手のかからない生後3ヶ月赤さんルーティン/The daily routine of three month old potato baby

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • 新米ママです!
    赤ちゃんとの1日ルーティンを撮ってみました!
    #baby #赤ちゃん #赤ちゃんのいる暮らし #初めての子育て #生後3ヶ月

КОМЕНТАРІ • 41

  • @haruurara0111
    @haruurara0111  Рік тому +5

    初投稿です。
    いつもショートを見てくださっている方ありがとうございます。
    2ヶ月すぎてあまり手がかからなくなりました。(それまでは夜泣きも大変だった😅)
    3ヶ月突入し、これからわんぱくになるのかな?と思ってます。
    これからも頑張りますのでよろしくお願い致します。

  • @世界観尾崎-w5i
    @世界観尾崎-w5i 8 місяців тому

    私も元気ない時皆さんの可愛い赤ちゃんの笑顔の😊に癒されている。ありがとう😆

    • @haruurara0111
      @haruurara0111  8 місяців тому +1

      見てくださりありがとうございます☺️
      私も見返した時いつも元気もらってます✨

  • @かんちゃん-l6f
    @かんちゃん-l6f Рік тому +5

    搾乳機は何を使ってるんですか❓
    私は乳頭拒否があり、早々と完ミになってしまいました💦
    もし第二子を授かったら参考にしたいです✨
    赤ちゃん、愛情いっぱいで育てられててすくすく成長してますね👍
    旦那さん、面白かったです😂
    編集も上手です😊

    • @haruurara0111
      @haruurara0111  Рік тому +2

      動画の視聴、コメントありがとうございます😊
      とっても嬉しいです!
      ご質問にありました搾乳機はSHEINで『搾乳』と検索をして『ハンズフリー 電動搾乳機』を使用しています☺️
      私が購入したものは現在売られていないのですが、似たようなものは沢山出ています!値段も3000円前後で日本のものに比べて3分の1以下で購入できるので試しやすいかなと思います♡
      育児なかなか思い通りに行かないこともありますが、お互い楽しみましょう🥺
      動画に関してお褒めの言葉、励みになります!(旦那さん面白いと言われて喜んでおります笑)
      ありがとうございました😊

    • @世界観尾崎-w5i
      @世界観尾崎-w5i 8 місяців тому

      ママパパ赤ちゃん毎日スクスク大きくなる❤懐かしいな

  • @swetakumar6700
    @swetakumar6700 6 місяців тому +2

    I think i love this cute potato

  • @ikaoru4690
    @ikaoru4690 Рік тому +3

    まじで手がかからないですね!すごい!
    最初から勝手に寝てくれたんですか??

    • @haruurara0111
      @haruurara0111  Рік тому

      本当に手がかからないんです😳新生児〜2ヶ月半くらいまでは2〜3時間おきには起きて少し大変でしたが、その時期も寝る時は勝手に寝てましたね😳

    • @ikaoru4690
      @ikaoru4690 Рік тому

      @@haruurara0111 ううううう羨ましい〜!勝手に寝る子って元からそうなんですね〜🤨うちは訓練して訓練してセルフねんねできるようになりましたが、元からそうだと辛さも半減しますねえ〜!まったりと育児楽しんでください〜^ ^

  • @ゆり-y3i7p
    @ゆり-y3i7p Місяць тому

    1日1.5リットル母乳出るとなると
    水分は1日どれくらいとっていますか?

  • @Yu-gc8ys
    @Yu-gc8ys Рік тому +2

    はじめまして✨
    ママさん可愛いし料理上手♥️ご主人も優しくて素敵な家族でほっこりしました😊♪
    そしてベネッセ付録の『タンタンタン』にお世話になってるの、うちと同じで笑ってしまいました😆
    同じ月齢の男の子を育てている母ですが、母乳の搾乳について参考にしたいので教えていただきたいです🙇
    私は息子が生後2ヶ月に入るまではミルクメインの混合、それ以降は母乳メインの混合で育てています。(通院等で夫に預ける場合のみミルク)授乳回数は1日6~8回で左右10分ずつ位、母乳メインになる頃からいわゆる差し乳(?)というのになり、息子が吸うと出るのですが、電動搾乳機で搾乳すると少ししか出ません💦
    伺いたいこと↓
    ①いつ頃から1日1.5Lも出るようになったのでしょうか?また1日何回位の搾乳で、1回の搾乳量はどのくらいでしょうか?
    ②ママ自身の食事水分量で気をつけていることはありますか?
    ③生後3ヶ月半ですが、今から搾乳量を増やすことは可能でしょうか?
    質問が多くてすみません🥺
    よろしくお願いいたします!

