんですね!
      応援のお言葉も嬉しいです🥹源氏も百人一首も引き続き頑張ります💪💖

  • @scott-joplin
    @scott-joplin Рік тому +1

    はじめまして🙇
    いくつか、動画を視聴させていただきました🙇
    最初に《本日の内容》とあって、わかりやすい構成ですね。
    ありがとうございます😊
    百人一首に親しんできたつもりでしたが、まだまだ知らないことも多いですね😅
    《応天の門》
    お恥ずかしながら知りませんでした。
    読んでみたいです❤

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  Рік тому +1

      初めまして!ご視聴とコメントありがとうございます☺️そんな風に言っていただけるととても励みになります💪
      応天の門をご存知ないことは全然恥ずかしくないです笑。でも面白い漫画なので、機会があれはぜひお読みになってみて下さい✨

  • @kirakirastone
    @kirakirastone 7 місяців тому +2

    風の時代になり、時平のようなやり方、ジャニーズ、武力では通用しない時代となりました。素晴らしい時代の到来です!🌈
    ただ道真がちゃんと政治をまわしてくれていたら戦争も起きなかったかもしれません。
    本当に実力のある人が上にいかないとみんなが困るという教訓だと思います。
    しかし亡くなった後まで全てを道真のせいにする人達って一体…
    それじゃ試験でできる人間選んでる意味がなくなるだろ😂
    実力のある人は大変だよホント
    宇多天皇がもう少し賢かったらなぁ…
    なんでそこにいたんだろうというレベル😂
    この時代に比べたら先生の面白い講義無料で観たい時に観れる最高の時代になりましたなぁホント😂🎉
    今日もyoutube観て枝豆食べて、美味しいお寿司食べて新潟から楽しもうと思います🎉🎆

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  6 місяців тому

      こんにちは、新潟からご覧くださっているのですね✨ありがとうございます🙇‍♀️
      一度だけ行ったことがあるのですが、人生で初めて経験する積雪量でした⛄️ごはんがおいしくて良い思い出です☺️

  • @soshuguma
    @soshuguma 11 місяців тому

    今回もわかりやすい解説、ありがとうございました。「まにまに」は、そういう漢字だったとは知りませんでした。道真は、宇多天皇に随行し、山に入るに当たって神様にご挨拶をする最高の付き人ですね。天皇もさぞ嬉しかったことでしょう。改めてこの歌が好きになりました。定家が「東風吹かば」の歌を百人一首に採用しなかったのは、道真を陥れた時平と同じ藤原氏として、できれば避けたかったというのは考えすぎでしょうか。

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  11 місяців тому

      こんにちは✨いつもコメントありがとうございます🙏
      まにまに、響きが忘れられないですよね😂私も「東風吹かば」にしなかった理由は何だろうと気になります…🤔時平への配慮だとするご意見も非常に興味深く拝見しました。

  • @旅の記録-y7u
    @旅の記録-y7u 10 місяців тому

    太宰府天満宮の梅が枝餅が食べたくなりました。道真公がお好きだったと聞きました。

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  10 місяців тому +2

      私食べたことがないんです😂いろんなお店があるそうですね✨ぜひ私も食べてみたいです!

  • @千葉明子-v3d
    @千葉明子-v3d 24 дні тому

    私は京都住みの者ですが、なかなか天満宮へも足を運べずに勿体ないことをしているな、としみじみ感じます。菅原道真ゆかりの地を訪ねたくなりました。とても優秀な人であったのに、それだからこそ妬まれ失脚させられたことは今も昔も同じような……。

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  23 дні тому

      こんにちは、コメントありがとうございます✨如才なく立ち回ることが苦手な人だったのでしょうね🥺衣食住も満足でないまま亡くなったという説もあり、本当にお気の毒です😢

  • @kickoffFUK
    @kickoffFUK 2 місяці тому

    昨日 太宰府に行きました。観世音寺   25日は、梅ヶ枝餅のよもぎヴァージョンが販売されます。

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  2 місяці тому

      こんにちは、コメントありがとうございます✨昨日行かれたんですね!!よもぎ味の梅ヶ枝餅、食べてみたいです🥰

  • @遠藤純子-s3m
    @遠藤純子-s3m 10 місяців тому

    待ってました。しかしなんと、梅の精にも魅せられるハムサムなカルタの絵姿ですね。宇多天皇に重用されたことから、妬まれ気の毒に大宰府に流されて死してから都に死霊となり、恐怖を当時の権力者を祟ったとか。北野天満宮に祀られて神様になられた。綺麗なお歌を悲しみの中で吟われた。私の夫の実家に梅の木と祠がありました。東北ですが、学生時代九州大学に行かされて、大宰府天満宮にお詣り出来たことは有り難い思いでした。清き道真様を思い出します。❤

