【特集】「万代シテイ」誕生から50年を貴重映像と振り返る! 大きな「イ」の謎… 万代シテイを作った男に直撃! 《新潟》

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 15

  • @ttt-ql9xu
    @ttt-ql9xu 10 місяців тому +5

    懐かしいな
    ダイエーの地下にあったドムドムバーガーが好きだったし、ハーゲンダッツの店舗があったし、ジョイポリスはサバゲーみたいなのが楽しかった。
    個人的にレインボータワーが可動してた頃の万代シテイが好きでした。

  • @啓子坂井
    @啓子坂井 Рік тому +10

    なつかしいー
    あの頃に戻るならまたこのを遊び 回りたい😂新潟最高❤
    老後は新潟に 戻りたいなぁー

  • @サダオノ
    @サダオノ 10 місяців тому +5

    新潟出身の静岡県民です。当時の万代シテイ ダイエーの電子パーツ販売コーナーが秋葉原みたいで好きでした。

    • @cup77jp
      @cup77jp 9 місяців тому

      高校の時、バイクで、ほとんど毎日(!?)通ってたな、、あのパーツ屋。

    • @丸山健一-x2m
      @丸山健一-x2m 2 місяці тому

      万代シティと言えばやはりバスセンターのカレー。カレー目当てで新潟駅から佐渡汽船行のバスに乗車してお目当てのカレー食べたことです(徒歩で行く時もありますが)

    • @tosiny
      @tosiny Місяць тому +1

      静岡出身の新潟県民です。真逆ですね〜

  • @TK2000R
    @TK2000R Місяць тому

    昔はよかったって思える素敵な動画

  • @吉田勝幸-p4g
    @吉田勝幸-p4g Рік тому +1

    万代シティーと言えば、バスセンターの黄色いカレです。
    初めて、新潟へいった際に、新潟駅から新潟交通さんのバスに乗って
    たくさんの人が降りるので、なんだろうなーここと思ったら
    バスセンターと、商業施設なんだなーと
    散策してみようとしたら、いいにおい
    うん?🍛だな
    食べてみるかなーと思ったら、立ち食いそば屋じゃないかー
    待てよ立ち食いそばのカレーは、美味しいはずだ
    実際に食べたら😋スパイシーだけどイケるなーこれ
    この味のファンになって、毎年必ず、万代シティーに行こうとなってます。
    大好き万代シティ

  • @大獅子-v8d
    @大獅子-v8d 5 місяців тому

    バスセンターのカレーのためだけに静岡から万代シテイに行きました。あの味は癖になる程の美味しさとボリュームでした。

  • @徳之広瀬
    @徳之広瀬 3 місяці тому

    🍝イタリアンのみかづきは、古町8番町(藪蕎麦の斜め向かい辺り)が本店でしたね😋😋😋。

  • @Taishouchan
    @Taishouchan 3 місяці тому

    「イ」が大きいこと、この動画で初めて気づかされたw 発音的には「シティ」だったからなんの疑問もなくw

  • @VMAX-zp8yu
    @VMAX-zp8yu 9 місяців тому

    ダイエーの無理難題にどれだけの問屋が泣いたことか🤔

  • @せいさく-p8t
    @せいさく-p8t Рік тому +3

    シティとシテイで検索が分かれるから改めた方がいい

  • @令和-z1m
    @令和-z1m 11 місяців тому +4

    シルバーボウルは本当に無くさないで欲しかった。ラブラ2とかくそどーでもいいから。
    あほ面の女子高生とかターゲットにしなくていいからボウリング場はまじでなくさないでほしい