【切り抜き漫画】ホロライブ加入前のアルバイトでのトラウマを語るぺこら【手描き/ホロライブ/兎田ぺこら】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 元動画はこちら!
    • 【スナック兎田】今月も開店!みんなでふわふわ...
    チャンネル
    Pekora Ch. 兎田ぺこら
    / @usadapekora
    #ホロライブ
    #兎田ぺこら
    #アルバイト
    #手描き

КОМЕНТАРІ • 892

  • @moyashi2085
    @moyashi2085 3 роки тому +538

    仕事に関しては「教えてないのが悪い」と思うわ
    スーパーで働いてる時に「自分から聞けとか言うなら、上司はいらない。部下が自分と同じ過ちをしない様に、あらかじめ教える人間が必要だから上下関係がある」
    って店長に言われて凄い納得したし、感動した。

    • @バターバタ
      @バターバタ 3 роки тому +25

      いい…店長ですね…

    • @yoshiyukisi0702
      @yoshiyukisi0702 3 роки тому +27

      これは世の老害に聞かせてやりたいほど有難いお言葉だ

    • @moai9685
      @moai9685 3 роки тому +28

      というか、初めてのバイトって言ってる人にそんな大事なこと教えてないのはアカンやろと…

    • @NovaD-h1f
      @NovaD-h1f 3 роки тому +16

      「自分で聞け」派の老害には「告知義務」って言葉を叩きつけてやれ

    • @taroyamada5628
      @taroyamada5628 3 роки тому +13

      上下関係はむしろ役割の違いでしかないのでは。新規雇用者に教えるべき情報を整理してないのは雇用主の怠慢。

  • @きりまろ-j7n
    @きりまろ-j7n 4 роки тому +1338

    コンビニでバイトしてる時に来る外国人はだいたいカゴいっぱいに商品詰め込んでくる。フクロツケテクダサイって日本語で言ってくれるからかわいい

    • @セイ-g6y
      @セイ-g6y 4 роки тому +230

      レシートダイジョブデスも可愛い

    • @ミント-w1q
      @ミント-w1q 4 роки тому +203

      アリガトネって言ってくれるとホッコリする笑

    • @陽迅
      @陽迅 4 роки тому +105

      正直そうやって必要なことハッキリ言ってくれるから作業的には下手な日本人よりありがたいんだよなぁ

    • @yumekurage4
      @yumekurage4 4 роки тому +20

      わかりまくる。自然と笑顔になってまう

    • @weekeb5029
      @weekeb5029 4 роки тому +31

      @@セイ-g6y 大丈夫の使い方日本人っぽくてすごくね?

  • @Fuji-K.
    @Fuji-K. 4 роки тому +699

    わからないことあったら聞けって言われても、本当に最初のうちは『分からないこと』が分からないから、聞けと言われても聞けないよね。

    • @OmeletRice81
      @OmeletRice81 4 роки тому +62

      「知らないこと」はわからないってホント思う

    • @user-od8ku9ul2u
      @user-od8ku9ul2u 3 роки тому +27

      無知の無知状態

    • @nyaa_mihoyo
      @nyaa_mihoyo 3 роки тому +6

      これな

    • @ワンオペ-u7w
      @ワンオペ-u7w 3 роки тому +8

      わかんないことがわかんないことがわかんない店長

    • @マヨネーズキング
      @マヨネーズキング 3 роки тому +4

      分からないことは聞いてねはちゃんと全部説明した人が言うセリフですからね…

  • @nade-.
    @nade-. 4 роки тому +772

    これガチで話していいのなら言うけど、ミスド店長がしっかりと教えない時点で交通費込みのバイト代をごまかして、交通費を自分の物にできるんだよね。
    妹がここでバイトしてて知ったことだから、20年前にはこういう輩がいたのは確定ですね

    • @喪中_モノクロJunction
      @喪中_モノクロJunction 3 роки тому +28

      あるあるだね
      労基に駆け込めればねぇ

    • @reito6349
      @reito6349 3 роки тому +19

      @@喪中_モノクロJunction 労基はこの程度じゃなんのあてにもならんからなー

    • @山田武-v9q
      @山田武-v9q 3 роки тому +1

      自分のものにはできません。働いたことあるのか知らないけど、社会の仕組みを知ったほうが良い。

    • @筋肉もりもりのワンちゃんじゃ
      @筋肉もりもりのワンちゃんじゃ 3 роки тому +23

      @@山田武-v9q 店長が雇って、給料として店長の金をバイトに渡してるから、自分のものにするというより、渡す金をケチろうとしてるって話かな?

    • @youman2858
      @youman2858 3 роки тому +24

      @@山田武-v9q ネコババってことな
      外国の方か知らないけど、日本語を知ったほうが良い。

  • @NS-tb6dy
    @NS-tb6dy 3 роки тому +197

    英語圏ネイティブ相手はマジ辛い。相手への配慮無く、英語はどこでも通用すると思ってる。ドイツとかフランスとかの欧米でも英語ネイティブじゃない人は、日本語使えなくても話すスピードとか言い換えとか配慮してくれる。

    • @小鹿大馬
      @小鹿大馬 3 роки тому +35

      悪いけどここ日本なんや…って思うことある
      いい人はいい人なんだけどなぁ!

    • @まぐろF
      @まぐろF 3 роки тому +7

      ただ日本の英語の対応力のなさも相当のもんやけどな

    • @幻想コピー
      @幻想コピー 3 роки тому +5

      @@まぐろF
      英語の日本語って
      根本的に言葉が違うからじゃないかなぁって
      個人的に思ってる
      文字とかじゃなくて
      同じ言葉で意味が違うとか
      そんな感じな意味で

    • @対ホモ用ノンケ
      @対ホモ用ノンケ 3 роки тому +9

      ゆっくり話してもらえませんかって英語で行ってもリエゾンと無声音が極まりすぎてて何も聞こえん

    • @みとは-c7s
      @みとは-c7s 3 роки тому

      @@小鹿大馬 そりゃEUではほとんどどこの国でも通じる言語として使って育ってきてるわけだから、先進国かもしれない日本でも通じると思うのは仕方ない気がする

  • @MATYOtheSAM
    @MATYOtheSAM 4 роки тому +397

    ほんとこの世の中のお客さんは店員にまじで優しくしてくれ....あんたも同じ人だろって思うよ 優しい客はマジで感謝な

    • @user-ft9xz1ce3u
      @user-ft9xz1ce3u 4 роки тому +44

      お客様は神様って思ってる人が多くてマジでウザすぎる

    • @Sia-sb2yq
      @Sia-sb2yq 4 роки тому +3

      @@user-ft9xz1ce3u まじでそれ

    • @liltrap6967
      @liltrap6967 4 роки тому +7

      店員も態度デカイ時あるからな、こっちも警戒するっしょ、
      あと実害あるやつな。

    • @小原ヤマト
      @小原ヤマト 4 роки тому +22

      もうその時代は終わったんだよ!!! 客は神じゃねえんだよ!
      同じ人だよ!!!

