【夫婦登山】初めての尾瀬ヶ原|水芭蕉ハイク|鳩待峠から竜宮ピストン

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 чер 2024
  • GW遠征第2弾は群馬県の尾瀬へ。登山ではなく水芭蕉の咲く尾瀬ヶ原を散策します。
    2024年5月5日に歩いた様子です。
    #尾瀬国立公園 #ミズバショウ #ハイキング
    ※GW遠征第1弾は福島県の一切経山に行きました↓
    【夫婦登山】魔女の瞳に会いに一切経山|福島県福島市 吾妻連峰
    • 【夫婦登山】魔女の瞳に会いに一切経山|福島県...
    ◾️今回宿泊した前泊のお宿↓
     尾瀬戸倉温泉 ふじや旅館<群馬県>
     a.r10.to/h5ygTF
     ※お宿の紹介には楽天アフィリエイトを使用しています
    【目次】
    00:00 片品村にて前泊
    00:10 尾瀬戸倉温泉 ふじや旅館さん
    01:51 戸倉第一駐車場の様子
    03:14 鳩待峠
    03:21 鳩待峠登山口からスタート
    08:59 山の鼻到着
    16:21 ミズバショウ群生地
    18:55 竜宮到着
    19:26 お弁当タイム
    22:01 山の鼻小屋で休憩
    ________________________________
    ご視聴ありがとうございます!
    チャンネル登録▶︎ / fuufutozan
    チャンネル登録後に🔔ベルマークを押すと新しい動画の通知が届くようになります。
    動画が気に入ったら👍を頂けると嬉しいです!
    YAMAPやっています▶︎夫婦登山 ID:2398661

КОМЕНТАРІ • 40

  • @user-vg7zy7dq8x
    @user-vg7zy7dq8x 8 днів тому

    動画を見させて頂いてると、本当に色んな場所を歩いておられますね。私は同じところを何度も歩くことが多く、尾瀬も6回歩いてます。でも良いところです。年によってはGWの尾瀬は雪に埋もれていて、私がGWに歩いた時は、鳩待峠からずっと雪で、尾瀬ヶ原の木道も半分以上雪に埋まり、雪のない部分は雪解け水で池のようでした。至仏山の尾根筋から尾瀬ヶ原全体が見れるのですが、それがとても美しいし、竜宮小屋に宿泊した時にお部屋が小屋の玄関の真上の2階の部屋で、窓から外を見ると木道がまっすぐ至仏に続いていて、窓枠を額縁にした1枚の絵のようでした。ニッコウキスゲの季節も、草紅葉の季節も美しいです。

    • @fuufutozan
      @fuufutozan  6 днів тому

      6回も尾瀬を歩かれたんですね!それだけ魅力的なところですね。

  • @user-on8gc6vo5m
    @user-on8gc6vo5m Місяць тому +1

    尾瀬ヶ原お疲れ様でした😊
    今年の雪が無くなるのが早いような…年々水芭蕉の咲くのが早くなってますね。
    訪れる人も15年以上前からに少なくなってるとはいえ可愛い水芭蕉の出迎えは嬉しいですね😊
    もう少し後には「シラネアオイ」
    の咲く場所が有りますよ。
    ここは秋まで何度も来たい所ですね。
    この次も楽しみにしてます、ありがとう✋

    • @fuufutozan
      @fuufutozan  Місяць тому +1

      ありがとうございます😊
      尾瀬にシラネアオイ咲くのですか!
      大好きなお花です🌸

  • @user-yx6gj4vy3s
    @user-yx6gj4vy3s Місяць тому +1

    おはようございます、今日もお疲れさまです、尾瀬ケ原とても良い所ですね。

    • @fuufutozan
      @fuufutozan  Місяць тому +1

      ありがとうございます😊

  • @gakutarou9146
    @gakutarou9146 Місяць тому

    尾瀬いいですねー 十数年前に行ったきり行ってないのでまた行きたくなりました😮
    水芭蕉はちょっと早かったよですが天気に恵まれて、キレイな動画を観させていただきありがとうございます😊

    • @fuufutozan
      @fuufutozan  Місяць тому

      水芭蕉最盛期ではないですが見れて良かったです😊
      ありがとうございます🙏

  • @miyasanm.6875
    @miyasanm.6875 Місяць тому

    この時期の尾瀬は残雪が残り青空も映えて綺麗ですね。まだ水芭蕉も全盛期の前ですが逆に小さな株が開き始め可愛らしいです。以前、初秋行った時は至仏山登山が目当てでしたが尾瀬ヶ原を一周し山ノ鼻で宿泊しましたが、ミス芭蕉の開花シーズンも過ぎて見れませんでした。燧ケ岳と至仏山を前後に見る景色は最高ですね。清々しい景色を堪能しました。お疲れ様でした。

