Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
好んで使用してる身からすると不快だ
ただ悪口言いたいだけですね自宅練習用でそこまで低音が必要?
小型ベーアンに何を求めるかで変わると思います。これの前のモデルを持ってますが自宅でそこそこの音で練習する分には問題ないですし聞き取りやすいです。おっしゃる意味は分かりますが、PJB所有者としては今回の動画はかなり不快でした。
まぁ、このクラスのアンプはライブメインで使用する目的で買う人いないでしょ?自宅練習用かライブだったら自分用のモニターにするのに最適なアンプですからねjazzバンドなんかには最適なんじゃないすかね?
そうそう、まずそういった用途で購入する方がほとんどだと思うのですが、たまに商品説明で”驚くほど低音も出るのでライブにも最適”的に紹介されるとあまり経験のない方は信じちゃって購入後、ちょっと違うかも・・・ってなるとつらいかなと思いまして。綺麗な音なんで大きすぎない音のセッションやモニター等、最適ですね。
正直な感想をきかせていただき、ありがとうございます。 私はNANOBASS X4(出力35W、スピーカー4インチ×1)を試奏して購入しました。 それまではベースに小型のギターアンプ(MAXON GX30:出力30W、スピーカー25cm×1)を繋いでおりました。 X4とGX30の音の大きさを比較したところ、断然GX30の音が大きく感じます。 音を大きくしたい状況ではGX30を使うことになりそうです。 X4は周囲への騒音を気にする場合や、公共の交通機関で楽器やアンプを持ち運ぶ場合に使うことになりそうです。 これからも、ためになる動画を楽しみにしています。
コメントありがとうございます。ちょっと大げさな表現になってしまい反省しております。フィルジョーンズは抜群に音質が良いですからね。大きな音を出せないけれど音質には妥協したくないという場合に最適ですよね。
自宅練習用ベースアンプで低音を求めるのはどうかと思いますね、私自身50Wのコンボアンプを持ってますが、ボリューム1にしないと使えないので、NANOBASS X4は小さいし、適度な音量で弾けるから安心して使えます。自宅で100W 200Wのベースアンプは使えないですから
今回の動画は見ていてとても悲しい気持ちになりました。ベースアンプに何を求めるかは人それぞれでしょう。「私はベースアンプにこういった仕様・機能を求めます。それは、これこういった理由だからです。」までならひとつの考え方として良いと思うのですが、今回は「これが絶対、それ以外の基準は認めない」ってところまで言ってるように聞こえました。そこまで言っちゃったら、そこで終わりじゃないですか。自分の生活環境の中で最大限ベースを楽しもうと思っていろいろ試した結果、NANOBASS X4に辿り着いて満足している私は、TOSHIさんに言わせればベースを楽しむ資格なしと言われたようで。。。
なんでやねんー。大きいアンプはある程度の大きい音を出さないと旨味もでませんが、デカいアンプで小さい音を出すのと、最初から小さく設計されたアンプで小さい音を出すのでは、後者の方が音良いよ。自分の耳を信じて下さい。私はフェンダーのランブルも使ってましたが、ゲイン上げてうるさく弾きたい人なら好きだと思う。音圧至上主義でなければPJBのが余裕でええ音。
PJB Double Four を使用しています。自宅練習用としてはニュアンスまではっきり判るのでお勧めですが、演奏用としては自宅に準ずる位のスペース以外は仰るように10インチ以上のキャビネットかPAシステムへの接続は必須ですね。とてもクリーンなプリアンプなので、外部接続前提のモニタースピーカー付きヘッドアンプと捉えれば持ち出す価値もあるかと思います。Nanobass X4 以外LINE出力等充実しているのもその為かと思います。口径の小さいスピーカーでは、出力があっても振動させられる空気の量に限りがあり大きな音や包まれ感のある音場にはなりませんので、仰るとうりBassに求められる低音と音圧は感じられませんし、そのままで小ホール等での使用は客観的に無理があることは理解しておいた方が良いですよね。コスパの話になりがちですが、予算的に可能であれば安い小型小出力よりもPJBはお勧めできる部分は多いです(練習用として)とにかく細かなニュアンスまではっきり聞こえるので、自分の問題点を見つけやすいです。長時間のヘッドフォンも疲れるので、この点は購入して良かったところです。以前大型のPJB Super Flightcase をライブで使用しましたが、あれはまた別世界で、独特の存在感がある素晴らしいアンプでした。
