【できるかな?】コスパ抜群!?トミックスの車両にKATOカプラーを取り付けてみた!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 вер 2024
  • どうも、みどりの放送局です。動画をご視聴いただきありがとうございました!
    〈概要欄準備中〉
    それでは、次回の動画もお楽しみに!
    よろしければチャンネル登録もお願い致します!
    → / @green_hou_sou

КОМЕНТАРІ • 12

  • @denkichi_club
    @denkichi_club 2 роки тому +3

    動画…拝見しました!
    まったく同意見ですね!
    KATOカプラーは安くて素晴らしいうえにジャンパー線で繋がっているように見えて嬉しい限りです!
    作例のビスタ三世の新塗装はアーノルドカプラーだったんですね!
    僕が買った時代のビスタ三世リニューアル前旧塗装は…なんとドローバーだったんです。
    4両編成を線路の上でドローバをつなぐの地獄でした。
    そのため根本から切り取ってKATOカプラーNにした記憶があります。
    電連を模したKATOカプラージャンパー線付きもこの世に誕生していない時代のお話でした。
    見た目もグッドで良かったですね!
    KATOカプラー万歳です~

    • @Green_hou_sou
      @Green_hou_sou  2 роки тому +3

      やはり、ジャンパー線がいい仕事してますよね!
      ドローバー時代のビスタカーとは…かなり貴重な車両ですねぇ。その時代の車両にはあまりお目にかかったことがないので、大変興味があります!

    • @denkichi_club
      @denkichi_club 2 роки тому

      @@Green_hou_sou 様
      あまりのやりにくさに魔改造してしまったのでもうお見せすることは出来ませんが…残念です!

  • @user-nume2assie
    @user-nume2assie 10 місяців тому

    KATOカプラー、安価なこと以上に、扱いやすさ が嬉しいです。
    TN の何が不便って、連結・解放のやりにくさ。連結も解放も、きちんと合わせないとできない上に堅く (とくに2軸交換用はもはや 力技)、またボディマウントは壊れやすく復旧しづらく、簡単に使えるシロモノではないですから?
    そのてん、KATOカプラーのことに自連形は、アーノルトの手軽さと 形状の良さを兼ねた、極めて都合のいいものだと思いますね。ジャンパ線のモールドも嬉しいですね。
    TOMIX製品も、ボギー台車は交換がやりやすく、客車などアーノルト採用のものはKATOカプラー自連形に換えてます。これで、二軸貨車も交換できたらと思いますが・・・。
    残念なのは、密連形の連結機能いわゆる〈影武者〉がイマイチなのと、ジャンパ線あり自連形に グレー成形のものが無い こと…ですね。

    • @Green_hou_sou
      @Green_hou_sou  10 місяців тому

      確かに、扱いやすさと汎用性ではKATOカプラーの右に出るものはないかもしれませんね!
      私もTNの分解・組み立てに四苦八苦することがあるので、シンプルな構造は非常に助かります。

  • @user-ku3xd7pi3w
    @user-ku3xd7pi3w 2 роки тому +2

    う~ん・・・ただ、TNカプラーの場合、連結間隔が狭くなっても、曲がる時に車輌同士が当たらないように、カプラーの端のフックで引っ掛かり、狭いカーブでも曲がれるようになってますよね?
    このKATOカプラーを取り付けた場合、どのぐらいの半径まで曲がれるのでしょうか?
    そのところまでの検証動画お願いします❗

    • @Green_hou_sou
      @Green_hou_sou  2 роки тому

      確かに、曲線通過の点は気になりますね。TNよりは若干広いくらいなので一般的なカーブはクリア出来ると思うのですが、検証が必要そうです!
      検証できる環境を整えた際には、ぜひ動画にさせていただきたいと思います、貴重なご意見ありがとうございます!

    • @morik3759
      @morik3759 Рік тому

      近鉄ビスタカーはKATOカプラーにするとR280のカント付きは通過はできますが車両同士は干渉しますね。

  • @tamio1976
    @tamio1976 Рік тому

    この発想はなかったです。ありがとうございます😮

    • @Green_hou_sou
      @Green_hou_sou  Рік тому

      ご視聴いただきありがとうございます!
      車体の大きい車両だと、あえてTN化しない方が安全だったりするんですよね。そういった場面でのディテールアップにはKATOカプラーがかなり重宝します✨️

  • @kazutake3883
    @kazutake3883 3 місяці тому

    バネを抜かずに交換といわれていますが、アーノルドカプラーとバネも両方共抜いて、KATOカプラーを入れてからバネを入れる方が簡単です。交換をやった事が無い人にはバネを残したままなんて、逆に至難の業でしょう。

    • @Green_hou_sou
      @Green_hou_sou  3 місяці тому +1

      おっしゃる通り、バネを残したままの加工はなかなか難しいです!両方抜いてからの方がバネの紛失防止にも繋がりそうで良いですね。