【ゆっくり解説】仲哀天皇『神の怒りにより崩御した唯一の天皇』

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 вер 2024
  • 第14代仲哀天皇のゆっくり解説となっております。
    天皇家の家系図(やおよろずの日本様)
    yaoyorozunihon...
    宇美八幡宮(糸島市)
    www.kyushu-jin...
    成務天皇
    • 【ゆっくり歴史解説】成務天皇『実績少なき偉大...
    崇神天皇
    • 【ゆっくり歴史解説】崇神天皇『大和王権の勢力拡大』
    神武東征
    • 【ゆっくり歴史解説】神武東征・実在編『神武東...
    ■再生リスト■
    日本神話列伝
    • 【ゆっくり日本神話解説①】造化三神『日本神話...
    古代日本列伝
    • 古代日本列伝
    ■SNS■
    Twitter
    / rvbepg0c4afgpr0
    ブログ
    rekishi-shizit...
    ■ツール&素材■
    背景:My Koi
    音楽・にこにこコモンズ様
    commons.nicovi...
    素材 きつねゆっくり様
    www.nicotalk.co....
    動画作成ツール:ゆっくりムービーメーカー3
    manjubox.net/y...
    AquesTalkライセンス購入済み

КОМЕНТАРІ • 31

  • @furojuku2934
    @furojuku2934 Рік тому +10

    仲哀天皇自身は何だか影が薄いが、父が日本武尊、妻が神功皇后、息子が応神天皇、すごい家族。

  • @hayakawamikan
    @hayakawamikan Рік тому +8

    むかし香椎に住んでいたので、お宮にはよく行ったんだよな。立派な神社なのに凄く静かで大好きな神社だった

  • @essauouo5251
    @essauouo5251 Рік тому +18

    仲哀といい継体といい大王の王統が怪しいところには北陸(若狭・越前近江)と九州(熊襲の乱・筑紫君磐井の乱)が絡んで来ますね

  • @user-uc2jt1fi1r
    @user-uc2jt1fi1r Рік тому +3

    今回も面白かったです!!

  • @マッチ-x1y
    @マッチ-x1y Рік тому +6

    記紀の内容通りなら、現在の皇室は日本武尊の子孫ということで、歴史のロマンを掻き立てられますね。
    あと、神功皇后の鯛のエピソードかわいい❤️

  • @zennin375
    @zennin375 Рік тому +4

    実質的には神功皇后と武内宿禰が仲哀天皇およびその皇子を殺害し実権を握ったというクーデター事件だよね。

  • @HatenaZ
    @HatenaZ Рік тому +12

    どう見ても応神は仲哀の子ではない
    仲哀直系の皇子攻め滅ぼして、神功が皇位継承してる
    まあ神功も天皇直系5代目だから天皇血脈ではあるけどね
    只応神の父は誰なのか謎

  • @木村信行-c3h
    @木村信行-c3h Рік тому +2

    応神天皇は本当に仲哀天皇の子供で神功皇后は懐妊したまま新羅遠征したわけではなく、応神天皇を産んだ後に遠征に出かけ、天皇は日本で留守番していて皇后帰国後に天皇の誕生を発表。
    世に応神天皇は武内宿禰の子という説あるが、皇后が不倫というのもただ面白いだけで倫理的に有り得ない話だろう。妊娠したまま出陣して流産しないほうが不思議に見える。
    当時の技術で産む前に性別が分かるはずない。

  • @recordam
    @recordam Рік тому +3

    漠然と知識として持ってる歴史好きとしては夫々をピンポイントの時系列で解説
    してくれるからとっても助かるんだよねー^^
    まぁ スグ時間軸ごっちゃになって忘れるんだけどねぇ 多分w

  • @kimioitou
    @kimioitou Рік тому +3

    タリナカヒコ諱カシキネ(仲哀)はヤマトタケ・コウス諱ハナヒコの二男で母フタヂイリ姫…ヤマトタケはタケウチ配下の待ち伏せで景行41年数え41歳で絶命…このとき仲哀19歳として景行存命記録最後の54年では32歳…そして反乱軍司の武内と後に景行の娘ヰヲ丿姫クスコ(葛子48歳)との戦いで戦死した成務は共にこのとき51歳…。😄記紀原本ホツマツタヱより

  • @佑樹石田-n3i
    @佑樹石田-n3i 11 місяців тому +3

    どうして仲哀天皇は都怒我阿羅斯等のことを知らなかったんだろう?知っていれば海の向こうに土地があることは分かるだろうに?

