【永久保存版】1980年~82年の思い出。当時の誌面を見ながら、ホビージャパンを振り返る【MAX渡辺のホビージャパン批評 #10】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 33

  • @toshi_unfinishedworks
    @toshi_unfinishedworks 3 місяці тому +11

    世を忍ぶ仮の中高生時代に『無いものは作れ!』という教えをHJ誌に刷り込まれ、中老に突入した今でもスクラッチに勤しんでいます!(笑)
    手書きイラストの説明図も読むのが楽しかったですね!バキュームフォーマー手作りしたのも懐かしい・・・・

  • @もみまん太郎
    @もみまん太郎 3 місяці тому +10

    How To build GUNDAM 2でHJ誌を購読し始め、川口名人の「砂漠の駐屯地」に心奪われた55歳です
    掲載されてた、東京や大阪のお店の通販利用して遠距離通話を親父に怒られてたのも思い出します😅
    糸ハンダの動力パイプやモビルデカール、等懐かしいです…😊

  • @ザク06
    @ザク06 3 місяці тому +5

    昔は改造するにもとても参考になりました。おっしゃるとおりイラストで改造箇所をわかりやすく説明してくれたりしていたからです。でもある頃からは工具が揃わないような高価なもの、特にエアブラシを使う作例が増えた頃から、筆塗りしかできない自分にはついていけなくなりました。

    • @negoto4
      @negoto4 3 місяці тому +2

      同感です。今は本格的な道具もAmazonで安く手に入れられるし、いい時代になりました。と同時に工夫の余地が少なくなったようにも思います。

  • @999gunstar6
    @999gunstar6 3 місяці тому +6

    松本零士特集、スクラッチビルドされた衝撃降下90度のキ‐99は衝撃でした。あと北海道に住んでいたのでSWとかの海外プラモはHJに掲載されたショップの広告(モデルエースさんとか)を見て通販してました~

  • @mouta_mabuchi22
    @mouta_mabuchi22 3 місяці тому +7

    これは楽しすぎる内容です!
    オッサンホイホイ以外のなにものでもないw
    多分、自分が購入してよく見始めるのは〜次回の配信のくらいからかな?
    あれ、、18歳なのにおかしいな😂
    もし今の時代でモノクロページが多いHJを作るならせひ
    手書きのイラストの工作レシピも復活させてくださいねw

  • @齊藤直輝-m4b
    @齊藤直輝-m4b 3 місяці тому +5

    おお、出た、ダグラムデザートタイプが表紙の号…
    1982年3月号、お小遣いで初めて本屋で買ったHJ、中学一年の私です。
    ガンダムキット(ガンプラという言葉はこの当時ありません)が2種、そこで見た1/100グフの格好良さに一晩眠れなかったのを思い出します。ブレードアンテナが無くサンディブラウンとオリーブドラブの2色メイン。頭に焼き付いてしまったこのグフが私の目標プロポーションになりました。川口克己先生の神作です!

  • @水口俊幸-u6l
    @水口俊幸-u6l 3 місяці тому +4

    当時中学生でした。
    25日発売が楽しみでしたよ😌

  • @fine-eq4re
    @fine-eq4re 3 місяці тому +6

    エルガイムMK-Ⅱが表紙のやつまだ持ってます!
    読むたびに中学の思い出に浸ってます、これからも末永く続けてください。
    密かに私の寿命が尽きるのが先かHJが終わるのが先か競争してます、、、(笑)

  • @わいるど-h9k
    @わいるど-h9k 3 місяці тому +7

    コミックボンボンやテレマガで初めて見た数々の作例も実はホビージャパンからの転載だったんだナ。ホビージャパンが無ければガンプラの今は無い。

  • @nanmo696
    @nanmo696 3 місяці тому +9

    私も今年55周年

  • @george1969utb
    @george1969utb 3 місяці тому +3

    中学時代の1981-1983をホビージャパンとともに過ごしました.キットを改造して,さらにノートに手書きで「作例記事作成の真似事」とかもしてましたねぇ….ポリパテなんて入手できず,ホームセンターで買った馬の写真のエポキシパテ使ってヤスリもナイフの刃が立たず泣かされたり.