    • @haruurara0111
      @haruurara0111  Рік тому

      初めまして☺️
      動画のご視聴ありがとうございます!
      感想も頂けてとても嬉しいです☺️
      『タンタンタン』付録とは思えないほどいい仕事してくれますよね😆
      同じ月齢でしかも同じ男の子を育てていらっしゃるとの事でとても親近感が湧いております☺️
      ご質問もありがとうございます!
      差し乳だと搾乳できない方が結構いらっしゃるようなので、私のやり方では大したアドバイスにならないかもしれないです😭
      が、ご質問は体験談としてお答えしておきます!
      ①1.5L出るようになったのは搾乳開始してから1ヶ月程です!
      その頃は1日6〜8回で1回200ml程でした!(現在は搾乳開始して3ヶ月弱です!1日5〜6回で1回250ml程出てます)
      ②食事、水分は特別何かしているわけでは無いのですが、もともと水を沢山飲むのでそれは影響しているかもしれないです!
      ③私が差し乳を経験した事が無いので、良い回答が出来ず申し訳ないです。
      アドバイスになるか分かりませんが、搾乳量が一番多かった時間帯は朝起きた時でした!夜中しっかり寝て朝一番に絞ると300ml出ることもあります😊
      そして夕方になるにつれて減っていく傾向にあります!
      もし搾乳の目的が『ママの外出中にパパに飲ませて貰う事』なのであれば『母乳が出やすい朝に絞って、保存しておく』事で目的達成に繋がるかもしれません!🙏
      長々と失礼しました!
      搾乳についての動画もアップしてみたのでそちらも是非ご覧ください、少しでも参考になれば幸いです!

    • @Yu-gc8ys
      @Yu-gc8ys Рік тому

      お忙しいなか早速のご返信、ありがとうございます!
      私も勝手に親近感が沸いております✨
      丁寧な回答ありがとうございます🙇とても参考になりました!
      3ヶ月を過ぎた頃から息子が夜ぶっ続けで8時間位寝る日があり、差し乳でもさすがにそのくらい授乳間隔があくとパンパンに張ってしまいます💦そのタイミングならそれなりに搾乳できそうですが、普段は3時間位しかあかない差し乳状態なので、搾乳は難しいかもしれないですね…😢
      ミルクを使いたくない訳ではないのですが、ありがたいことに息子が満足できる程度には母乳が出るので、自分の留守中にも搾母乳あげられたらなぁと思っていた次第です😆(粉ミルク結構高いし💦)
      搾乳沢山できたら母乳バンクに登録したかったので、直母の後に搾乳機使って分泌量増えるよう挑戦してみようと思います✨
      沢山搾乳できるとその分とてもお腹空きませんか?😊その場合の食事量はどの程度なのか、体重減りすぎないのか気になってしまいました!
      ちなみに私はお腹が空くので結構食べてしまいますが、体重が少し減ってきてしまい体力がなくなってきました(笑)

    • @haruurara0111
      @haruurara0111  Рік тому

      満足に母乳が出る方で8時間も吸われないときっとパンパンですよね🥹
      子育てだけでなくお乳の世話までやる世の中の全ての母親は偉大です😮‍💨
      そのタイミングで搾乳して、保存してママの留守中に誰かが母乳あげれると良いですね😊
      そして、恥ずかしながら母乳バンクというものを初めて知りました😳
      ネットで色々調べましたが、素敵な活動ですね!誰かのために動ける方はほんと素敵です💓
      質問内容を間違って解釈しておりました!🥹
      搾乳量多いおかげで確かにお腹すぐ空くし沢山食べるようになりました!😂
      私の場合食べ過ぎで出産前の体重まで戻ってからは変わらずです😅
      体力は確実に落ちてきてます😂
      お互いこれからも育児頑張りましょう!!😊
      動画を通じてお話できて嬉しかったです😊

  • @ねもちゃんねる-r2f
    @ねもちゃんねる-r2f Рік тому

    初めまして。私も乳頭痛がある時に搾乳したものを哺乳瓶であげることがあるので参考にさせていただきました。
    質問なんですが、搾乳した母乳をあげるとき、温めるときはどうされていますか?ミルクウォーマーを使われていますか?
    湯煎だと時間がかかって、その間赤ちゃんをずっと泣かせたままになってしまうのでどうにかならないかなと思っています。お忙しいところ申し訳ないですが、ご回答いただけると有り難いです!

