【重要】足裏の体重移動で飛距離が激変する!つま先・母指球・土踏まず・踵の正しい体重移動の仕方!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 33

  • @923lala
    @923lala 5 місяців тому +1

    とても分かりやすくて素晴らしい動画だと思います!
    苦手だったドライバーがおかげさまで気持ち良く打てるようになりました!ありがとうございます!

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  5 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      これからも応援宜しくお願い致します。

  • @こけし-s5g
    @こけし-s5g Рік тому +1

    人間の身体の構成上当たり前の動きだけど理屈がわかって良かった

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  Рік тому

      ご視聴ありがとうございます😊
      良かったです🏌️‍♂️

  • @jayzieach2538
    @jayzieach2538 10 місяців тому +2

    ロスのジミーです。やや拇指球体重でセットアップした方がフィニッシュもきれいに決まるんですがいかがなものでしょうか

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  10 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      個人差がありますので問題ありません。
      体重配分は身体の固さやスイングにより多少変わってきます。土踏まずは目安で考えると良いでしょう。

    • @jayzieach2538
      @jayzieach2538 10 місяців тому +1

      ありがとうございます!

    • @jayzieach2538
      @jayzieach2538 10 місяців тому +1

      ところが、氣になって土踏まず重心と踵重心をやってみたところ、踵重心が一番安定して打てる事を発見してしまいました😳
      感謝しております🙇

  • @tough39
    @tough39 Рік тому +1

    頭の位置を変えないとか軸を意識するなどの注意点以前にこれが出来てないと無理ですよね!
    ありがとうございます😊
    早速練習場で試してみます。

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  Рік тому

      ご視聴ありがとうございます😊
      頑張っていきましょう♪

  • @user-tnlgpg
    @user-tnlgpg 2 роки тому +3

    腰が回転「してしまう」という表現はとても大切な気がしました
    腰を意識的に回そうとする人はどうしても腰痛に悩まされやすいと思うので

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  2 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      そうかも知れませんね🏌️‍♂️🏌️‍♂️

  • @武井国広
    @武井国広 3 роки тому +2

    いつも楽しく拝見させてもらっています、
    足裏の体重移動!目から鱗です
    これからも応援しておりますので頑張ってください。

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  3 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      これからも応援宜しくお願い致します。

  • @渡邉利雄-e4p
    @渡邉利雄-e4p 2 роки тому +1

    小池プロのゴルフレッスンを受けたいですか、レッスン受けられますか?

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  2 роки тому

      ご視聴ありがとうございます。
      細かい詳細は公式LINEアカウントからお伝え致しますので、こちらからお問合せください。
      LINE公式アカウント
      lin.ee/i2ue4ys

  • @kunis7485
    @kunis7485 Рік тому +1

    自分は左手リード、右手はパワーと思っていて、右手が強いとチーピン、右手が弱いとプッシュ、スライスが出る傾向があり加減のバランスが掴めません。

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  Рік тому +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      説明不足もあったと思いますが、右手リード左手リードはタイプが分かれますので、合う合わないはあると思います。
      力加減もあると思いますが、どちらに意識を持つかが大切になります。
      参考になれば幸いです。

  • @jonio777
    @jonio777 2 роки тому +6

    フニッシュが気になって話が入ってこない

  • @hirohiromini
    @hirohiromini 2 роки тому +3

    いつもながら、素晴らしいレッスン内容です👍…良く理解できます
    ①土踏まずに体重をかける
    ②足踏みしながらのイメージで、右ヒザはある程度伸ばして、右カカトへ8割体重移動
    ③左ヒザはある程度伸ばして、左カカトへ8割体重移動
    ④左つま先は多少めくれ、左カカトへ9割体重移動
    ⑤腰は勝手に回転し、シャフトは勝手にクビに巻きつく
    …以上、小池プロ、間違いありませんか?

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  2 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      問題ありません。

    • @hirohiromini
      @hirohiromini 2 роки тому +2

      @@golf_tobashitenanbo
      ありがとうございます😊

    • @Uマモ
      @Uマモ 8 місяців тому

      😮

  • @ブラジリアン-p3f
    @ブラジリアン-p3f 2 роки тому +2

    アドレス時の構えでカカトはありえない
    スイングの中で右足と左足の体重移動でどちらかへカカト体重に移るという意味のカカト体重はあると思います。
    最初から両足がカカトはありえないですね

  • @tomoakiinada5949
    @tomoakiinada5949 2 роки тому +1

    これはアイアンも同じですか?

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  2 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      アイアンも基本的に同じです🏌🏻‍♂️
      参考になれば幸いです✨

  • @ニコニコルーレット
    @ニコニコルーレット 2 роки тому +1

    まさしく正しいと思いましたm(__)m
    これですよコレ!歩く様にスイングする。これが出来ると安定感も飛距離もヤバいくらいに上達します。
    で、次に気がつくのはアドレスとグリップが大切だって事。
    何か窮屈だなぁ〜何か遠いなぁ〜と思うアドレスなら何度もやり直します。←練習場でこだわってやって下さい。
    また、グリップはアドレス時に素直に構えられなければ、グリップの太さとか、ヘッドのカチャカチャで素直に構えられる様に調整しましょう。
    ここまで出来る様にしてこそ、この動画が活かしきれると思いますm(__)m

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  2 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      これからも応援宜しくお願い致します🏌🏻‍♂️

  • @てくてく-n5f
    @てくてく-n5f 2 роки тому +1

    まーす^_^