【日本地理】都道府県貧困率ランキング【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 чер 2024
  • お金の管理って大事だよな。
    っていうか、そもそも収入が少なかったり、働けなかったり、
    人それぞれの事情で生活が苦しい人がいる。
    今日は、各都道府県で貧困率の高い県はどこか見ていくぜ。
    どうして貧困率が高いのか、
    そして、各都道府県がどんな対策をしているかも紹介するぜ。
    それと、実は日本はG7の中で貧困率トップなんだ。
    ちょっとショックだよな。
    00:00 あいさつ
    01:00 本題 日本の貧困率
    01:23 相対的貧困と絶対的貧困
    02:33 2021年のデータで日本は先進国で最悪の貧困率
    03:22 過去36年で最も日本の貧困率が高かった2012年
    03:30 2012年の各都道府県の貧困率ランキング
    03:37 10位 スイカの名産地と、ミカンの名産地
    04:40 9位 〇島県
    05:56 8位 長〇県
    07:55 7位 〇〇府
    08:52 6位 宮〇県
    10:39 5位 〇〇府
    12:42 4位 高知県
    14:25 3位 〇〇県 北日本で唯一ランクインした県
    16:10 2位 〇〇〇県 大都市圏から離れている
    18:01 1位 〇〇県 生活コストが高い等の理由
    21:20 まとめ
    24:02 エンディング
    いつもコメントありがとうございます!
    いろいろなご意見、ご感想、参考にさせていただいております。
    今後の動画制作に活かしていきたいと思います。
    チャンネル登録はこちら
    ‪@chiri_taro‬
    / @chiri_taro
    このチャンネルは、日本の地理をいろんな角度から楽しもう!というチャンネルです。
    各都道府県のユニークな特徴や知られざる情報を、
    わかりやすく紹介していきます。
    例えば人口減少率が高い地域についてや肥満率のトップランキングなど、
    さまざまな視点から見た日本を探求します。
    日本の面白さを再発見できる内容にしていく予定です。
    ゆっくり魔理沙とゆっくり霊夢とともに
    日本の地理の深層を楽しみましょう!
    ■このチャンネルの動画では、解説内容をわかりやすくするため、
    解説内容に関連する画像を使用する場合があります。
    各画像の引用元は各動画内に表記しています。
    ■この動画の内容は誹謗中傷を意図しておらず、また使用されている素材は引用であるため、著作権侵害を目的として動画が作成されているわけではありません。
    ■サムネイルで過激なワード、煽りともとれる表現をする場合がありますが、
    対象を貶めたり、差別を助長するような意図はありません。
    動画本編をご確認いただけると幸いです。
    あくまでサムネイルは興味をもって動画本編を見ていただくための
    表現の1つとしてご理解いただけたらと思います。
    <お願い>
    〇皆様のコメント大歓迎です!
    しかし、誹謗中傷のコメントや視聴者同士の過激なやり取りはご遠慮ください。
    ポジティブなコミュニティを築くための皆様のご協力をお願いいたします。
    〇動画の解説内容は入念に確認していますが、参考データの時期のズレや思い込みなどで
    間違いがある場合があるかもしれません。
    そういう時はコメントにて優しくご指摘いただけると幸いです。
    ☆次回動画作成のモチベーションアップにつながりますので
    高評価・チャンネル登録・ベルマーク通知ON、お願いします!
    ☆こちらの動画もいかがですか?
    【日本地理】性格最悪な県民【ゆっくり解説】
    • 【日本地理】性格最悪な県民【ゆっくり解説】
    【日本地理】何もない!魅力なさすぎな県【ゆっくり解説】
    • 【日本地理】何もない!魅力なさすぎな県【ゆっ...
    【日本地理】感じが悪すぎ!嫌われ県【ゆっくり解説】
    • 【日本地理】感じが悪すぎ!嫌われ県【ゆっくり解説】
    <このチャンネルの動画に関わる規約・ライセンスについて>
    ・ゆっくり素材について 「きつねゆっくり」をお借りしています。
    www.nicotalk.com/charasozai_kt...
    ・キャラ素材スクリプト様
    www.nicotalk.com/charasozai.html
    ・「ゆっくり霊夢」「ゆっくり魔理沙」は東方Projectの二次創作です。
    一次創作者ガイドラインに従って使用させて頂いております。
    東方projectの二次創作に関するガイドラインは下記URLをご参照下さい。
    touhou-project.news/guideline/
    ・音声:ゆっくり霊夢・魔理沙
     AquesTalk:www.a-quest.com/index.html
    AquesTalkのライセンス取得済み
    #日本地理
    #ゆっくり解説
    #雑学
    #ランキング
    #都道府県情報
    #豆知識
    #ゆっくり
    #地理
    #都道府県ランキング
    #地域格差
    #地理ゆっくり
    #日本人
    #Japan
    #面白雑学
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 284

  • @user-mx4wr5kg2f
    @user-mx4wr5kg2f 3 місяці тому +78

    みんなで声をあげて行動しないと何も変わらない現実を感じる

    • @user-ci2mg6dg9p
      @user-ci2mg6dg9p 2 місяці тому +2

      一揆だな!
      国民一揆!敵は政府!

    • @user-ij6sd1mn2y
      @user-ij6sd1mn2y Місяць тому

      そこで日本保守党ですよ! 間違い無いって \(^o^)/

  • @ezvsop777
    @ezvsop777 3 місяці тому +126

    日本国は超金持ち
    世界のATMでなけりゃ外国にバラ撒けない
    しかし日本国民は超貧乏…

    • @user-nx4hv7yf3s
      @user-nx4hv7yf3s 2 місяці тому +6

      その通りですね。

    • @user-om2xb8zb1j
      @user-om2xb8zb1j 2 місяці тому +8

      よってたかって世界からむしり取られていると言った感😅  でもそれで日本人が貧乏なのはおかしいだろう!
      政治が悪すぎる😡🤧

    • @yak641
      @yak641 Місяць тому +3

      日本は先進国ではもう無いですね
      発展途上国と変わらなくなってきている。政治家は何を見ているんだろう?見栄をはって海外に支援しても
      昔と違って円の価値が下がるのも理解できますね。

