【電力備蓄】地震災害、停電時の電池・モバイルバッテリー・ポータブル電源の選び方。具体的に必要な電力の量も解説【防災】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 79

  • @1B-FMR
    @1B-FMR 11 місяців тому +10

    自分の携帯電話の駆動用電力は、ほとんど太陽電池からの電力でまかなっています。もう何年もそうしてます。窓にぶら下げる28W出力のポータブルソーラー発電機(太陽電池)にモバイルバッテリーを接続しておき日中に充電、そのモバイルバッテリーから夜間に携帯電話を充電します。
    自分は大阪で、2018年の台風21号で停電を経験しましたが、携帯電話は電池残量を気にすることなく使えてました。
    災害時を想定してこんなことをしていたわけではないのですが、十分役にたちましたね。今でもずっと継続しています。

  • @kouchan.i3347
    @kouchan.i3347 Рік тому +54

    避難所では助け合いとが必要と言われて、お金をかけて対策をして来た人たちは、漠然と無策で過ごして来た人たちに搾取されると聞きます。このような動画を見て対策される方は、電源だけでなく、避難所にいかずに済むよう衣食住の自立を踏まえた対策をされるようお勧めします。

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  Рік тому +16

      激しく同意です!

    • @kouchan.i3347
      @kouchan.i3347 Рік тому +10

      知人の親戚がとある震災の被災者でしたが、避難所で最初に言われたのが、限られた物資を有効に使うため、水や食料をお持ちの方は提供してください。だったそうです。

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  Рік тому +25

      残念ながら災害時は「助け合い」という言葉が都合よくつかわれてしまいます。備えてない人が大多数なのでその歪な「助け合い」は多くの人にとって都合がいいので否定されません。備える場合は可能な限り自宅避難できるようにし、備えがあることは他者にわからないようにしておく必要があります。そんな考え方ひどい!自分勝手だ!と思う方もいらっしゃるかもですが、自分や自分の大切な人を守るための備えなので、予定通り使うことになんの問題もありません😊

    • @x180286
      @x180286 11 місяців тому +13

      投資をしていること、備蓄していることは他言無用。

    • @学土田-k8n
      @学土田-k8n 3 місяці тому

      ごしてきのとおりです。日本は自己責任の国です。しかしながら、災害等による無政府状態に陥ると、りふじんがまかり通りがちです。しっかり防災し、自助努力の果実を守り抜きましょう。自助努力をしなかった人達は自業自得、因果応報を思い知るべきです。

  • @GENERALSTORE516
    @GENERALSTORE516 Рік тому +8

    いつもありがとうございます!

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  Рік тому

      ma-boさん!スーパーサンクスを頂いたの初めてで驚きました!ありがとうございます😄くれぐれもご無理されないようにお願いいたします😇次回以降の動画でご紹介する備蓄品の購入に充てさせていただきます♪

  • @トム-t3b
    @トム-t3b 9 місяців тому +2

    電気より「お湯」!!
    エコキュートあって本当に本当によかった。
    飲み水にもなるし、シャワー程度なら余裕で長期間使える。
    もし今からつけるなら、太陽熱温水器をお勧めします。
    太陽光パネルは全くお勧めしない。撤去費用が高い、パワコンが壊れる、補助金が無ければ高い。

  • @makiimai4282
    @makiimai4282 Рік тому +1

    どうもありがとうございます。購入を考えられる日が来た暁には チェックしに戻ってきます!日常が避難生活に近く 備蓄にと思って購入したものを食べてしのいでいます。社会が機能しているので焚き火等が難しいです。やってみた系でない 工夫で備えるチャンネルを見つけたいです。

  • @シログク
    @シログク Рік тому +1

    概要欄に今回の動画以外のお勧めも載っていて助かります!備蓄食料とかも考えたいので一覧になっていて凄く分かりやすい。

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  Рік тому

      ありがとうございます😊過去の動画で紹介したものを分類してポイポイ投稿しているのだけなのでちょっと管理が至っておりませぬが、少しずつ見やすくしてまいります!ぜひ栄養たっぷりな非常食を備えられてください♪

  • @こじママ-u4g
    @こじママ-u4g Рік тому +9

    モバイルバッテリーは1万ミリアンペア10個・アンカーのポータブル電源1500Wまで対応を予備も必要と思い、2台持っています。今日ちょうど充電をした所です。

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  Рік тому

      こじママさん、コメントありがとうございます!アイコンが癒されます☺️
      1万ミリ10台とポタ電2つならもうOKですね😄定期的な充電もされているなら完璧です!にしてもすごすぎる😳勉強になります!

