泊まってみたらスゴかった!⑭ 冬の北アルプス!通年営業の山小屋(いいね!信州スゴヂカラ 2024年3月30日)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 кві 2024
  • ディレクターが自ら泊まり、宿と周辺の魅力を探りだすシリーズ企画。泊まってみたらスゴかった!今回は北アルプスで通年営業する山小屋、西穂山荘です。登山の始まりは岐阜県高山市。新穂高ロープウェイに乗って登山口へ向かいます。終点となる西穂高口駅の展望台から、目的地・西穂山荘が見えました。マイナス10℃という気温のなか、登山開始。無雪期のコースタイムは約1時間半ですが、雪の状況によって冬は日々状況が変化します。アイゼンを履き、本格的な雪山登山です。西穂高岳の稜線上、標高2367mに建つ西穂山荘。目の前に霞沢岳・六百山、遠くには八ヶ岳を望むことができます。名物は生麺を使ったラーメン。疲れた体に嬉しいメニューです。
    山荘の支配人である粟澤さんは、なんと気象予報士。刻々と変化する山の天気を登山者に伝えています。天候のリスクだけでなく、山の楽しみも伝えたい。そんな思いがあります。
    【取材情報】
    ●新穂高ロープウェイ
     shinhotaka-ropeway.jp/
    ●西穂山荘
     www.nishiho.com/
    いいね!信州スゴヂカラ
    www.abn-tv.co.jp/sugodikara/
    #泊まってみたらスゴかった #山小屋 #北アルプス #西穂高岳 #西穂山荘
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 40

  • @picotan
    @picotan 10 днів тому +11

    素晴らしい、全国放送でも数字が稼げると思います。
    変なタレントが口を挟まず淡々と進行していくのがいいね

  • @yama66-cv7kv
    @yama66-cv7kv 9 днів тому +3

    このような映像を見ると又行きたくなる。昔夏に西穂から槍まで2回縦走して、春に西穂まで登った。もう還暦を過ぎたので冬期小屋に2泊位して。のんびり写真を撮りたいと思います。山は良いなと思います。

  • @3701yuu
    @3701yuu День тому

    いい番組ですね

  • @user-ky9qq2fd3j
    @user-ky9qq2fd3j День тому

    素晴らしい景色!素敵な山小屋!サイコーですね!
    登山はしたことがないですが、こうして説明込みで見ると素人見でも装備をしっかり用意して整えずに山に登ることがどれだけ無謀なのか分かりやすいです。

  • @punpun5520
    @punpun5520 Місяць тому +8

    夏冬1回ずつお世話になりました。とても居心地のよい山小屋でした。またおじゃまします。

  • @kany906
    @kany906 2 дні тому

    冬の西穂山荘良いなぁ

  • @user-op1qq1id5k
    @user-op1qq1id5k 13 днів тому +3

    きれいな景色ですね~山行きたい😊

  • @gachapin3104
    @gachapin3104 Місяць тому +6

    山荘に行ってみたい。
    登山はしてたけど、雪山は怖くて…
    でもこの為に行ってみたいなんて思ってしまいました。

  • @user-mh2ng8yw1s
    @user-mh2ng8yw1s Місяць тому +5

    最高のアップでした。

  • @32mack82
    @32mack82 Місяць тому +8

    素晴らしい場所ですね。

  • @user-iv7bw3iz3o
    @user-iv7bw3iz3o Місяць тому +8

    美しい映像と雪山の素晴らしさ、滑落時の対応など
    見ごたえありました。 雪山はまだまだ初級者なので
    次のシーズンから少しずつ学んでいきたいです。

  • @uojUnXyoiDD
    @uojUnXyoiDD Місяць тому +8

    こんな山の上なのに食事が豪華

    • @user-gh5lq7oy9n
      @user-gh5lq7oy9n 10 днів тому +2

      強力と言う方たちが食料を運んでくださってます。

  • @user-cs7zs5pj5e
    @user-cs7zs5pj5e 21 день тому +2

    冬の槍・穂高連峰、吸い込まれそうなくらい美しいですね~

  • @yasuyoshiakimura5692
    @yasuyoshiakimura5692 4 дні тому +1

    ディレクターの麺をすする音で鳥肌!