    • @Uran4096
      @Uran4096 4 роки тому +3

      肉を食うやつに仏はいないんだよなぁ…

  • @ゆうじ郎
    @ゆうじ郎 3 роки тому +62

    外国人でも、必死に伝えようとしてる人も多いし、分かりやすい単語しか話さないようにしてくれる人もいて、そういう外国人さんめっちゃ好き!

  • @みかみん-j5i
    @みかみん-j5i 4 роки тому +293

    法律では経営側の不手際だよね。
    ぺこら悪くないよ。
    つか絵がかわいいかわいい。

  • @猫ジョル
    @猫ジョル 3 роки тому +236

    過去ホテル業で大量に外国人観光客が来たとき、常に出川イングリッシュで客をさばいてたんだけど、お客さん皆優しくてほんと運よかったなと。

    • @Unchidelivery
      @Unchidelivery 3 роки тому +17

      出川イングリッシュで通じるのはコミュ力高い証拠だから尊敬やわ

  • @25jy
    @25jy 4 роки тому +103

    コミュ障の中でもこの先二度と会わないと思うと楽しく会話出来るタイプの人居るよな、 クッソわかる

  • @ALTER_EGO..
    @ALTER_EGO.. 4 роки тому +824

    昔飲食店でバイトしてた時に客に英語でめちゃくちゃ文句言われて
    ほぼ聞き取れてたけど ワッツ? アーン アン? って言ってたら大人しく帰ってくれたからオススメ
    (ちなみに箸を持って行ったらフォークとスプーンじゃないと食べれないってクレームだった。知るかボケ。うちはうどん屋じゃ)

    • @ハロハロ-j2i
      @ハロハロ-j2i 4 роки тому +154

      それはクソ客すぎるww

    • @倫理観を押し付けるな
      @倫理観を押し付けるな 4 роки тому +38

      喘ぐのか...

    • @じゃむ-i5h
      @じゃむ-i5h 4 роки тому +75

      @@倫理観を押し付けるな
      アーアン?とかアーハン?ってのが英語での相槌で、
      それで?的な意味だから喘いでるわけじゃないで
      (ネタだったらすまん)

    • @チャーハン-k8g
      @チャーハン-k8g 4 роки тому +113

      @@じゃむ-i5h 発音がクソ過ぎてワァオ!アァン!アァァン!に聞こえてた説

    • @stupid_pelpe9286
      @stupid_pelpe9286 4 роки тому +35

      うどんを...フォークとスプーンで...?

  • @エビフライダーマン
    @エビフライダーマン 4 роки тому +1379

    外国人って「日本でも普通に英語通じるでしょう? だって学校で習うんだし。」と思ってるらしい…。

    • @落雁うまい
      @落雁うまい 4 роки тому +351

      日本の教育と今の学生の質ってとても先進国とは思えないよね

    • @アハン戦争
      @アハン戦争 4 роки тому +155

      それはそう
      賢い奴と馬鹿な人しかいないイメージ

    • @stupid_pelpe9286
      @stupid_pelpe9286 4 роки тому +114

      二極化激しい

    • @musclecat6172
      @musclecat6172 3 роки тому +97

      でも仮に日本語が世界で主流な言語だったとして、他の国がちゃんとした教育出来るとは思わないね。

    • @RiddleWhite
      @RiddleWhite 3 роки тому +106

      ハワイで日本語通じるってよく聞くけど、それに対してガチで何も学ばずに行くか、最低限学んで行くかの違いじゃない?

  • @beranmelje1294
    @beranmelje1294 4 роки тому +313

    雑貨屋で大きい声で中国語だったか声かけられて、多分何か欲しいっぽいこと言ってたとおもうけど、お手上げだったからコチラですってジェスチャーして他の店につながるエスカレーターに乗せたことはある。

  • @miimini2976
    @miimini2976 4 роки тому +179

    海外と日本で価値観が違うとしても怒らなくてもいいのに。
    ぺこら凄いわ

  • @火竜のヒゲとか
    @火竜のヒゲとか 4 роки тому +42

    海外のお客さんが怖かったっていってるペコちゃんが、今やムーナやキアラと普通にコミュニケーションとってるって思うと感慨深いよね

  • @いたたまれないキタキツネ
    @いたたまれないキタキツネ 4 роки тому +877

    なんで海外の人って平気で自分のとこの
    言語喋んだろうな
    普通に身振り手振りもしないで
    ベラベラ喋るじゃん
    俺分かんねぇよ
    カレリア語なんて

    • @kinoshita_bloomsaiaku
      @kinoshita_bloomsaiaku 4 роки тому +157

      𒃳𒃶𒄁𒃧𒃣𒃾𒃹𒄑𒄌𒄆
      こんな感じの?

    • @chirolo_chocolate
      @chirolo_chocolate 4 роки тому +125

      @@kinoshita_bloomsaiaku
      なにそれかっこよ

    • @天須婆留女命御魂
      @天須婆留女命御魂 4 роки тому +88

      カレリア語なんて初めて聞いた

    • @celery__
      @celery__ 4 роки тому +111

      カレリア語とフィンランド語を聞き分けられるニキ優秀すぎる

    • @kinoshita_bloomsaiaku
      @kinoshita_bloomsaiaku 4 роки тому +40

      @@chirolo_chocolate 楔形文字です

  • @龍造寺貴信-s2w
    @龍造寺貴信-s2w 4 роки тому +611

    英語喋れないけど偏差値高い大学通ってたせいで「君、〇〇大学だよね? あの海外のお客さんに注文取ってきて」って言われるのが辛かった。とりあえず知ってる単語とジェスチャーで乗り切った。

    • @大熱闘
      @大熱闘 4 роки тому +128

      偉すぎる
      素直になるべき

    • @onoff-t4l
      @onoff-t4l 3 роки тому +3

      バイト中にそういう経験できるのちょっと羨ましい

    • @miru_uminami
      @miru_uminami 3 роки тому +4

      すげぇ
      ワイ頭悪いけど、例え頭良くてもできる気しないわ

    • @あらら-c9k
      @あらら-c9k 3 роки тому

      おっ!Vファンで高偏差値アピとは闇が深い^ ^

    • @龍造寺貴信-s2w
      @龍造寺貴信-s2w 3 роки тому +2

      @@Shiden0612 自分は自信なかったっすね。確かに周りは話せる人多かったです!

