Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ピックを当てた際のニュアンス、サステインの粘り、倍音の広がり、音が格段に良くなったのがスマホ越しでも十分伝わりました!ありがとうございます
これはマニアックな検証ですね!すごく楽しませていただきました!
ものすごく良くなりましたね!前回のハンダ交換との相乗効果が凄いです。
明らかに粘りがある!!そして、この企画シリーズでDS-1の良さが際立つ笑
BOSSには既に昔からあるチューン方法ですね。弦にアタックした後の掛かりとビブラートのニュアンスが非常に出しやすくなるかと思います。色んなハンダや配線材でもキャラが変わりますしもちろんAMPでも変わってきますしね・・・30年以上前にヤマハさんのDI-01で散々分解交換して楽しみました。あのもっさり丸い音のDI-01が超ご機嫌に鳴りますし抜けます。でも深入りしすぎて音の迷宮に入り込んで没にしたのも沢山ありますが・・・毎回楽しみにしてます!
ミッドの厚みが全然ちがうじゃないか!!凄い!!
そう1番違うのはミッドだよね
ノーマルだとミッドがグシャーって感じな歪みなんですよね。それが解消されてる。
良い意味でのアナログっぽさが出たような感じです。
80年代に私がバラした時は銅単線リード線直付けだった記憶があります。
伝わりました!!!はんだを替えられた動画の時より 今回のほうが音の違いがわかりやすかったように思います長いことコンパクトエフェクターを手元に置いていなくて実は最近ハードオフでDS-1とかSD-1の中古品を見つけて え~な~ って思てたトコなんです…来月お小遣いもろたら ジャンク品でやってみよ~かな~って思てしまいました!!楽しい動画ありがとうございます 次回も楽しみにしてます~
「ドラえもんのキャラがメガネ外した時みたい」↑分かる分かる。 上手い例えで笑っちゃいました。
ツンツンした音が無くなって、まろやかな良い歪みになってる…すごい
あれ、こんな音良かった?と言うレベルで変わってて驚き!!
やっぱds-1っていいエフェクターですよね!好き過ぎて3台持ってます、はい。
賛否あると思いますが確かに”変わり”はするんです。そこは間違いない。しかしその差はギターやアンプのトーンコントロールや、弦やピックの種類で補える差で手間をかけてエフェクターの配線やハンダを変えるほどか?という疑問が残ってしまう。実験としては正解、実用としては微妙。個人的にはこういう些細な差が出るという事実が広がるのは大切だと思います。
これは個人でやってみたいって人にはいいですねぇ。
さらに音の芯が太くなって、レンジが広くなったように感じました。色々な箇所でほんの少しずつ電気信号が減衰してたんでしょうね…。ジャックやポッドやコンデンサ等を交換して、自分好みのサウンドに近づけるのも楽しいでしょうね!
ギタリストじゃなくてドラマーなんですけど、面白い!個人的には変えた方が好きです!ただ、曲によって選びたいというか、どっちもとても良い。。。良い意味で別のエフェクターになりましたねー!
良い動画をありがとうございます。ブラウンサウンド感が増したように感じられました。同じモデファイをmt-2 でやって頂ければ幸いです。期待しております。
本来はBossさんも今回今西さんが施されたモディファイのようにしたかった。しかし、コストを考えてフラットケーブルにしていたと妄想させられるような音ですね!あのペタッと感も嫌いではないですが、抑揚がでてよりニュアンスの出せるサウンドに。いやぁこのDS1、欲しくなります。
こんなに優秀な子だったんですね,本来は 笑このMODは簡単で、効果が大きいので絶対やるべきですね!!DS-1 再入手したくなりました。ちなみに今西さん、ノイズなどは変わりませんでしたか?
ノイズの量は全く変わらずでした!
ご返信ありがとうございます。これからもエフェクター沼の動画を楽しみにしています!