  • @yogaeimei69
    @yogaeimei69 Місяць тому +5

    重要なアドバイスありがとうございます。

  • @user-zv5qg1yj9y
    @user-zv5qg1yj9y Місяць тому +2

    その節は大変お世話になりました。

  • @MK-ik2jg
    @MK-ik2jg День тому

    今は貴重なクロネコのウォークスルー箱背負って登場の支配人さん
    30㎏で軽いってタフですね…
    泊まってみたくても辿り着けそうにない

  • @user-ln5rv4ko1z
    @user-ln5rv4ko1z Місяць тому +1

    草田敏彦さん、ご案内ありがとうございます。信州の100年企業‐大変楽しい番組でした。燕山荘に登り、山小屋の歴史おご披露いただきました。帝国ホテルに、ゆかりのある場所であることなど、大変べんきょうになりました。草田さんわ、長野朝日の頼れる兄貴だと思います。

  • @user-ry7zd6ml6k
    @user-ry7zd6ml6k Місяць тому +2

    いつか雪山にもチャレンジしてみたいと思ってます。
    その時にはお世話になりますm(*_ _)m

  • @user-wn8xv7gg9g
    @user-wn8xv7gg9g Місяць тому +2

    ここから穂高に向かった知り合いが出て来ません。
    もう、ずいぶん昔の話しになってしまいましたが…。

  • @taro77793
    @taro77793 11 днів тому

    すごい行ってみたいけど、この時期にこの山荘に行くにはどのレベルが必要なのかわからないなあ

  • @roku158
    @roku158 Місяць тому +1

    ビデオ三脚が重そう。。

  • @user-os2yb2rr8z
    @user-os2yb2rr8z 12 днів тому +3

    雲海を見れるのは運かい?

  • @user-li1wd3bt8z
    @user-li1wd3bt8z Місяць тому +1

    年配の方が多いですね

  • @user-rs7jr8qk2z
    @user-rs7jr8qk2z 4 дні тому

    ラーメン…(;゚д゚) ゴクリ…

  • @reikoamano102
    @reikoamano102 12 днів тому

    ラーメンとご飯・・・

  • @oyoyo8817
    @oyoyo8817 Місяць тому +2

    ストックを持ってくりゃよかったのに…ねぇ。

  • @user-ot6rl4zj8v
    @user-ot6rl4zj8v Місяць тому +2

    You Tube1の人気者の私の意見としては、山荘ってどうやってここまで重機とか来たのかしら❓
    あと食材はどうやって調達してるの❓
    従業員はどうやって通勤退勤してるの❓
    以上アル(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)

    • @user-oy2gb6ye5w
      @user-oy2gb6ye5w 17 днів тому

      ヘリコプター!

    • @user-ot6rl4zj8v
      @user-ot6rl4zj8v 17 днів тому +1

      @@user-oy2gb6ye5w さん。人は❓

    • @taro77793
      @taro77793 11 днів тому

      食糧は主要なものはヘリでその都度は担いで登るんでしょ。従業員は交代制の1か月住み込みとかでしょ

    • @user-ot6rl4zj8v
      @user-ot6rl4zj8v 11 днів тому

      @@taro77793 さん。住み込みって山の中にお家無いよね❓

    • @taro77793
      @taro77793 11 днів тому +1

      @@user-ot6rl4zj8v 宿に従業員用の寝る場所があると思いますよ。一般の旅館でも寮がある場合と旅館の中の一室を利用している場合があります

  • @user-sn2gc9yj9m
    @user-sn2gc9yj9m Місяць тому +1

    さすがは アカヒ系、
    同行者が特定アジア人❣️
    アジア系の社員数を国別で内訳を教えてくださいね♪