  • @ぱんだまん-b4q
    @ぱんだまん-b4q 7 місяців тому +1

    3.11の時は暖房が鍵でしたね。
    反射式ストーブ。これが最強でした。
    当時は翌日には送信所のアンテナが電気切れでスマホが使えなくなってたので
    スマホ考えなくて照明だけでよかったのですが
    今だともっと必要になりますね
    そういう経験あるんで
    2万を2個、1万を6個、あとはニッ水電池とアルカリ電池を結構持ってます
    モバイルバッテリー駆動するフットウオーマーなど暖房/ファン付き服など冷風装置持っているといいでしょうね
    なおアンカーなどは高いんで割り切ってダイソーとかもありだと個人的には思います
    自分みたいに多数持つ時はローテーションして結果的に定期的に充電する形を取るのがいいでしょうね

  • @mercy.b.upper69
    @mercy.b.upper69 Рік тому +3

    今回も情報発信、注意喚起、ありがとうございます。
    確かに曲者ですね。どうも考えなければいけないのは分かりつつ、ついつい後回しになってしまいます。動画を拝見させて頂き、全然電力がタランティーノ!!と叫んだのはここだけの話ですが…笑笑⤵⤵
    本当は、ポータブル電源をとは思うのですが、ボンビーにはなかなか手が出ないですし、場合によっては数日ならともかく、数週間停電になる事も考えられるので、戦々恐々です。まして、全然備蓄電力が足りていない事に、愕然としました。逆に大災害になりますと、非常に忙しくなる仕事の為、無事であれば避難どころか帰宅もできないで仕事…という状況かと思います。そういう意味では、電気を使う事は少ないかと思いますが、それをアテにしていては、備えとは言えませんよね。南海トラフ地震が起これば、相模トラフや首都圏直下型地震も連動しておかしくはないと思いますし、東北沖の地震も視野に入れなければなりません。東日本大震災の時ですらも、震度5強の揺れがありましたので、連日…とは言っても忙しいのは10日余りではありましたが、朝8時から深夜に至るまでの仕事となっていました。どこで巨大地震が起こっても結局は被災する事になるとは思います。なので、もっとしっかり検討し直し、見直していきたいと思います。具体的に2週間でどれだけの電力が必要なのかを知れただけでも参考になりました。

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  Рік тому +1

      眞紫さん、コメントありがとうございます😊実際に計算してみるとほとんどの家庭では足りなくなるんだろうなあという電力が必要になりました。
      電力は「ないよりあった方がマシ」程度の考えて備えておいてもいいと思います😊例えば必要量の半分の電力しかない、もしくは全然足りなさそうなら、夜間の居室用ライトは諦めて日の入りと共に寝てしまうとか、極端に照度を抑えるとか、何かしら節電の手立てがあります😊
      備えがあるに越したことはありませんが、想定が完璧にできない以上、備えも完璧になることはあり得ません😄眞紫さんはもう十分色々なことを勉強されて実際に行動を起こされているので、備蓄はトップクラスだと思います!必要だと思われるものを少しずつ備えていただき、あとは災害が起こった後にしっかり対応しく、くらいの認識でいいと思いますよ♪最悪の想定をしすぎると日毎から胃が痛くなっちゃいます😭いつも新鮮な気づきをありがとうございます😄

  • @かのん-d9d
    @かのん-d9d Рік тому +5

    モバイル・バッテリーを更新しようと思っていた所なので、動画が大変参考になりました。スマートフォンへの充電はパソコンからUSB経由でも可能なので、パソコンをフル充電しておくようにしています。(ただし、充電以外にデータ転送なども可能になるので、自分のスマホ以外は繋がないようにしていますが。)あと、ケーブル類には種類毎に、蛍光テープで目印を貼ってます。電気を消しても暫くぼーっと光るので、急な停電でも探しやすいかなと思います。また、自分の持ち物だとわかる印が付いていれば、他人がいる場所で使用する際に、取り違えなどのトラブルも避けられると思います。

