Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
沖縄県には5回訪れた事がありますが(5回共冬に訪れています)那覇空港を出た瞬間から気候が程良く自転車(飛行機に積んで持って来たロードバイク)で古宇利島大橋を走った時は最高でした!!沖縄料理の中でもナーベラ(ヘチマを使った郷土料理)は美味しいのでお勧めです!!沖縄のスイーツといえばブルーシールアイスで沖縄ならではの紅芋やウベ、塩ちんすこうなど独特のフレーバーが味わえるのでお勧めです!!また機会があれば訪れたいですね!!楽しい動画ありがとうございました!!🙂
ピスタチオ✕紅芋むっちゃ美味い
ナーベラー好きとか通だね。若者みんな嫌いなはず
嗚呼そうですよねぇ。個人所有の自転車での移動がし易いのも納得ですよね!
ニライカナイ橋と奥武島、その近くにあるもずくそばはオススメ
沖縄芝居の。丘の上の一本松とひーとぅを喰った話し。がお薦めです❗機会があれば‼️😅
沖縄に行ったら、まず博物館に行くべきですね。あとは「平和の礎」や資料館に行ってほしいです。嘉手納の基地の見えるパーキングエリアにも是非寄って下さい。
やはりアメビレでしょ!あとは海中道路、プラザハウスもいい味出してる。
ドライブスルーも昭和の時代で在った気がする‼️。
これだけの人気Y沖縄について、ここまで事細かに調べ上げたマリサさんには恐れ入ります!マリサさんレイムさん、是非沖縄へ遊びに来て下さいね。沖縄の『千べろ』もお薦めですよ!
センベロは潰れて欲しい。マチグヮー周辺のセンベロは入れ墨を掘っている本土からの半グレみたいな人が経営している。立ちしょん、ゲロをあげても片付けないから、周辺の住人は困っています。センベロは昼から開いているから子供達の通学とかも迷惑です。
県外の方の視点での沖縄解説は新鮮で好き。
本島では「ちょっちゅね」通用しないよ「やさや〜」とか「やんど〜」って言うあと宜野湾市を挟んでる所は北谷町と浦添市
ちょっちゅね~は、昔滑舌の悪かった具志堅用高さんがそっすね〜とかがそう聴こえただけだと思う。😂
まあでも実は私はまだ一度も足を運んだ事が無いので、ガチで渡航先の一番最初に訪問したい地域ですよね!一応クルーズでの旅行を計画してますが、此れはもう航空機での渡航が最短最速なので、ゆったり滞在したい場合は其れをお勧めですよね!多分間違い無く未知の情報や自然豊富な場所も多々存在している筈なので、仰る通り少なくともひと月以上は堪能した方が宜しいかも知れませんですよね。
タコライスの説明、素晴らしいです❗ちゃんと調べてますね🎵よくメキシコがどうの言われますが考案して、販売を始めたのはパーラー千里、今のキングタコス創業者の儀間さんです。ファミチキが沖縄発祥なのは驚きでした👍
石垣島や宮古島など沖縄本島意外の所も観光地ってのがいいよね
「ちょっちゅねー」は方言ではありません😅オススメスポット: カデナマリーナ、夜のゲート2通り(週末)、普天間神宮(裏に鍾乳洞)、辺戸岬、ター滝、等々
新垣樽助さん(沖縄県久米島出身)刀剣乱舞-ONLINE-へし切長谷部、長曽祢虎徹、千代金丸
沖縄の離島で子なし無職手帳持ちしてる友人夫婦。仕事無いし金もない。何故そこに移住したんだ?でも引越したくないらしい。不思議だ。
待って😂なんくるないさーは単に何とかなるさよりも「まくとぅそーけーなんくるないさ」です。正しく努力し準備すれば後はなんとかなるとオバァから教えてもらいました。他人任せの意味じゃ無いのでわかってぇー😅
高校受験間近の時に教頭が、その事言ってくれました。
ですよねー!