コメントありがとうございます。そうなんです、この動画はやや誇張して言ってしまい、お叱りを受けまして別動画を改めてUPしたのですが、PJBはどの製品もクリアで素直な音質、立ち上がりも申し分ない、味付けもない、素晴らしく大好きなメーカーなんです。で、おっしゃる通りこれに、いかにもベースアンプらしい重低音を勘違いして求めてしまうと安価でない分つらいかな、と言うことでお話ししました。結構アマゾン等で”この大きさで信じられない重低音”的な謳い文句などがある場合も多くて、いくらPJBが優れていてもインチの小さいスピーカーで重低音は無理だぞ、と言いたい動画でした。歪まないしニュアンスもしっかりわかるので本当に良いアンプですね。これで練習すると上達しますね。低域だけボアボア出るアンプで練習すると雑なベーシストになってしまいますよね(笑)。LINE出力が充実しているのですね。だから110Wとか高出力なんですね。モニタースピーカー付きヘッドアンプ、とは最高の使い方ですね。私はBassBuddyの印象がとてもよくEFはこれだけでいいなと感じています。PJB Super Flightcase、これは全くノーマークでした。聞いてみたいものですね。スピーカーは5インチが6個ですかね?ピラニアってのがありましたよね。
自宅用にアンペグの150Wのコンボアンプ使ってます。15インチなので余裕があるし、小音量で鳴らしても凄く良い音がします。ボリューム1.5でも家が揺れますが。
アンペグはさすがに力強いですね。15インチで150Wを鳴らせれば相当な低域も出ますよね。最近はコンボでも相当大きな音、低域も出ますね。
最近は音質ばかり重要視されてる気がしますが、やっぱりベースは音圧も大事だと思います。pjbはケロケロした音すぎて合わなかったです。ケンスミスなどで高音でソロを弾くには良いかもしれないですけどね😅
スピーカーの口径が小さいとシャープで綺麗な音なんですけどね。低域と音圧は犠牲になるかもですね。当たり前と言えば当たり前なのですが(笑)。ケロケロ音、分かります(笑)。
皆さん思い違いしていらっしゃいます。PJBが出た当時、5インチスピーカー2発のモデルは同社のお試し/自宅練習モデルとアナウンスされていました。それは今も変わりませんが、ユーザー側が勝手にライブ云々したことであれこれ、、、(汗)ただし、PU付の生コントラバスとよくあるジャズの箱等で鳴らす場合はベストの一つで有ることは間違いないかと?PJBの本来の実力(小口径スピーカーをあまた配することで高い面圧効果と素早いレスポンス、フラトットかつワイドレンジを実現)を発揮させるには5インチスピーカーが最低でも8発~12発~は優れた遠達性、フラットでワイドレンジな音響特性と背中に?高い音圧を感じて、更には16発~が(メーカーが意図した)本来の姿。PJ本人(社長)が過去の広告記事中のたまうには16発モデルは一般的な10インチ4発又は12インチ4発のキャビネットと同等の音圧云々。これから逆算すると4発(C4キャビネット等)の場合は一般的な10インチか12インチ一発のキャビネットと同等の音圧が現実。2発なら推して知るべし?と言うことで、C4を新旧、Lite併せて5台。BC-2を一台。後、ear boxも保有します。アンプは旧型になりましたがD600とD400。他。コンボはベースカブ(旧)、ダブルフォー、X-4D-600は最低駆動インピーダンスが2Ωなので、C4を最大4台繋げます。この時は本当に幸せです😅