    • @haruurara0111
      @haruurara0111  Рік тому

      初めまして!
      動画のご視聴とコメントありがとうございます😊
      搾母乳を温める時、時間かかりますよね〜😵分かります、、温めてる時に泣きますしね!😮‍💨
      レンチンが早いけど、タンパク質の変性が起こると言いますしね😵
      初期の頃はレンチンがダメだと知らずずっとチンしてました!
      今は子供のお腹が空くタイミングが整っており、そろそろ欲しがるな〜と思うタイミングでぬるま湯にドボンといれておいてます😊
      ぬるま湯は冷めにくいように魔法瓶に入れています!
      あと、外出時は携帯用ミルクウォーマー使ってます😊
      お返事遅くなりましたが、ご参考になれば幸いです🙏

    • @ねもちゃんねる-r2f
      @ねもちゃんねる-r2f Рік тому +1

      コメントありがとうございます!タイミング整ってきたら&魔法瓶使ったら事前に準備できるんですね!差し支えなければ使われている魔法瓶とミルクウォーマーを教えていただけると有り難いです。直母ができれば良いんですがどんなに練習しても痛くて無理かも…と最近思い始めてきたので、私も同じ方法で授乳期を乗り越えたいと思います!

    • @haruurara0111
      @haruurara0111  Рік тому

      @@ねもちゃんねる-r2f
      直母だと切れたり噛まれたりでトラブルがあるみたいですね😭
      使っている魔法瓶は象印フードジャー(型番:SW-JA75-TD)です!たまたま家にあり哺乳瓶がすっぽり入ったのでラッキーでした!
      哺乳瓶が入る保温機能のあるものであればなんでも良いと思うのでスープジャーとかでも良いのかなと思います😊
      外出時に使っているミルクウォーマーはSHEINで1100円購入したものです!
      TYPE-Cで充電しながら温めるものです!
      他にも色々種類ありますし、楽天とかでも売ってるので、ご自身に合ったものを使用してみてください☺️
      子育て大変な事も多いですが、過ぎたらあっという間なんでしょうね😣
      お互い楽しみましょ〜🙌

  • @美郷いのしし
    @美郷いのしし Рік тому +2

    鮎子です。
    大変ですが頑張って下さい。

  • @nrk21
    @nrk21 11 місяців тому

    こんにちは!
    モビールはどちらのものですか?

    • @haruurara0111
      @haruurara0111  11 місяців тому

      こんにちは!
      動画のご視聴ありがとうございます😊
      モビールは『sauthon』です!
      URL貼っておきますね☺️
      x.gd/2oADv
      ゼンマイ式の音の出るモビールです☺️

    • @nrk21
      @nrk21 11 місяців тому

      @@haruurara0111 かわいいです!ありがとうございます☺︎

  • @hirofuru7720
    @hirofuru7720 10 місяців тому

    吐き戻しはしないのでしょうか?

    • @haruurara0111
      @haruurara0111  10 місяців тому +1

      動画のご視聴ありがとうございます😊
      吐き戻しは生後3ヶ月頃は無かったです!
      が、生後数日のころは気付かないうちに吐いていることがありました😣

    • @hirofuru7720
      @hirofuru7720 10 місяців тому

      @@haruurara0111 親孝行なお子様ですね!うちは吐き戻しが多いので、憧れの目線で動画見てました!うちも夜はよく寝るので、頭が絶壁です💦

    • @haruurara0111
      @haruurara0111  10 місяців тому +2

      @@hirofuru7720 赤ちゃんは胃が縦長で弁の締まりが悪いので吐き戻しやすいですよね😭一気に服とか床が汚れるので、吐いた時はフリーズ😇
      絶壁は寝返りするようになった頃(5ヶ月)から一気に治り出しましたよ!ヘルメット治療しようかな?と思うくらい絶壁だったのですが笑😆
      お子さんもこれから治ってくると思います😊✨

  • @まほ-n1l
    @まほ-n1l Рік тому +2

    生後40日の母です!
    私の子も手がかからない子だと思ってます。(1日1回も泣かない日があります)
    泣いたら抱っこするようにしているのですが、泣かない日は意識的に10分ほど抱っこ等コミュニケーションするようにしてるのですが足りてるのか悩んでます。
    (抱っこして寝つくことはなく、ベッドに置いてたらいつの間にか寝ます。授乳・げっぷで30分かかるので、ミルク以外は基本ベッドに置いてます。)
    動画を見ると結構抱っこされてる気がしますが、泣いてなくても抱っこされてますか?
    また、1日どれくらい抱っこされてますか?

