Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
家庭菜園一年生です。とてもわかりやすい動画でした。いろいろ見させて頂いて勉強していきたいです。ありがとうございました。
初コメント失礼します。論理的で分かりやすい説明、いつもありがとうございます。家庭菜園初心者ですが、植物の原理が分かりやすくて助かります。これからも視聴して勉強し、我が家の家庭菜園に活かしたいと思います。
受粉のメカニズムがよくわかりました。今、梅雨時期なので、スイカ受粉させるのも大変です・・・涼しい時間帯がベストなんですね。受粉の話が面白くて、なる程と思う事ばかりです。特に科と属の話にワクワクしました。雌花が雄花の花粉を選ぶ所も・・・これからも興味深い話期待しています。
とても勉強に成ります、ありがとうございます。
種無しぶどうってそうだったんだ❗食べやすくて好き🤤
色々な色のパプリカを横並びに植えて家庭菜園していたのですが、花粉が混じたのか、色が変わったやつもできてそれはそれで面白かったです。味も変わってました
そうかもしれませんね。^^私も熱心に視聴しながら学んでいます。
とても詳しくわかりやすかったです!表面的なテクニックだけでなく、植物の生理に基づいた理屈がわかれば今後迷わず育てられますね。かぼちゃを初めて育てていますが、人工授粉の作業が楽しくてワクワクしながらやっています。次の日には花が萎れて玉が大きくなってきてました!受粉成功かなと思います。実が育つのが楽しみです!
参考になったゎ~今年、大玉スイカ8株と小玉スイカ2株定植したんですが、大玉スイカは順調に受粉できて、来週から収穫が始まります。小玉スイカは、2株だけというのもあったんでしょうが、雌花が咲いてるときに、雄花が咲かず、結局一個も結実せずに株ごと撤去しました。後から気づいたんですが、大玉の雄花の花粉を小玉の雌花と受粉させれば良かったと。自分は、大玉と小玉を受粉させても、結実しないと思い込んでました。やはり、いろんな知識が必要ですねぇ。。。
スイカが着果確認出来たなーと思ってたのに、その後全然大きくならなかったのはやはり授粉の失敗だったのですね。勉強になります
今日初めてチャンネルを発見し、目から鱗の連続!!本当に勉強になりました。20年ほど前からイギリスでテニスコートほどの大きさがあるAllotmentと呼ばれる農地を借りて自宅の裏庭と併用で自給自足を目指して生活しているのですが、今年はグリーンハウスでメロンにチャレンジしており、この動画非常に為になりました。研修生の方が視聴者が聞きたい質問をどんどんしてくれる展開、とても分かりやすくSubscribeして他の動画もどんどん見て勉強させていただきます。素晴らしい動画ありがとうございます。これからも頑張って下さい。
徐々に発展しますように!
いつも素晴らしい動画ありがとうございます。10分15秒辺りから説明されている話に付随すると思いますが、C/N比ですよね?内部で花芽が形成されても、その後の管理で花粉の質が変わって上手く受粉しないという話を聞いた事があります。いつも学ばせていただいてます!!
こんばんは♪何時も楽しいですよー😊
先日、ビワの中身をじっくりと観察してみました。友人が山に植えているものをほぼ無作為に60粒ほど収穫してお裾分けしてくれたものをです。どうやら完璧に受粉したらビワには5個の種ができて真ん丸の実ができるわけですが、実際に放任しているビワでは約60粒のうち1粒だけという本当に激レアな例で、平均的には3個の種と2個の未受粉種ができて少し傾いて結実しています。ですがここで興味深いのは、その激レア果実は本当に綺麗な真ん丸でちょっと大きいピンポン玉のようではあったのですが、実自体がもともと大きさとして他のものよりも1割くらい小さいうえ、種5個それぞれ大きさも形も揃ってはいるのに他のものより3割くらい小さいということでした。考えてみれば種の総量としては小さな5個の方が大きな3個よりは少し重く、その種を育てるのに栄養を取られて実は少し小さくなってしまったのではないでしょうか。つまるところ進物等のために上品で綺麗なビワの果実を得るということを主眼にするならばきちんと受粉させなければいけませんが、自分で普通に食べる目的であれば自然に任せておけば形はさほど良くなくとも大きな実と数は少ない大きな種を得ることができるということのようです。実際のところスーパーで普通に売られているものはそのレベルの果実ですから、そういう考え方もありますよ。
今回もすごい面白かった。神動画でしょ。科・属まで同じじゃないというのは勉強になりましたー。トマトトーンで行けるのか。
わかりやすい解説でいつも参考にしています!!2週間前までは、カボチャとズッキーニが雌花しか出なく、勿体ないと思いトマトトーンで対応していました受粉成功でカボチャとズッキーニはすくすく成長して、ズッキーニは収穫までいけましたところが、最近は雄花しか咲かなり、雌花はは2cmくらいになると黄色くなりポロッと落ちてしまいますこれはどういう症状なのかアドバイス頂けませんでしょうか?よろしくお願いします!!
