エディオンスタジアム広島と広島サッカースタジアムを比べてみた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 36

  • @Takasan024
    @Takasan024 Рік тому +14

    サンフレッチェはあの立地で今までよく頑張ったよね。新スタジアム出来て一般の広島市民の中での存在感はかなり増すだろうね

  • @しょうこ-y7z
    @しょうこ-y7z Рік тому +10

    昼はサッカー⚽️をみて、夜はカープも見れるというセルフダブルヘッダーも出来る笑
    すごいこと。

  • @teketeke8667
    @teketeke8667 Рік тому +2

    ガンバサポですが、来年は是非行かせてもらいます。ウチも新スタジアムができるまでの時間は長かったので、サンフレサポの気持ちは十分理解できますが、こうして各地に素晴らしいスタジアムができると、アウェイ観戦も今頃以上に楽しみになりますね。

  • @タイガース東急
    @タイガース東急 Рік тому +9

    素晴らしいサッカースタジアムですね
    関東ですが、一度行ってみたい

  • @ヒロシ-y5n
    @ヒロシ-y5n Рік тому +6

    来年は三重からカープとサンフレッチェの試合を見に行きます!初広島楽しみです

  • @センターへのホームラン

    やっと広島に真のサッカースタジアムが誕生となりますね。
    これで基町や紙屋町に活気が戻るということになって欲しい。
    休日に昼はマツダスタジアムで野球観戦。夜は新サッカースタジアムでサッカー観戦を味わうのが自分の夢です。

    • @piujhhg
      @piujhhg Рік тому

      県外の人間ですが、カープとサンフレッチェの試合をハシゴ観戦ってのもやってみたいですね😃

  • @daichi1494
    @daichi1494 Рік тому +2

    広島駅からJRで新白島駅まで行ってそこから歩いて行くのが良さそう。お城も見れるし😊

  • @erikuwahara5930
    @erikuwahara5930 Рік тому +4

    この専用スタジアムが出来たら サンフレッチェ広島との対戦で 応援に行く時 空港からバスセンター下車すぐなので超楽だわ

  • @masataka1338
    @masataka1338 Рік тому +1

    その気になれば広島駅から徒歩でも行ける新スタジアム✌️

  • @takadontakadon
    @takadontakadon Рік тому +10

    陸上競技場で球技をやる時代ではないし旧来の競技場は無駄にデカ過ぎる。

  • @user-ig9pe7qw3i
    @user-ig9pe7qw3i Рік тому

    新スタジアムのアクセスの利点はいろんな駅やバス停が徒歩圏内だから帰る客が分散しやすいという所
    エディオンスタジアムの場合は帰るルートの選択肢が少ないから渋滞してしまう

  • @MORBOL_TENTACLE
    @MORBOL_TENTACLE Рік тому +8

    アクセスが大事なことがわかる内容
    静岡のチームは絶対これ参考にしてほしい

  • @TONAMINOMORU
    @TONAMINOMORU Рік тому +1

    専用のスタジアムいいですね。

  • @yoshi_aki9390
    @yoshi_aki9390 Рік тому +7

    Eスタ行くのには一日仕事で、ゆっくりする時間も場所もなく、試合も観て帰るだけ。
    新スタジアムは、市街在住の自分にとって、バス1本で行けるので試合前後食事やショッピングできるのが大きいです。
    平日の試合でも仕事終わってかもも19時までには到着できるので試合開始からの観戦も可能

    • @yoshi_aki9390
      @yoshi_aki9390 Рік тому +1

      市街在住 ×
      市外在住 〇

    • @akakuro224
      @akakuro224 Рік тому +1

      他サポだけど試合見てお好み焼き食べれるの助かる。

  • @悠一荒井
    @悠一荒井 Рік тому

    新しい✨🆕✨スタジアムは交通の便が良いからとっても便利ですね。😂

  • @spin_a_plate-fc7hw
    @spin_a_plate-fc7hw Рік тому +20

    エディオンは広島アジア大会のために造られたそうだが
    メイン席だけ立派にして、あとは仮設スタンドで大会が終わったら撤去で良かった
    なぜなら陸上のみで4万席など需要が無いからだ
    せいぜいメインスタンドの1万席で良いだろう
    (陸上競技は雨天中止なので屋根すら要らないが)
    そして近くにある球技場の方を、サッカー/ラグビーで使えるように
    2万席ほどに増設すれば良かったのではないか
    なぜ頑なに陸上競技場を巨大化してサッカーをさせようとするのか
    この広域公園を上から見ると、陸上競技場が無駄に大きすぎる
    サイドスタンド、バックスタンドは仮設を撤去して、その空いたスペースで
    第一球技場を2万席にする方が、自然だ
    山を切り開いた公園内の施設だから、稼働率は関係ない
    広島市民の多くがこの公園を訪れる理由はサッカーの試合を見ること意外に無い
    市民が(というかサッカーファンだけでも良いが)、陸上など動員は見込めないのだから
    陸上競技場は仮設で組んで大会後は撤去しろ、需要のある球技場の方を屋根付きの2万人にしろ
    という運動で圧力をかけたら、おそらくその通りになったろうし、そもそも本来そうなるべきだった
    どういう意向が働いてるのかは知らないが、最近は栃木にも2万5千人の陸上競技場が造られた
    日本には立派な陸上競技場を造って、サッカーをさせようとする勢力が存在する
    本来の陸上競技では埋まらず(せいぜい5千人で良い)、サッカー(ラグビー)でしか需要は無いが
    サッカーファンは団結して、巨大な陸上競技場を造りたい勢と戦って、叩き潰すべき