  • @hololive-dai
    @hololive-dai 4 роки тому +1393

    接客できるってすげぇな

    • @ぼんせな
      @ぼんせな 4 роки тому +63

      意外と楽しいもんですよ。お客さんとの軽い会話とか楽しいです笑

    • @SiganaiTabizi
      @SiganaiTabizi 4 роки тому +111

      コミュ障は知人と話せないだけだから…

    • @LuMond_BOURBON3
      @LuMond_BOURBON3 4 роки тому +31

      働かないと死ぬってなったらなんでもできるよ

    • @一辺
      @一辺 4 роки тому +24

      コミュ障は声量でないから接客無理って人多いけどそこに関してはクリアしてるからね

    • @うえおあい-t9l
      @うえおあい-t9l 4 роки тому +30

      できるっていうか好きなのが凄い

  • @狗尾草月下美人
    @狗尾草月下美人 4 роки тому +490

    これは普通に店側が悪いな。
    労働条件にあるのに申請方法等を伝えてないのはおかしい。

    • @喪中_モノクロJunction
      @喪中_モノクロJunction 4 роки тому +30

      違反だよなぁ

    • @アルバニア-p6p
      @アルバニア-p6p 4 роки тому +17

      ブラック企業は魔境よ、アイツらは法律を誤魔化すもんだと
      思ってる。自分の会社に犯罪者が出たら、解雇するし
      (これは遭遇した事ないけど、あるらしい)
      会社の車のナンバープレートが外されたりするし
      (こちらは実際に遭遇しました、職場全体に怒号が飛び交う
      そんな所でしたが、誰がしたか未だに分かりません
      元社員という噂が有力だったらしいですが、今の自分からしたら
      どうでもいいですね)

    • @パンを食べる-j1o
      @パンを食べる-j1o 4 роки тому +1

      でも先輩が知ってたなら普通に伝え忘れというか意地悪のつもりはなかったと思うけどな…普通に考えて交通費なんてセコいことのためにリスク負うデメリットの方が高いし。

    • @狗尾草月下美人
      @狗尾草月下美人 4 роки тому +6

      @@パンを食べる-j1o
      実際伝え忘れってのもあり得るし、その可能性が高いのも分かる。
      だけど労働条件、こと金銭関係にはもっと気を付けるべきなんだよ。
      言う通りハイリスク・ローリターンなだけ。
      お金に関して疎かって事は後々もっと面倒な問題が出てくる可能性がある訳で。
      そこから考えるとさっさと止めた判断は英断だったと思うよ。
      そもそもとして忘れてましたで済む問題じゃないと思うけども。

    • @かめかめ-o2u
      @かめかめ-o2u 3 роки тому +11

      @@パンを食べる-j1o
      ミスドじゃないがマネージャーは毎日入力確認してたから、悪意持ってないと放置はしないよ。
      そして、お金がらみの教育のし忘れは絶対ない。

  • @sdajsldajslbaeda4555
    @sdajsldajslbaeda4555 4 роки тому +463

    日本語出来ないのはいいけど、怒んなよ とは思う。

    • @tomatoisVitamin
      @tomatoisVitamin 2 роки тому +2

      それは分かる。

    • @tamunii
      @tamunii 2 роки тому +3

      @@tomatoisVitamin 日本に居るのに日本語喋れないのが原因だしね

  • @fldts-s6x
    @fldts-s6x 4 роки тому +481

    日本語全く喋れないことに悪びれない外国人もアレだけど
    日本人サイドも英語分かってないのにとりあえず「OK」って言う人多いのは良くないって大学のゼミで言われた

    • @ぺこらちお
      @ぺこらちお 4 роки тому +26

      いんぐりっしゅ!のー!!

    • @holyuji
      @holyuji 4 роки тому +29

      OKで返したら言ってる事を理解したってなるからね

    • @あきら-n6n
      @あきら-n6n 4 роки тому +13

      あいすぴーくいんぐりっしゅありとぉ

    • @wani_yuri
      @wani_yuri 3 роки тому +17

      飯作ってくれたやつ食ってOKだったら微妙って意味になるからね

    • @Kuromame_243
      @Kuromame_243 3 роки тому +2

      @@wani_yuri まじか。勉強になったわ

  • @now-loading...
    @now-loading... 4 роки тому +562

    日本人もたまに通じないよね
    俺「こちら温めますか?」
    客「いいよー」
    俺「???」

    • @ゆうがぜのぷろ推し
      @ゆうがぜのぷろ推し 4 роки тому +112

      むしろ温めなくていいとか言っといて温めてよっていうバカもいる

    • @user-999kusa
      @user-999kusa 4 роки тому +36

      理不尽なのって職も大体決まってるよねw 夜中コンビニ行って店長と話してる時に色々聞くけど金投げられるのが一番腹立つって言ってたな…w

    • @zakeru6341
      @zakeru6341 4 роки тому +33

      @@user-999kusa マジでコンビニは闇。
      客側として普段来店してるだけじゃそれが分からん。

    • @yumechan0034
      @yumechan0034 4 роки тому +4

      まぁ 子供が大人になった姿だと思えばたしょうはね?

    • @ハル巻き-i3x
      @ハル巻き-i3x 4 роки тому +33

      @@yumechan0034
      子供は可愛いが、ガキは嫌い。

  • @だしじみ出汁
    @だしじみ出汁 4 роки тому +192

    俺も最初に接客業のアルバイトで元々顔が悪いのに加えて笑顔が下手くそだから客から顔が怖いって言われて結局厨房に行くことになった
    コミュ障なおす為に接客業言ったのに...