おー、そうなんですね~、当初の説明はそんな感じなんですね。使い方もバッチリですね(笑)。綺麗でレスポンスも早い良い音ですもんね。
アンプ出力100W(初期)、110(カブ2)、120W(プロ)は偽りではありませんが、スピーカーの再生効率が一般的なベースアンプの10~12インチ一発もの(再生効率93~95dB/W-m)に比べてそんなに良くはない(91~92dB/W-m)為、体感音圧/音量が半分以下は偽りないところだし、数値的にも当然です。(【定理】※※※3dB/W-m異なり毎に2×n条の音量差と鳴る)しかし、5インチ2発としたらある意味、脅威的な高効率スピーカーです。(PJBはスピーカー屋が本業。自社開発~工場を持つスピーカー/アンプ屋は希有)ところで、このカブやダブルフォーのEQ,/トーンコントロールは、じつは往年のベースマン同様に?【フルテンがフラット】です。そうした場合、サイズを超越した結構な爆音がでますよ?ジャズのフルバンド(ビッグバンド)でコントラバス(某プリアンプ経由)とベースカブで十分対抗?出来ています。入力感度ハイ側、クリップランプがチョイ点灯するかしないくらい。EQ,は全てほぼ12時(ベースとトレブルを少し突く位)マスターは12時チョイ。2つバンドを掛け持ちしていますが、皆さん、ビックリされていますよ。(音圧はいまいちでも音量はある)D-600にC-4を3台~積み上げたらコンサート大ホールの奥まで音像がボケずに(ビッグバンドに負けずに)クリアに飛びます?(PA要らずの無敵www)因みに、C-4キャビネットのメーカー公称の周波数特性は【30~15000(17000(現行)】これが何を意味しているかと言うと、5弦Low B音の基音(32ヘルツ辺り)がちゃんと再生できることに鳴ります。38センチの大型キャビネットでも最低再生周波数(F0)は精々、40ヘルツ辺りの4弦解放E音辺りですから(音圧は別)。お題のベースカブでもF0は40ヘルツを公称しています(取説)ダブルフォーはスピーカー自体は60ヘルツ辺りですが、背面のパッシブラジエーター/ドローンコーンが強力なサブウーハーとしてエエ仕事しているので低音の音痩せ感はありません?四キロ弱でこのサイズで、、、他に、、、有りましたw実は40年ほど昔からローランドが同様の小口径スピーカーのモニターやギター/ベースアンプを出していましたが、最先端技術を盛り込んで音も良いのにもかかわらずローランドの不人気?から度々没に、、、
4弦ベースの最低音E1=41.2Hz、5弦ベースの最低音B0=30.9Hz。一方、BASS CUB 2の周波数特性は60Hz〜、NANOBASSの周波数特性は68Hz〜。これらの周波数以下は、すっぱりなくなるわけでは無いけど、しょぼくなっているのは事実ですね。まともに基音から聞こえているのは、C#2、D2(2弦)から上の音で、それ以下は倍音を中心に聞かされて低音が出ている気分になっているという事でしょう。Phil Jonesに巧く騙されているというところかと。それを承知の上で使用するならば、メリットは有りだと思います。
科学的検証ありがとうございます。やはりアンプ部分の力量ではなく、明らかにキャビネットの口径で60HZ以下は再生が難しいと言うことでしょうね。おっしゃる通り逆にそう言った低域は必要ない、クリアな音像でラインを聞きたいと言う使い方には最適で、実際非常に良い音で再生してくれますからね。このくらいの低域感が丁度良いと言う場合もありますしね。
自宅で盆栽を愛でる感じで使う用とか
JBL D130信者でーす。気持ちがよ~くわかりますよーなんのベースでもトランジスタラジオの音になりますもんね~
まさにそれです(笑)。
PJB DoubleFour 70W + PB-300 250W を使ってるんですが、小さくて便利だし良い点もいっぱいあるけど、使い込むほどに物足りなくなります。小さいスピーカーの音だからです。アコースティックな音楽にはとても良いと思いますが。
音自体は最高に良いですけど、口径の小さいスピーカーだと音圧(?)的な部分では少し物足りなさが出てくるのでしょうかね。アコなどは最高ですね。