高音のベタッと張り付いて頭打ちしちゃうカンジが無くなって表情が豊かになりますね。あと、やっぱり中低域の粘りに色気が出る気がします。中古探してやってみたくなりました。
あ、やっぱりそうなのか・・・。実際、BD-2のインプット、アウトプットの配線材を単線のに変えたことがあって、明らかに音が変わったのでもしや、とは思ってました。
BOSSの歪み系って弦にサランラップ巻いたような感じありますよね。
楽しい! SD-1でもやってほしいです。
ニーブのヘッドホンアンプがしれっと映ってますね☺️
知識はパワーだってラッパーのクーリオが言ってたけど本当だね
BOSSのodb-3をもっと立体的にしたいのですが、どこを交換すると良くなりそうですか?予想で構わないです!
前回もそうなんですけど、自分の感じているBOSS感が違うのかBOSS感が減ったとはまったく感じないんですよね…音が変わったのはもちろんわかりますが、多分「BOSS感をどの部分に感じるか」の違いなんでしょうね。
ハードオフで買ってこよっと。これは凄いですね!
凄いですね。半田とかできないのでとてもうらやましいです。
おー、これはいいですね!ローミッドが増えたかな?ちょっと太くなって抜け感は減ったのでdist 上げてちょうど良いと言う感じですね。普通にいい音!中古で探そうかな。UKスタジアムロックみたいでよい!
きらびやかになってる気がします!良い音ですねー!
中音域の出方が粘り腰になった感じします。立体感のあるサウンドっていうのかな?一気にBOSS臭さがなくなった気がします。コンデンサー類の交換もいいけど、ワイヤー交換でサウンドのグレードアップを図るのもいいですね😄👍
ご覧いただきありがとうございます。はい!ワイヤーもかなり色があるので、マニアックですがお伝えできて良かったです。
これは如実にわかる、動画内でおっしゃられている通りの変化だと思いました。BOSSの美点は音色以外の安心感(踏みやすさ等)や手に入れやすさだったりもするので、その上でちょっとグレードアップしたサウンドが出せたら、もう最強ですよね(笑)ハンダ全とっかえよりは簡単だし、やってみたくなりました。
Cool bro!! You think changing the drive pot value could turn the DS1 into a more overdrive style pedal?... Greetings from Colombia!
8503の特性もありますがやはり解像度が良くなりますね。ジャックから基板の配線も変更してみてほしいです笑
歪みというとどうしてもハイトーン部分の倍音を増やすイメージがあるけど、中音倍音のボリュームが増えた印象がある。
当たり前だけど、やはりベルデンの音になっちゃいましたねベルデン9395シールドの質感に近い音だと思いましたDCケーブルなんかも交換するとかなり変化しますので良かったらやってみて下さい。
ハンダに引き続き、線材と中継基板の改良でも変化があるんですね。おもしろい半田ごての熱変化ではなさそう、こては温度自制御するやつ
すごい…
重心が下がった感じでしょうか?抽象的だけど。
MXR Distribution+など、Modが簡単に出来そうなペダルのMod動画お願いしたいです!
弾いてる方が一番違いを感じるでしょうね。(^o^)楽しいし、自分の好みに近づくと嬉しいですよね。
結構音がクリアになったな
すごく面白い。自分もやってみたくなった\(^o^)/
DLR時代のヴァイの音みたい!
交換後は弾き手がニヤニヤしてるところからも、実際にはかなり違いがありそうな気がする←
今西さんのゴールドトップって現行品ですか??ヘッドのロゴの位置が下なので気になりました。
はい、現行品です。2017年製だった気がします。57レスポールなのですが、ネックが59プロファイルという、特殊な仕様のものです。
@@YujinImanishi 返信ありがとうございます!特別仕様でそうなってるんですね〜。あんまり見かけないタイプだったのでついコメントしてしまいました(笑)
シングルコイルの激しめのバッキングに合いそう
ちょっとriot distortionみたいになったね。モチモチして、クランチもいけそうな感じというかね。
解像度が増した感じ。 更にまだ何か出来そう。
良い意味の暴れ感があるような
ポットの可変域がデフォでは狭いから、正直さほどな感じなので各ポットを変更してみては如何ですか?
中音域が変わって、ジューシーな音に変わりましたね
コレでBOSS感無くなるならやりたい❗️ が残念ながら老眼😭
ミドルが出て暖かく感じますね!