    • @yukkurityabangeki
      @yukkurityabangeki 13 днів тому

      @@yak641ちなみに、アメリカはできるだけ円高になるように動いていますよ。当たり前のことです。高度経済成長期、1ドル360円だった頃の日本に格安製品を売りつけられ、経済を傷つけられたのですから。

  • @user-iz3rz9ks9r
    @user-iz3rz9ks9r 3 місяці тому +64

    皆平和に暮らせたら良いのになぁ…

    • @user-zj2ym3jq2f
      @user-zj2ym3jq2f 2 місяці тому +1

      貧乏人から搾取が1番金になる。ワイはアパートの大家。店子がローン払って金も不動産も残る。みんな大家だと誰も借りず大家は困るんだよ。

  • @tanpopo8327
    @tanpopo8327 3 місяці тому +91

    まさしく 外国人への生活保護で 大阪市ずっと赤字でした。 今 どう言う割合でしょうか。

    • @totekoko3360
      @totekoko3360 3 місяці тому +14

      大阪市は不憫すぎて、同じような浮浪者が集うと言われるラスベガスのようにカジノ作って儲けないと割に合わないな、ってことでカジノ誘致かな。

    • @user-rq8fm8eh4l
      @user-rq8fm8eh4l 3 місяці тому +9

      カジノ誘致賛成です。
      海外の金持ちからガッボリいただきましょう。
      しっかりおもてなしをしてw

    • @maehiro0521
      @maehiro0521 8 днів тому

      未だ生活保護受給率は高いよ。集団就職から負の連鎖炸裂でその子供世帯が高齢化し拍車をかけている。

  • @user-sk1ft9in6z
    @user-sk1ft9in6z 3 місяці тому +103

    母子家庭は,いろんな手あてがありますが
    父子家庭は,ほぼありません😭😭😭

    • @user-zj2ym3jq2f
      @user-zj2ym3jq2f 2 місяці тому +3

      不労所得配当所得で空き時間を作って子育てか後妻もらうか。

    • @user-sk1ft9in6z
      @user-sk1ft9in6z 2 місяці тому +6

      @@user-zj2ym3jq2f 様!
      息子は29歳で別の都市に1人暮し
      してます😁

    • @ct3501
      @ct3501 2 місяці тому

      一昨年前の話ですが、私は息子を亡くし気落ちしていた時、電器の確認に来た人が元気が無く、よく聞いたら奥様を亡くされて間もない。30そこそこだったらしいのですが、子供は無く、子供が居ないのがせめてもの救いだったと。両親は、他県に兄家族と住んでるから、小さな子供抱えてたら仕事にも行けず大変な事になってました。ってでした。日本って、結構男性が住みにくい所があるみたいですネ。

  • @user-yl1wc5qr5q
    @user-yl1wc5qr5q 3 місяці тому +34

    非常に悲しい現状、あらゆる努力を全国的にしないといけない。

    • @panthertiger4883
      @panthertiger4883 2 місяці тому

      外人に生ポや健康保険を浪費するから

  • @mga9645
    @mga9645 3 місяці тому +56

    やっぱり
    世界基準の富裕層 総資産20億円
    以上の人の割合が日本で1番多い大阪市

    • @user-zc4vu3vn2z
      @user-zc4vu3vn2z 2 місяці тому

      上場企業数は東京>その他 先進国=東京=日本、他はアジア中進国レベル

    • @user-jt3uv7ql9b
      @user-jt3uv7ql9b 2 місяці тому +1

      @@user-zc4vu3vn2z
      人口増加、転入超過、ランキング
      1位東京23区、2位大阪市
      GDPランキング
      1位東京23区、2位大阪市

    • @user-zj2ym3jq2f
      @user-zj2ym3jq2f 2 місяці тому

      2045年都道府県別人口予想だと増えるのは東京のみで2位以下は減少。ワースト1位は北海道。2位は大阪府、3位兵庫だから関西オワコン。

  • @kazsakha
    @kazsakha 3 місяці тому +90

    離婚率が高いの地方ばっかだな。賃金が低いから生活にゆとりが持てず、夫婦関係がギクシャクして離婚に繋がるのだろうか。

    • @toua____m.marvel
      @toua____m.marvel 3 місяці тому

      貧困家庭に育った人はその場の生き方しか考えないから生き方が馬鹿

    • @user-zj2ym3jq2f
      @user-zj2ym3jq2f 3 місяці тому

      金の切れ目が円の切れ目。進学状況組だが投資に成功。定年無職だが妻には毎月60万渡してる。65歳から企業厚生年金給付だが全額お小遣いです。

    • @tse1692
      @tse1692 2 місяці тому +1

      富山県は女性も働く共働き率が全国3位なのに離婚率は45位という低さ。そして生活保護率は全国で一番低い47位。
      女性の社会進出が貧困率を上げると言う理論が全く通用しない県だぞ

    • @user-pg9lc1bn9x
      @user-pg9lc1bn9x 29 днів тому

      低いのもあるけどまず人手足りないから仕事に余裕持てず当たってしまう。

  • @user-fp2vb7ru5n
    @user-fp2vb7ru5n 2 місяці тому +13

    たけしのお母さんが言っていた
    貧乏は輪廻する

  • @user-df2ob1lz5v
    @user-df2ob1lz5v 2 місяці тому +19

    安芸高田市の市長さんみたいに
    地方の首長さんが
    能力を発揮して、
    地方からガンガン素晴らしい政策を頑張って欲しいですね。
    離婚率を減らして、少子化問題解決も出来たらいいなぁ

  • @moment-pg5gn
    @moment-pg5gn 2 місяці тому +10

    財務省の緊縮財政を転換しない限り、日本人消滅でしょう。

  • @fparispassy
    @fparispassy 4 місяці тому +35

    7:55 京都の地図が和歌山になってる

  • @user-uq1cc8il9j
    @user-uq1cc8il9j 3 місяці тому +40

    子供が子供の面倒を見るのか、まるで終戦直後だな。

  • @CALDINAGTFOURN
    @CALDINAGTFOURN 3 місяці тому +54

    高知離婚率の高さは昔から。私が知ってる範囲内にはなりますが理由の多くはお金が絡む。
    昔は稼ぎが少ないのに、飲むわ、打つわというのが多かったらしい。今は身の丈に合ってない生活の人が多いのかな?