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  Рік тому +1

      かのんさん、コメント、嬉しいお言葉、ありがとうございます😊なるほど!確かにパソコンは非常用バッテリーになり得ますね!盲点でした😳蛍光テープのアイデアも素晴らしいですね♪災害発生時はすぐにライトにアクセスできる環境を整えておくに越したことはありませんが、難しい状況もあるため蛍光テープなど目印になるものはいいと思います♪

  • @oretekidaikigyo
    @oretekidaikigyo Рік тому +6

    うちは消費電力大きな家電は使わないと割り切ってます。夏は複数のUSB扇風機、冬はUSBブランケットやUSBで動く程度の電熱服に布団や寝袋を組み合わせてしのぐ予定。これらを十数個の10000mAhのモバイルバッテリーと21Wのソーラーチャージャー3枚で支えます。一応充電が追いつかなかった時に備えて100Wのソーラーチャージャーとそれから充電する為の小型のポータブル電源も用意してますが。調理等はカセットコンロや太陽熱調理で何とかなると良いなあという感じです。一応ポータブル電源のシガソケで動くケトルとかもあります。
    エネループは単3単4を20本ずつくらい置いてUSB充電器も用意してますが、やはり体積辺りの容量が少なくてモバイルバッテリーにメインの役目を譲った感じです。ていうか15年くらい前に買ったなもあるのにいまだに1つも壊れてない・・・
    ソニーの似たような充電池は5年くらいで充電出来なくなったんですけどね

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  Рік тому +1

      大企業さん、コメントありがとうございます😊おお、さすが盤石!暑さ対策や寒さ対策まで織り込んでいるところがまたまたさすがです!
      熱機器がかなり電力を必要とするので、カセットコンロなどがあると節電の貢献度は高そうですね♪
      やっぱり大きさと電力の容量を考えるとポータブル電源かモバイルバッテリーになりますね。最近のものは本当に安くなってきて助かります♪いつもありがとうございます😄

  • @ゆきえる-135p
    @ゆきえる-135p 4 місяці тому

    JackeryExplorer100Plusを
    今日セールだったのでポチッちゃいました
    USB給電しかできない
    ほぼモバイルバッテリーみたいな手のひらJackery
    停電が続くときは割りきって家電は使わないようにして
    電気はスマホと灯りとUSBで動く扇風機や電熱ブランケットくらいとして
    28Wのポータブルソーラーパネルで貯めつつ使おうかと
    普通の大きさのポータブル電源だとある程度大きなソーラーパネルじゃないと使いきっても貯められないし
    持って逃げるには重いし
    避難所で目立つからなぁ

  • @wht008n
    @wht008n Рік тому +2

    参考になります。 しかし被災した時には電気が必要な物は最小限になると思います。電気が無い時用の訓練もしておいた方が良いですね。

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  Рік тому

      ありがとうございます😊災害時の電力に関しては人それぞれ考え方が異なると思うので、それぞれが必要だと思うものを揃えるのがいいかなろ考えています😊我が家は被災してもスマホ充電を始め、調理、洗濯、
      ストレス管理のためにガンガン電気を使いたいので、ひたすら電力を溜め込んでおります♪

  • @daggerytful
    @daggerytful Рік тому +2

    我が家の場合は、東日本大震災を経験したことからガソリンの備蓄と、インバーター発電機の組み合わせにしました。

  • @GENERALSTORE516
    @GENERALSTORE516 Рік тому +8

    いつもありがとうございます。モバイルバッテリーですが、ROMOSSの30000mAhはアマで3000円程度で購入できます。6個持ってますが、安定性、容量の確かさは問題ないです。高性能ではありませんがコスパも良いです。
    乾電池ですが、携帯を充電した後はまだ照明やラジオには十分使えますので使う順などもお勧めいただけると嬉しいです。
    スペーサーをつけて使用したら詰まって取れなくなった事があるので要注意、今回の動画、掘り下げたら数時間分の動画作れますね。是非観たいなぁ、是非お願いします。ポタ電も良いのですが、メジャーメーカーでも結構壊れますよね。保証の長いモノがよいですね。
    今回は地震の際なのでソーラーパネル使えますが、富士山や浅間山噴火の場合どうして良いか想像できないです。関東住みだす。欲張り動画よろしくお願いします。今後もご活躍楽しみにしています。