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  10 місяців тому +2

      こんにちは☺️東北から九州…大変な距離ですね💦言葉や文化?的なものもずいぶん違ったのでしょうね…
      道真左遷の黒幕ははっきりしませんが、疫病で時の権力者や高官たちが次々と亡くなって、すぐに道真の名誉を回復して祀ったということは、みな道真の左遷が冤罪によるものだということを知っていたのだと思います。

  • @hidejk1dhr277
    @hidejk1dhr277 11 місяців тому +1

    同窓生62歳です。登録者数が数日前に私が登録して以降330人増えましたね。凄い!今日も再生回数増やしますよ。再生リストで19動画全部再生してます。もちろん勉強してます。

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  11 місяців тому

      ありがとうございます🙏大河ドラマの影響なのか嬉しいやら驚くやらで…😂いつも応援ありがとうございます🙇‍♀️感謝しています💖

  • @TV-xu2no
    @TV-xu2no 10 місяців тому +1

    配信ありがとうございます。道真は学問の神様であったように、量子力学(引き寄せの法則)を熟知していたと思います( ´∀` )今の天皇も伯家神道を継いでいるので、世界の要人が現天皇に会いに来ています。だから今の日本は経済的にも強くなると思います。昭和天皇は、伯家神道継承していなかったので、戦争に負けて失われた30年でしたが、今の天皇は継承してるので引き寄せ(量子力学を熟知しています)( ´∀` )世界をコントロールできる力は日本にあります。そういうことです。ありがとうございます

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  10 місяців тому +1

      こちらこそ、ご視聴とコメントありがとうございます✨

  • @plant-all
    @plant-all 10 місяців тому +2

    Ueno.Ai先生、いつも素晴らしい動画、ありがとうございます。さて、先生は891年、宇多天皇が道真を蔵人頭(側近中の側近)に任命したのは、長期にわたる藤原氏の
    政治的介入に危機感を感じ、それを避けたいという思いからだったと述べられておられます。しかし、学問一筋の道真には政治の世界は会わなかったので、辞任を申し
    だたが、天皇は許さなかったとのこと。私は、この動画を拝見していて、道真の流罪につながる伏線がここにあったのではないかと考えております。しかし、天皇の
    信任があつく厚遇されてきたために断るに断れなかった。899年に右大臣に抜擢されたときにも何度も辞任を申出たが悉く受け入れられなかった。流罪は成り行きという
    しかありませんが、本人はその予兆の様なもの(やはり!)をある程度、感じていたのではないかと私は考えております。断るに断り切れない、これはしんどいことですね。

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  10 місяців тому +2

      こんにちは!こちらこそご視聴とコメントありがとうございます✨
      ご推察の通りだと私も思います。既存の勢力を抑え込むことは本当に難しいことなんですよね…。左遷してしまうくらいなら、道真を学問の世界で生きさせてあげてほしかったです😿

  • @doushitenakanaka
    @doushitenakanaka 11 місяців тому +1

    やはり紫式部は鋭い

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  11 місяців тому

      コメントありがとうございます✨本当に鋭すぎる感受性を持った人だったと私も思います🤔

  • @小蘭-l9t
    @小蘭-l9t Рік тому

    ご返事ありがとうございます。
    youtube動画の多くは必要でないバック音楽をつけたり、または、音量を高くしたりしている
    傾向があり、つまらない内容なら、直ぐ逃げます。しかし、国語便覧は素晴らしい内容ですから、
    つい文句をいってしまいました。このバック音楽のため、視聴者が増えないのはもったいないですからね。内容は大好きです。

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  Рік тому

      ありがとうございます。ご意見を基に、今後BGMのボリュームには気をつけます🙇‍♀️

  • @溝口好晴-l4l
    @溝口好晴-l4l Рік тому +4

    菅原道真が太宰府に左遷されたのは、藤原時平の陰謀だったのでしょうか?藤原北家が摂関政治を強めようとしていた時代。道真は自分の娘を宇多天皇と醍醐天皇の弟に入内させています。藤原基経の娘であり時平の妹も宇多天皇と醍醐天皇に入内させています、官吏としては超有能な道真も家柄では藤原北家にはかないません。古今集にある時平の歌も宇多上皇と妹に配慮している歌のように思えます。臣籍から皇位についた唯一の天皇である宇多天皇にしてみれば藤原家を避けたかった事は想像出来ますが、超有能な道真としては
    二人の娘を入内させて藤原家と同じ状況にする事は避けるべきだったのでは。