    • @user-en8gh4yu5j
      @user-en8gh4yu5j 3 місяці тому +15

      高知県出身だからわかります!(笑)打つは競輪場競馬場はあるしパチンコは沢山有ったしね

    • @user-zc4vu3vn2z
      @user-zc4vu3vn2z 3 місяці тому

      バカ多いんだね。

    • @MN-nr4kv
      @MN-nr4kv 3 місяці тому +3

      地形もそうですが、宮崎県と似たところがありますよね。

    • @user-qj9gh3cd2k
      @user-qj9gh3cd2k 2 місяці тому +2

      ハチキン

    • @user-sx3li4xw5u
      @user-sx3li4xw5u 2 місяці тому

      低所得で結婚できない人が多いのに離婚率も高いとは😅
      独身だらけだがどこもくっつかない。高知の男は所得が低く家事をしない、女は働き子育て家事介護で大変。
      飲食チェーンも潰れていく…。

  • @MirabilisProbeebei
    @MirabilisProbeebei 2 місяці тому +2

    社会情勢(動静)・国政の実際を知るうえで、非常に有意義な動画ですね。
    国民生活基礎調査が3年おきでしかないのは政府のクソ怠慢だが、
    どうか3年ごとに纏めて、youtubeを通した啓蒙を継続して欲しいです。

  • @huihui1842
    @huihui1842 Місяць тому +4

    日本でも絶対的貧困が無いとは限らないよな

  • @user-uo5hk3kf7y
    @user-uo5hk3kf7y 3 місяці тому +65

    大阪の「あいりん地区」にお越し下さい。自動販売機も全て50円ですよ。弁当も250円位で売っていますよ。泊まる所も500円程度です。良く欧米系の方が利用されています。

    • @user-pp5bv2qx7w
      @user-pp5bv2qx7w 3 місяці тому

      しかし、あいりん地区には在日韓国人は少ないのでは?

    • @user-if9im2wu5v
      @user-if9im2wu5v 2 місяці тому +4

      自動販売機が50円ッて凄い羨ましいですネ👍弁当も250円ッて良いな~🎉

    • @user-uo5hk3kf7y
      @user-uo5hk3kf7y 2 місяці тому

      @@user-if9im2wu5v 様
      ありがとうございます。大阪府民ですが先日、新今宮駅から数分のホテルに宿泊しました。価格は2600円でした。感想として価格相応でした。30年前にニューヨークに宿泊したホテルより断然に快適です。シャワーもまともにお湯は出るし、新世界にも近い立地ですが流石に50円の自動販売は存在していませんでした。あいりん地区に行けばまだ50円の自動販売は存在していると思っています。でも全ての飲料は100円でした。あぁ~「星野リゾート」が存在してなけれはと改めて感じております。大阪市内では物価は絶対に安価ですよ。時間があれば2泊で遊びに来てくださいね。

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 2 місяці тому +3

      自分でお好み焼き・親子丼を作れば、150円。
      水出し麦茶は、一杯2円だけど・・・
      甲類焼酎を、その麦茶で割ればコスパ高い。

    • @neko6ck
      @neko6ck 2 місяці тому +3

      住みたいとは到底思えんが、興味本位で1泊2泊して周辺を見てみたいという思いはある。宿泊費500円って冷暖房ついてるの?ほぼボランティアでの営業なんでしょうか。

  • @kimisige1014
    @kimisige1014 2 місяці тому +21

    沖縄県は地方交付金をガッポリ貰ってるんじゃなかったかな。県民に還元されてないのは不思議。

    • @user-hu7en5dh8j
      @user-hu7en5dh8j 2 місяці тому

      還元されてない事はないんですが、アフリカの支援みたいな状態になってしまっています。
      極端に言えば要するに「何もしなくても金くれるから何もしなくて良いぜイェーイ!」ということです

  • @user-qi1tr8jn1f
    @user-qi1tr8jn1f 3 місяці тому +12

    年金生活から毎月1000円をある子供貧困のNPOに寄付しています。離婚しても頑張って子供をそだてている若いお母さん達の応援団の1人として、ささやかですが続けています。親の姿はこどもがしっかり見ています、子供の手をしっかり握って頑張ってください。応援していますよ~

  • @dafjt7134
    @dafjt7134 3 місяці тому +50

    大阪府の面積は47都道府県で2番目に狭いのに人口が3番目に多いから率で上がるの当たり前じゃね
    大阪市の面積は東京23区の約3分の1だし

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 2 місяці тому

      1人あたり~はだいたい母数が多いグループに不利だな

  • @user-jt3uv7ql9b
    @user-jt3uv7ql9b 3 місяці тому +37

    やっぱり関西高額納税者 ランキング
    1位大阪市〇〇区
    2位?
    3位大阪市〇〇区
    関西高額納税者数 ランキング
    1位大阪市
    2位?
    3位?

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 2 місяці тому

      芦屋じゃない?

  • @user-rf3th9tl5p
    @user-rf3th9tl5p 2 місяці тому +5

    福岡県飯塚市は7割以上がお年寄りと生活保護です。その割に物価が高く皆さん苦しんでいるようです。飯塚市からの特別な支援もなく最悪だと聞いています。

    • @yukkurityabangeki
      @yukkurityabangeki 13 днів тому

      貧困層に住んでほしく無いから敢えてそのような行政をしているのでは?どこの自治体だって文句ばかりの貧乏人には住んでほしくないわけです。

  • @uSUSHIWo
    @uSUSHIWo 3 місяці тому +8

    22:15 そのバイデンのバラ撒きのせいで、リセッション直前くらいのインフレ起きてるんだがな。
    格差はある程度許容して頑張ったやつが報われる社会じゃないと、相対的貧困は消滅(皆同程度に貧困)になっていく。

  • @tse1692
    @tse1692 2 місяці тому +3

    富山県は女性も働く共働き率が全国3位なのに離婚率は45位という低さ。そして生活保護率は全国で一番低い47位。
    女性の社会進出が貧困率を上げると言う理論が全く通用しない県

  • @amorofyears
    @amorofyears 2 місяці тому +7

    欧米では離婚率が日本ほどは貧困に影響しない。日本では働くシンママに対する差別とかある。

  • @jesstm1338
    @jesstm1338 3 місяці тому +8

    子供の貧困率高い県は、
    離婚した場合の生活のシュミレーションせず
    子供作って、離婚してる人が多そう。
    今が良ければそれでいいは、刹那的すぎ。

    • @user-zj2ym3jq2f
      @user-zj2ym3jq2f 3 місяці тому

      刹那的=貧乏ですよね。飲む打つ買うのフルコース。投資どころか貯金もしない。

    • @user-pg9lc1bn9x
      @user-pg9lc1bn9x 29 днів тому

      デカくなった後先考えず大抵幼児の可愛さだけで産む奴多いのでは?