楽しく拝見いたしました。m(_ _)m
初っ端の倍音感が増したような気がする…歪み前段にセオリーではないコーラスを浅めにかけたかのような。人の発音に喩えるなら、母音に変化はさほどないが子音が違う感じ。関係ない所感だが、ギター&エフェクター界の今西氏…サッカー&ドリブル界の岡部氏…異なるジャンルだが何故か同じ類いの香り。
12ビットが16ビットになってレンジが拡がった感じかな。
ポット一つだけ小さかったのか。
ノイズが乗りやすくなった?
おおーハンダより変わりましたね!
ミッドがジューシーな気がします(^^♪
うーん、マニアックですね。前回のハンダ、ケスターだったらどんな感じになったんでしょうね〜
丸みが出てるかな?
中音域が出てますね。潰れた感がないというか。
ちょっと やってみようかな。
奥行きが出た感じがする
前素人騙しするなとか思ってたんですけど今回は騙し要素は無さそうですね笑
仮に配線材の実演販売だったとしたら、これは失敗かもしれません。わたしには全くわからない…
POTの回し分が完全に同じとは言えないし、何ならそこの誤差のほうが配線材の特性よりも大きな影響を受ける…まあ自己満足、宗教的領域だと思ってます😂
前回のハンダのときもコメントさせていただきましたが、これは変わった内に入らないと思います。数日後、音源だけ聞いて判断できるような優位な差じゃない。個体差どころか、その日の自分のコンディションや環境でも変わって聞こえる範疇。もちろん”エフェクターを作るとき”は少しでも良いものを使うべきですが、これがモディファイというのはちょっとなぁ。
失礼を承知で言わせていただきますがこのレベルの変化で変わったと感じられないのは耳が悪い、もしくはモディファイに求める変化の仕方を勘違いされていると思われます。モディファイ後の方が明らかにmidの音量が上がってドンシャリ感が薄れています。波形からも見てわかる通りmidが上がって相対的にhiが落ちたためピークが削れている部分が多々あります。何度でも言いますが明らかな差です。今回のモディファイの趣旨はDS-1のキャラクターを保ったまま音質をアップグレードするというものですので、これ以上の大胆な変化を期待されているのであればそもそもモディファイじゃなく別のエフェクターを探すほうが手っ取り早いのではないでしょうか。
個人的には、ハンダの時は正直分からなかったですが、今回はハッキリわかりました。音色のキャラクターは変わってないですが、ダイナミックレンジがかなり広くなってますよ。コンプで潰したようなベターっとした感じが減って表情豊かになったと思います。
これが分からないとは…。ヤバイね。
POTの基板を取り外した影響もかなり大きいと思います。いらないから外すって事ですけど、音に影響するのは判ってましたよね?ねぇ?w
おっしゃる通りですね!ポット側の基板も配線材の一部ととらえて交換しました。あそこもかなり影響は大きいです。ただ、キャラクターの色付けとして強いのは基板ではなく線材のほうです。
ピックを当てた際のニュアンス、サステインの粘り、倍音の広がり、音が格段に良くなったのがスマホ越しでも十分伝わりました!
ありがとうございます
これはマニアックな検証ですね!すごく楽しませていただきました!
ものすごく良くなりましたね!
前回のハンダ交換との相乗効果が凄いです。
明らかに粘りがある!!
そして、この企画シリーズでDS-1の良さが際立つ笑
BOSSには既に昔からあるチューン方法ですね。
弦にアタックした後の掛かりと
ビブラートのニュアンスが非常に出しやすくなるかと思います。
色んなハンダや配線材でもキャラが変わりますし
もちろんAMPでも変わってきますしね・・・
30年以上前にヤマハさんのDI-01で散々分解交換して
楽しみました。
あのもっさり丸い音のDI-01が
超ご機嫌に鳴りますし抜けます。
でも深入りしすぎて音の迷宮に入り込んで
没にしたのも沢山ありますが・・・
毎回楽しみにしてます!
ミッドの厚みが全然ちがうじゃないか!!凄い!!
そう1番違うのはミッドだよね
ノーマルだとミッドがグシャーって感じな歪みなんですよね。それが解消されてる。
良い意味でのアナログっぽさが出たような感じです。
80年代に私がバラした時は銅単線リード線直付けだった記憶があります。
伝わりました!!!はんだを替えられた動画の時より 今回のほうが音の違いがわかりやすかったように思います
長いことコンパクトエフェクターを手元に置いていなくて
実は最近ハードオフでDS-1とかSD-1の中古品を見つけて え~な~ って思てたトコなんです…
来月お小遣いもろたら ジャンク品でやってみよ~かな~って思てしまいました!!