バスカプは特に低音でない印象あり、micro7とかのが低音出てる。勿論W数違うので音量合わせた状態での比較ですが。
違うもんなんですねえ。興味深いです。
スピーカーについては無頓着だったのでとても勉強になりました🙂僕は音さえ出れば良かったので、VOXの6000円くらいのを使ってます。自宅用アンプでそれこそ5万以上のものは中々手を出しづらいですね。出せる音量にも限界がありますし。
そうなんですよね、高級アンプは音質は良いでしょうがもしスピーカー自体が小さければ低域は再生できないので、5万円以上出すならそれこそVOXの6000円と言う選択肢の方が正解なんじゃないかと思います。
ブリーフケース使ってるけどフィル・ジョーンズの音良いんよなそもそもベースがバンドの中でなりすぎると全て掻き消えるからなライブハウスならベースアンプ置いてあるし外でPAいるならラインかマイク録りで拾ってもらえばいいし困らないんよなぁ
その通りです。中音が小さい分にはPAで補えるので良いですね。大きすぎる場合は手におえないですからね。
@@trocks221 やっぱりそうですよね中音は小さくてPAに出してもらう方が音がいい場合も多いですからねバランスも整えやすいし
全くその通りです。そこまで考えがおよんでいるバンドマンが果たしていかほどいるのか(笑)。中音が必要最低限にしていただけるプレーヤーさんは「自分はこの音量で十分なのであとはPAさん、よろしく」で済むのでスマートですね(笑)。外音もバランスの取れた良い音で「このバンド、音いいな」となる可能性が高いですね。
@@trocks221 ですね!あとはPAの実力次第だがw
チャンネル登録しました
ありがとうございます!
過度に期待しちゃった、ってのはあるかもしれませんよ😅でも、この値段なのにって感じはありますよね。僕は中古で激安で手に入れたのですが、静か〜に自宅練習用に使ってます😙
”このサイズとは思えないほどの重低音!”とか書かれると勘違いもあり得ますよね。音質は素晴らしいですよね。綺麗でラインも良く見える。そこにこの値段の価値があると思いますが、重低音再生だけに固執して言えばハテナがつくかなと言う見解です。ベーシストの中には”低音さえ出りゃなんでも素晴らしい”と思ってる人がいて、そういう方が買うとかわいそうかなと(笑)。
スマホで聞く音楽文化も無視できない時代に低域の再生は難しい問題ですね。ベース音を感じないスマホでベースソロを聞くというトレーニングなら音楽界の耳コピ養成ギブスといったところでしょうか・・・・ 出力とスピーカーの関係についてはヘッドホン使用や間にかませてイコライザー使用などの目的の選択肢ありという事でいいのかなと思います。
スマホのベース音ゼロ問題はつらい現象です(苦笑
自宅練習用なら十分じゃないですか?ライブで使うようなベースアンプではないし
その通りです。概要欄に明記してる通り、問題は煽り文句につられて勘違いして購入しないようにと言うお話です。
家の環境
確かに!nano持ってますが低音は出ません笑小さいからこういう物だと割り切ってます!
音はいいですよね~。超低音が出ないだけで200hzあたりからは出てるんですかね?フレーズを聞き取りやすいので練習にはもってこいですね。
音楽の進歩を止めるような動画だ。固くて大きな筐体で、大きなスピーカーと……が解りやすい良い音への最短アプローチであることは皆さんわかっているのだよ。その上でこの小さなアンプが開こうとしている世界は、大変意味深いものなのです。しかもPJBがこの低価格で提供です。なぜ売れるのかを良く知らずに、聞いた話と思い込みで発信するのは、どうなのでしょう。私個人としては、高品質&小さなスピーカーはピッキングニュアンスで音を作り上げる作業の最適解ですね。
概要欄読んでね。
@user-ct4xk8dz4g行間も読めずに思い込みで的外れなコメント残してる人がよく言うよね。
好んで使用してる身からすると不快だ
ただ悪口言いたいだけですね
自宅練習用でそこまで低音が必要?