  • @akibanokitune
    @akibanokitune 2 місяці тому +5

    沖縄って現金収入で計算すると最下位だが先祖代々の土地と家屋を持っていて住居費は安くて大家族で住んでいる人が多いから現金収入だけで見ると貧困の様に見えるが実はそうでもない。

    • @user-pg9lc1bn9x
      @user-pg9lc1bn9x 29 днів тому

      家屋のリフォーム資金どうすんだよで喧嘩なるのでは?

  • @user-cn7rg6gv3n
    @user-cn7rg6gv3n 3 місяці тому +8

    北海道は離婚率は高いが、食料自給率高そうだし、大都市の札幌市があるせいかワースト10に入ってないね。最低賃金が低くないのも札幌市の恩恵?

  • @user-tp5ic3jf8o
    @user-tp5ic3jf8o 3 місяці тому +27

    子供の貧困率を改善する仕事は国の仕事。国がダメなことを地方自治体に振るのは政治家の能力劣化そのものだ。

  • @g.i.2390
    @g.i.2390 2 місяці тому

    地域の在り方、転居の目安、人間性も垣間見られたきがする。No.1は想像通り。
    日本全国のランキングも知りたかった。ありがとう😊

  • @akibah777
    @akibah777 2 місяці тому +1

    経済指標だけで「貧困」を定義するとこうなるかもだけど、たとえば宮崎なんか食費も住居費も東京とは比較にならないし、そもそも自給自足で食費がほとんどかからない世帯もかなりあるので、貧困状態には全然思えないんだけど。

  • @hanaziro0504
    @hanaziro0504 3 місяці тому +26

    所得が低くても第一次産業の比率の高い地域は自給率が高いので貧困かどうかは分かりません。

    • @user-tp5ic3jf8o
      @user-tp5ic3jf8o 3 місяці тому +1

      日本は工業国を目指したのはよいが、第一次産業を切り捨ててまで、工業国家になり、裕福に成るどころか、先進国の中でも下位の裕福度に成ってしまっている。日本が有能過ぎて、アメリカを超す工業国になり、アメリカに叩かれ(為替の変動相場制)、工業でも食べて行けず、第一次産業も廃れさせたまま。ますます、貧困率は悪化するでしょうね。

    • @NEWLAYZNER
      @NEWLAYZNER 3 місяці тому +8

      確かに。僕は農民でして、米、ジャガイモは完全自給です。お袋が自家菜園をやってくれます。持家に暮らしているので住宅ローン、家賃はありません。自分の敷地に車をとめるので駐車場の料金もありません。井戸水を使うので上水道料金もありません。
      其の辺が強いです。

    • @user-zj2ym3jq2f
      @user-zj2ym3jq2f 3 місяці тому +1

      第一次産業地域は学歴必要無いし学校も無いから低学歴は間違い無いね。

    • @NEWLAYZNER
      @NEWLAYZNER 3 місяці тому +3

      @@user-zj2ym3jq2f  ただ、其れなりの勉強は必要ですよ。気象学、経営、植物生理学、植物病理学、昆虫、農薬、肥料、機械などの勉強が必要です。

    • @user-zj2ym3jq2f
      @user-zj2ym3jq2f 3 місяці тому +2

      ​@@NEWLAYZNERそれらは独学ですね。上場企業に入社する為の学歴は必要無いですね。

  • @totekoko3360
    @totekoko3360 3 місяці тому +14

    大阪・京都を除けば、ALL交通に費用と時間が嵩む地域ってことだね。和歌山とかまさに、そうではなさそうな立地に見えて、安直な心構えとは別に「思ってたのと違う!」で田舎で辺鄙であることが原因で離婚率1位なのだろう。

  • @user-jl6vx6qp5b
    @user-jl6vx6qp5b 3 місяці тому +34

    四国・九州の貧困と関西の貧困はちょっと質が違うと思う。
    四国や九州の田舎に行ってみてもらえばわかりますが、
    とにかく家と土地は持っている、しかもかなり広い
    とにかく食い物には困らない
    北国と違って凍死する心配は低い
    まわりを見てもみんな似たようなもの
    というわけで、統計上は貧困に入る家でも「ウチは中流」と思ってたりします。
    おまけに最近はマスコミが「自然が豊かで素晴らしい」とか「夢の自給自足生活」とか無責任に持ち上げたりします。
    つまり「自分は貧乏だ」とあまり感じないから「この貧乏からぬけだそう!」という意欲もあまりない、ということになるのです。
    というわけで、「統計上の貧困率」は下がらないんでしょうねえ。
    ちなみにワタシは九州熊本。

    • @user-bv5pt6xk9m
      @user-bv5pt6xk9m 3 місяці тому +2

      今時北国でも寒さで凍死なんて聞いたこと無いです。

    • @user-bv5pt6xk9m
      @user-bv5pt6xk9m 3 місяці тому +1

      今どき寒さで凍死なんて聞いたことないよな。

    • @V-NoNNo2018
      @V-NoNNo2018 3 місяці тому +4

      大都会である関西の貧困は悲惨
      生活保護必須だし

    • @user-shuuji
      @user-shuuji 2 місяці тому +3

      貧困をほったらかしにしている政府、生活保護があるからいいじゃない?とでも思ってるのか?
      そんな現政党に投票し改革意識のない国民も大概なんだけど。
      一党独裁じゃ国民の生活はよくならないよ

    • @user-ij6sd1mn2y
      @user-ij6sd1mn2y Місяць тому

      ポツンと一軒家!😂

  • @user-mg7gw9nl8n
    @user-mg7gw9nl8n 2 місяці тому +4

    優秀な子供には返還しなくていい奨学金を国から出すべきだと思う。貧困家庭にも勉強出来る子はいるけど貧困が理由で進学出来ないのは日本の利益にならない。

  • @user-nf4pj7pj4m
    @user-nf4pj7pj4m 4 місяці тому +1

    うぽつです!