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  Рік тому +8

      ご試聴とコメントありがとうございます!確かに時平と道真の関係はそれほど悪いものではなかったという見方もありますね。
      ただ、道真の太宰府左遷が藤原氏による他氏排斥運動であった以上、当時の政治体制から考えて時平が無関係だったとは言えないのではないかと思います。
      そして、ご指摘のように当時の藤原北家と菅家との間には歴然とした身分の差がありました。しかし道真にも菅原家の当主として家を守らなければならないという強い思いがあったのではないかと思います。藤原北家を倒してやろうとは思っていなかったとは思いますが、菅家を守りたいという思いはあった。したがって宇多天皇と道真の娘との姻戚関係についても、権力を掌握したいという思いではなく、菅家を守りたい思いから実現されたものではなかったかと個人的には考えています。また、さらにこれも推測の域を出ませんが、道真を高く買っていた宇多天皇が藤原家との権力の均衡を保つために、菅家からの入内を打診した可能性もあるのではないかとも思っています。
      でも、コメントに書いてくださったように時平一人を悪者として考えるのはどうかというご意見には共感します。確かに時平もそんなに悪者でもなくて、道真もそこまで清廉でもなくて、というところが歴史の真実かもしれませんね。
      有能で文学的才能に恵まれた道真が、人々の恨みを買って不遇の死を遂げた。しかしその状況下で詠まれた詩を見る限り、この世を呪う気持ちなどなかったのではないか、ということを言いたくてその経緯を説明するために昌泰の変に触れたのですが、私の力不足でうまくお伝えしきれなかったようです🙇‍♂️💦ご理解いただけますと幸いです☺️

    • @溝口好晴-l4l
      @溝口好晴-l4l Рік тому

      @@otonano-kokugo
      丁寧な説明を頂き、ありがとうございます。
      宇多天皇、敦慶親王、藤原時平、藤原仲平とに深く関係のあった、女流歌人伊勢を中心にした動画を作ってほしいと思います。

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  Рік тому +5

      確かに伊勢は古今集を代表する歌人ですし、その恋愛遍歴を見てもどんなに魅力的な女性だったんだろうって思いますよね☺️いい和歌もたくさんありますし!
      いま準備している動画の編集が終わりましたら、伊勢の動画も作ってみたいと思います。少し時間がかかるかと思いますが、気長にお待ちいただますとうれしいです🙇‍♀️

  • @萱udon
    @萱udon 19 днів тому

    菅原道真公は、讃岐国司として活躍・実績を具現化・残して、京都で躍進出世し……。
    心象創作ですが、
    「応天の門」は未だ終わっていないようなので、讃岐国司時代の活躍、恋etc展開してほしいですね。
    実績:讃岐国司時代に活躍👍️実績!
    官舎跡(滝宮天満宮)に残る国司時代には、恋😊逸話、雨乞伝承文化財など今も承継されています。
    菅原道真公は、国司として讃岐の地に赴任し、民のために中央への箴言(漢文)等など働いた実績、干ばつの際は雨乞祈祷して実際に雷風雨を以って救った活躍から、地元ではヒーローとして伝承されています。(学問&雷雨神)
    また、お世話され恋物語やいろいろな子供遊び神話など逸話の残る「お藤さま天満宮」が在ります。
    近々の(光る君へ)でも、祈祷を道真公として表現されたように、
    その後に、
    九州博多に於ける‘’刀伊の入寇 戦準備を整えた重要な2日間…風雨‘’など天神さまとして、神力(知力・雷風雨)を具現化し、国難を隆家と共に救って活躍してくれたように思っています。

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  19 днів тому

      コメントありがとうございます!
      讃岐国司時代の道真公、興味深いですね。「応天の門」の道真は少年なので、どんな風にこの後ストーリーが展開しているのかとっても気になります🥰

  • @直樹本島-d2w
    @直樹本島-d2w 5 місяців тому

    私の先祖です。

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  5 місяців тому

      コメントありがとうございます✨そうなんですね😳

  • @26c62626yamashita
    @26c62626yamashita Рік тому +3

    無理はせずとも がんばってほしいです。

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  Рік тому +3

      温かい励ましのお言葉ありがとうございます😭動画を作るのはとても楽しいのですが、やはり作業に集中していると目とか首に来るので…笑。無理せず頑張っていきたいと思います!