  • @宴は終わったが
    @宴は終わったが Рік тому +5

    動画ありがとうございます。
    神意に逆らってはいけないというのは古代において共通の認識のようで、旧約聖書のアブラハムがイサクを捧げるというのはその典型例でしょう。人知が及ばない出来事は神のなせる業という事で怖れていた様子をうかがい知ることができます。

  • @user-pd7zw8qz9o
    @user-pd7zw8qz9o Рік тому +5

    地元に名前の付いたトンネルがあって、心霊スポットになってもうてる

  • @うさぎらら
    @うさぎらら Рік тому +5

    とても楽しみにしていました(* ´ ▽ ` *)日本古代史、大好きです゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚💖💖💖

  • @えあおqk
    @えあおqk Рік тому +3

    宮は畿内を外れるし、親も子も系譜のつながりがなんかずれてるし、最期も謎すぎるし、
    実在の大王だったとしても本来は前後の大王と別の系譜に属していたものを強引にねじ込んだ感しかない。

  • @寿くん-b1e
    @寿くん-b1e Рік тому +6

    久々の古代日本史ですな🙄
    神罰で崩御が嘘か真かは良く分からんけど教科書に載って無いような事も分かりやすく解説してくれるから実に興味深いしホント面白いですなあ(⁠^⁠^⁠)b
    しかし武内宿禰って古事記だったかに300歳超えとか書いてあったような気がするけど当時の歴史書の信憑性もどうなんだろう······

  • @黒ヤギ-f2k
    @黒ヤギ-f2k Рік тому +2

    仲哀天皇は即位直後に熊襲に背かれた為、遠征に出るにも地盤固めを行う必要があり九州到着が遅れた?
    そんで、神託に関しても受けたのは北九州ではなく敦賀で受けたので「西」で陸地も「見えなかった」
    その後の琴は政治を暗喩していて日和見な言動でお茶を濁していた(熊襲は討伐するが、三韓征伐は無理だけど神功派閥の協力は得たい)のを神功派閥がクーデターを起こし仲哀崩御(神功派閥が熊襲と繋がり仲哀戦死もあるかも)
    神功の暗さを隠す為に神秘的な逸話を差し込む
    熊襲が背いたのも理由らしい理由が見当たらない(北九州を落して朝鮮との交易を目指したりしてないように見えるし、独立するメリットも少ないように感じる)ので、熊襲征伐自体が神功派閥による自作自演の可能性もあるかなーと妄想が捗りますねw

  • @gc8zacc3
    @gc8zacc3 Рік тому +8

    畏れ多くも香椎宮を見おろす丘のてっぺんの県営住宅に住んでました。今は建て替えられてますけど。香椎宮とその周辺は、もう少し注目されてもいいと思うんですけど。

    • @kyupytarou
      @kyupytarou Рік тому +7

      お気持ち察します。
      大阪の枚方市の楠葉に住んでました。
      継体天皇の樟葉宮のあったとされる地です。
      現在 交野天神社の奥に樟葉宮跡と残されてはいるのですが… えっ!これっ?  って感じです。 一般市民の住宅が迫っています。
      世が世なら恐れ多い事です。
      継体天皇も謎が多いです。
      皇統のややこしさが仲哀天皇と継体天皇ってキーパーソンですね!

