Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
FIRE生活になって9か月経ちますが、今回の教訓は、私のFIRE生活にも共通していることばかりです。特に何かに追われることが無くなったことでイライラすることが激減しているのを実感しています。この感覚はうまく言えないのですが、子供の頃の感覚に一番近いのではないかと今は考えています。その日にやりたいと思ったことをやって、成果とか関係無しにただ楽しむ、まるで子供の頃のように日々過ごすことに今は幸せを感じています。その感覚になると他人の資産がどうとか、何か結果を出さなくてはとか、外野に対して気にすることがまったく無くなるですよね。
なるほど、子どもの頃の感覚ですか。そう言われてみると、小学校ぐらいの生活と感覚としては近いかもしれませんね。学校はあったものの、駄菓子屋の前でビックリマンチョコの入荷待ちするとか、公園の用水路をどこまでも辿っていくとか、空き地に秘密基地作ったりとかやってました。現代ではその中身がデジタルに置き換わっていますけど、興味関心の向くままに生きていく点が似てるなと。
やることがあったほうがいい…確かにそうです。が、私の場合、FIRE後数ヶ月経過後の現在もその新たにやりたいことが特にこれといって見つからないまま過ごしているのも事実です。まあそのうち見つかるさ、と鷹揚に構えてはいますが、仮に見つからないまま人生を終えることになってもまあ仕方ないか、と諦観しつつある今日この頃です。
本来のFIREの意味を考えれば、metsさんの言われているような本能のままに生きる方が正解なんだと思います。そういう環境の方が、本当に自分が向き合いたいことが見つかる気もしますしね。ぼくもせっかくの初年度なので、あまり気張らず無理をしない生活をしていこうと思っています。
生活レベルを上げずに、ひたすら倹約してFIRE達成しました!でもそのせいで、FIRE後に「お金を使えない病」にかかってしまいました😂今は意識してちょっと浪費するようにしてます…😇僕の人生の教訓は「迷った時は常に積極的な選択をしろ!」です!✨
人生ってほんと場数がものを言いますよね!節制が身につくとお金は貯まりますが、使い方が下手になるし、その逆もまた然り。「迷った時は常に積極的な選択をしろ!」って良い考え方ですね。こういうのが腹落ちしていると悩みが減りそうです。
ペイパさん、いつも有益な情報や参考になるお話を発信してくれてありがとうございます。今年の秋にFIRE予定で、とても楽しく観てます。LINEの断捨離、大胆!笑暫く煩わしさから解放されて下さいね。ただもう少し年齢がいってからは、少し煩わしい人間関係は、社会性を保つ最低限の必要ストレスなので、気を付けて下さいね。今年も動画楽しみにしてますね。
こちらこそ、ご視聴やコメントありがとうございます!FIREは「した後」よりも「する前」の方が色々なドラマありますから、ぜひそうしたものをまるっと楽しんで進んでいただければと思います。煩わしさをどの程度残して生きてくか。確かにそのバランスをうまく取ることこそが彩のある人生に繋がりそうですね。今後ともよろしくお願いします!
■人生教訓鏡の法則を学びました。他人は自分の写し鏡。という意味です。自分が親切を受けたいなら、他人に親切にしましょう。自分が稼ぎたいなら、相手に稼がせましょう。自分が穏やかでありたいなら、相手に穏やかに接しましょう。 等々。大切な事だと思います。
すごくいい教訓ですね!どんなことでも「自分ばかり」では尻窄みになってしまいますもんね。ギブアンドテイクの精神とも似ているかもしれませんね。
目的をもってFIREしましょうとタイムスケジュールからなんやらかんやら全部自分で決めないといけないのだから、それを自由を感じるか、誰も指示をしてくれなくて不便に感じるかまあ、会社でも何でも自分で動けていた人なら問題ないですが、常に流されてきた人にゃ向かないと思いますが、今の持論wまーだコミコミ2000万じゃ遠い話だけどねー(笑)
自分で考えて行動できるか否か。得意・不得意が分かれる部分でもありますね。誰かの指示のもと、めちゃくちゃ高い精度で仕上げてくるような「受動型で最強」という人もいますから、そういう方は会社員として働く方が伸び代がありそうです。お互い一歩一歩進めていきましょう!
