【初心者のための色鉛筆画】自宅で出来る!赤・青・黄色、3色の色鉛筆で描くイチゴ
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- #色鉛筆#3原色#静物画#イチゴの絵#絵画教室
ロイヤルアートスクール
www.artschool.j...
ビギナーアートスクール渋谷
www.artschool.j...
ロイヤルアートスクールは東京・銀座にある美術教室です。懐かしい美術室のような雰囲気で気軽に学べます。絵画・陶芸・磁器絵付け・彫金の各コースとも随時入校することが出来ます。
姉妹校のビギナーアートスクールは渋谷駅至近の教室で絵画に特化した教室です。
どちらの教室も初心者向けに講師陣が懇切丁寧な指導を心がけ自由予約制でマイペースで通うことが出来ます。
今回の動画は自宅で出来る色鉛筆の描き方のデモンストレーションです。3色のみの色鉛筆でイチゴの描き方をわかりやすく説明しています。本当に簡単な準備で楽しく描けますよ♪
とても素敵ないちごの絵ができました!ありがとう
あのクレヨンで絵を書いてみたんですけどすごくうまく書けることができましたおすすめです
すごく分かりやすかったし、楽しかったです。ありがとうございました!!また別の色鉛筆作品のご指導動画をお願いします。楽しみにしてます。
分かりやすく指導して頂きありがとう😃
とても勉強になりました☺️有難うございました☺️
勉強になります!!!
勉強させて頂いています。
ありがとうございます😉
今、先生の色鉛筆の使い方を期に自分でイチゴを描いて観ました。その際家族から褒められ、僕自身も自身が付きました。 まだまだこの絵が初めての色鉛筆デッサンなので、これから先たくさんの色鉛筆デッサンを描いていきたいです。その時は、色鉛筆の使い方を僕に教えていただけないでしょうか?待っています
少ない色数で描くと『色数』に頼らないで色の巾を出す練習が出来、トーン(明暗)の勉強も同時に行うことが出来るのでおすすめです。実物を観察して描く事で色彩感覚とデッサン力の両面が上達していくと思います。身近なありふれた物や自分の思い入れのあるものなどが題材に適していますので今後も是非描き続けてみてくださいね。
奥にあるイチゴは本物ですか?
本物のイチゴをモチーフに使いました。
教えて下さい! くろいがくはなにいろでかいたらよいのでしょうか?
動画で使用している色鉛筆は三菱の『色鉛筆 880』というもので、あか、あお、きいろの3色を用いました。この3色で最も黒に近い色を出すには、青に赤を重ねて青紫を作り黄色を重ねると黒っぽくなります。更に同じ順序で青→赤→黄と塗り重ねる工程を何回か繰り返すとかなり黒に近い色になってきます。完全な黒にはなりませんが、上手く使うと黒っぽさを感じさせられます。ちょっとした加減で緑っぽくなったり、紫っぽくなるので根気よく微調整してみて下さい。
カルチャーセンターで教えて居ますかを知らせて下さい。
東京・銀座にあるロイヤルアートスクールと渋谷のビギナーアートスクールという美術教室で授業を行っています。ホームページなどもございますので、立地や条件が合えば是非ご検討ください!初心者の方も多く気軽に美術を学べる教室です。
接地面の青が少し強すぎると思います。また逆に苺の底部の青が弱いため苺が浮いています。
個人的には、窪みの暗部が弱いため苺の質感が充分表現できていないように感じますが?