小型ベーアンに何を求めるかで変わると思います。
これの前のモデルを持ってますが自宅でそこそこの音で練習する分には問題ないですし聞き取りやすいです。
おっしゃる意味は分かりますが、PJB所有者としては今回の動画はかなり不快でした。
まぁ、このクラスのアンプはライブメインで使用する目的で買う人いないでしょ?
自宅練習用かライブだったら自分用のモニターにするのに最適なアンプですからね
jazzバンドなんかには最適なんじゃないすかね?
そうそう、まずそういった用途で購入する方がほとんどだと思うのですが、たまに商品説明で”驚くほど低音も出るのでライブにも最適”的に紹介されるとあまり経験のない方は信じちゃって購入後、ちょっと違うかも・・・ってなるとつらいかなと思いまして。綺麗な音なんで大きすぎない音のセッションやモニター等、最適ですね。
正直な感想をきかせていただき、ありがとうございます。
私はNANOBASS X4(出力35W、スピーカー4インチ×1)を試奏して購入しました。
それまではベースに小型のギターアンプ(MAXON GX30:出力30W、スピーカー25cm×1)を繋いでおりました。
X4とGX30の音の大きさを比較したところ、断然GX30の音が大きく感じます。
音を大きくしたい状況ではGX30を使うことになりそうです。
X4は周囲への騒音を気にする場合や、公共の交通機関で楽器やアンプを持ち運ぶ場合に使うことになりそうです。
これからも、ためになる動画を楽しみにしています。
コメントありがとうございます。ちょっと大げさな表現になってしまい反省しております。フィルジョーンズは抜群に音質が良いですからね。大きな音を出せないけれど音質には妥協したくないという場合に最適ですよね。
自宅練習用ベースアンプで低音を求めるのはどうかと思いますね、
私自身50Wのコンボアンプを持ってますが、ボリューム1にしないと使えないので、
NANOBASS X4は小さいし、適度な音量で弾けるから安心して使えます。
自宅で100W 200Wのベースアンプは使えないですから
今回の動画は見ていてとても悲しい気持ちになりました。
ベースアンプに何を求めるかは人それぞれでしょう。「私はベースアンプにこういった仕様・機能を求めます。それは、これこういった理由だからです。」までならひとつの考え方として良いと思うのですが、今回は「これが絶対、それ以外の基準は認めない」ってところまで言ってるように聞こえました。そこまで言っちゃったら、そこで終わりじゃないですか。
自分の生活環境の中で最大限ベースを楽しもうと思っていろいろ試した結果、NANOBASS X4に辿り着いて満足している私は、TOSHIさんに言わせればベースを楽しむ資格なしと言われたようで。。。
なんでやねんー。大きいアンプはある程度の大きい音を出さないと旨味もでませんが、デカいアンプで小さい音を出すのと、最初から小さく設計されたアンプで小さい音を出すのでは、後者の方が音良いよ。自分の耳を信じて下さい。私はフェンダーのランブルも使ってましたが、ゲイン上げてうるさく弾きたい人なら好きだと思う。音圧至上主義でなければPJBのが余裕でええ音。
PJB Double Four を使用しています。自宅練習用としてはニュアンスまではっきり判るのでお勧めですが、演奏用としては自宅に準ずる位のスペース以外は仰るように10インチ以上のキャビネットかPAシステムへの接続は必須ですね。
とてもクリーンなプリアンプなので、外部接続前提のモニタースピーカー付きヘッドアンプと捉えれば持ち出す価値もあるかと思います。
Nanobass X4 以外LINE出力等充実しているのもその為かと思います。
口径の小さいスピーカーでは、出力があっても振動させられる空気の量に限りがあり大きな音や包まれ感のある音場にはなりませんので、仰るとうりBassに求められる低音と音圧は感じられませんし、そのままで小ホール等での使用は客観的に無理があることは理解しておいた方が良いですよね。