    • @OutRail_awesomedays
      @OutRail_awesomedays 4 роки тому +64

      コミュ障治そうと努力してるのえらすぎる

    • @ハルルア
      @ハルルア 4 роки тому +9

      吉野家とか一人で全部やらないといけないところ行けば嫌でも接客できるよ

    • @RX178FXA05D
      @RX178FXA05D 4 роки тому +26

      逆にコミュ障だから厨房入ったのに、コミュ障を治すべきとホール移動になった。半年でましになったからと厨房戻されたが、トレンチ持ってないとコミュ力下がるのなんなんだと笑われた。いいバイト先だったと思う。

    • @worthhiddles9032
      @worthhiddles9032 3 роки тому +6

      凄い...コミュ障だから接客から逃げるんじゃなくて自分から挑戦していくスタイル、素晴らしい👏👏

  • @ハスミ-b5l
    @ハスミ-b5l 3 роки тому +8

    普通に漫画読んでるみたいに描写がわかりやすくてすげぇ…
    廃棄目当てで決めるぺこらすこ

  • @鬼柳京介サティスファクション

    接客好きなぺこーらはコミュ症の中でも最強の存在…

  • @xaxcesg
    @xaxcesg 4 роки тому +172

    日本人なのに日本語が通じない奴がいるとか
    クズってこういう人間のことを言うんだ
    みたいな発見がなかったということは良い客ばかりだったんだな

    • @liltrap6967
      @liltrap6967 4 роки тому +19

      いい発見をしてるな。
      こっちは接客はしてなかったが、別ルートで同じような発見をしたよ。
      めでたしだな。
      他人と関わったらろくな事ならん。
      実害あるやつ多すぎ。

    • @リィータ
      @リィータ 4 роки тому +16

      スーパーで働いて居た時、
      顔がムカつく、って言う
      良く解らん理由でクレーム来た時も
      合った、(。•́︿•̀。)
      変な爺が、もの凄い勢いで!
      「顔が気に入らねんだよ!あぁ!
      酒の味解るんのか!」と当時、
      未成年者だった私に、

    • @モーコンは見る専
      @モーコンは見る専 3 роки тому +1

      ちょっと違うけど、機械が絡むと年寄りの半分くらいは文字が読めなくなるんよな…

  • @Yukinko0
    @Yukinko0 4 роки тому +8

    『いらっしゃいませーぺこー』の言い方が好き

  • @やきにく-b5f
    @やきにく-b5f 4 роки тому +4

    見落としがちだけど圧倒的にクオリティの高い動画アザッス
    若かりしぺこらっちょのイラストかわ余!最高です!

  • @ch5733
    @ch5733 4 роки тому +92

    コミュ障なのに接客が好きってすごいな。
    俺が働いてた飲食店は客がクソすぎてすぐ辞めちゃったな。

    • @おかか-x1m
      @おかか-x1m 4 роки тому +4

      本当のコミュ障は接客なんて出来んからぺこらのはビジネスコミュ障だぞ。

    • @ND-vv2kr
      @ND-vv2kr 4 роки тому +24

      @@おかか-x1m
      コミュ障でも仕事ならちゃんと割り切って全うする子はいるよ。
      ぺこらの場合は、オフの時や想定外の人が来た場合コミュ障になるってだけだよ。

    • @ペリクレス-i8i
      @ペリクレス-i8i 4 роки тому +1

      @ニンテンドー なるほどね。風俗嬢でも、リアルで出会い系やると吃っちゃうって事と同じか。

    • @砂糖好き
      @砂糖好き 4 роки тому

      @@ND-vv2kr 上2行俺で草

    • @あどれだみ
      @あどれだみ 4 роки тому +7

      客には「店員」という虚像を一枚はさんで接しているという感覚があるからなのかも
      だから生の自分が表に出ることになる店長とのトラブルではコミュ障を発揮して逃走

  • @schwartz9654
    @schwartz9654 4 роки тому +222

    悪気はないんだろうけど、海外の人って日本に来ても頑張って日本語話そうとしない人多いよね。日本人は海外行くと頑張ってガイドブック片手にでも英語話そうとするんだけど。意識の違いなんだなぁと思うよね。

    • @トルネコ-y4i
      @トルネコ-y4i 4 роки тому +11

      なめられてんのよ。特に日本の女性は。

    • @arx996
      @arx996 4 роки тому +70

      まぁ英語は公用語だし大体どこの国行っても通じるからからね・・・その辺から意識の違いが出るのかな?

    • @taka10kun
      @taka10kun 4 роки тому +57

      @@arx996 英語はどこの国でも通じるというのは意外と間違えだったりする…。その考えはビジネスマンの中での話で…。
      英語がある程度通じる国とは、ヨーロッパ等文構造や語彙が似てるから習得しやすい国と、東南アジアなどの植民地時代に強制的に覚えさせられた国の二パターンなだけなんだよね…。その中でも意外と「普通の人」まで、英語が店のやりとり程度話せる人が沢山いるって国はレアなんだよ…。(イタリアですら全然通じなかった記憶…)
      それらに関係ない日中韓などの国のバイトに英語力を求めるのは流石に酷な気がする…。キレる前にGoogle翻訳使ってもろてと言いたいな…。

    • @tebasakey
      @tebasakey 4 роки тому +8

      日本人も英語圏以外に行っても英語使うでしょ.先進国だとやっぱり店員とかで英語通じる人少ないけど...

    • @龍造寺貴信-s2w
      @龍造寺貴信-s2w 4 роки тому +6

      @加賀美原 それ聞いてナショナルトレジャー2って映画で主人公たちに街のフランス人警官が声をかけるシーンで主人公たちの言葉を聞いた瞬間「何だ。アメリカ人か」って呆れるシーンを思い出した。
      やっぱりちょっと嫌われてるのねw

  • @深川信司
    @深川信司 3 роки тому +4

    コンビニでバイトしてるけど
    俺「レジ袋ご利用ですか?」
    客「よか」
    俺「かしこまりました~(いらないんやな)」
    俺「ありがとうございm」
    客「あ?レジ袋は?」
    俺「え?」
    客「いるって言ったやろ!」
    俺「え、でも…」
    客「もういいわ!」
    っていうやつもいたりするしね
    「せんでよか(しなくていい)」っていう不要の意味で言ったんだと思ったけどその客的には「つけてよかよ(レジ袋つけてもいいよ)」っていう許可の意味で言ってたんだろうな
    お前が必要だからつけてやってるのになんでつけてもらう側が上から目線で許可してんだよ
    「レジ袋有料なんですけど貰ってくれませんか」なんて一言も言ってねぇだろ