楽しい動画ありがとうございます 次回も楽しみにしてます~
「ドラえもんのキャラがメガネ外した時みたい」
↑分かる分かる。 上手い例えで笑っちゃいました。
ツンツンした音が無くなって、まろやかな良い歪みになってる…すごい
あれ、こんな音良かった?と言うレベルで変わってて驚き!!
やっぱds-1っていいエフェクターですよね!
好き過ぎて3台持ってます、はい。
賛否あると思いますが確かに”変わり”はするんです。
そこは間違いない。
しかしその差はギターやアンプのトーンコントロールや、弦やピックの種類で補える差で手間をかけてエフェクターの配線やハンダを変えるほどか?という疑問が残ってしまう。
実験としては正解、実用としては微妙。
個人的にはこういう些細な差が出るという事実が広がるのは大切だと思います。
これは個人でやってみたいって人にはいいですねぇ。
さらに音の芯が太くなって、レンジが広くなったように感じました。
色々な箇所でほんの少しずつ電気信号が減衰してたんでしょうね…。
ジャックやポッドやコンデンサ等を交換して、自分好みのサウンドに近づけるのも楽しいでしょうね!
ギタリストじゃなくてドラマーなんですけど、面白い!
個人的には変えた方が好きです!
ただ、曲によって選びたいというか、どっちもとても良い。。。
良い意味で別のエフェクターになりましたねー!
良い動画をありがとうございます。
ブラウンサウンド感が増したように感じられました。
同じモデファイをmt-2 でやって頂ければ幸いです。
期待しております。
本来はBossさんも今回今西さんが施されたモディファイのようにしたかった。しかし、コストを考えてフラットケーブルにしていたと妄想させられるような音ですね!
あのペタッと感も嫌いではないですが、抑揚がでてよりニュアンスの出せるサウンドに。
いやぁこのDS1、欲しくなります。
こんなに優秀な子だったんですね,本来は 笑
このMODは簡単で、効果が大きいので絶対やるべきですね!!
DS-1 再入手したくなりました。
ちなみに今西さん、ノイズなどは変わりませんでしたか?
ノイズの量は全く変わらずでした!
ご返信ありがとうございます。これからもエフェクター沼の動画を楽しみにしています!
高音のベタッと張り付いて頭打ちしちゃうカンジが無くなって表情が豊かになりますね。あと、やっぱり中低域の粘りに色気が出る気がします。中古探してやってみたくなりました。
あ、やっぱりそうなのか・・・。
実際、BD-2のインプット、アウトプットの配線材を単線のに変えたことがあって、明らかに音が変わったのでもしや、とは思ってました。
BOSSの歪み系って弦にサランラップ巻いたような感じありますよね。
楽しい! SD-1でもやってほしいです。
ニーブのヘッドホンアンプがしれっと映ってますね☺️
知識はパワーだ
ってラッパーのクーリオが言ってたけど本当だね
BOSSのodb-3をもっと立体的にしたいのですが、どこを交換すると良くなりそうですか?予想で構わないです!
前回もそうなんですけど、自分の感じているBOSS感が違うのかBOSS感が減ったとはまったく感じないんですよね…
音が変わったのはもちろんわかりますが、多分「BOSS感をどの部分に感じるか」の違いなんでしょうね。
ハードオフで買ってこよっと。
これは凄いですね!
凄いですね。半田とかできないのでとてもうらやましいです。
おー、これはいいですね!
ローミッドが増えたかな?ちょっと太くなって抜け感は減ったのでdist 上げてちょうど良いと言う感じですね。普通にいい音!中古で探そうかな。
UKスタジアムロックみたいでよい!
きらびやかになってる気がします!
良い音ですねー!