なんくる、ないさぁ、には意味がもう一つあります。(一人で、(なんくる)ないさ、(出来ます。)
沖縄県は本土に復帰する前はアメリカの施政下におかれていたので、アメリカから入ってきた文化がいろいろありました。フライドチキンもその一つで今はケンタッキーフライドチキンがよくシーミーの時や旧盆、年末年始の時期にはよく予約して食べることが多いと思いますよ。私が子供の頃はよく母が家でフライドチキンを作ってくれていた記憶があります。例えば子供の頃運動会とかお弁当のおかず、フライドチキンが入っていたのを覚えています。あれはおいしかったなぁ~❤。
沖縄県民ワイちょっちゅねは具志堅用高しか使わんぞ?本島の話しかしてないのにいきなり離島のホテルぶっこんできて笑った
具志堅用高は最初、そ〜すね〜!つて言っていたが、モノマネをしていた片岡鶴太郎のちょっつね〜!が有名になって、具志堅用高がそれに寄せて行って、具志堅用高も使うようになった。😅
@@神谷正次郎そうだっのか(;´д`)
沖縄エイサー祭りではなく全島エイサー祭りですね
橋本琴絵が告訴して完敗した事件はなんだろう⁇
「ハイサイ」は、男性が使うあいさつ言葉。女性は「ハイタイ」。
エイサーは、お盆で演舞するのが正解だから、伝統芸能というより、盆踊りに近いのでは?エイサーを見てから御先祖様はグソー(あの世)に帰るって言われてる。
エイサーは江戸時代前期に陸奥国岩城(福島県)の学僧。袋中上人によって伝えられた念仏踊りから、今の形に進化を遂げました。琉球時代・・・約500年前・・。
@@197okinawaその流れを色濃く残しているのが平敷屋エイサー。
サツマイモの説明には少し誤解がありますね…中国から琉球に入って来たんですが、薩摩藩が琉球侵略した時に唐芋(とういも)を略奪し薩摩に持ち帰り、それを江戸幕府に教えた為に薩摩藩の芋と言う事で薩摩芋で全国に出回って行った…だったと思います。もっと詳しい方がいたら追記お願い致します
動画内の解説は説明不足で、大まかには間違ってないと思われます。私の知ってる範囲だと、沖縄本島より先に、宮古島の人がサツマイモを中国から持ち帰りました。その5年後くらいに沖縄の人が中国から持ち帰り、それが鹿児島に伝わりました。宮古島は日本で最初に伝わりましたが、そこからどこにも伝播することはなかったそうです。
www.town.kadena.okinawa.jp/kadena/soukan/book/56.html
@@minilove4321 www.town.kadena.okinawa.jp/kadena/soukan/book/56.html
😂😂😂😂ちょっちゅねが方言にされてるーーーー!
墓場で宴会?!全然違う!千僧に供えた物を下げて子孫で食べるしきたり。これが宴会か?
シーミーはご先祖と共に食事をして供養するという意味を説明してないので残念ですよね。
沖縄は島ごと地域毎に言葉が違います。 解説されている言葉は沖縄本島のウチナーグチ、できれば宮古島のミャークフツ、石垣を中心とした八重山諸島のヤイマグチも紹介してほしかった。ありがとう沖縄本島→にふぇーでーびる。宮古島→たーんでぃかたんでぃ。八重山諸島→みーふぁいゆー。というように全て違います。先島諸島も含めて沖縄県なので地図で本島のみ画かれていたのも残念。正にアッサミヨー!デージなとーん。
まずは、なかなかの力作、感服しました。が、ちょい待ち!「ちょっちゅね」はウチナーグチじゃないぞ!あれは片岡鶴太郎が具志堅用高のマネをしたもので、実は現役時代(若い頃)の具志堅さんはまだ標準語が馴染んでない頃で、ちょっと噛んだりしてたのを、モノマネとしてデフォルメされたのが真相とのこと。場所によっては「タ行とラ行がごっちゃになる」地域があるので、そこもウチナー文化とやさしーく見てほしいさー。