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  Рік тому +5

      ma-boさん、いつもありがとうございますはこちらの方です♪ROMOSSというメーカーは初めて聞きましたが30000mAhで3000円は爆安ですね!怖くて手が出せない価格帯ですが、ユーザーのお墨付きがあると安心して買うことができそうです☺️
      スマホを充電した後に残った乾電池の電力で何を優先的に充電するか、ということでしょうか?正直言いますとラジオもライトも必需品に近いのでどちらも切らしたくはないのですが、災害発生直後のスマホで十分情報収集ができない時はラジオ、そうでなければライト、といった感じですね。スマホでもライトは使えますが、情報がないのは最も避けたいと考えたのでそのような回答になりました。
      そうそうそうそう!そうなんですよ!電力は奥が深すぎで何からお話しすればいいのか迷いに迷いました。私はどちらかというと健康とか食べ物とかそっちが専門なので、本当は電気系のプロの人たちにお任せしたいのですが、意外と災害に備えた電力確保の方法って動画にないのでちょくちょく地道に情報発信していきます☺️
      噴火でソーラーパネルは相性最悪ですね😭kobasimaさんがコメントをくださっていましが、風力発電とかありかもですね。また調べてみます☺️

    • @GENERALSTORE516
      @GENERALSTORE516 Рік тому +3

      数多くの配信者様が多くの知識を下さってますので良い時代だなと感じてます。いつも参考にさせていただき勉強させてもらってます。
      私には発信力がありませんのでコメントで希望ばかりで失礼かと思いますが、今後とも楽しみにしておりますのでよろしくお願いします。
      電池って結構試すと深くて、楽しいですよ。10年落ちの弱ったエネループでも、大電流を必要としない灯りには十分つかえたり、明るさを求めがちな停電時のランタンも
      僅かに明るければ安心できる事に気がついてみたら、乾電池一本で使える100均懐中電灯ランタンでも必要時以外は十分だったりしてますと話せばキリ無い防災を楽しみながら取り組んでます。いつかは被災しますのでそれまで緩む事なく負担も少なくが目標です

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  Рік тому +5

      防災を楽しむ。とっても素敵な言葉ですね。声を大にしてそれを皆さんにお伝えしたいのですが、ちょっとちびっておりますwメンバーシップやってくれとUA-camにお尻を叩かれておりますので、メンバーシップでQ&A動画でもやって本音をぶちまけられる場所でも作りましょうかね♪

  • @山本始-n4x
    @山本始-n4x 10 місяців тому +1

    他のところにも書き込んでますがポタ電は一時的にしか使えません。私はカセットボンベ発電機エネポとポタ電を購入してます。ポタ電は充電する術が無ければ一回使ってお終いの電池と同じです。エネポで発電しても電気を全て使い切ることはありません。エコモードにしても600Wぐらいを常時出力して電気を使わなくてもエンジンは回ってカセットボンベのガスは減ります。大事なのは、発電して使わなかった電力をポタ電に溜めることです。発電機とポタ電のコンビで無駄なく長時間の電気使用が可能になります。

  • @シログク
    @シログク Рік тому

    ポータブル電源は女性だとギリギリ持てる重さですね。13キロ以上だと厳しい。うちは1人暮らしの娘がおりますが、自宅避難はこれ。あとはモバイルバッテリーを勧めときます。

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  Рік тому

      ポータブル電源にもよりますが、ハンドルとキャスターがついているものなら重くても問題なく移動はさせられますので、そういうのはありかもですね♪大容量モバイルバッテリーは大きさ的にもコスト的にも備えやすいのでおすすめです!