  • @junjun-et5zn
    @junjun-et5zn 2 місяці тому +2

    高知は専業主婦が少なく正規雇用の奥さんが多い。女性が強いので離婚しても大丈夫と言う人が多い😅そして田舎なので車がないと生活できない。維持費も大変!...なのに車は良いランクから売れる見栄張りな県民性💧所得が少なく貯蓄も少ないのに見栄張りです

  • @ETeppei
    @ETeppei 3 місяці тому +9

    相対的貧困率って格差を示すって言っているけど数字の出し方からすると中途半端な格差の場合が大きくなる。
    無茶苦茶大きい格差の場合は逆に相対的貧困率は下がる。

  • @777dokaben5
    @777dokaben5 4 місяці тому +56

    なぜか西日本ばかり、しかも大阪府と京都府も入っている。
    民度なのか 強者が弱者を食い物にする社会構造なのか。

    • @nihonsaikou-ej6ek
      @nihonsaikou-ej6ek 3 місяці тому +16

      東京から遠いから

    • @user-sj8lm8od8o
      @user-sj8lm8od8o 3 місяці тому +13

      よそから送り込んでくるから
      昔NHKでやってた
      他所の役所の職員がヤベー人に片道切符だけ渡して大阪に行け、ってやってる

    • @MN-nr4kv
      @MN-nr4kv 3 місяці тому +9

      丁稚奉公が永遠に続く。
      大阪では普通の人生を歩めず、釜ヶ崎の旧ドヤ街は巨大化した。

    • @user-mc8yn5fm7o
      @user-mc8yn5fm7o 3 місяці тому +17

      東北(秋田山形あたり)が少ないのが意外
      西日本に関しては民度もあるやろうな

    • @user-of1co2fq4j
      @user-of1co2fq4j 3 місяці тому +1

      大阪は平均年収が低いにも関わらず、激安スーパーのようなものが好まれないおかしな文化がある。
      また、緊縮政策を買われた維新は、大阪万博で無駄な支出を増やし続けている。
      大阪府民は理想と現実の違いに気が付くべきだ。

  • @user-mu1lb5rs8m
    @user-mu1lb5rs8m 3 місяці тому +18

    韓国は現状は、かなりやばい事になってると思うが。

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 2 місяці тому

      このチャンネルは色々適当そうだな

    • @user-ij6sd1mn2y
      @user-ij6sd1mn2y Місяць тому

      精神的な…貧困としか 😂

  • @ryujiman007
    @ryujiman007 2 місяці тому +2

    沖縄は観光の島 人も内外問わず年中集まってくるが、県民にお金が落ちてこない😅 これは、色々原因があるが県外の企業が沖縄へ進出し、現地の人を安く買い叩いて雇う。沖縄支店ではなく子会社として。生活費は内地と変わらずむしろ輸送賃が加算されるので物によっては割高だし、離島はまだ高い。
    会社の経営者が国や県を活性化しようと言う意識は口だけで、自分の会社や自分の懐だけ潤えば良いと思っているのが現状。あと、県民自体が不満に思っていても、声を上げずダンマリなので余計に改善されることはない。これだけ人の出入りがあるのだから、もう少し県民労働者の所得が上がってもおかしくないのだが…😅 あと、軍用地や土地を持っている一部の県民はかなりの富裕層です。

  • @user-fl1yx9ws8d
    @user-fl1yx9ws8d 2 місяці тому +1

    生きる場所がどこであれ、ハングリー精神と健康な体があればいくらでも稼げる

  • @MN-nr4kv
    @MN-nr4kv 3 місяці тому +40

    宮崎県は離婚率、自◯率共に昭和時代から全国ワースト5に入ってるし、かなり悲惨な人が多い。
    ストレスを酒に託すので飲み屋街も大きいが、酒でも駄目になる。
    自己破産率も高いし自動車事故発生率も非常に高く、任意保険加入率は非常に低いという危険地帯。
    保守的な思考能力、役人が駄目で失敗が目立ち、意見を述べればクビが飛ぶという負の連鎖反応。
    宮崎県内の意識改革なども聞いた事がないので、悩み苦しむ前に県外に出るのが得策と言えようか。😮

    • @jesstm1338
      @jesstm1338 3 місяці тому +3

      旦那が宮崎県民。
      県民性見てたら、
      今がラクで楽しければいい。
      めんどくさがり屋。
      目立ちたい。
      負けず嫌いが多い。
      って書いてあって当たってるなあと。これらの特徴見て、金持ちになれる感じはしない。
      逆にベクトル向ければ成功して金持ちになるかもしれないけど‥。

    • @user-pi8wh2cg6n
      @user-pi8wh2cg6n 3 місяці тому +1

      @@jesstm1338そんな旦那を好きになったあなた😂

  • @ROBI602
    @ROBI602 2 місяці тому +1

    昔は沖縄の人は英語が得意だったり、修学旅行で人気だったけど今はそういうイメージがない。

  • @user-fy2wv6th9z
    @user-fy2wv6th9z 20 днів тому

    京都大阪が槍玉にあがるなかで、兵庫県は話題にならないあたりが関西民としてはちょっと興味深いところ

  • @uSUSHIWo
    @uSUSHIWo 3 місяці тому +9

    資本主義社会なら、相対的貧困はある程度高くないといけないんじゃない?
    低すぎたらデキる人も頑張った人も大して報われてないって状態だろ?

  • @ezvsop777
    @ezvsop777 3 місяці тому +10

    どげんとせんといけん!

  • @user-rl3xb7qw1d
    @user-rl3xb7qw1d 2 місяці тому

    この貧困率って各都道府県の中央値の半分以下で計算してるの?それとも日本の中央値?