タコライスにはタバスコじゃないか?味噌汁にはコーレーグース合うけどな。
有りますね~😊
さーさー言うのはナイチャーが多いだろ。あのサーさっきのサーあいつがサーんでぃ大丈夫やみー?ドゥークルチョーティーメンソーレ!んでぃ大丈夫やみー?チャービラサイんでぃいれーわ(;´д`)
やさ!「めんそーれ」んかいこんにちは思たるちゅ多すぎ。「ちゃーびらさい」「ハイサ(タ)イ」ちょっと丁寧にならハイサイのあとに「ちゃーがんじゅーやみせーみ」あるいは御年寄方を伺うときには「ぬーぬうさわいねーみそーらんてぃ?」か「くたんでぃーねーみそーらんてぃ?」と使うと良いと壺屋出身の知人のアンマーに教えてもらった思い出あります。
沖縄県の案内で本島だけでは無く、先島諸島・八重山諸島なども案内して欲しかったな、50年前に行った西表島も忘れませんね(^_-)それから、海ぶどうも美味しかったです(^_^)
方言のとこ違和感ありすぎるなイントネーションや語彙が特殊なんて本土各地の方言でも同じこと言えるから「独立していた歴史が〜」とか関係ないしそもそも特殊っつっても古語が訛った形で保存されてるだけのことが大半やしな丁寧語の「〜です」にあたる「〜やいびーん」が、元を辿れば「〜や在り侍り」だったみたいな
「にふぇーでーびる」も「二拝である」がなまった。とんぼを「あーきーじゅー」と言うがこれも「秋津国」(日本のたんぼ)で大量に飛んでたために「あきつ」とよんでたのがなった。「でーじ」も「大事」が訛ってる。結局本土から離れてあまり交流がなかったので日本古語がかなり残ってる。
何か細々違う…(;´д`)リテイク版出したら?あと国際通りは内地みたいになってる。呼び込みばかりでうざいそもそも日中外出たら危ない
瀬長島ウミカジテラスより美浜アメリカンビレッジがオススメです。
どっちも沖縄だけど、ウミカジテラスは「元々の素材を活かした沖縄」だけど、美浜アメリカンビレッジは、「戦後の沖縄とアメリカの融合文化を活かした沖縄」だから、観光に来た人によって趣向は変わる
沖縄県の人柄についてちょっと昭和~平成中期くらいのイメージ出しすぎじゃね?この動画
僕も沖縄県民です沖縄馬鹿にしないで😢
沖縄はいいところかもしれませんね
上げに見せた下げじゃんw
イントネーションが~😢😢😢😢
ぬ
酒にだらしないですよね沖縄の人w
沖縄県には5回訪れた事がありますが(5回共冬に訪れています)那覇空港を出た瞬間から気候が程良く自転車(飛行機に積んで持って来たロードバイク)で古宇利島大橋を走った時は最高でした!!沖縄料理の中でもナーベラ(ヘチマを使った郷土料理)は美味しいのでお勧めです!!沖縄のスイーツといえばブルーシールアイスで沖縄ならではの紅芋やウベ、塩ちんすこうなど独特のフレーバーが味わえるのでお勧めです!!また機会があれば訪れたいですね!!楽しい動画ありがとうございました!!🙂
ピスタチオ✕紅芋むっちゃ美味い
ナーベラー好きとか通だね。若者みんな嫌いなはず
嗚呼そうですよねぇ。個人所有の自転車での移動がし易いのも納得ですよね!
ニライカナイ橋と奥武島、その近くにあるもずくそばはオススメ
沖縄芝居の。丘の上の一本松とひーとぅを喰った話し。がお薦めです❗機会があれば‼️😅
沖縄に行ったら、まず博物館に行くべきですね。あとは「平和の礎」や資料館に行ってほしいです。
嘉手納の基地の見えるパーキングエリアにも是非寄って下さい。
やはりアメビレでしょ!あとは
海中道路、プラザハウスもいい味出してる。
ドライブスルーも昭和の時代で在った気がする‼️。
これだけの人気Y沖縄について、ここまで事細かに調べ上げたマリサさんには恐れ入ります!マリサさんレイムさん、是非沖縄へ遊びに来て下さいね。沖縄の『千べろ』もお薦めですよ!