①生活レベルを下げるのは大変・・・おっしゃる通りです。私はある程度お金が貯まるとなるべく固定費を削減できるものにお金を掛けてきました。断熱改装、太陽熱温水器、太陽光発電など。自宅の電気代は年間で10万程度に収まっています。②入金力は全く妻におんぶにだっこ(笑)私は好きな貴金属を買い漁っただけ・・・失敗は若いうちに・・・ですね。③FIREは意思問われますね~。私はとにかく60歳で会社から吸える汁を吸い機って辞めたいと思っております。④は収支バランスですよね。生活レベルをミニマムに保っていればある程度の資産で問題ないですし、豪遊していれば億単位のお金でもあっという間に消えますからね。⑤,⑥は現状未経験なので・・・⑦は今は車弄りのターンが来ています(^^;)近々フロントバンパー外しを久しぶりにしようかな・・・と。
今日、地方で自給自足の生活をされている家族を取り上げた番組がBSでやっていて、それを見て思ったことがあります。人が生きていく上で「生活力」というんでしょうか、これが高い人と低い人で、お金のかかり方や生活の快適さにかなりの差が出るのではと感じています。TAJIRO MARUさんがやられているようなDIYはまさに生活力の高さを示していると思います。見習わないといけないなと改めて思う正月です。
FIRE生活になって9か月経ちますが、今回の教訓は、私のFIRE生活にも共通していることばかりです。
特に何かに追われることが無くなったことでイライラすることが激減しているのを実感しています。この感覚はうまく言えないのですが、子供の頃の感覚に一番近いのではないかと今は考えています。
その日にやりたいと思ったことをやって、成果とか関係無しにただ楽しむ、まるで子供の頃のように日々過ごすことに今は幸せを感じています。その感覚になると他人の資産がどうとか、何か結果を出さなくてはとか、外野に対して気にすることがまったく無くなるですよね。
なるほど、子どもの頃の感覚ですか。そう言われてみると、小学校ぐらいの生活と感覚としては近いかもしれませんね。学校はあったものの、駄菓子屋の前でビックリマンチョコの入荷待ちするとか、公園の用水路をどこまでも辿っていくとか、空き地に秘密基地作ったりとかやってました。現代ではその中身がデジタルに置き換わっていますけど、興味関心の向くままに生きていく点が似てるなと。
やることがあったほうがいい…確かにそうです。
が、私の場合、FIRE後数ヶ月経過後の現在もその新たにやりたいことが特にこれといって見つからないまま過ごしているのも事実です。
まあそのうち見つかるさ、と鷹揚に構えてはいますが、仮に見つからないまま人生を終えることになってもまあ仕方ないか、と諦観しつつある今日この頃です。
本来のFIREの意味を考えれば、metsさんの言われているような本能のままに生きる方が正解なんだと思います。そういう環境の方が、本当に自分が向き合いたいことが見つかる気もしますしね。ぼくもせっかくの初年度なので、あまり気張らず無理をしない生活をしていこうと思っています。
生活レベルを上げずに、ひたすら倹約してFIRE達成しました!
でもそのせいで、FIRE後に「お金を使えない病」にかかってしまいました😂
今は意識してちょっと浪費するようにしてます…😇
僕の人生の教訓は「迷った時は常に積極的な選択をしろ!」です!✨
人生ってほんと場数がものを言いますよね!節制が身につくとお金は貯まりますが、使い方が下手になるし、その逆もまた然り。「迷った時は常に積極的な選択をしろ!」って良い考え方ですね。こういうのが腹落ちしていると悩みが減りそうです。
ペイパさん、いつも有益な情報や参考になるお話を発信してくれてありがとうございます。
今年の秋にFIRE予定で、とても楽しく観てます。
LINEの断捨離、大胆!笑
暫く煩わしさから解放されて下さいね。
ただもう少し年齢がいってからは、少し煩わしい人間関係は、社会性を保つ最低限の必要ストレスなので、気を付けて下さいね。
今年も動画楽しみにしてますね。
こちらこそ、ご視聴やコメントありがとうございます!
FIREは「した後」よりも「する前」の方が色々なドラマありますから、ぜひそうしたものをまるっと楽しんで進んでいただければと思います。
煩わしさをどの程度残して生きてくか。確かにそのバランスをうまく取ることこそが彩のある人生に繋がりそうですね。
今後ともよろしくお願いします!
■人生教訓
鏡の法則を学びました。
他人は自分の写し鏡。という意味です。
自分が親切を受けたいなら、他人に親切にしましょう。
自分が稼ぎたいなら、相手に稼がせましょう。
自分が穏やかでありたいなら、相手に穏やかに接しましょう。 等々。
大切な事だと思います。
すごくいい教訓ですね!どんなことでも「自分ばかり」では尻窄みになってしまいますもんね。ギブアンドテイクの精神とも似ているかもしれませんね。
目的をもってFIREしましょうと
タイムスケジュールからなんやらかんやら全部自分で決めないといけないのだから、それを自由を感じるか、誰も指示をしてくれなくて不便に感じるか
まあ、会社でも何でも自分で動けていた人なら問題ないですが、常に流されてきた人にゃ向かないと思います
が、今の持論w
まーだコミコミ2000万じゃ遠い話だけどねー(笑)
自分で考えて行動できるか否か。得意・不得意が分かれる部分でもありますね。誰かの指示のもと、めちゃくちゃ高い精度で仕上げてくるような「受動型で最強」という人もいますから、そういう方は会社員として働く方が伸び代がありそうです。お互い一歩一歩進めていきましょう!
①生活レベルを下げるのは大変・・・おっしゃる通りです。私はある程度お金が貯まるとなるべく固定費を削減できるものにお金を掛けてきました。断熱改装、太陽熱温水器、太陽光発電など。自宅の電気代は年間で10万程度に収まっています。
②入金力は全く妻におんぶにだっこ(笑)私は好きな貴金属を買い漁っただけ・・・失敗は若いうちに・・・ですね。
③FIREは意思問われますね~。私はとにかく60歳で会社から吸える汁を吸い機って辞めたいと思っております。
④は収支バランスですよね。生活レベルをミニマムに保っていればある程度の資産で問題ないですし、豪遊していれば億単位のお金でもあっという間に消えますからね。
⑤,⑥は現状未経験なので・・・⑦は今は車弄りのターンが来ています(^^;)近々フロントバンパー外しを久しぶりにしようかな・・・と。
今日、地方で自給自足の生活をされている家族を取り上げた番組がBSでやっていて、それを見て思ったことがあります。人が生きていく上で「生活力」というんでしょうか、これが高い人と低い人で、お金のかかり方や生活の快適さにかなりの差が出るのではと感じています。TAJIRO MARUさんがやられているようなDIYはまさに生活力の高さを示していると思います。見習わないといけないなと改めて思う正月です。