ピクルス用のきゅうり(とても苦い)と普通のきゅうりを近くに植えたときに、すごく苦いきゅうりになりました😢でも、たまに普通においしいきゅうりもありました。その原因が分かりました😅
メロンって面倒なんですねー。高いはずです
違う品種のメロン同士での受粉も可能ということですか?
品種改良ってそうやってますよね。交配ですね。
なるほど。理解できました。ありがとうございます。
初めまして、私はアメリカのテネシー州に住んで居ますが、此処はとても蒸し暑い所ですが、最近は35℃以上で葉も水を沢山上げても萎れてしまいます、見るに忍びなくてきょうは日除け布を掛けました、そのお陰で萎れませんでしたが、それでも良いでしょうか?後人工授粉をしたいと思いますが受粉前の雌蕊をどうしたら見つけられるのですか?花は沢山ついて居るのですが、そこの所がいまいち分からないので、教えて頂きたいです、どうぞ宜しくお願いします❣️こちらの動画でとても沢山分かりやすく説明頂き助かります、他で見た動画では殆どの方が親ヅルの先端摘芯して子ヅルを伸ばし双葉残してそれも摘芯と、なんとなく分かる様ですが実際に見てみると、ややこしいのが実情ですが、親ヅルを伸びたら下にずらしてずっと伸ばして行くという方が分かりやすいので、その方法で育てて行こうと思います。未だ一本も収穫はできて居ないのですが、小さいのが10本近くできて居て中でも大きいのは私の中指程度に育って居ます、種類は分かりませんが日本きゅうりと表して居たので楽しみです❣️長く成ってしまいましたが、お返事楽しみにお待ちして居ます。
スイカ・メロンの収穫のタイミングに日数と積算温度がありますが、どちらがより正確なんでしょうか?小玉スイカのピノガール(種苗メーカー推奨の日数で35日~38日:積算温度で900℃~950℃)が今週末あたりが収穫できそうなんですが、日数は過ぎても(38日)積算温度が不足(850℃)するんですよね~
積算気温の方が正確です!
@@fuk_dacha お邪魔します。積算気温どこかでもうちょっとお願いします。
私は家庭菜園の他にキウイを育てています。雄の花が早く咲いてしまいます。秋に剪定する時少し雄の木は余り切らないほうがいいのでしょうか。
偶然なのかあり得る事なのかカボチャの雌花しか咲かなかった時に隣に咲いていたズッキーニの雄花でカボチャの雌花に受粉してカボチャが出来ました。其れは一度だけの経験なので自分でも疑問を持っています。
結婚式の例えから下ネタへと走らなかったので「ちゃんとしてる~」と唸りました。勉強になりました。
頑張ってください。
カネコの「甘い彗星」(大玉)の苗を購入して説明に「この品種だけでは実がなりません。必ず種ありスイカと一緒にうえてください」と明記、この一緒に植えるスイカは小玉でも良いのでしょうか?今回小玉(種あり)と「甘い彗星」を同時に植えています。
華のいのちは結構永いというが、花のいのちは、やっぱり短い…
スイカはトマトトーンでなく 花粉がよいのでしょうか 大玉です
種無し果物はホルモン剤で出来るんですね。なんか食べる気無くすかもです😅
孫つるでは無く、子つるの節に雌花が咲いて実が付きました。どうしたらよいでしょうか。子つるでは良い実がとれないのでしょうか。
子づるでもいい実をとることは可能です 株元からの距離など樹勢を見極めるのが肝要だと思います。変形など見られるなら摘果してしまうといいでしょう子づる摘心すると孫づるが強くなります
12節ほど離れており、奇形には見えないのでこのまま育てたいと思います。ありがとうございました。
😅
家庭菜園一年生です。とてもわかりやすい動画でした。
いろいろ見させて頂いて勉強していきたいです。
ありがとうございました。
初コメント失礼します。
論理的で分かりやすい説明、いつもありがとうございます。
家庭菜園初心者ですが、植物の原理が分かりやすくて助かります。
これからも視聴して勉強し、我が家の家庭菜園に活かしたいと思います。
受粉のメカニズムがよくわかりました。今、梅雨時期なので、スイカ受粉させるのも大変です・・・
涼しい時間帯がベストなんですね。
