トップリフター

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 8

  • @村瀬一明
    @村瀬一明 5 років тому +4

    貨車に一発乗せかい!!!
    さすがプロは仕事が次元が違う!!!

  • @9_19Ming
    @9_19Ming 8 місяців тому

    😍😍💯💯

  • @fmyngmn
    @fmyngmn 6 місяців тому

    フォークリフトの資格持ってるけど、これが同じ資格の範囲なの解せない。重機でしょ😂

  • @hino_700
    @hino_700 9 років тому

    これ、引っ掛けるの難しいんだよなぁー

  • @沈小志-w8y
    @沈小志-w8y 2 роки тому

  • @tokoroten0128
    @tokoroten0128 11 років тому +1

    迫力が違うねーー!
    6tのフォークリフトまでは、運転したけど、こんなデカブツ……
    慣れれば、ちょろいもんよーーーーーと、粋がっておくかな^^
    それにしても、メーカーがTOYOTAね。流石だよね。
    日産のリフトなんか乗りたくもないよね。
    10年ぐらい前になるかな、配送センターに、トヨタとニッサンのリフトあったんだけどね、みんな、ニッサンには乗らないから、何時もあいてるんだんだよね。
    タイミングよく、そのニッサンしかあいてないと時に行くと、トイレ行ったりして、時間潰して、トヨタがあくの待ってたりね、することもあったねー。
    ニッサンは貧弱で、みんな嫌ってましたね。会社も付き合いで仕方なく、買ったらしいと聞きましたけどね。

    • @roshocean4286
      @roshocean4286 5 років тому +2

      日産のリフトは集荷先で2~3度乗りましたが、チルト操作とフォーク上下操作を一本のレバーで兼用してるから扱い辛いったらなかったですね。そういや今は作ってるのかな?

    • @TheBASSY1484
      @TheBASSY1484 5 років тому

      昔、派遣でバ○テ○クの10トン乗ってましたが、日産の各工場に行くので必然的にリフトは日産でしたorz日産独特のフォークのシングルレバーが実に使いづらくて、アレは参りましたねえ。そういや今は日産と三菱(コレもビミョーに乗りづらかった)とバッテリーフォークのニチユのフォークリフト部門が合併して「ロジスネクストユニキャリア」になってますね。略して「ユニキャリア」ですね。