    • @fuufutozan
      @fuufutozan  Місяць тому

      山小屋に泊まっての尾瀬散策も良いですね!
      残雪の至仏山がすごい綺麗で癒されました✨

  • @user-zy2rb5oc3u
    @user-zy2rb5oc3u Місяць тому

    お疲れ様でした。1日に15キロ歩くのは疲れますね。
    でも、尾瀬の景色は素晴らしいですね。
    おにぎりもクリームソーダも美味しそうに見えました。

    • @fuufutozan
      @fuufutozan  Місяць тому

      ありがとうございます😊
      尾瀬は本当に美しいところでした!

  • @imartjp
    @imartjp Місяць тому

    ここに一度行ってみたいと思ってました。
    天気が良くて素晴らしい景色に心惹かれました!でも確かに疲れそうですね😂
    心の刺激をありがとうございます🙏🏻😄

    • @fuufutozan
      @fuufutozan  Місяць тому +1

      ありがとうございます😊🙏
      お天気最高で水芭蕉も見れて良かったです✨✨

  • @n_taikai
    @n_taikai Місяць тому

    尾瀬、おつかれさまでした。
    水芭蕉、少し早くて残念です。
    しかし、GW遠征はアクティブですね😳
    我が家の今週は横岳(八ヶ岳)でツクモグサが目的でした。咲き始めでしたが、結構ありましたよ🤗

    • @fuufutozan
      @fuufutozan  Місяць тому

      ありがとうございます😊
      水芭蕉最盛期ではないですが見れて良かったです。
      ツクモグサ!まだ見たことがないのでいつか見てみたいです。

  • @harurun1961
    @harurun1961 Місяць тому

    尾瀬の動画を楽しみに待っていました!ありがとうございます。尾瀬には2回行きましたが、きれいな白い水芭蕉を見られる時期は限られているようです。見晴もいいところですよ。是非行ってみてくださいね。私たちはとうに60を超え、いつまで登山ができるかと思っています。10年前は標準時間で歩けたなに,今は1,5倍かかります。が、いつまでもハイキングと写真を楽しみます。(あ,自分のことばかり言っちゃった)
    次回な何処かなと,楽しみにしています。

    • @fuufutozan
      @fuufutozan  Місяць тому

      ありがとうございます😊🙏
      見晴もいつか行ってみたいです!
      やはり年齢には抗えませんね💦
      いつまでも山を楽しみたいです。

  • @user-ni8qi4fo9g
    @user-ni8qi4fo9g Місяць тому

    尾瀬は良いところですね~ 母の故郷の近くなので何度か訪れましたが長く歩くことしなかった
    ので久しぶりに尾瀬の風景見れて良かったです~水芭蕉もタイミングですね。きれいです。
    至仏山も良いそうなので体力つけてぜひ登山してみてください😀

    • @fuufutozan
      @fuufutozan  Місяць тому

      ありがとうございます😊
      水芭蕉最盛期には早かったですが、群生も見れて良かったです。
      至仏山もいつか登ってみたいです!

  • @fukushimountain
    @fukushimountain Місяць тому

    奥さんめっちゃ疲れてましたね アラフィフはやっぱキツいのかな 60になってもボヤキながら2人で登山楽しんでますよ きっと

    • @fuufutozan
      @fuufutozan  Місяць тому +1

      ありがとうございます😂

  • @user-ey5ys3gn4w
    @user-ey5ys3gn4w Місяць тому

    尾瀬ヶ原お疲れ様でした。
    15キロは疲れますよね😅
    久しぶりに竜宮小屋見れて良かったです。
    これからも身体に気をつけて下さい。
    もしまた尾瀬に来る機会がありましたら、アヤメ平をオススメします😂

    • @fuufutozan
      @fuufutozan  Місяць тому +1

      ありがとうございます🥺🙏
      アヤメ平おすすめもありがとうございます!

  • @Yomoyama220
    @Yomoyama220 Місяць тому

    初めてコメントさせて頂きます。
    私たちも愛知尾張民なので、いつも親近感持って拝見しています。
    東北・北関東遠征お疲れ様でした。
    GWの尾瀬はアイゼンなしでも意外と行けるものなのですね!
    来年以降の参考にさせて頂きます。
    実は当方もGWに東北・関東遠征をしておりました!
    愛知から東北は結構遠いですよね…。ご主人様運転お疲れ様でした…!
    行っている山が微妙に違ったので、お会いできず残念です…笑
    私たちも夫婦で山LOGあげてますので、もし宜しければ一度ご高覧いただけると嬉しいです。
    次回の動画も楽しみにしています!