  • @kanatanatsuno2054
    @kanatanatsuno2054 3 місяці тому +17

    稼いでも税金で持っていかれるからな。

  • @user-fx3lh5cz2b
    @user-fx3lh5cz2b 2 місяці тому +1

    しかし熊本県は近年台湾からの半導体工場が出来て貧困からは打出出来るんじゃないの世界的に見ても半導体はまだまだ需要が有るし他の国の半導体工場があるのは法人税も億単位で入るだろうし従業員の所得も上がるだろう

  • @user-mc8yn5fm7o
    @user-mc8yn5fm7o 3 місяці тому +21

    沖縄は予想通りだな
    日本の中でも1番発展途上だから

  • @user-eq9so4xf6z
    @user-eq9so4xf6z 3 місяці тому +13

    年金生活者が多いから日本の相対貧困率は高い。

  • @genshiryoku
    @genshiryoku 3 місяці тому +3

    貧困率の低下はやるべきだが給与中央値を上げたら貧しくはないのでは?

  • @user-wk2el8dx4v
    @user-wk2el8dx4v 2 місяці тому +3

    よく耳にする“失われた30年”だが、この始まった頃から既に、海外では“日本の貧困化”は囁かれてた事は、日本国内で知ってる国民がほぼ皆無だった事を、失われた30年の始まった頃から知ってた私としては、この事態を知らなかった殆どの日本国民に対して、驚愕と共に愕然としました。
    未だに問題解決の議論が上辺だけで、行政の筆頭の自民党は裏金等の犯罪隠蔽を徹底し、露呈したら保身の云い訳と他者への責任転嫁の徹底の継続である以上、コロナ禍1年目で“このままだと日本経済の破綻もあり得る。破綻にならなくても、破綻の2歩・3歩手前にはなる”と推測を話してたし、SNSにも挙げてたけど、徐々に今更も破綻に進行してるのでは無いかと。

  • @maehiro0521
    @maehiro0521 8 днів тому

    近畿圏で和歌山は大半が山間部で産業も絶賛縮小中。ENEOSも停止。地元就職組は給与も低い。
    ある程度の所得を得てる人は通勤時間を犠牲にして大阪に出てくるパターン😅

  • @piriodo.akichan.
    @piriodo.akichan. Місяць тому +1

    非正規雇用…派遣会社って何であんなに増えてるの?

  • @maehiro0521
    @maehiro0521 8 днів тому +1

    たしかに大阪が貧民多い。
    なお、高所得組は淀川より上に住みたがり、豊中や吹田などが人気。新築価格が高くある程度の企業勤めと2馬力必須ですが…
    大阪市内、特定の区(複数)に高齢者が多く貧民連鎖が起こっており治安も悪い。区による貧富の格差もエグい😅
    こちらも地元就職組は所得が低い傾向あり。

  • @annymaroon9762
    @annymaroon9762 Місяць тому +1

    NPO 法人とか増やしすぎて、その分税金上がってて、使える金が少ないから、経済回らないよね。
    政治家や公務員はやくざがやっていたようなことをやってるし、国民の代表である政治家が、公務員を正しく管理監督できていないですよね。

  • @user-rq8fm8eh4l
    @user-rq8fm8eh4l 3 місяці тому +3

    同じ年の同僚に高校の頃のアルバイトの時給聞いたら400円台だった。
    九州のとある県。
    うちの田舎も安いけど郵便局の年賀状配達ですら500円台だったよ。

    • @user-rq8fm8eh4l
      @user-rq8fm8eh4l 3 місяці тому

      その後大学は進学の為上京し、深夜のコンビニバイトを始めたら時給1100円だった。
      夏休みにやった警備員のバイトは8時間で10000円越え。

      2日分の日当じゃないか。

    • @user-rq8fm8eh4l
      @user-rq8fm8eh4l 3 місяці тому +1

      警備員の日当が何十年も変わってない事を今知ったw

  • @user-mx5ol6mq1c
    @user-mx5ol6mq1c 3 місяці тому +31

    地方はホントに人としての扱いがされてないと思います。
    私は東北のある地域で生まれ育ちましたが、成人した当初の平均時給は560円でした。
    最低賃金はたしか、510円くらいだったかな?
    今は、関東の田舎に住んでいますが、最低賃金は1000円ちょっと。
    物価は高い。
    ○ねと言われているようですよね、国から。

    • @user-zj2ym3jq2f
      @user-zj2ym3jq2f 3 місяці тому +6

      地方はアジア平均レベル。日本は都内だけです。

    • @user-pg9lc1bn9x
      @user-pg9lc1bn9x 29 днів тому +2

      それで移住者募集だもんな、

    • @user-zj2ym3jq2f
      @user-zj2ym3jq2f 29 днів тому +3

      住居無料と仕事セットで募集して集まるかどうかのレベル。

    • @user-pg9lc1bn9x
      @user-pg9lc1bn9x 29 днів тому +1

      @@user-zj2ym3jq2f 仕事セットしてその仕事特に都市から来た人勤まるか怪しい

  • @user-qn3xf9cr1k
    @user-qn3xf9cr1k 2 місяці тому +4

    へぇ〜こんなに貧困な国なのに、なぜ母国に帰らない人が何十万人も居座るんだ?この結果だと、帰った方が幸せなんじゃないの?

