【ピアノ】演奏前に絶対してはいけないこと
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 🌸新機能Special Thanksボタンで、チップをお送り頂けます🌸
公式ホームページ(UA-camには載っていない本格コース)
www.harunapian...
インスタグラム
/ haruna.pianist
ピアノオンラインアカデミーはこちら!
www.learn.haru...
演奏前って、皆さん、何をしていますか?
緊張すると、普段気にも止めないところが突然不安になったりしませんか?
イタリア仕込みのピアニストが、そんな時に絶対しない方が良いことをアドバイス🎵
【目次】
00:00
01:05 演奏前にしてはいけないこと
#あがり症 #ピアノ #発表会 #緊張 との付き合い方
負のスパイラルに絶賛ハマリまくりな私です😭💦
懇切丁寧なアドバイス、感謝です👍
とても参考になります!自宅ではちゃんと弾けていたのに本番では間違えてしまった、記憶がすっ飛んでしまった、なんて経験があります。
アマチュアの楽器学習者なら、そんな経験は皆さん、発表会でなさると思います。
まさに、私です😅
平常心を保ってても、自信のないとこになると、速くなったりします。
レッスンの時も、そうですね•••耳に入ったないときあります。同じ間違いをしています😥
1度、手を膝の上に置いてみます😊
haruna先生、ありがとうございます。
悩みが解決出来たような気がします。
今日はまさに不安から焦りにつながり、それがパニックになり、音を飛ばし、楽譜も読めなくなるほど焦りの連続で、悪夢の連鎖になりました。
ご指摘、とても参考になりました。
有り難うございます。
こんにちは。
60才でのんびりピアノを弾いてます。
勉強させていただきます。😊
やってはいけないこと、全て当てはまります。特に本番直前の楽譜確認はまさに『点』で確認していました😭
これからレッスンの予定なので、先生の指摘にパニックにならないように気をつけます!
私の生徒さんにもいます!!いっつも音を弾いて当たればいいや、って感じの生徒さんが😩エチュードでも曲でも、「ドだ」と思ったら、どこのドかも確かめないで弾いたり、正しい位置に指があるのか確かめない上に、正しい音に当たるまで違う音を何度も弾いたり。。。5年ぐらい注意してますが、あまり変わらないので、教えててもイヤになっちゃいます😩その中で良くなった点は、注意されても「間違ってないよ。正しく弾いてるよ!」と言わなくなった事かな😅
はじめまして(^^)
是非よろしければ、久々にピアノを弾いた時の感覚の戻し方を教えて欲しいです😢❤️
私自身もピアノの発表会に何度か子供の頃に弾きましたが、やっぱり緊張しますよね。
ですが、特定の♯や♭をここだからって意識はなかったかな。
弾いて弾いて弾きまくって手に覚えこましてました。
ピアノの先生すっごい怖かったけど、やっぱりピアノが好きだから辞めたくなくて褒められるのが嬉しかったです。
今またあの先生に習ったら楽譜が宙に舞うぐらいケンカなるかも。
あるある、中学の時発表会で音が飛んでしまって😢間違ったまま先へいってなんとか終われて一安心、自分で何弾いたか覚えていない状態でした😂
家具美しいですね。ところで演奏前にしていけないのはお酒を飲むことですね笑
ジャズのミュージシャンは、演奏前に飲酒しないどころか、
本番中でも酒飲みながら演奏する事があるそうですよ😀
某ジャズピアノ講師、兼、演奏家さんが仰っていた体験談です。
いつも為になる動画をありがとうございます。指導者の立場なのですが、
「その生徒さんいるいる!」
思わず声を上げてしまいました。笑
いつも指摘したところで止まって頂けず、しばらく弾き続ける生徒さん。
無視してふざけてるのか。とずっと思っていましたが、本人、聞こえていないのですね⁉️
落ち着いて聞いて頂くように、膝に手をおいてもらう。
是非やってみようと思います。
ありがとうございます。
当たり前のことのようだけど、とても大切なことだと。感謝。
点ではなく線(流れ)で捉える、落ち着く_φ(・_・
・・・です! 手が覚えています、自然と動きます。
私はバイクの修理屋さん、勝手に手が動きます、工具の使い方も考えないで自然と手が動きますね。
マジでこれは鍵盤楽器で左右独立作業をする難しさですね。それ以外の楽器は左右違う動きと言ってもシンクロしてますから。メモリーの消費量が圧倒的に少ないので指揮者から特定小節を指示されても瞬時でそこから弾けます。
これがピアノだと当初はスラーどころか主題の最初まで戻らないと問題箇所に辿り着けませんでした。
他の楽器ではアルファベット読んでるだけでもピアノ譜は漢字や象形文字読んでるようなものですからね。
アナウンサー先生に指導されてスポットライトで宮沢賢治を朗読する方がはるかにプレッシャー少ないです。😂
「それ以外の楽器は・・・」うんぬん。必ずしもそうとは限らないと思いますが・・・🤔
主旨から外れた質問で恐縮ですが、脳内再生とは頭の中でドレミで歌うということなのでしょうか?
‥酒😂もうしません😂