  • @石澤利幸-n6m
    @石澤利幸-n6m 3 місяці тому +3

    毎月購入する様になったのが1980年8月号あたりからでした✌

  • @AyashiModera
    @AyashiModera 3 місяці тому +4

    これの時代の何たるかが伝わるのはもう還暦前後の年齢の方なんですかね。デジタル原型、3Dプリンター全盛の今、むしろ手で覚えるこんな時代の作り方を教えるべきなのかも。

  • @田中久智
    @田中久智 2 місяці тому +1

    永久保存版の動画が出来ましたね。
    つられて友人に譲ったHJ誌を含め一部の古本を買い戻してしまいました。

  • @Type-Hiro
    @Type-Hiro 3 місяці тому +3

    ガンダム20周年の頃、近所の古本屋にHow To Build GUNDAM2の表紙になったフルオープンガンダムの実物が買取りとして持込まれて雑誌(G20)とかでも取り上げられて話題になりました。私も店内に展示してある現物を見に行って興奮したのは良い思い出。その本屋は閉店してしまったのであのガンダムがどうなってしまったのか知りたいです。

  • @らんしゃーるらんしゃーる
    @らんしゃーるらんしゃーる 3 місяці тому +4

    80年代のホビージャパンのバックナンバーをいくつか持っていますが、個人的にはこの当時の本のサイズが一番好きです。
    小さくて薄くて軽くてコンパクトにまとまっていて扱いやすくて好きです。

  • @曹長クルル-c5i
    @曹長クルル-c5i 3 місяці тому +2

    また、"白黒化"良いかもしれませんね。確かに想像力はつくでしょうね。
    私も中学からずーっと毎月買ってましたし、ヒートプレスもやってたので、編集長になれたかもしれませんね! 惜しいことしたなぁ(笑)

  • @maxmax1999max
    @maxmax1999max 3 місяці тому +1

    70年代まではスケールモデル全盛だった模型業界。
    SFやアニメのキットはガキのおもちゃから抜け出せないいい加減な者ものしかなかった。
    宇宙戦艦ヤマトの下のゼンマイをぶち切って艦底と第三艦橋を自作したもんだ。
    ホビージャパンはまさに模型雑誌の革新でしたね。

  • @NekoAzul
    @NekoAzul 3 місяці тому +3

    司会…?w
    世代としては少し後輩なのですが、大変興味深い内容でした。続きも楽しみです

  • @家子都築
    @家子都築 3 місяці тому +3

    21:36
    ビグザムにムギ球仕込んで光らせようとしたなぁ・・・あれは成功&完成したっけか?!(汗&苦笑)

  • @kino20050125
    @kino20050125 3 місяці тому +4

    何年か前にホビージャパンの古い物を電子書籍化すると告知して未だに無いのは残念です。

  • @baobaowave9009
    @baobaowave9009 3 місяці тому +1

    81年3月号買ったなあ。ガンペリー渋い😂

  • @TOM-jx7ou
    @TOM-jx7ou 3 місяці тому +1

    MAX渡辺さんのボトムズ(たしかビデオの為に製作されたものだったような記憶)のディオラマで、「とろろ昆布」使ったの覚えてますよ!

  • @蝦名和夫
    @蝦名和夫 3 місяці тому +3

    もぉドストライクの58歳でした。

  • @キダグチヒロ
    @キダグチヒロ 3 місяці тому +4

    ブーム真っ只中の80年代、市立図書館にまで置いて有ったホビージャパン!
    で、歴史証言ならこの後の分裂騒動は語られるのでしょうか?

  • @阿部恵一-b5h
    @阿部恵一-b5h 3 місяці тому +3

    「松本零士の世界」素晴らしい! 引越しの際に古い雑誌を処分したのは痛恨の極みです。

  • @ssama3747
    @ssama3747 3 місяці тому +3

    実家から引き上げろと言われ続けて早やン十年

  • @Derumaeni-1919
    @Derumaeni-1919 3 місяці тому

    渡辺誠喋ってんの初めて見た

  • @ban3434
    @ban3434 3 місяці тому +2

    流石に中古屋にも無いから記事だけでもいいから電子でバックナンバー化出来ませんかね??

  • @鎌田英明-c6f
    @鎌田英明-c6f 2 місяці тому

    ポストホビーは?

  • @megumihayase9987
    @megumihayase9987 3 місяці тому

    個人的には80年代がHJの全盛期だったと思う。

  • @仁葉工芸
    @仁葉工芸 2 місяці тому

    「素晴らしき駄作キット」の号を飛ばすとは!何かの陰謀か?