  • @sorabluesky9413
    @sorabluesky9413 Рік тому +6

    基本的には極力電力は使わない方向で考えてますが、明かりはライト付きの手回しラジオや電池式の懐中電灯、ガーデニング用のソーラーパネル付きライトなどを用意しているので、食事の時にロウソクも併用すれば賄えるかなと思います🤔
    モバイルバッテリーは防災リュックに10000(mAh)、普段の外出用に3000✕2、5000、職場に3000を置いてますが、スマホのみとしても足りないので増やそうと思ってます🙂
    北海道の大停電の時だったと思いますが、動画で「スマホに通知がどんどん入って来るので、バッテリーがすぐ減る」と言っていた方もいたので、スマホも設定を考えたり、ラジオを活用して必要に応じて使うなどの工夫も必要かも知れないと思いました🥲
    以前エネループプロの購入を考えたんですが、店員さんから「大容量のデジカメとか使う訳じゃないならオススメしない」と言われて買わなかったんですよね😓
    単3電池1本で2500の容量があるので、機器に悪影響がないならあってもいいかと思ってます🙂
    ちなみに手回しラジオはスマホの充電機能もありますが、そこまで高性能のものを買わなかったのでかなり回してもいくらも充電が増えないです😢
    なので、ラジオとライトとして割り切って考えています🥲

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  Рік тому +2

      Sora BlueSkyさん、コメントありがとうございます😄電力も備えつつ、かといって電力に依存しない柔軟な備え方がすごい!とても参考になります♪手回し充電器は音が結構大きいので避難所だと少し気を使うかもですが、そうでなければ1分回してラジオが数分聴けるくらい発電してくれたと記憶しているので、すごくいい手段だと思います😄ちょっとしたネタ枠で、自転車を漕いで発電するデバイスもあったのですが、ウケ狙いが過ぎたのでやめましたw
      なるほど。確かに、災害時や停電時は通信による負荷が増えるので、低電力モードやマナーモード、ダークモードなんかもフルに使う工夫が必要そうですね。うん、納得。新しい学びでした!ありがとうございます♪
      エネループプロは初耳です。リチウムで2500はなかなか優秀ですね♪
      色々教えてくださりありがとうございます😇

  • @TV-kd5fc
    @TV-kd5fc 9 днів тому

    少し失礼します💦
    自分はモバイルバッテリーのアンカー
    10000を2つ
    5000を1つ
    20000を1つ
    ラジオLEDソーラー回し付き5000mahがあります。
    ソーラーパネルだけのやつを買うか迷い中
    後モバイルバッテリーか、ポータブル電源の超小型あと1つ買うか迷い中
    今日九州に地震あったので関東ですがそれでもちょっと怖くなりました💦

  • @Nekotaisyo
    @Nekotaisyo Рік тому +4

    ポータブル電源にパネルは、この先の情勢、エネルギー事情考えると必須。
    充電池充電、モバイルバッテリー充電と。

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  Рік тому

      コメントありがとうございます😊そうですね、あると無いのとでは被災生活の質がガラッと変わると思われます。いろいろな電源を持っておくことで様々な状況に対応できると考えています♩

  • @じいちゃんとばあちゃんの備蓄と防

    BLUETTIの2200WHを一年前購入しましたが、重い(泣)重すぎる。数センチの浮かして移動も無理。拡張できる1000wh程度のものを複数用意すれば良かった。

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  Рік тому +12

      じいちゃんとばあちゃんの備蓄と防災さん、コメントありがとうございます😄おお!BLUETTIの2200Whとは、奮発されましたね!電力的には優秀すぎるほどですが、確かに、持ち運びは特にできない冷蔵庫的な存在だと考えた方が良さそうですねwでもでも、2200Whあれば超絶安心ですから、揺れで壊れないように対策さえしておけば、相当優秀な電力備蓄家です!決して間違った判断ではなかったと思いますよ!うまく使っていきましょう😄

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  Рік тому +4

      コメントありがとうございます😊ストッパー付きのキャスターに加え、地震の際に動かないよう固定しておけば移動時にとても便利になりそうですね😊素晴らしいアイデアに感謝です!