  • @1515msd
    @1515msd 4 роки тому +5

    今ミスドで色々と辛いなと思うところがあるのでぺこちゃんもそういうことがあったって思うとめっちゃめっちゃ頑張れる…

  • @Sameya-1091nyoro
    @Sameya-1091nyoro 4 роки тому +10

    0:57 店長「有難うございます!!///」

  • @がど-u3x
    @がど-u3x 4 роки тому +56

    最初の話は悪くないと思う
    交通費出ますって書いてあったり言われたりしたら給料と一緒に振り込まれるものだと思っちゃうしな

    • @ぬぬべべ
      @ぬぬべべ 4 роки тому +4

      まじで賃金に関することは説明する義務つけてホスィと思う…(2敗

    • @パンを食べる-j1o
      @パンを食べる-j1o 4 роки тому

      それはそうだけどそれで辞めるのはガi……

  • @おとら-x3l
    @おとら-x3l 3 роки тому +199

    海外の客に英語で話したらつけあがるからダメよ
    英語のメニュー渡して全部日本語で喋るのが正解
    日本に来てんだから日本語わからないは通用しません

    • @オラフ-h6u
      @オラフ-h6u 3 роки тому +24

      こっちはこっちで問題なんだよなあ

    • @シナモロール-d1m
      @シナモロール-d1m 3 роки тому +6

      郷に入っては郷に従えってのが海外はないんや。

    • @煮干塚にぼし
      @煮干塚にぼし 3 роки тому +4

      まさか勤勉な日本人が英語喋れないとは海外の人も思わないでしょ。

    • @mattya-airan
      @mattya-airan 3 роки тому +12

      学校で教える英語が仕事で喋ることを想定してないしなあ…

    • @worthhiddles9032
      @worthhiddles9032 3 роки тому +4

      そういう極端な考えもどうかと思うけど、確かにもうちょっとこっちに伝えようという努力はして欲しいと思う。身振り手振り付けるとかさ

  • @蠱毒成長中
    @蠱毒成長中 4 роки тому +117

    このエピソードを取り扱った他の切り抜き動画のコメ欄で『今のご時世母国だからと言ってバイリンガルじゃない奴が悪い』とかなんとかそんな感じでイキってる獣竜種が居たのを思い出した。
    郷に入っては郷に従えって諺はどこの国にもあるもんじゃないにせよ、客だからって神を気取るなら信仰に値する立ち振舞いを心掛けるべきだよねぇ……それがお国柄なのかもしれないけど、それにしてもさぁ……

    • @安藤トロワ-d7z
      @安藤トロワ-d7z 4 роки тому +34

      そもそも「お客様は神様です」は従業員側がそのくらいの心構えでいろよって話で客側が求めるもんじゃないってのは声を大にして言いたい

    • @家鴨-u9w
      @家鴨-u9w 4 роки тому +25

      意味が分からんよな。日本なんだから英語が通じないのは普通。
      コミュニケーションを図りたいのなら、日本語なり翻訳機なり旅行客側が工夫するべき。
      逆に英語圏へ行って日本語が通じない言うてる日本人がおったらどう思う?って話だよな。

    • @キエリカ
      @キエリカ 4 роки тому +8

      @@家鴨-u9w 日本程度に発展していれば日本含めてある程度英語が通じる国が大半ってのと、分からないにしても「英語分からない」と片言でも返すから、とりあえず英語で話しかけてみて通じればラッキー感覚だったりする。日本人だって取り合えず英語で挑戦するから、この辺りはお互い様。
      自分は本当に中学英語ですらダメダメなぐらいだけど、話しかけられたら「おーけー、ぷりーず、いーじーいんぐりっしゅ」で相手側に伝える努力をさせてるよ。向こうにとったら、それで英語が少し通じている扱いになる

    • @HETYA56N
      @HETYA56N 4 роки тому +4

      いや『(必修科目だけどバカだから理解できなかった、だから)日本では英語使うな』も充分イキってるやろ
      そもそもこの不透明なパターンで理解齟齬の非を外国人側に押し付けてる方々が国柄マウントとか恥ずかしいわ
      『客が神様面すんな』は何でも客が悪かったことにできる免罪符じゃないが

    • @ゴルゴンゾーラ-p8p
      @ゴルゴンゾーラ-p8p 4 роки тому +9

      @@HETYA56N
      パッと調べてみたら、英語が必修科目とされたのは2020年からだそうですよ?つまりは去年からということですよね?これなら多くの日本人が英語をうまく話せないのはイキっているからではないことがわかるのではありませんか?

  • @takimoto_hihumi
    @takimoto_hihumi 4 роки тому +228

    グローバルなのは分かるけど日本まで来といて英語しか喋ろうとしないのどうなん?とはいつも思ってる

    • @Cthulhu-l_-n-_l-b
      @Cthulhu-l_-n-_l-b 3 роки тому +17

      めっちゃ分かるわ〜
      こっちの言語に合わせろよって怒りそうになるよね

    • @あいう-n4v
      @あいう-n4v 3 роки тому +4

      旅行に来てただけかもしれんししょうがなくない?

    • @mm11324
      @mm11324 3 роки тому +14

      Google翻訳使うとか手段いくらでもあんのにね

    • @くじら-g4l
      @くじら-g4l 3 роки тому

      @@mm11324 ペコラが意外と年取ってる事知らなそう。

    • @夜桜-f3i
      @夜桜-f3i 3 роки тому +1

      @@あいう-n4v じゃあ海外旅行に言った時日本語でベラベラと話しかけるの?
      もしそうならもう少し配慮した方がいいよ

  • @Norosco4u
    @Norosco4u 4 роки тому +29

    It is a crime to be this adorable, more Peko-chan stories!

  • @kuma2oshigoto
    @kuma2oshigoto 3 роки тому +1

    カフェの制服ぺこちゃんの絵がかわいい!