  • @agedashidorf
    @agedashidorf Рік тому +14

    日韓W杯が2002だったのが痛手でした。
    この後を境に世界中でサッカー専用スタジアムが定番となり始めた。
    2006のホストだったら新潟を含め全スタジアムがサッカー専用構想で初めから作られていたのかもしれない。
    専用スタジアムは楽しみだし、広島はそれに値するチームだと思う。

  • @htottomod4690
    @htottomod4690 Рік тому +24

    エディオンスタジアム広島だと妻を連れてくのはムリだなと思いましたが工事中の球技専用スタジアムが出来たら妻を連れてきたいと思いました。城も近くなのでデートスポットにもなると思いますので

  • @s.k902
    @s.k902 Рік тому +1

    結局はアクセスが1番大事

  • @jkstvmpmuxnj
    @jkstvmpmuxnj Рік тому +8

    ナガサキもヒロシマも新スタジアムが出来るんですね。それぞれの良さがありますが個人的にはナガサキのスタジアムの方が色々詰まっててワクワクします笑どちらの新スタジアムでもピースマッチが出来る日が来ることを楽しみにしてます🥰

  • @らぶないる
    @らぶないる Рік тому +3

    チャリ圏内在住ですが完成楽しみ
    サッカーと野球 (マツダスタジアム)どちらもスタジアムの出来が素晴らしい
    動画は広島駅からの比較ですが
    新白島駅のほうが近いので
    皆ソチラから来るでしょうね
    あとアストラムラインの城北か県庁前かな
    どちらもスタジアムまで歩いて数分かと思います
    バスだと信号まちやら、乗り心地悪かったりしますが、アストラムラインのこの町中区間は地下鉄になってるので信号待ちもないから
    快適だと思う
    あと広島電鉄路面電車も原爆ドーム前で降りて徒歩数分だと思います
    バス
    JR
    アストラムライン(地下鉄なのかモノレールかどっちか分からん)
    路面電車
    4つの公共交通機関がつかえるのは
    大きなメットやし
    繁華街に隣接してるのもアドバンテージ有ると思う
    楽しみ

  • @TV-ce5cq
    @TV-ce5cq Рік тому +22

    アクセスが良いだけではない。
    かつて広島の象徴といえば市民球場だった。
    これからは広島スタジアムが広島の象徴だ。

    • @gyodotsui
      @gyodotsui  Рік тому +8

      それだけの建物はできますね。中身もみんなで盛り上げたいです。

  • @あびまる-w7b
    @あびまる-w7b Рік тому +1

    エディオンスタジアム広島はアストラムラインを降りてから約900mの登山があるのが問題なんですよ!
    JR新白島駅から新スタジアムまでがほぼ同じ距離で平地なのだけでもありがたい
    マツダスタジアムも広島駅から約900mですが平地なのでそれほど苦労もありませんからね。

  • @hirodebe
    @hirodebe Рік тому +11

    広島駅から歩いて行ける距離ですね。直通の公共交通機関がなくても路面電車で原爆ドーム前下車~ひろしまゲートパーク~ペデストリアンデッキでスタジアム 全く苦にならないですよ♪ バスも紙屋町方面行ありますしね 不便さは全く感じませんよ

  • @ジョニーキャッシュ

    先日サンガスタジアムに行ってきました。雰囲気よく素晴らしかったが、京都からの往復がうーんという感じ。広島はすぐ街中だし色々楽しみ

  • @kkrs0301
    @kkrs0301 Рік тому +7

    新スタジアムって広島駅から歩いても20分くらいじゃないですか??新白島だと10分くらいかも。

    • @gyodotsui
      @gyodotsui  Рік тому +2

      今は紙屋町経由のバスしかないので少し不便です。開業時には直通で好アクセスだろうなと思いながら作ってました。

  • @レモン-d7m
    @レモン-d7m Рік тому +5

    横川駅からエディオンスタジアムは直行シャトルバス出てると思いますが

  • @nunkomareta
    @nunkomareta Рік тому

    エディオン…昔の石丸電気

  • @ultraryman
    @ultraryman Рік тому

    役所主導と民間主導の差

  • @mitsu734
    @mitsu734 Рік тому

    県営グランドで十分

  • @botoru39
    @botoru39 Рік тому +2

    問題は試合数と降格制度なんだよなぁ。税金で作ったけど街が潤うかというとまぁ野球には絶対勝てない動員数やからなぁ