    • @user-pg9lc1bn9x
      @user-pg9lc1bn9x 29 днів тому

      誰も同年代の相談相手いないのと仕事が無いし、それもデスクワークしか出来ない人多いから結果的に戻らないんだとさ。特に㊛の人

  • @maehiro0521
    @maehiro0521 8 днів тому

    徳島県
    大塚、日亜など大企業(高卒工場現業※)か県庁組以外の勤めだと大半が低所得のパターン。進学(fラン除く)で県外出たらほぼ帰って来ない黄金ルートで脱出

  • @user-kw1os1yx3b
    @user-kw1os1yx3b 2 місяці тому +4

    誰かさんとどこかの省が増税大好きだから。

    • @yukkurityabangeki
      @yukkurityabangeki 13 днів тому

      別に大した収入では無いですが、私の家族はお金に困ったことはありません。
      今の政治に文句を言っている人は、収入に見合わない要求をしすぎでは?浪費するような奴は、税金がなかったって減った分で浪費するから一緒でしょう。お金の使い方から学ぶべき。

  • @user-yf4wx9ml8k
    @user-yf4wx9ml8k 16 днів тому

    沖縄県民だけど
    全くその通りです
    だけどアフリカとかに比べるととても良い暮らしができてるんだと思い日々頑張ってます
    日本には日本にしかない悩みだけど世界は広い
    日本に生まれて当たり前に生活ができてる事に日々感謝です(^^)

  • @bmic4160
    @bmic4160 Місяць тому +1

    しかも沖縄は出生率も1位🥇いっぱい産んで非正規1位、失業1位、離婚1位…そら子供貧困になるわな。

    • @user-pg9lc1bn9x
      @user-pg9lc1bn9x 29 днів тому

      接する娯楽少ないからなー。女の子相手にしちゃう

    • @bmic4160
      @bmic4160 29 днів тому

      @@user-pg9lc1bn9x 猿の惑星😅

  • @user-lr2sz1yz8p
    @user-lr2sz1yz8p 3 місяці тому +104

    まあ,東京ですら455万円と思うと日本って貧困化極まってんなぁ
    あとすべてが平等であれは夢物語

    • @user-tv2yy2hd9m
      @user-tv2yy2hd9m 3 місяці тому +14

      すべてが平等は憧れますよね。日本も北朝鮮を見習ってほしい

    • @user-kamkam33
      @user-kamkam33 3 місяці тому +19

      東京は物価も高いし特に家賃なんて馬鹿みたいに高いので家賃等の手当があるので
      多くなっているだけ、あと一部の超富裕層が平均を上げている

    • @user-di2gx8pi1v
      @user-di2gx8pi1v 3 місяці тому +7

      13:16全国一平均年収高いけど…物価も高くドンマイ⁉️

    • @amorofyears
      @amorofyears 2 місяці тому +1

      東京都でも中小企業従業員数のほうが大企業従業員数より遥かに多いので。

    • @user-mi5mk7fy3w
      @user-mi5mk7fy3w 2 місяці тому +3

      キッシを守っている広島県が、一番のお金持ちだと思う。

  • @taroutamamoto
    @taroutamamoto 2 місяці тому +1

    青森は3位だけど冬長く寒すぎるので灯油や冬用の洋服装備、交通の便が悪く車も必要、冬タイヤも準備しなくてはいけない燃費も悪くなる、住宅も寒冷地仕様で作るので高くなる家賃は関東と変わらない、物価は変わらないのに最低賃金は安く働き場所も無い、生活に費用がかかり余裕が無い、これでは若者は出ていくよね、実質1位だと思う

  • @user-kr8gb2xx5m
    @user-kr8gb2xx5m 3 місяці тому +7

    青森県 女性社長の排出率のところ輩出では?

  • @isotasadawas
    @isotasadawas 2 місяці тому +1

    高知は年収が少ないのに野菜や果物、大袈裟に言えば1人1台と言われるほど自家用車持ちなのにガソリンが高い

  • @user-ss3fc1ip5p
    @user-ss3fc1ip5p 3 місяці тому +41

    貧乏な県に限って自民党大好き😂

    • @user-gz2ty9ob6j
      @user-gz2ty9ob6j 3 місяці тому +5

      金持ち県は民主党大好き?

    • @jesstm1338
      @jesstm1338 3 місяці тому +8

      見抜く力がないのかも。

    • @ernestoy6405
      @ernestoy6405 3 місяці тому +2

      愛知は民主党好きだね。名古屋は賢い人が多くて、金に余裕ある人多いが、それが理由かも。

    • @user-gz2ty9ob6j
      @user-gz2ty9ob6j 3 місяці тому +1

      北海道や岩手県も民主党大好き

    • @DaDa-zm4pb
      @DaDa-zm4pb 2 місяці тому

      自民も立憲も💩だろ。

  • @user-px2pr7kz7r
    @user-px2pr7kz7r 3 місяці тому +2

    沖縄 外したら本土じゃ鹿児島ワースト1位だからいつまでも低賃金の筈だよな😢

  • @user-mm9vp2yf9e
    @user-mm9vp2yf9e 3 місяці тому +7

    京都が和歌山県になっとるやん

  • @user-gc4tn1px6f
    @user-gc4tn1px6f 3 місяці тому +5

    京都の形が和歌山になってる

  • @user-rq8fm8eh4l
    @user-rq8fm8eh4l 3 місяці тому +3

    夫婦共働きが当たり前の県は入ってない

  • @masayukikikuchi5774
    @masayukikikuchi5774 2 місяці тому

    この貧困率、貧困者の人数ってさ、中間値がどんどん下がっていったら増えないよね。

  • @user-dh3jn7ku1p
    @user-dh3jn7ku1p 3 місяці тому +1

    京都府は、なんだかんだ京都市内がマシかもしれない…

  • @syocyuu
    @syocyuu 2 місяці тому

    母親が原因の離婚でも親権が父親にならないという状態を解消するだけでも多少改善すると思う。

  • @babycat9899
    @babycat9899 2 місяці тому +1

    以前は、パチンコ屋が、多いところは、保護が多いと言われていた。

  • @MsYoshi92
    @MsYoshi92 3 місяці тому +38

    維新の会で貧困を加速しています。😊

    • @user-of1co2fq4j
      @user-of1co2fq4j 3 місяці тому +13

      大阪万博の大赤字で大阪市は財政危機に。
      これはあかん。

  • @user-xl9yf5uv7k
    @user-xl9yf5uv7k 3 місяці тому +7

    年収350万が45位か。その位もらっているのが、その位置なんだと知った。
    時分の何倍もある年収が40位台なんだ…と認識した

  • @user-zn2tm1ww7f
    @user-zn2tm1ww7f 2 місяці тому +1

    根本的には団塊世代が亡くなるまで貧困率は改善しないと思う。年金に使っているいる予算を若年層の教育支援に回せるまでは貧困率は改善しない。私も後期老年者だから今の時代教育支援が大切なのは良くわかります。