  • @kuwasho6308
    @kuwasho6308 4 роки тому +2

    今では”Hey, Moona!!”って必死に心を伝えようとする・・・成長したんだね(感涙

  • @youq6069
    @youq6069 4 роки тому +25

    カタコトでも頑張って注文してくれる海外の方もいるけど
    翻訳アプリとか使おうとして欲しい

  • @Osamucyan
    @Osamucyan 4 роки тому +37

    英語はまだ学校で習えるし、世界共通語ということもあるから、英語で話しかけられる分はまあ理解できる。
    ただ、英語も日本語も話せない中華圏の方々は「せめて旅行するなら英語くらいは勉強して来てくだしー…w」と思いながら接客してた。

  • @user-shichimigoe-newhalf
    @user-shichimigoe-newhalf 3 роки тому +2

    接客楽しいと言えるのはほんとに才能やと思う😳

  • @ゆなおし
    @ゆなおし 4 роки тому +1

    バイトエピ聞くたびに、もしかしたらって思ったけど、初めてのバイトがぺこらと一緒でめっちゃ嬉しい…

  • @かなたそガチ恋ニキ
    @かなたそガチ恋ニキ 4 роки тому +17

    確かに、そういう仕事してると廃棄食べたくなるのはめちゃくちゃわかる。それと教えてくれないのはつらい。無理すぎるw

  • @のらねこ-c3s
    @のらねこ-c3s 4 роки тому +6

    接客のアルバイトは本当にいい経験になる。
    社会に出た時にしててよかったってなることある

  • @ネギ-p9u
    @ネギ-p9u 4 роки тому +8

    バイト始めたてで仕事分かんなくてどのくらい品出しすれば良いですか?って聞いたら聞くなってキレられて無言で辞めた自分より偉い。

  • @ぐんぐにる-r6r
    @ぐんぐにる-r6r 4 роки тому +64

    「分からないことがあったら聞いてね」ってのは一通り基本動作や手順を教えた後に言う台詞なのに
    指導に消極的なクソ管理職は何も教えてない状態からこれ言うからな。
    最初は分からないことだらけなんだから聞かれる前に最低限のことぐらいは教えとけよ、って思うわ。
    人の上に立つ資格無いよそういう連中は。

    • @mussyu-muramura
      @mussyu-muramura 4 роки тому +2

      ほんこれ、○○キヨの店長副店長がそんな感じで実習生が実習生に仕事教えてるような環境だった。
      DVD見せてすぐレジに立たせる。本来なら指定された店舗でレジ研修がある筈だけどコロナで省略。先月4人辞めたよ。なるべくフォローするようにパートさんやアルバイトはしたけど「自分の仕事にもどって?」なんて言われるし、新人の些細なミスで無能扱い、その日は倉庫整理行きみたいな。かわいそうだった。

    • @白月-f2o
      @白月-f2o 4 роки тому +2

      @@mussyu-muramura
      僕のコンビニのバイトでも似たような事がありました。
      深夜帯に入ってから、ずっと働いてた同じ時間の人が少しずつタイミングを見てたかのように辞めて…。
      副店長が途中から店長になった時は態度が酷すぎて(挑発的態度や口調)…他時間帯も辞め始め、僕も耐えれず辞めました。

    • @蒲焼きさん次郎-o2f
      @蒲焼きさん次郎-o2f 4 роки тому +1

      理不尽だと思うけど所詮社会はそんなもんなのも事実
      だから悔しかったら偉くなるしかないし、俺も偉くなってそっち側に立ちたい

  • @2enyan804
    @2enyan804 4 роки тому +1

    これは良チャンネル
    頑張ってくれ〜

  • @Siguree_0113
    @Siguree_0113 3 роки тому +1

    バイトの時のぺこらっちょに会えた人羨ましい過ぎる

  • @さばのみそに-n9z
    @さばのみそに-n9z 4 роки тому +85

    わいも小学生の旅行に言ってた時外国人に話しかけられたけど何言っていいかわからんかったわ
    とりあえずジェスチャーで対応したけど外国人もわいの行動が何か分からんくてどっか行ったけど、日本語喋れよと思う以前にめちゃめちゃ怖かったな

    • @天然水-e6r
      @天然水-e6r 4 роки тому +19

      外国人子どもに聞くなよw

    • @cannae920
      @cannae920 4 роки тому +11

      外国人は日本語喋れなくて当たり前ですし、その人は悪気ないんじゃないかな。動画の人と違って
      子供に聞くのは普通に失敗ですけどねw

    • @MineralMovement8929
      @MineralMovement8929 4 роки тому +2

      外国の方にビジネスホテルの前まで案内した時や道案内をした時、
      職場の名刺を渡されたり、家族のように一緒に写真撮ってくれないか等言われたことがあります
      彼らは非常に礼儀が正しく、とても温かい人たちでした
      例え言葉が通じなくとも一生懸命伝えようとしてくれていると必ず伝わるので
      人に親切にすること、助けてあげようという気持ちはずっと大事にしてください

  • @donkeyears228
    @donkeyears228 4 роки тому +29

    自国内で完結出来るほど安定している国は基本的に母国語だけで事足りるので、他国語の必要性が自然と低くなる。
    逆に自国が社会的若しくは経済的に不安定な場合、積極的な外資の誘致や他国への留学・移住に迫られるので、母国語と同程度に主要経済圏の言語を覚える必要に迫られる。
    つまり日本は何だかんだ恵まれている。
    割り切った接客でプラス思考と空気を作れるのはアイドルにとって必要技能であり、それが出来るぺこらはプロである。

    • @トルネコ-y4i
      @トルネコ-y4i 4 роки тому +4

      中国とロシアを見てると思うよそれ。母国語だけで娯楽含め事足りるから学習意欲がでないのよ。西・中央ヨーロッパ人は初等教育もそうだけど完全にアメリカのポップカルチャーが浸透してるから自然と英語を学ぶことになる

    • @ウォルフミッタイヤー
      @ウォルフミッタイヤー 3 роки тому

      先人達に感謝ですわ…

  • @nama_Cream
    @nama_Cream 4 роки тому +5

    廃棄貰えるのかな?がサムネで座薬貰えるのかな?って見間違えて速攻再生したら用意した紙で涙拭いた

    • @Taiga_ippan
      @Taiga_ippan 4 роки тому +1

      一体その紙でナニがしたかったのか

  • @もちわさ-s5e
    @もちわさ-s5e 4 роки тому +1

    絵が可愛すぎる

  • @バッサ-o5g
    @バッサ-o5g 3 роки тому

    この話好きだから、かわいいイラスト化たすかる

  • @mya4646
    @mya4646 4 роки тому +10

    ぺこらと同じで今接客業してるコミュ障だからめっちゃ分かるわー
    接客するのは楽しいんだよなあ…

  • @kannatheweeb8836
    @kannatheweeb8836 4 роки тому +36

    As someone who work in a coffee shop, she is adorable. I wish my co- workers where that cute.