  • @エム-y8u
    @エム-y8u Рік тому

    築37年5階RCで建築時拡張を考え基礎など6階の耐震で建てたから、余程の事がない限り自宅は無事と思うけれど今回の地震で心配に、車は年末に来る予定で車中泊仕様で180wの太陽光パネルとサブバッテリーリチュウムイオン2個で、軽油を半分以上にしておけば、家には大きめのサブバッテリー1個有れば良いかな?問題は自分が釣りに行ってしまっていたら、アウト

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  Рік тому

      すごい豪邸!RCは憧れます!バッテリーの容量にもよりますが、ソーラーパネルがあるとのことですので、1000Wh、できれば3000Whあたりの電力があると安心かなと考えております😊釣りに出てたら、土に還れという神様からの合図なのでしょう。と、釣り好きの父にいつも言ってますwそうならないように祈ってます!

  • @HK-mg1ms
    @HK-mg1ms 11 місяців тому

    こちらの動画を見るようになってから、ジャクリのCMをよく見掛けます。よい物なんでしょうか❔🐱

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  11 місяців тому +1

      ジャクリ、エコフロー、アンカーあたりはポータブル電源の大手メーカーなので比較的安心して購入できるものだと思います😊

    • @HK-mg1ms
      @HK-mg1ms 11 місяців тому +1

      @@ai5079healthy わざわざご返信いただき、ありがとうございます✨能登半島にお手伝いに行ってから、防災意識を高めなければと痛感しました。普段、暖かいお湯で手を洗える幸せは当たり前では無いと思いました。ポリタンクの冷たい水で手洗いしたのが印象に残ります。今後とも役立つ素敵な動画をヨロシクお願いします🐱

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  11 місяців тому +1

      お手伝い本当にお疲れ様でした😊こういう時代の変革期は災害がつきものであるため、今のうちに備えておいた方がいいかなと感じております。そうですね、普段当たり前のように使えるお湯も災害時にはありがたいものになってしまいますね☺️ただ、災害時でもできるだけ当たり前の日常に近づけた生活をすることがこころと体の健康を維持する鍵になると思っています。発信を始めた当初は、電気がなくてもいいかなと思っていましたが、やはり大きな電力を使って、いつもの生活で使う家電や電子デバイスが変わらず使える環境を整えるのは、とても大切だなと今は思います😊こちらこそ、今後ともよろしくお願いします😊

  • @hiro.h6698
    @hiro.h6698 Рік тому +1

    ポータブル電源に折り畳みソーラーパネル→充電池と充電器(パナソニックBQ-CCA3)で単3単4に充電。この充電器は電池に充電しながらUSB出力ポートも使えます。満充電になったらモバイルバッテリーの様に使えて便利です。但し大きいのが難点ですが…。USBで動く製品、扇風機や電気湯たんぽは持ってます。

  • @テニス猫-i3t
    @テニス猫-i3t Рік тому +3

    避難所に行かずに、自宅で過ごせれば良いと思います。避難所はいるだけでストレスが掛かるような気がします。
    電動工具のバッテリーもUSBーAの端子があるものあります。

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  Рік тому +1

      コメントありがとうございます😊おっしゃる通り、防災するならまずは自宅避難できる環境の構築を最優先にしていただくといいと、私も考えております。避難所は協力し合うことで得られる安心感などもありますが、同時にどうしても避けられないストレスもまた存在します。人目を気にせずポータブル電源を使ったり、生活をするためにも自宅避難がいいですね。
      電動工具もあるのですね!それは知りませんでした😳教えてくださりありがとうございます😊

    • @テニス猫-i3t
      @テニス猫-i3t Рік тому +1

      @@ai5079healthy さん。
      避難所は、盗難や犯罪に巻き込まれる事もあると聞きますから、怖いですよね。特に女性や子供は。
      変わり種で、空調服のバッテリーも、USBーAとCの端子が付いています。
      避難所でこっそりと食事するなら、羊羹が良いそうです。😊