コスパの話になりがちですが、予算的に可能であれば安い小型小出力よりもPJBはお勧めできる部分は多いです(練習用として)
とにかく細かなニュアンスまではっきり聞こえるので、自分の問題点を見つけやすいです。
長時間のヘッドフォンも疲れるので、この点は購入して良かったところです。
以前大型のPJB Super Flightcase をライブで使用しましたが、あれはまた別世界で、独特の存在感がある素晴らしいアンプでした。
コメントありがとうございます。そうなんです、この動画はやや誇張して言ってしまい、お叱りを受けまして別動画を改めてUPしたのですが、PJBはどの製品もクリアで素直な音質、立ち上がりも申し分ない、味付けもない、素晴らしく大好きなメーカーなんです。
で、おっしゃる通りこれに、いかにもベースアンプらしい重低音を勘違いして求めてしまうと安価でない分つらいかな、と言うことでお話ししました。結構アマゾン等で”この大きさで信じられない重低音”的な謳い文句などがある場合も多くて、いくらPJBが優れていてもインチの小さいスピーカーで重低音は無理だぞ、と言いたい動画でした。歪まないしニュアンスもしっかりわかるので本当に良いアンプですね。これで練習すると上達しますね。低域だけボアボア出るアンプで練習すると雑なベーシストになってしまいますよね(笑)。
LINE出力が充実しているのですね。だから110Wとか高出力なんですね。
モニタースピーカー付きヘッドアンプ、とは最高の使い方ですね。
私はBassBuddyの印象がとてもよくEFはこれだけでいいなと感じています。
PJB Super Flightcase、これは全くノーマークでした。聞いてみたいものですね。スピーカーは5インチが6個ですかね?ピラニアってのがありましたよね。
自宅用にアンペグの150Wのコンボアンプ使ってます。15インチなので余裕があるし、小音量で鳴らしても凄く良い音がします。ボリューム1.5でも家が揺れますが。
アンペグはさすがに力強いですね。15インチで150Wを鳴らせれば相当な低域も出ますよね。最近はコンボでも相当大きな音、低域も出ますね。
最近は音質ばかり重要視されてる気がしますが、やっぱりベースは音圧も大事だと思います。
pjbはケロケロした音すぎて合わなかったです。
ケンスミスなどで高音でソロを弾くには良いかもしれないですけどね😅
スピーカーの口径が小さいとシャープで綺麗な音なんですけどね。低域と音圧は犠牲になるかもですね。当たり前と言えば当たり前なのですが(笑)。ケロケロ音、分かります(笑)。
皆さん思い違いしていらっしゃいます。
PJBが出た当時、5インチスピーカー2発のモデルは同社のお試し/自宅練習モデルとアナウンスされていました。
それは今も変わりませんが、
ユーザー側が勝手にライブ云々したことで
あれこれ、、、(汗)
ただし、PU付の生コントラバスとよくあるジャズの箱等で鳴らす場合は
ベストの一つで有ることは間違いないかと?
PJBの本来の実力(小口径スピーカーをあまた配することで高い面圧効果と素早いレスポンス、フラトットかつワイドレンジを実現)
を発揮させるには
5インチスピーカーが最低でも8発~
12発~は
優れた遠達性、フラットでワイドレンジな音響特性と背中に?高い音圧を感じて、
更には16発~が(メーカーが意図した)本来の姿。
PJ本人(社長)が過去の広告記事中のたまうには
16発モデルは一般的な10インチ4発又は12インチ4発のキャビネットと同等の音圧云々。
これから逆算すると4発(C4キャビネット等)の場合は一般的な10インチか12インチ一発のキャビネットと同等の音圧が現実。
2発なら推して知るべし?