    • @fuufutozan
      @fuufutozan  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます😊
      今年はどこのお山も雪が少ないみたいですね。
      チェーンスパイクも使いませんでした。
      磐梯山、景色が良いですね!✨✨
      愛知からだとなかなか行ける距離ではないですが、
      我が家もいつか行ってみたいです。

  • @user-pe1yd9ok7t
    @user-pe1yd9ok7t Місяць тому

    お疲れさまでした。
    1年半前、草紅葉の時期に尾瀬ヶ原を一周(鳩待峠~山の鼻~見晴~東電小屋~牛首~鳩待峠の周回)してきました。
    この時に素晴らしい景色を堪能して気に入ってしまい、次は花の時期にということで、今週後半に行ってくる予定です。
    GWでは水芭蕉は少し早かったようですが、もう少し咲いているかもと期待しています。
    ご主人のリハビリ期間中は、奥様がリーダーシップをとっていらっしゃったように感じていましたが、徐々に力関係が元に戻りつつあり、「疲れたー!」が復活していることにちょっと笑ってしまいました。

    • @fuufutozan
      @fuufutozan  Місяць тому +1

      紅葉の尾瀬も美しそうですね!
      今週水芭蕉すごく良いタイミングみたいですよ😊
      妻が体調がイマイチだったのもあり、今回は夫の方が元気でした!

    • @user-pe1yd9ok7t
      @user-pe1yd9ok7t Місяць тому

      @@fuufutozan
      5月24日に行って来ました。
      水芭蕉が見頃で行って良かったのですが、お二人が行かれた日のような改正ではなく薄曇りだったので、山を絡めて撮った写真がイマイチ映えませんでした。
      タイミングが合えばニッコウキスゲの時期にまた行ってみたいと思っています。

    • @fuufutozan
      @fuufutozan  Місяць тому +1

      @@user-pe1yd9ok7t やっぱり水芭蕉は5月下旬くらいが見頃なんですね!お天気は残念でしたね。
      またニッコウキスゲのシーズンにリベンジですね!

  • @user-xu2id3gz3b
    @user-xu2id3gz3b Місяць тому

    5/19行ってきました。たくさんの水芭蕉があちこちに咲いていて圧巻と言うか見事でしたよ。尾瀬と言えば水芭蕉と言われますがホント納得です。ちなみにGWの時期は至仏山に登る人の方が多いと思います。至仏山から尾瀬ヶ原に降りれるルートがこの時期だけ解禁されるので。いつかまた満開の時期に是非尾瀬を訪れてみて下さい。

    • @fuufutozan
      @fuufutozan  Місяць тому

      やっぱり満開のシーズンは圧巻なんですね〜!
      至仏山もいつか登ってみたいです✨✨

  • @user-zv7py4lw2t
    @user-zv7py4lw2t Місяць тому

    この宿、いいですね!
    去年9月に行きました。水芭蕉の時期に行けるよう、早く予約したいものです。

    • @fuufutozan
      @fuufutozan  Місяць тому

      宿の方も親切で良い宿でした😊

  • @nobuohimeno7577
    @nobuohimeno7577 Місяць тому

    やはり奥さんのボヤきが秀逸です。
    毎回綺麗な写真ともに楽しみにしています。
    タイミングよく出てくる字幕も面白いですね、字幕を入れているのは旦那さんですか?😳

    • @fuufutozan
      @fuufutozan  Місяць тому +1

      ありがとうございます😂
      字幕は2人で作っています☺️

  • @user-wu7uf8mp8g
    @user-wu7uf8mp8g Місяць тому

    私たちも60近いので無理しないで1泊することにしてますよ、昨年は至仏山登って麓の山小屋に泊まりました。

    • @fuufutozan
      @fuufutozan  Місяць тому

      山小屋泊の至仏山登山良いですね😊
      機会があればそうしたいと思います!

  • @user-xq2yx6ye5l
    @user-xq2yx6ye5l Місяць тому

    お疲れ様でした😊
    ヘトヘトの様子が伝わりましたよ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
    次 訪れる機会あったら 絶対 至仏山登ってくださいᨒ𖡼.𖤣𖥧
    秋の紅葉 とっても素敵ですよ
    また お会い出来る偶然を期待して✋✋

    • @fuufutozan
      @fuufutozan  Місяць тому +1

      ありがとうございます☺️
      次回は至仏山に登りたいです!
      それまでに体力つけます💪