  • @鍾馗33
    @鍾馗33 4 роки тому +46

    英語ならまだギリギリ聞き取れるが、中国語だかであーだこーだ言われた時はマジで「⁇⁇」状態だったわ。
    とりあえず簡単な英単語で対応できるか試したけど、今度は相手が?状態。
    日本語で話せとは言わんが、せめて簡単な英語くらい覚えておけと思う。

    • @マリファニャ-x4u
      @マリファニャ-x4u 4 роки тому +1

      発音ゴミだったんだろうな Low educationが

    • @sylphia3924
      @sylphia3924 4 роки тому +5

      それっぽく言った後語尾に「ニダ」付ければオーケー そうすれば彼らは怪訝な目で睨み返すから

    • @おゆ-z4c
      @おゆ-z4c 4 роки тому +6

      @@マリファニャ-x4u 君の自分からlow education晒していくstyle
      don't hate

    • @マクシム-s4b
      @マクシム-s4b 4 роки тому

      ジーパーアンモって連呼しとけばいいよ^^

    • @flow_fps
      @flow_fps 4 роки тому

      日本語と合わせる場合って
      英語の部分ってイニシャルをラージにしないといけないのかそうじゃないのか
      これが I don't understand

  • @Ulily-mizuki
    @Ulily-mizuki 3 роки тому

    最初のアルバイトや仕事なんて"分からない事が分からない"なんて普通やからぺこーら何も悪くないんだよなぁ

  • @Kuri_PF
    @Kuri_PF 4 роки тому +1

    イラストが可愛すぎる...たまらん

  • @risk6052
    @risk6052 4 роки тому +5

    こんな可愛い声の店員いたらびっくりする

  • @Seirios777
    @Seirios777 3 роки тому +2

    むっちゃよくわかる
    今後関わらない奴とは楽しくやれる

  • @rylys8735
    @rylys8735 4 роки тому +10

    外国語分からなすぎてスーパーで多分イスラム系の人で豚が入ってるのか聞いてるのかなと思ったけど説明の仕方わかんなかったから「Yes豚!」って言ったことあるw

  • @qtex3036
    @qtex3036 3 роки тому +1

    イラストバチくそ可愛い

  • @soh-e9l
    @soh-e9l 4 роки тому

    3:03
    ぺこーらのコニチワー
    すき

  • @つかわない-n4v
    @つかわない-n4v 4 роки тому +3

    俺がコンビニでバイトしてた時に来た外国人の人は頑張って日本語で伝えようとしてくれてすごい助かったなぁ
    帰る時にアリガトウゴザイマスって言ってくれたし外国人もこの動画みたいに悪い人だけじゃなくていい人もいるよ

    • @Partizan7060
      @Partizan7060 4 роки тому

      やっぱコンビニとかは大変なんだなぁ、俺は結構立地が良くないスーパーだったから来る外国人はペラペラな人か何も喋んない人だった

  • @よる-q8t
    @よる-q8t 4 роки тому +1

    普通に絵が好き❤️

  • @わしん-j6u
    @わしん-j6u 4 роки тому +14

    勤務関係の説明は雇用主の義務や

  • @nahcKE
    @nahcKE 3 роки тому

    接客は好きなのとか、出勤して仕事してすぐ帰るのとか、わかりみが深すぎて自分と似たタイプのコミュ障な気がする

  • @マカロニ-p3k
    @マカロニ-p3k 3 роки тому +9

    ミスドでバイトした時、ロシア語で話してきてマジで焦った

    • @moai9685
      @moai9685 3 роки тому +1

      なぜロシア語とすぐにわかったのか…

  • @いっくん-i2g
    @いっくん-i2g 4 роки тому +138

    教えない方が圧倒的に悪いと思うけどな〜…
    知らない事とか、分からない事あったら聞いてねってセリフははマジでバカかなって思う。
    知らない事も分からない事も何も分からないのに何を聞いていいのかわからないだろうよ

    • @ぺこらちお
      @ぺこらちお 4 роки тому +5

      分かってからも聴いてないから

    • @いっくん-i2g
      @いっくん-i2g 4 роки тому +12

      @@ぺこらちお
      それはホントにソイツが悪い。笑
      その人が聞いとけば良かったなって反省して次に活かせればいいけどな。笑

    • @落雁うまい
      @落雁うまい 4 роки тому +5

      教えてあげる側がアンテナ張らなきゃいけないよな、トレ担した人間がそれをする奴かしない奴かで新人同士に差ができるのを何度も見てきた

    • @いっくん-i2g
      @いっくん-i2g 4 роки тому +4

      @@落雁うまい
      ホントにそれ。
      後教える側も違う人だと違うやり方だから教えられたやり方でやっててそれ違うみたいな感じになるのもやめて欲しいわ。笑
      統一しろよ!!ってか教えられてるトコお前見てただろ!なんでそんな新鮮な感じで怒れんの?!ってなる。笑
      木人拳をリアルで体験するとは思わなかったわ。笑

    • @ch8022
      @ch8022 4 роки тому +2

      そもそもぺこーらさんがバイトさきの人たちとコミュニケーションとってたら自然にはいってくる情報ではありそうなもんですけど

  • @生涯役満一筋
    @生涯役満一筋 3 роки тому

    よくも騙したなぁー がヒストリエのエウメネス見たいw

  • @砂糖好き
    @砂糖好き 4 роки тому +14

    正直外国人よりも、なに言ってるのか分からないおじいちゃんおばあちゃんが厄介だな…

  • @kuromimi_rinn
    @kuromimi_rinn 4 роки тому +6

    地元の祭りの時に1日焼き鳥焼いて売っただけで2度とやりたくないって思ったのに、ぺこらは偉いなぁ……

  • @MrSoma2013
    @MrSoma2013 Рік тому +1

    カフェにぺこーら居たら毎日通いつめるわ

  • @英国面
    @英国面 4 роки тому +1

    相手がフランス人だと分かった時は意地でも日本語で接客してるわw

  • @グーサー
    @グーサー 3 роки тому +1

    海外の人日本に来るの歓迎だけど、マジで日本語と日本文化理解して話そうとする努力しろと思う

  • @清純紳士ばいきんまん
    @清純紳士ばいきんまん 3 роки тому

    初めてのバイト先がミスドなの同じなの共通点あると何か嬉しい……

  • @ふらふり確
    @ふらふり確 3 роки тому +1

    自分もコミュ症だけど接客できるのめちゃわかる。なんかこれから関係を築かないといけないバイト先の先輩とかにはコミュ症発症するけど今後関係築かないと思うお客さんとかには意外にしゃべれる。