と言うことで、C4を新旧、Lite併せて5台。BC-2を一台。
後、ear boxも保有します。
アンプは旧型になりましたがD600とD400。
他。
コンボはベースカブ(旧)、ダブルフォー、X-4
D-600は最低駆動インピーダンスが2Ωなので、
C4を最大4台繋げます。
この時は本当に幸せです😅
おー、そうなんですね~、当初の説明はそんな感じなんですね。
使い方もバッチリですね(笑)。
綺麗でレスポンスも早い良い音ですもんね。
アンプ出力100W(初期)、110(カブ2)、120W(プロ)
は偽りではありませんが、
スピーカーの再生効率が一般的なベースアンプの10~12インチ一発もの(再生効率93~95dB/W-m)に比べて
そんなに良くはない(91~92dB/W-m)為、
体感音圧/音量が半分以下は偽りないところだし、
数値的にも当然です。
(【定理】※※※3dB/W-m異なり毎に2×n条の音量差と鳴る)
しかし、5インチ2発としたらある意味、脅威的な高効率スピーカーです。
(PJBはスピーカー屋が本業。
自社開発~工場を持つスピーカー/アンプ屋は希有)
ところで、このカブやダブルフォーのEQ,/トーンコントロールは、
じつは往年のベースマン同様に?【フルテンがフラット】です。
そうした場合、サイズを超越した結構な爆音がでますよ?
ジャズのフルバンド(ビッグバンド)でコントラバス(某プリアンプ経由)とベースカブで
十分対抗?出来ています。
入力感度ハイ側、クリップランプがチョイ点灯するかしないくらい。
EQ,は全てほぼ12時(ベースとトレブルを少し突く位)
マスターは12時チョイ。
2つバンドを掛け持ちしていますが、
皆さん、ビックリされていますよ。
(音圧はいまいちでも音量はある)
D-600にC-4を3台~積み上げたらコンサート大ホールの奥まで音像がボケずに(ビッグバンドに負けずに)クリアに飛びます?
(PA要らずの無敵www)
因みに、C-4キャビネットのメーカー公称の周波数特性は
【30~15000(17000(現行)】
これが何を意味しているかと言うと、
5弦Low B音の基音(32ヘルツ辺り)がちゃんと再生できることに鳴ります。
38センチの大型キャビネットでも最低再生周波数(F0)は
精々、40ヘルツ辺りの4弦解放E音辺りですから(音圧は別)。
お題のベースカブでも
F0は40ヘルツを公称しています(取説)
ダブルフォーはスピーカー自体は60ヘルツ辺りですが、背面のパッシブラジエーター/ドローンコーンが強力なサブウーハーとしてエエ仕事しているので低音の音痩せ感はありません?
四キロ弱でこのサイズで、、、他に、、、
有りましたw
実は40年ほど昔からローランドが同様の小口径スピーカーのモニターやギター/ベースアンプを出していましたが、
最先端技術を盛り込んで音も良いのにもかかわらずローランドの不人気?から度々没に、、、
4弦ベースの最低音E1=41.2Hz、5弦ベースの最低音B0=30.9Hz。一方、BASS CUB 2の周波数特性は60Hz〜、NANOBASSの周波数特性は68Hz〜。これらの周波数以下は、すっぱりなくなるわけでは無いけど、しょぼくなっているのは事実ですね。まともに基音から聞こえているのは、C#2、D2(2弦)から上の音で、それ以下は倍音を中心に聞かされて低音が出ている気分になっているという事でしょう。Phil Jonesに巧く騙されているというところかと。
それを承知の上で使用するならば、メリットは有りだと思います。
科学的検証ありがとうございます。やはりアンプ部分の力量ではなく、明らかにキャビネットの口径で60HZ以下は再生が難しいと言うことでしょうね。おっしゃる通り逆にそう言った低域は必要ない、クリアな音像でラインを聞きたいと言う使い方には最適で、実際非常に良い音で再生してくれますからね。このくらいの低域感が丁度良いと言う場合もありますしね。
自宅で盆栽を愛でる感じで使う用とか
JBL D130信者でーす。気持ちがよ~くわかりますよー
なんのベースでもトランジスタラジオの音になりますもんね~
まさにそれです(笑)。