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  Рік тому +2

      そうなんです😭過去に災害時の犯罪についてまとめたのですが、もう動画内でお伝えすることが憚られるような凄惨な内容の犯罪もありましたよ。そういう時事も知ってしまっているので、個人的にはチャンネル登録者の皆さんに強く自宅避難を推したいのですが、どうしても難しい方もいらっしゃいますので、あまり偏った発信はしないように気をつけております。
      空調服にもあるのですね!便利な世の中に感謝です♪
      ようかん!実は次の動画で登場しますwほぼ糖質なので長期的な摂取には向きませんが、確かにこっそり食べるにはもってこいのサイズとエネルギー密度ですね😳教えてくださりありがとうございます😊

  • @渡辺甲次
    @渡辺甲次 Рік тому +1

    屋根にソーラーパネル設置しているある時点で特大の蓄電池が有るだろうからポタ電は要らんだろうね

  • @an22399
    @an22399 Рік тому +4

    すごくタメになる動画をどうもありがとうございます!こらからモバイルバッテリーを基本に備蓄していこうと思いました。
    少し気になったのですが、10000Aとか40000Aとか蓄電できるモバイルバッテリーって、一度充電したらどのくらいの間放置できるものなのでしょうか?1年間防災用のリュックに入れっぱなしでも80%分使えるなら理想ですけど、そうもいかないんだろうなあと。。最初の充電後のメンテナンス方法や必要頻度など、機会があったらまた動画にしていただけると嬉しいです!

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  Рік тому +3

      k nさん、こちらこそすごく嬉しいコメントありがとうございます☺️電子レンジなどを使わないのであれば、大容量のモバイルバッテリーはコスパがいいので良きご判断だと思います☺️バッテリーは発火事例などもあるので必ず信頼できるメーカーから購入してください。地震に備えたのに、揺れの衝撃で発火して家が燃えたら泣くに泣けませんからね😭
      バッテリーの自然放電はそれぞれのバッテリーによってもなんとも言えないところですが、1年で80%残るということは考えにくいですね。また調べてみます☺️

  • @kobasima3
    @kobasima3 Рік тому +2

    風力発電安いのなら3万ほど〜10万といろいろありますね

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  Рік тому +2

      こばさん、いつも有益な情報ありがとうございます”風力発電機あるんですね!知りませんでした!ちょっと調べてみます♪

    • @kobasima3
      @kobasima3 Рік тому

      @@ai5079healthy ポータブルの10万のが気になっていましたが、自宅避難がメインで他所に持ち出す事はまず無いですね、でも自宅以外に避難する事になればポータブルが良いし悩ましいです(笑)

  • @かがみひろゆき
    @かがみひろゆき 5 місяців тому

    今更ですが大規模・広範囲の停電ではスマホは使用できないと思ってください。数年前に台風による塩害で電気網がやられた地域があった。
    各通信業者の基地局も動かず、スマホがつながらない。個人でいくら蓄電池を持とうとも、通信基地局が死ぬと意味がない。災害時はスマホに
    頼らない生活をしなければならないことをまず意識しましょう。通信基地局が復旧するまでスマホの出番はない。

  • @えだまめ-y1m3t
    @えだまめ-y1m3t Рік тому +6

    ポタ電気になりますが高いしキャンプ等もしないので私には使えなさそうです😅
    コメント見て思ったのですが、私のイメージするこの世の終わりって曇りのイメージがあります…噴火して降灰したり原発事故あったら外出れないだろうし(^_^;)
    今は雪国住まいだし日当たりも悪い家なのでモバイルバッテリー複数持ちがよさそうですね😊
    またまたコメントからですが被災したときにSNSやってたので連絡がよくきたので充電なくなりそうでした(笑)
    命の心配のあとは充電の心配をしてほしいです(^o^)

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  Рік тому +3

      えだまめさん、コメントありがとうございます😄ポータブル電源はまだちょっとコスト的に手を出しにくいという点が悩ましいところですね。
      確かに、この世の終わりなら空がどす黒かったりするイメージかもですね。実際に噴火の場合はそうなるかもです。ご自身の住む場所に適した電力の備蓄ができるといいですね♪日当たりがあまり良くない雪国ということであれば、モバイルバッテリー複数持ちはいいと思います😄
      なるほど。災害時は重要な情報を見逃さないように気をつけつつ、省電力モードなどにしておいた方がいいのですね。勉強になりました♪ありがとうございます☺️