    • @ユニコーン-z4i
      @ユニコーン-z4i Рік тому

      私は京都の北区に生まれ育ちました、天神さんは賢くなれと母親祖母にお参りによく行きました。天神さんにかこつけて、上七軒の京踊りは天神さんを素材にした演目をたくさんしていますよ、京の歌舞界ではいまいちですが一生懸命頑張っているのでぜひ見に行って欲しいです。左遷されても信頼する京の心意気の真骨頂?

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  Рік тому +1

      こんにちは!いただいたコメントに気づいておりませんでした💦申し訳ありません🙇‍♀️
      そうなんですね!初めて知ったことばかりです。ぜひ見てみたいと思います✨素敵なことを教えていただいて、ありがとうございます🥺💖

  • @calaf0315
    @calaf0315 11 місяців тому +2

    菅原道真がはめられたことは確かに歴史上の事実でしょう。嵌めたと張本人と言われる藤原時平は栄達を望めば官の最高位につけたはずなのに贈 太政大臣となっています。後世歌舞伎などで大悪人となっていますが、40を過ぎた紀友則に あなたはこの歳になるまでどうしてあなたに相応しい官位を得ていないのか?とたずねる歌が残っています。この歌から全てを判断できませんが、少なくとも時平(しへい)と呼び捨てにされるような人物ではないと思います。菅公は後世天神さまとして崇められていますが藤原時平公もそろそろ再評価を期待します。奥山景布子さんの「時平の桜、菅公の梅」て復権を試みられていますが、、、、。

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  11 місяців тому

      こんにちは、コメントありがとうございます✨そうですね、確かに後世の評価は道真な肩入れしすぎかもしれません。時平と道真の仲もそれほど険悪ではなかったという説もありますしね😅

  • @calaf0315
    @calaf0315 26 днів тому

    少し長くなりませんが、時平の弁護も少しさせて下さい。後撰和歌集の贈答歌
    詞書》
    紀友則まだつかさたまはらざりける時
    ことのついで侍りて年はいくらばかりにかなりぬると
    問ひ侍りければ 四十余になんなりぬると申しければ
    今までになどかは花の咲かずして よそとせあまり年切りはする
    (後撰和歌集 雑 贈太政大臣)
    返し
    はるばるのかずは忘れずありながら 花咲かぬ木をなにゝうへけむ
    (後撰和歌集 雑 紀友則)
    これを読むにつけ道真公を大宰府に左遷の原因となった醍醐天皇への道真公への讒言は後世歌舞伎でも時平であるかのように語られるのですが、先の歌にもあるような心遣いを見せる時平が讒言とはとても考えられません。また一説によれば古今和歌集の実務の総指揮は時平が執ったとも言われ国風分化の嚆矢とも言われています。奥山景布子さんの「時平の桜、菅公の梅」という作品にも両者の関係を今一度見直して欲しいという願いが込められた作品もあります。アイ先生の動画では言及されていませんでしたが、894年遣唐使が廃止されました。これには菅公の意見が大きく関わったとされています。遣唐使は日本の単なる唐への表敬訪問ではないはず、遭難の危険を犯してでも得られる何かがあったに違いありません。アイ先生の動画は菅公漢詩、和歌、人物の評伝ですから政治向きのことには深く立ち入らないのを承知でか書かせて頂いております。そして、引用した後撰和歌集には時平のことを「贈太政大臣 」と記されています。菅公なきあとの官位など思うがままと考えるのは後世の愚かな考えでしょうか?死後贈られた官位であったのです。

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  26 днів тому

      こんにちは✨ご意見ありがとうございます🙇‍♀️たしかに時平を悪者にし過ぎてしまいましたね💦今後動画を作る際に参考にさせていただきます!!

  • @直樹本島-d2w
    @直樹本島-d2w 9 місяців тому

    私の、先祖は、菅原道真である。
    先祖の一人は、神主している。、府中にある、神社。

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  9 місяців тому

      こんにちは、コメントありがとうございます✨由緒あるご家系なんですね☺️

  • @匿名希望-t1n
    @匿名希望-t1n 6 місяців тому

    情報操作に宝塚使うんだね

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  6 місяців тому

      すみません、何を仰っているのかよく分かりませんでした…😥

  • @小蘭-l9t
    @小蘭-l9t Рік тому

    音楽はうるさすぎて・・・・

  • @直樹本島-d2w
    @直樹本島-d2w 9 місяців тому

    田中角栄が、、国会議員に、なる前に、書生してた、家は、代々、天皇家と、血縁関係を結んでる、家柄で、東久邇の宮の、娘婿では?

    • @otonano-kokugo
      @otonano-kokugo  9 місяців тому

      すみません、ちょっと分かりません💦🙇‍♀️