  • @user-mc9kh8bx7d
    @user-mc9kh8bx7d 2 місяці тому +1

    沖縄は予想通り、学力も全国最低なんじゃなかったっけ?
    しかも出来るヤツは本土の大学に行ってそのまま帰らないじゃなかったかな?なにせ沖縄に帰って働くより本土の方が給料いいものな

  • @yyysk5337
    @yyysk5337 3 місяці тому +3

    国の調査表だあらもう怪しい

  • @hiromitukuni5859
    @hiromitukuni5859 3 місяці тому +1

    霊夢「🥶!亅 魔理沙「霊夢、どうした?風邪を引いたのか〜?亅 霊夢「それが…亅 噺家「🫎に角が生えたんだってね〜?horn「ホ〜ン!亅 魔理沙「な、成る程!これは確かに🥶←だな〜!亅 霊夢「魔理沙、流石我が盟友!理解してもらえて嬉しいわ!😭亅

  • @user-ig4hx8jl9k
    @user-ig4hx8jl9k 3 місяці тому +3

    京都府の形がなぜか和歌山だったぜ。我が高知県は貧乏県ぜよ。なので人口は減っちゅうきに。😢

  • @user-co2mq8oy9c
    @user-co2mq8oy9c 2 місяці тому +1

    沖縄県民です。
    沖縄では、離婚しても、実家に頼る人が多い、母子家庭でも案外楽な生活している。
    食事付きで、孫の世話までしてくれる家族の存在が大きいため、離婚率が落ちない要因でもある。

  • @maehiro0521
    @maehiro0521 8 днів тому

    沖縄は酒飲んで働かないからしゃーないイメージ😅

  • @user-hv1gq8is5j
    @user-hv1gq8is5j 3 місяці тому +11

    こうして見ると愛知県は豊かで
    広島県、福岡県は意外と貧しいのです
    関西は論外で話になりません。

  • @user-rl3xb7qw1d
    @user-rl3xb7qw1d 3 місяці тому +2

    中央値の半分なら一人だけ金持ちで残り全員貧乏でも相対的貧困は0になるやんw

    • @user-yb7ig3qg4f
      @user-yb7ig3qg4f 3 місяці тому

      人数が少ない場合はあり得るけど都道府県単位ならそうはならない

  • @user-hq8jm9ck4n
    @user-hq8jm9ck4n 2 місяці тому +1

    鹿児島は教育には熱心私の家は団地中の班では12世帯中子供の大学は東大、一橋、広島大学、熊本大学、京都大学、鹿児島大学、と高学歴でもお金をかけて立派に育てても都心に就職だから貧困になる、つまり薩摩藩昔から留学させても薩摩のためになってない、大きな例としてカルフォルニアワインも創業者は薩摩藩が送った留学生。だから、県外に行った子供達の税金を鹿児島に送ってもらったら相当な収益です。

  • @KOKI-cy3ph
    @KOKI-cy3ph 2 місяці тому +1

    北陸は、田舎でも貧困率が低いんだよね。
    製造が盛んなので、田舎のわりに雇用が沢山あります。
    そして三世代家族が多いんだよね・・・
    つまり実家なら住居費ゼロだし、共働きがしやすいです。
    だからシングルマザーになっても、貧困に陥らない。
    また帰りが遅くても、お婆ちゃんと夕食・宿題である。
    だから落ちこぼれも少ないらしい・・・

  • @user-ck5jg3nq6w
    @user-ck5jg3nq6w 2 місяці тому +3

    車にバイク ゲームにアニメ ファスナーやカメラ 食品等 世界で人気があり 日本は 世界に売るものが溢れている国 外国人観光客も多く 多くの金を落としていっている
    これ程潤っている国は他には無いでしょう なのに何故 国民はこんなに苦しいのか 世界中から日本に入った金は何処に消えるのか

    • @kintarouyamada517
      @kintarouyamada517 2 місяці тому

      海外にばらまき

    • @user-pg9lc1bn9x
      @user-pg9lc1bn9x 29 днів тому

      それら理解する頭ない人は多いからコミュニケーション取れないという意味では苦しいよな

    • @user-hm2wp8hu2z
      @user-hm2wp8hu2z День тому +1

      資本主義。これに尽きる。金持ちがより金持ちになる仕組みが固定されている。一般人はおこぼれをもらうしかないよ。東京くればわかるけど、桁違いの金持ちが多すぎる

  • @user-uy9ee7pi5e
    @user-uy9ee7pi5e 3 місяці тому +6

    政府の職務怠慢だよ!

  • @user-jg6mj7yy2c
    @user-jg6mj7yy2c 3 місяці тому +1

    夫との生活をがまんするのと、貧困と天秤にかけて、(離婚)を選ぶという流れもあるしな。

    • @user-sx3li4xw5u
      @user-sx3li4xw5u 2 місяці тому

      貧困の方がマシと思うほどの…?😢

  • @user-hb9ep4cu4l
    @user-hb9ep4cu4l 3 місяці тому +2

    山谷

  • @user-fx2qb8uu2n
    @user-fx2qb8uu2n Місяць тому

    🐎🦌大衆を甘やかしてもロクな事にならないって事よ

  • @taqya-ch9bt
    @taqya-ch9bt 2 місяці тому

    物価高の対策が後手後手な今の政権下では、相対的貧困はますます広まる一方だ。
    政治献金隠しをした輩はその分を貧困層を救って償え。

  • @user-ml1xr4jj2h
    @user-ml1xr4jj2h 2 місяці тому

    で、絶対的貧困率は?

  • @user-qt8nw2xr8v
    @user-qt8nw2xr8v 3 місяці тому +10

    子供への負の連鎖を断ち切る為にも学校で親から離れたいかどうかのアンケートを取り希望する児童生徒は親から親権を取り上げて保護施設に入れた方が良い。

  • @user-qd9mu1um7q
    @user-qd9mu1um7q 2 місяці тому +1

    ここ30年政治家は何をしてきたのでしょうか?自分たちの肥やし増やす事ばかり考えて日本をダメにしてきた😮先進国で最低の賃金の日本だけど、政治家が使うお金は世界トップクラスって知ってますか?