  • @オンピ
    @オンピ 4 роки тому +16

    勤怠管理については絶対教えなきゃいけなかったよね

  • @pichiwo
    @pichiwo 3 роки тому

    まず分からないことがわからないから教えてもらうにも聞けないこともあって大変よね

  • @顔芸ユビキタス
    @顔芸ユビキタス 3 роки тому

    接客楽しいのわかる
    暇な時間とかにお客さんと世間話楽しかった
    まぁそのバイトかなりブラックでバイト恐怖症になったけど()

  • @Usada_Pekora
    @Usada_Pekora 4 роки тому +7

    3:04 「こんにちはー」じゃなくて「コニチワー」だゾ

  • @SWORD_219
    @SWORD_219 4 роки тому +5

    コミュ障あるある〜接しやすさ〜
    ネット親友≧親友≧家族>職場友達>先生>隣人or隣の席>上司>ネットの知らない人>二度と合わない人(基準)>友達の友達>>>2〜5回目で会う人>>>嫌いな人
    異論は認める

    • @うまいもん調査団
      @うまいもん調査団 4 роки тому +1

      異論は無いが異性のポジションが気になる

    • @SWORD_219
      @SWORD_219 4 роки тому

      @@うまいもん調査団
      分からん!「その人によって変わる」が最適解
      俺的には各カテゴリ内に「好きな同性≧好きな異性>>>嫌いな異性≧嫌いな同性」じゃないかなぁ?

    • @ダブルパプリカ
      @ダブルパプリカ 4 роки тому

      幼稚園児は接しやすいかも

    • @うまいもん調査団
      @うまいもん調査団 4 роки тому

      @@SWORD_219
      人による は確かにそうだよねぇ
      嫌いな異性&同性とは社交辞令だけでよいので、結果的に接しやすいというのはあるのかもと思いました。接したいかは別として…

    • @ダーフジ-u4j
      @ダーフジ-u4j 4 роки тому

      それただの人見知りじゃないか?

  • @三浦-q7q
    @三浦-q7q 3 роки тому

    前のバイト先、ベトナムとかの人が多いバイト先で英語もろくに出来ないからどうしよ……とか思ってたらちゃんと私(日本人)がいるところだと私が会話に入ってなくてもベトナム人同士の会話で片言だったり人によりけりだけど日本語で話してくれてたのありがたかった。

  • @波佐見斬
    @波佐見斬 3 роки тому

    外国の人が日本語を頑張って喋ろうとしてるのを見るとほっこりする。

  • @barbaroi0905
    @barbaroi0905 4 роки тому +22

    ぺこーらはコミュ障じゃなくて人見知りなだけなんよな。人見知りって一度しか会わないと普通に話せるのマジでわかるわ

  • @にんじんほいほい
    @にんじんほいほい 3 роки тому

    残ったやつもらえますか?って聞いて
    は?何言ってるの?とかで責められたのかと思った笑

  • @user-pakupakurinochan
    @user-pakupakurinochan 4 роки тому +3

    二度と関わらないであろう人だと普通に喋れるのわかる。

  • @sh1no_a
    @sh1no_a 4 роки тому +25

    郷に入っては郷に従えって日本だけらしいからなぁ…外国人は日本とか来ても母国語で通じるのが普通だと思ってっからなぁ(知らんけど)

    • @ロックサワー
      @ロックサワー 4 роки тому +5

      ローマに入ってはローマに従えっていうコトバはあるらしいけれど廃れた格言なんやろな

    • @蒲焼きさん次郎-o2f
      @蒲焼きさん次郎-o2f 4 роки тому +3

      ☓外国人
      ○アメリカ人
      本当アメリカ人特有の全世界中が気を使って英語を喋ってくれるのが当然というムーブはクソ

    • @kaihs3363
      @kaihs3363 4 роки тому +2

      @@蒲焼きさん次郎-o2f いやアメリカ人とか関係なく喋れないんだからしょうがないじゃん

    • @スッポンポン酢-o1p
      @スッポンポン酢-o1p 4 роки тому +5

      @@kaihs3363喋れなくても努力はしようや…。
      相手が合わせてくれる前提で話しかけて、いざ分からない通じないってなると怒るのが問題ってことよ。

    • @kaihs3363
      @kaihs3363 4 роки тому

      @@スッポンポン酢-o1p 多分ですけどその外人は怒っていなかったと思うんですよ。これは僕だけかもしれないんですけど怒っているように聞こえて実は全然怒ってないみたいなことがよくあるんです。

  • @user-vb6dl7nc7h
    @user-vb6dl7nc7h 4 роки тому

    今働いてる場所でちゃんと日本語でメニューやお礼言ってくれる外国人のお客さん大切にしようと思った

  • @user-es2kr3tl7y
    @user-es2kr3tl7y 3 роки тому

    うち田舎だから外国人の旅行者はいないけど移住者が多くてみんな日本語で話してくれるし優しい人ばかりだから好き
    あと態度がめっちゃ悪いお客さんにめっちゃ愛想良く振る舞って心開かせる遊び楽しい

  • @Kyu-ry
    @Kyu-ry 4 роки тому +7

    多分そんなに怒ってはないんだろうけど勢いがあったんだろうな

  • @NEKO-tw8fn
    @NEKO-tw8fn 3 роки тому

    接客やったときのトラウマだったことは絶対にしないようにしてる

  • @user-gz2wl1dz1m
    @user-gz2wl1dz1m 4 роки тому

    0:15「ペこーらアルバイトIKKOしたって言ったじゃん?」

  • @黒神-r5r
    @黒神-r5r 3 роки тому +1

    店長だけでなく、周りの先輩とかに聞くとかしなかったのかな…>交通費

  • @umityajapan
    @umityajapan 4 роки тому

    バイトぺこらかわいいな

  • @suxi_56
    @suxi_56 4 роки тому

    「誰かが教えたやろ精神」蔓延ってるからなぁw

  • @Ayano0726
    @Ayano0726 4 роки тому

    3:05 ご注文はうさぎですよ(意味深)

  • @みなと-x4x
    @みなと-x4x 4 роки тому +2

    ワイも仕事変わって、夜勤だと思ったら来週から昼勤でなんで教えてくれんかったの?ってのがあったけど、聞けばええやんって話だもんな…
    なんか悲しくなったよほんとw