受粉の話が面白くて、なる程と思う事ばかりです。特に科と属の話にワクワクしました。雌花が雄花の花粉を選ぶ所も・・・これからも興味深い話期待しています。
とても勉強に成ります、ありがとうございます。
種無しぶどうってそうだったんだ❗
食べやすくて好き🤤
色々な色のパプリカを横並びに植えて家庭菜園していたのですが、花粉が混じたのか、色が変わったやつもできてそれはそれで面白かったです。味も変わってました
そうかもしれませんね。^^
私も熱心に視聴しながら学んでいます。
とても詳しくわかりやすかったです!表面的なテクニックだけでなく、植物の生理に基づいた理屈がわかれば今後迷わず育てられますね。
かぼちゃを初めて育てていますが、人工授粉の作業が楽しくてワクワクしながらやっています。次の日には花が萎れて玉が大きくなってきてました!受粉成功かなと思います。実が育つのが楽しみです!
参考になったゎ~
今年、大玉スイカ8株と小玉スイカ2株定植したんですが、大玉スイカは順調に受粉できて、来週から収穫が始まります。
小玉スイカは、2株だけというのもあったんでしょうが、雌花が咲いてるときに、雄花が咲かず、結局一個も結実せずに株ごと撤去しました。
後から気づいたんですが、大玉の雄花の花粉を小玉の雌花と受粉させれば良かったと。
自分は、大玉と小玉を受粉させても、結実しないと思い込んでました。
やはり、いろんな知識が必要ですねぇ。。。
スイカが着果確認出来たなーと思ってたのに、その後全然大きくならなかったのはやはり授粉の失敗だったのですね。勉強になります
今日初めてチャンネルを発見し、目から鱗の連続!!本当に勉強になりました。20年ほど前からイギリスでテニスコートほどの大きさがあるAllotmentと呼ばれる農地を借りて自宅の裏庭と併用で自給自足を目指して生活しているのですが、今年はグリーンハウスでメロンにチャレンジしており、この動画非常に為になりました。研修生の方が視聴者が聞きたい質問をどんどんしてくれる展開、とても分かりやすくSubscribeして他の動画もどんどん見て勉強させていただきます。素晴らしい動画ありがとうございます。これからも頑張って下さい。
徐々に発展しますように!
いつも素晴らしい動画ありがとうございます。
10分15秒辺りから説明されている話に付随すると思いますが、C/N比ですよね?
内部で花芽が形成されても、その後の管理で花粉の質が変わって上手く受粉しないという話を聞いた事があります。
いつも学ばせていただいてます!!
こんばんは♪
何時も楽しいですよー😊
先日、ビワの中身をじっくりと観察してみました。友人が山に植えているものをほぼ無作為に60粒ほど収穫してお裾分けしてくれたものをです。
どうやら完璧に受粉したらビワには5個の種ができて真ん丸の実ができるわけですが、実際に放任しているビワでは約60粒のうち1粒だけという本当に激レアな例で、平均的には3個の種と2個の未受粉種ができて少し傾いて結実しています。
ですがここで興味深いのは、その激レア果実は本当に綺麗な真ん丸でちょっと大きいピンポン玉のようではあったのですが、実自体がもともと大きさとして他のものよりも1割くらい小さいうえ、種5個それぞれ大きさも形も揃ってはいるのに他のものより3割くらい小さいということでした。
考えてみれば種の総量としては小さな5個の方が大きな3個よりは少し重く、その種を育てるのに栄養を取られて実は少し小さくなってしまったのではないでしょうか。
つまるところ進物等のために上品で綺麗なビワの果実を得るということを主眼にするならばきちんと受粉させなければいけませんが、自分で普通に食べる目的であれば自然に任せておけば形はさほど良くなくとも大きな実と数は少ない大きな種を得ることができるということのようです。実際のところスーパーで普通に売られているものはそのレベルの果実ですから、そういう考え方もありますよ。
今回もすごい面白かった。神動画でしょ。
科・属まで同じじゃないというのは勉強になりましたー。
トマトトーンで行けるのか。
わかりやすい解説でいつも参考にしています!!