  • @イブクロ-j8u
    @イブクロ-j8u Рік тому

    自分の車には500whのポタ電と100wのソーラーパネル
    妻の車には250whのポタ電と50wのソーラーパネル
    それぞれ車中泊で電気毛布を使用可能
    先日自宅用に1100whのポタ電を購入
    被災時持ち出せれば無洗米と炊飯器を車に積んでいるので避難所で我が家は自炊可能
    ただ、投資額が高すぎてもう…

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  Рік тому

      おお、かなり電力系が充実している!かなりコストかかってますね!が、必ず災害時に「ああ、お金かけてよかった!」と思えると思いますので大丈夫です!素晴らしい備蓄です😊

  • @みよし三吉
    @みよし三吉 Рік тому +4

    11月10日、地震ありました。
    ドキドキしますね。

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  Рік тому

      みよし三吉さん、関東の方で少し大きな地震ありましたね!ドキドキできるのは危機意識の高さ故ですので、いいことだと思いますよ😄

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP Рік тому +2

    2kwX24時間X14日間 =? 電池じゃけた違いに持ちません(><)
    停電したから冬場暖房無で低体温で死亡とか 夏場熱中症で死亡とか 考えたくないです。
    2kwクラスの発電機2台以上(1台は故障時の予備機)と十分な燃料 軽油100Lほどは常備したいですね
    ガソリン発電機よりもディーゼル発電機のほうがタフだし。。。ほんとは自動車税払いたくないので、灯油燃料の発電機のほうがあったら良いのですが。。。
    あと安いパネルで300wほどと12Vバッテリー3個常時満充電スタンバイ。。。これぐらいでいかが?。。。
    曇ったり、夜間は充電できないのであまり使えませんが、大型のインバータがあれば灯油ファンヒータが起動できる程度で。。。
    電池は昔ながらの鉛バッテリが安くて好きです。(潜水艦でも使ってたぐらい高い信頼性)ソーラ充電器にUSBついてるし。。。
    因みにポタ電は小型セルを多数使ってるので、その分故障確率が高い、大容量になればなるほど信頼性低くなります。信頼性工学の最初の一歩です。

  • @まめちゅぶ
    @まめちゅぶ Рік тому +8

    まめちゅぶです いろはちゃん こんにちゅわ🍭

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  Рік тому +3

      まめちゅぶさん、こんにちゅわ♪いつもいつも本当にありがとうございます😄

  • @VictorAugusto86865
    @VictorAugusto86865 Рік тому

    ははは 現代人はロボットじゃな 電気ないと動けない😂 地震停電いつまでってすぐググるでしょうね😂 楽しみだわ

  • @owataoh
    @owataoh Рік тому +4

    ☀いろはさん、お疲れ様ですッ(`・ω・´)ゞ
    昔に比べて性能も高く、種類も幅が広がったなとしみじみ(¦3[▓▓]
    Ankerとエボルタは安定ですね💡

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  Рік тому +1

      おわたゃんねるさん、コメントありがとうございます😄
      本当に、技術の進歩をしみじみ感じます♪あと10年後には防災関連の技術もブレイクスルーを迎えて大きく進化してそうですね♪ワクワク

  • @ゲネヅヨンシ
    @ゲネヅヨンシ Рік тому

    🦵

  • @ShimaJiro2205
    @ShimaJiro2205 Рік тому

    夏にエアコンが使いたいけど、バッテリーで使えるの?ダメでしょ?

  • @ドリームマスター-g5z
    @ドリームマスター-g5z 11 місяців тому +1

    乾電池ってそんなに容量少ないかな?もちろんスマフォに充電するわけだからエネルギー損失で電力が失われるんだろうけど、350mAはさすがに少なすぎる気がする。
    充電池でエネループだと確か2400mAくらいはあったはずだが?自分がアマゾンで買ったEBLの充電池は公称2800mAだけど実質2500mA前後だった。いくらエネルギー損失があってもこれの1/8はないと思うがな?単一サイズの充電池だったら10000mAとかもあるけどね。