センベロは潰れて欲しい。マチグヮー周辺のセンベロは入れ墨を掘っている本土からの半グレみたいな人が経営している。立ちしょん、ゲロをあげても片付けないから、周辺の住人は困っています。センベロは昼から開いているから子供達の通学とかも迷惑です。
県外の方の視点での沖縄解説は新鮮で好き。
本島では「ちょっちゅね」通用しないよ
「やさや〜」とか「やんど〜」って言う
あと宜野湾市を挟んでる所は北谷町と浦添市
ちょっちゅね~は、昔滑舌の悪かった具志堅用高さんがそっすね〜とかがそう聴こえただけだと思う。😂
まあでも実は私はまだ一度も足を運んだ事が無いので、ガチで渡航先の一番最初に訪問したい地域ですよね!一応クルーズでの旅行を計画してますが、此れはもう航空機での渡航が最短最速なので、ゆったり滞在したい場合は其れをお勧めですよね!多分間違い無く未知の情報や自然豊富な場所も多々存在している筈なので、仰る通り少なくともひと月以上は堪能した方が宜しいかも知れませんですよね。
タコライスの説明、素晴らしいです❗ちゃんと調べてますね🎵よくメキシコがどうの言われますが考案して、販売を始めたのはパーラー千里、今のキングタコス創業者の儀間さんです。
ファミチキが沖縄発祥なのは驚きでした👍
石垣島や宮古島など沖縄本島意外の所も観光地ってのがいいよね
「ちょっちゅねー」は方言ではありません😅
オススメスポット: カデナマリーナ、夜のゲート2通り(週末)、普天間神宮(裏に鍾乳洞)、辺戸岬、ター滝、等々
新垣樽助さん(沖縄県久米島出身)
刀剣乱舞-ONLINE-
へし切長谷部、長曽祢虎徹、千代金丸
沖縄の離島で子なし無職手帳持ちしてる友人夫婦。仕事無いし金もない。何故そこに移住したんだ?でも引越したくないらしい。不思議だ。
待って😂なんくるないさーは単に何とかなるさよりも「まくとぅそーけーなんくるないさ」です。正しく努力し準備すれば後はなんとかなるとオバァから教えてもらいました。他人任せの意味じゃ無いのでわかってぇー😅
高校受験間近の時に教頭が、その事言ってくれました。
ですよねー!
なんくる、ないさぁ、には意味がもう一つあります。(一人で、(なんくる)ないさ、(出来ます。)
沖縄県は本土に復帰する前はアメリカの施政下におかれていたので、アメリカから入ってきた文化がいろいろありました。フライドチキンもその一つで今はケンタッキーフライドチキンがよくシーミーの時や旧盆、年末年始の時期にはよく予約して食べることが多いと思いますよ。私が子供の頃はよく母が家でフライドチキンを作ってくれていた記憶があります。例えば子供の頃運動会とかお弁当のおかず、フライドチキンが入っていたのを覚えています。あれはおいしかったなぁ~❤。
沖縄県民ワイ
ちょっちゅねは
具志堅用高しか使わんぞ?
本島の話しかしてないのに
いきなり離島のホテルぶっこんできて笑った
具志堅用高は最初、そ〜すね〜!つて言っていたが、モノマネをしていた片岡鶴太郎のちょっつね〜!が有名になって、具志堅用高がそれに寄せて行って、具志堅用高も使うようになった。😅
@@神谷正次郎そうだっのか(;´д`)
沖縄エイサー祭りではなく全島エイサー祭りですね
橋本琴絵が告訴して完敗した事件はなんだろう⁇
「ハイサイ」は、男性が使うあいさつ言葉。女性は「ハイタイ」。
エイサーは、お盆で演舞するのが正解だから、伝統芸能というより、盆踊りに近いのでは?エイサーを見てから御先祖様はグソー(あの世)に帰るって言われてる。
エイサーは江戸時代前期に陸奥国岩城(福島県)の学僧。袋中上人によって伝えられた念仏踊りから、今の形に進化を遂げました。琉球時代・・・約500年前・・。
@@197okinawaその流れを色濃く残しているのが平敷屋エイサー。
サツマイモの説明には少し誤解がありますね…
中国から琉球に入って来たんですが、薩摩藩が琉球侵略した時に唐芋(とういも)を略奪し薩摩に持ち帰り、それを江戸幕府に教えた為に薩摩藩の芋と言う事で薩摩芋で全国に出回って行った…だったと思います。
もっと詳しい方がいたら追記お願い致します
動画内の解説は説明不足で、大まかには間違ってないと思われます。
私の知ってる範囲だと、沖縄本島より先に、宮古島の人がサツマイモを中国から持ち帰りました。
その5年後くらいに沖縄の人が中国から持ち帰り、それが鹿児島に伝わりました。
宮古島は日本で最初に伝わりましたが、そこからどこにも伝播することはなかったそうです。
www.town.kadena.okinawa.jp/kadena/soukan/book/56.html
@@minilove4321 www.town.kadena.okinawa.jp/kadena/soukan/book/56.html
@@minilove4321 www.town.kadena.okinawa.jp/kadena/soukan/book/56.html
@@minilove4321 www.town.kadena.okinawa.jp/kadena/soukan/book/56.html
😂😂😂😂
ちょっちゅねが方言にされてるーーーー!