2週間前までは、カボチャとズッキーニが雌花しか出なく、勿体ないと思いトマトトーンで対応していました
受粉成功でカボチャとズッキーニはすくすく成長して、ズッキーニは収穫までいけました
ところが、最近は雄花しか咲かなり、雌花はは2cmくらいになると黄色くなりポロッと落ちてしまいます
これはどういう症状なのかアドバイス頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします!!
ピクルス用のきゅうり(とても苦い)と普通のきゅうりを近くに植えたときに、すごく苦いきゅうりになりました😢でも、たまに普通においしいきゅうりもありました。
その原因が分かりました😅
メロンって面倒なんですねー。高いはずです
違う品種のメロン同士での受粉も可能ということですか?
品種改良ってそうやってますよね。
交配ですね。
なるほど。理解できました。ありがとうございます。
初めまして、私はアメリカのテネシー州に住んで居ますが、此処はとても蒸し暑い所ですが、最近は35℃以上で葉も水を沢山上げても萎れてしまいます、見るに忍びなくてきょうは日除け布を掛けました、そのお陰で萎れませんでしたが、それでも良いでしょうか?後人工授粉をしたいと思いますが受粉前の雌蕊をどうしたら見つけられるのですか?花は沢山ついて居るのですが、そこの所がいまいち分からないので、教えて頂きたいです、どうぞ宜しくお願いします❣️
こちらの動画でとても沢山分かりやすく説明頂き助かります、他で見た動画では殆どの方が親ヅルの先端摘芯して子ヅルを伸ばし双葉残してそれも摘芯と、なんとなく分かる様ですが実際に見てみると、ややこしいのが実情ですが、親ヅルを伸びたら下にずらしてずっと伸ばして行くという方が分かりやすいので、その方法で育てて行こうと思います。未だ一本も収穫はできて居ないのですが、小さいのが10本近くできて居て中でも大きいのは私の中指程度に育って居ます、種類は分かりませんが日本きゅうりと表して居たので楽しみです❣️長く成ってしまいましたが、お返事楽しみにお待ちして居ます。
スイカ・メロンの収穫のタイミングに日数と積算温度がありますが、
どちらがより正確なんでしょうか?
小玉スイカのピノガール(種苗メーカー推奨の日数で35日~38日:積算温度で900℃~950℃)が今週末あたりが収穫できそうなんですが、
日数は過ぎても(38日)積算温度が不足(850℃)するんですよね~
積算気温の方が正確です!
@@fuk_dacha お邪魔します。積算気温どこかでもうちょっとお願いします。
私は家庭菜園の他にキウイを育てています。雄の花が早く咲いてしまいます。秋に剪定する時少し雄の木は余り切らないほうがいいのでしょうか。
偶然なのかあり得る事
なのかカボチャの雌花
しか咲かなかった時に
隣に咲いていたズッキーニの雄花でカボチャの雌花に受粉してカボチャが
出来ました。
其れは一度だけの経験なので自分でも疑問を持っています。
結婚式の例えから下ネタへと走らなかったので「ちゃんとしてる~」と唸りました。勉強になりました。
頑張ってください。
カネコの「甘い彗星」(大玉)の苗を購入して説明に「この品種だけでは実がなりません。必ず種ありスイカと一緒にうえてください」と明記、この一緒に植えるスイカは小玉でも良いのでしょうか?今回小玉(種あり)と「甘い彗星」を同時に植えています。
華のいのちは結構永いというが、
花のいのちは、やっぱり短い…
スイカはトマトトーンでなく 花粉がよいのでしょうか 大玉です
種無し果物はホルモン剤で出来るんですね。なんか食べる気無くすかもです😅
孫つるでは無く、子つるの節に雌花が咲いて実が付きました。
どうしたらよいでしょうか。子つるでは良い実がとれないのでしょうか。
子づるでもいい実をとることは可能です 株元からの距離など樹勢を見極めるのが肝要だと思います。変形など見られるなら摘果してしまうといいでしょう
子づる摘心すると孫づるが強くなります
12節ほど離れており、奇形には見えないのでこのまま育てたいと思います。ありがとうございました。
😅