  • @どうく-p8u
    @どうく-p8u 11 місяців тому +1

    当時は畿内には邪馬台国があり、九州には九州王朝貴国があり二つの国は対立していたようです。仲哀天皇は畿内邪馬台国の大王のようで、一方武内宿禰は九州貴国の大王ですから、二人は争った可能性があります。その結果仲哀天皇は亡くなったのではないでしょうか。武内宿禰と神功皇后は夫婦であり、その子が応神天皇のようです。

  • @trinitydisconnect
    @trinitydisconnect Рік тому +3

    難しい時代の難しい話を考察した訳ですね。ありがとうございます。この息長足姫の領域は、長浜・米原を中心にした。立欝色謎命爲皇后から登場するニギハヤヒ系?立伊香色謎命爲皇后や穗積臣遠祖大水口宿禰や乃卜使物部連祖伊香色雄爲神班物者この人関係で近江水口神社伝承?ですかね。野洲の後期銅鐸エリア?や伊勢遺跡の後胤?ぽいですね。
    妃伊香色謎命生彥太忍信命で彥太忍信命、是武內宿禰之祖父也ですから、崇神の同胎の兄の子父は孝元。
    伊香氏は、高島北部から湖北付近エリア。神功軍は若狭・近江が本拠地ですよね。伊賀・美濃が親戚。皇后の親戚スゲー(笑)
    建部大社の日本武尊基準で建部の祖は、垂仁の次妃薊瓊入媛生池速別命稚淺津姬命の池速別命人(息速別命)姫母方に丹波道主が入ってるようですが?疑念あり、どちらかと言うと沙穂姫?とか尾張系なのかも?
    息速別命→日本武尊→応神?又は、息速別命→XXX→日本武尊→応神の可能性が高い?應なだけに?たかい?
    では、仲哀は誰の子?身長高くて哀(あわ)なら、倭国王では?倭人伝の266年の女王の孫?ぐらいかも?
    応神は大倭大王で、九州とは関係なく、倭国を飲み込んだ大倭(旧唐書?)で、この時、倭国は大倭(大和王権)の参加になったのかも?
    魏志倭人伝にも、國國有市交易有無使大倭監之と大倭(大和王権)と書いてるし、100年はズレてる?それこそ倭國亂。錯乱し混乱し見失った。乱の意味ピッタリ。倭国と畿内の大倭を混乱してるのか?と思いきや邪馬壱・壹国。2つある内の1つと書いてますやん。(笑)阿波の風土記は禁書らしいので、荒唐無稽すぎて採用されなかったのかも?と、言う事で仲哀は266年の女王の孫!に1票です。中二病の戯言ですがね。

  • @genkimantotoro
    @genkimantotoro 4 місяці тому

    応神天皇への継承は、アレキサンダー大王→アレキサンダー4世の継承が上手くいったバージョンみたい。神功と応神の諡号をどう読み解くか?ですね。

  • @二見裕司-r6t
    @二見裕司-r6t Рік тому +2

    その後に応神天皇、応神天皇崩御後になんだかんだあって仁徳天皇。

    • @うさぎらら
      @うさぎらら Рік тому +2

      久しぶりでしたが、大変面白かったです(* ´ ▽ ` *)💖有り難うございます🎉✨😆✨🎊

  • @Kappa-Lub
    @Kappa-Lub 4 місяці тому

    陸路で仲哀天皇が超えたのが仲哀峠
    京都郡みやこ町勝山松田と田川郡香春町大字鏡山をまたぐ100 mほどの峠

  • @伝説の麻婆豆腐
    @伝説の麻婆豆腐 Рік тому +2

    ヤベェ。胡散臭すぎるぜ!

  • @shou-sho
    @shou-sho Рік тому +1

    まあ九州で亡くなった斉明天皇がモデルで実在ではないよね

    • @ジャングルマン-z4t
      @ジャングルマン-z4t Рік тому +1

      古代史に興味があって、何冊も本を読んだが、「☓☓天皇非実在説」ってのは、そのすべてが証拠なしの想像だよ。