PJB DoubleFour 70W + PB-300 250W を使ってるんですが、小さくて便利だし良い点もいっぱいあるけど、使い込むほどに物足りなくなります。小さいスピーカーの音だからです。アコースティックな音楽にはとても良いと思いますが。
音自体は最高に良いですけど、口径の小さいスピーカーだと音圧(?)的な部分では少し物足りなさが出てくるのでしょうかね。アコなどは最高ですね。
バスカプは特に低音でない印象あり、micro7とかのが低音出てる。勿論W数違うので音量合わせた状態での比較ですが。
違うもんなんですねえ。興味深いです。
スピーカーについては無頓着だったのでとても勉強になりました🙂
僕は音さえ出れば良かったので、VOXの6000円くらいのを使ってます。
自宅用アンプでそれこそ5万以上のものは中々手を出しづらいですね。出せる音量にも限界がありますし。
そうなんですよね、高級アンプは音質は良いでしょうがもしスピーカー自体が小さければ低域は再生できないので、5万円以上出すならそれこそVOXの6000円と言う選択肢の方が正解なんじゃないかと思います。
ブリーフケース使ってるけど
フィル・ジョーンズの音良いんよな
そもそもベースがバンドの中でなりすぎると全て掻き消えるからな
ライブハウスならベースアンプ置いてあるし外でPAいるならラインかマイク録りで拾ってもらえばいいし
困らないんよなぁ
その通りです。中音が小さい分にはPAで補えるので良いですね。大きすぎる場合は手におえないですからね。
@@trocks221 やっぱりそうですよね
中音は小さくてPAに出してもらう方が音がいい場合も多いですからね
バランスも整えやすいし
全くその通りです。そこまで考えがおよんでいるバンドマンが果たしていかほどいるのか(笑)。中音が必要最低限にしていただけるプレーヤーさんは「自分はこの音量で十分なのであとはPAさん、よろしく」で済むのでスマートですね(笑)。外音もバランスの取れた良い音で「このバンド、音いいな」となる可能性が高いですね。
@@trocks221 ですね!
あとはPAの実力次第だがw
チャンネル登録しました
ありがとうございます!
過度に期待しちゃった、ってのはあるかもしれませんよ😅
でも、この値段なのにって感じはありますよね。
僕は中古で激安で手に入れたのですが、静か〜に自宅練習用に使ってます😙
”このサイズとは思えないほどの重低音!”とか書かれると勘違いもあり得ますよね。
音質は素晴らしいですよね。綺麗でラインも良く見える。そこにこの値段の価値があると思いますが、重低音再生だけに固執して言えばハテナがつくかなと言う見解です。ベーシストの中には”低音さえ出りゃなんでも素晴らしい”と思ってる人がいて、そういう方が買うとかわいそうかなと(笑)。
スマホで聞く音楽文化も無視できない時代に低域の再生は難しい問題ですね。ベース音を感じないスマホでベースソロを聞くというトレーニングなら音楽界の耳コピ養成ギブスといったところでしょうか・・・・ 出力とスピーカーの関係についてはヘッドホン使用や間にかませてイコライザー使用などの目的の選択肢ありという事でいいのかなと思います。
スマホのベース音ゼロ問題はつらい現象です(苦笑
自宅練習用なら十分じゃないですか?
ライブで使うようなベースアンプではないし
その通りです。概要欄に明記してる通り、問題は煽り文句につられて勘違いして購入しないようにと言うお話です。
家の環境
確かに!nano持ってますが低音は出ません笑
小さいからこういう物だと割り切ってます!
音はいいですよね~。超低音が出ないだけで200hzあたりからは出てるんですかね?フレーズを聞き取りやすいので練習にはもってこいですね。
音楽の進歩を止めるような動画だ。
固くて大きな筐体で、大きなスピーカーと……が解りやすい良い音への最短アプローチであることは皆さんわかっているのだよ。
その上でこの小さなアンプが開こうとしている世界は、大変意味深いものなのです。
しかもPJBがこの低価格で提供です。
なぜ売れるのかを良く知らずに、聞いた話と思い込みで発信するのは、どうなのでしょう。
私個人としては、高品質&小さなスピーカーはピッキングニュアンスで音を作り上げる作業の最適解ですね。
概要欄読んでね。
@user-ct4xk8dz4g
行間も読めずに思い込みで的外れなコメント残してる人がよく言うよね。