    • @haruurara0111
      @haruurara0111  Рік тому +1

      動画のご視聴とコメントありがとうございます!
      1日1回も泣かない日があるのですね🥺
      なんと親孝行な子なのでしょうか🥺
      私も同じですよ!
      泣いた時やグズグズした時だけ抱っこしています😳
      あとは赤ちゃんの機嫌が良い時に笑顔や反応が見たくて本読んでみたりあやして見たりしています!
      それ以外は基本布団の上にいます😆
      この動画を撮った日はいつもよりグズグズがあったので抱っこ時間が多く見えるかもしれないです😳
      グズグズからの抱っこが1日1回の日もあれば3回の日もありますが、10分もしないうちに下ろしていると思います😂すぐ泣き止むので笑
      泣かない子だと抱っこするタイミングが分からない気持ちわかります!
      以前同じような気持ちを助産師さんに話したら
      『赤ちゃんはママが必要な時にちゃんと呼びますから、それ以外はママは好きな事したら良いんだよ〜気楽にね〜』と言われました☺️
      質問者様の赤ちゃんはベッドの上が心地よいのですかね☺️
      息子も私の腕の中で寝た事なんて今まで数える程しかありません笑(現在生後4ヶ月)
      それに質問者様は授乳やゲップでスキンシップしっかり取られてると思います!
      抱っこの時間なども考えてくれるママで赤ちゃん幸せだと思います😆
      気楽に育児お互い頑張りましょ〜!
      (追記:書いていたら文章長くなっていました🙏)

    • @まほ-n1l
      @まほ-n1l Рік тому

      @@haruurara0111 長文でのご返事ありがとうございます!
      返信読ましていただき、安心しました!
      ベッドの上が心地いいのだと思うので、ぐずって呼んでくれた時に抱っこしようと思います!
      その他の時間は母乳量増やすために搾乳頑張ります!

  • @210snosa
    @210snosa Рік тому +1

    現在1ヶ月の子(2人目)を育てています!
    上の子の時もでしたが、なかなか母乳量増えないので、完母になった方法ぜひ知りたいです!🥹

    • @haruurara0111
      @haruurara0111  Рік тому +1

      動画のご視聴、コメントありがとうございます😊
      母乳量を増やす方法ですが、『頻回搾乳する』です!もうこれ一択です!
      他にも母乳が増えるお茶、マッサージ、温めるなどありますが、圧倒的に頻回搾乳が効果がありました!👌
      頻回というのは1日最低8回です!私は毎日10回ほど搾乳機で出していました。毎回おっぱいの中身を空にするイメージです!(赤ちゃんに授乳するでも良いと思うのですが、微量でもお乳の中に母乳が残らないようにするために授乳後に搾乳する事をお勧めします)
      大変ですが、この作業をやっていくと10日ほどで母乳量は増えていきました🙌
      搾乳機はSHEINで1000円弱で売ってます!国内のものより安価なので試しやすいかと!
      また近いうちに動画で説明しようと思いますが、早めに頻回搾乳した方が効果が高いのでお伝えしておきます!😊
      長々と失礼いたしました🙏

    • @210snosa
      @210snosa Рік тому +1

      @@haruurara0111 返信ありがとうございます!!
      1人目の時もハーブティーや食べ物など色々試したのですがあまり増えず、、、2人目もおんなじ感じになりそうで💦 
      頻回授乳は心がけてるんですが、搾乳大事なんですね!搾乳の後におっぱい欲しがった時に、吸わせる母乳なくなったらどうしようと思ってなかなか踏み切れずにいました🥹
      10日で増えそうなら今からでも頑張ってみようかなと思います!とりあえず搾乳機届くまでは毎回手絞りで頑張ってみようと思います✨
      何か変化があればまたコメントさせてもらいますね🫶丁寧に教えていただきありがとうございました!

    • @haruurara0111
      @haruurara0111  Рік тому

      分かります!食べ物、ハーブティーなどやっても増えないですよね😂
      哺乳瓶で飲む事が出来るのであれば、搾乳した母乳をとっておいて(冷蔵庫保存で飲ませる時に湯煎で温める)母乳足りない時に追加で飲ませると良いかなと思います☺️
      是非おっぱいを毎回空にする作戦やってみてください🙏
      母乳量が増えますように🙏(でも無理はされないでくださいね🥹)
      お互い育児楽しみましょう☺️

  • @user-jtwngmdqjm
    @user-jtwngmdqjm Рік тому +1

    9:04 せっかく母乳をあげられてるなら今からでも遅くないと思うので改めて直接吸わせられるようにしてみてはいかがですか?

    • @haruurara0111
      @haruurara0111  Рік тому +7

      直母にしたいところなのですが、仕事に早めに復帰する事を目指しているのでこのままで様子見ようと思ってます😊

  • @ミートボール-f6z
    @ミートボール-f6z 10 місяців тому

    完全母乳を誇らしく書かないでほしい。当たり前みたいに思う人がふえちゃいそう

    • @haruurara0111
      @haruurara0111  10 місяців тому +3

      いやー、、、
      一番見てる方に思わせたくなかった事ですね、、
      誇らしいなんて思った事も無いですしそう思わせたくなかったです。
      今の時代にはそれを言う人もほぼ居ないと思いますしね。
      私のこの動画を見て『この人完全母乳を誇らしげに言ってる』と嫌な気分になってしまわれたのは本当に残念です😢
      これ以上気分を害して欲しくないのでチャンネル非表示にしておいて下さい。