墓場で宴会?!
全然違う!
千僧に供えた物を下げて子孫で食べるしきたり。
これが宴会か?
シーミーはご先祖と共に食事をして供養するという意味を説明してないので残念ですよね。
沖縄は島ごと地域毎に言葉が違います。 解説されている言葉は沖縄本島のウチナーグチ、できれば宮古島のミャークフツ、石垣を中心とした八重山諸島のヤイマグチも紹介してほしかった。ありがとう
沖縄本島→にふぇーでーびる。
宮古島→たーんでぃかたんでぃ。
八重山諸島→みーふぁいゆー。というように全て違います。先島諸島も含めて沖縄県なので地図で本島のみ画かれていたのも残念。正にアッサミヨー!デージなとーん。
まずは、なかなかの力作、感服しました。
が、ちょい待ち!「ちょっちゅね」はウチナーグチじゃないぞ!あれは片岡鶴太郎が具志堅用高のマネをしたもので、実は現役時代(若い頃)の具志堅さんはまだ標準語が馴染んでない頃で、ちょっと噛んだりしてたのを、モノマネとしてデフォルメされたのが真相とのこと。場所によっては「タ行とラ行がごっちゃになる」地域があるので、そこもウチナー文化とやさしーく見てほしいさー。
タコライスにはタバスコじゃないか?
味噌汁にはコーレーグース合うけどな。
有りますね~😊
さーさー言うのはナイチャーが多いだろ。
あのサーさっきのサーあいつがサーんでぃ大丈夫やみー?
ドゥークルチョーティー
メンソーレ!
んでぃ大丈夫やみー?
チャービラサイ
んでぃいれーわ(;´д`)
やさ!
「めんそーれ」んかいこんにちは思たるちゅ多すぎ。「ちゃーびらさい」「ハイサ(タ)イ」ちょっと丁寧にならハイサイのあとに「ちゃーがんじゅーやみせーみ」あるいは御年寄方を伺うときには「ぬーぬうさわいねーみそーらんてぃ?」か「くたんでぃーねーみそーらんてぃ?」と使うと良いと壺屋出身の知人のアンマーに教えてもらった思い出あります。
沖縄県の案内で本島だけでは無く、先島諸島・八重山諸島なども案内して欲しかったな、50年前に行った西表島も忘れませんね(^_-)
それから、海ぶどうも美味しかったです(^_^)
方言のとこ違和感ありすぎるな
イントネーションや語彙が特殊なんて本土各地の方言でも同じこと言えるから「独立していた歴史が〜」とか関係ないし
そもそも特殊っつっても古語が訛った形で保存されてるだけのことが大半やしな
丁寧語の「〜です」にあたる「〜やいびーん」が、元を辿れば「〜や在り侍り」だったみたいな
「にふぇーでーびる」も「二拝である」がなまった。とんぼを「あーきーじゅー」と言うがこれも「秋津国」(日本のたんぼ)で大量に飛んでたために「あきつ」とよんでたのがなった。「でーじ」も「大事」が訛ってる。結局本土から離れてあまり交流がなかったので日本古語がかなり残ってる。
何か細々違う…(;´д`)
リテイク版出したら?
あと国際通りは内地みたいになってる。呼び込みばかりでうざいそもそも日中外出たら危ない
瀬長島ウミカジテラスより美浜アメリカンビレッジがオススメです。
どっちも沖縄だけど、ウミカジテラスは「元々の素材を活かした沖縄」だけど、美浜アメリカンビレッジは、「戦後の沖縄とアメリカの融合文化を活かした沖縄」だから、観光に来た人によって趣向は変わる
沖縄県の人柄について
ちょっと昭和~平成中期くらいのイメージ出しすぎじゃね?この動画
僕も沖縄県民です沖縄馬鹿にしないで😢
沖縄はいいところかもしれませんね
上げに見せた下げじゃんw
イントネーションが~😢😢😢😢
ぬ
酒にだらしないですよね沖縄の人w