中音域の出方が粘り腰になった感じします。立体感のあるサウンドっていうのかな?一気にBOSS臭さがなくなった気がします。コンデンサー類の交換もいいけど、ワイヤー交換でサウンドのグレードアップを図るのもいいですね😄👍
ご覧いただきありがとうございます。はい!ワイヤーもかなり色があるので、マニアックですがお伝えできて良かったです。
これは如実にわかる、動画内でおっしゃられている通りの変化だと思いました。BOSSの美点は音色以外の安心感(踏みやすさ等)や手に入れやすさだったりもするので、その上でちょっとグレードアップしたサウンドが出せたら、もう最強ですよね(笑)ハンダ全とっかえよりは簡単だし、やってみたくなりました。
Cool bro!! You think changing the drive pot value could turn the DS1 into a more overdrive style pedal?... Greetings from Colombia!
8503の特性もありますがやはり解像度が良くなりますね。
ジャックから基板の配線も変更してみてほしいです笑
歪みというとどうしてもハイトーン部分の倍音を増やすイメージがあるけど、中音倍音のボリュームが増えた印象がある。
当たり前だけど、やはりベルデンの音になっちゃいましたね
ベルデン9395シールドの質感に近い音だと思いました
DCケーブルなんかも交換するとかなり変化しますので良かったらやってみて下さい。
ハンダに引き続き、線材と中継基板の改良でも変化があるんですね。おもしろい
半田ごての熱変化ではなさそう、こては温度自制御するやつ
すごい…
重心が下がった感じでしょうか?
抽象的だけど。
MXR Distribution+など、Modが簡単に出来そうなペダルのMod動画お願いしたいです!
弾いてる方が一番違いを感じるでしょうね。(^o^)
楽しいし、自分の好みに近づくと嬉しいですよね。
結構音がクリアになったな
すごく面白い。自分もやってみたくなった\(^o^)/
DLR時代のヴァイの音みたい!
交換後は弾き手がニヤニヤしてるところからも、実際にはかなり違いがありそうな気がする←
今西さんのゴールドトップって現行品ですか??
ヘッドのロゴの位置が下なので気になりました。
はい、現行品です。2017年製だった気がします。57レスポールなのですが、ネックが59プロファイルという、特殊な仕様のものです。
@@YujinImanishi 返信ありがとうございます!特別仕様でそうなってるんですね〜。あんまり見かけないタイプだったのでついコメントしてしまいました(笑)
シングルコイルの激しめのバッキングに合いそう
ちょっとriot distortionみたいになったね。
モチモチして、クランチもいけそうな感じというかね。
解像度が増した感じ。 更にまだ何か出来そう。
良い意味の暴れ感があるような
ポットの可変域がデフォでは狭いから、正直さほどな感じなので各ポットを変更してみては如何ですか?
中音域が変わって、ジューシーな音に変わりましたね
コレでBOSS感無くなるならやりたい❗️ が残念ながら老眼😭
ミドルが出て暖かく感じますね!
楽しく拝見いたしました。m(_ _)m
初っ端の倍音感が増したような気がする…歪み前段にセオリーではないコーラスを浅めにかけたかのような。
人の発音に喩えるなら、母音に変化はさほどないが子音が違う感じ。
関係ない所感だが、
ギター&エフェクター界の今西氏…
サッカー&ドリブル界の岡部氏…
異なるジャンルだが何故か同じ類いの香り。
12ビットが16ビットになってレンジが拡がった感じかな。
ポット一つだけ小さかったのか。
ノイズが乗りやすくなった?
おおーハンダより変わりましたね!
ミッドがジューシーな気がします(^^♪
うーん、マニアックですね。前回のハンダ、ケスターだったらどんな感じになったんでしょうね〜
丸みが出てるかな?
中音域が出てますね。潰れた感がないというか。
ちょっと やってみようかな。
奥行きが出た感じがする
前素人騙しするなとか思ってたんですけど今回は騙し要素は無さそうですね笑
仮に配線材の実演販売だったとしたら、これは失敗かもしれません。
わたしには全くわからない…
POTの回し分が完全に同じとは言えないし、何ならそこの誤差のほうが配線材の特性よりも大きな影響を受ける…
まあ自己満足、宗教的領域だと思ってます😂
前回のハンダのときもコメントさせていただきましたが、これは変わった内に入らないと思います。
数日後、音源だけ聞いて判断できるような優位な差じゃない。個体差どころか、その日の自分のコンディションや環境でも変わって聞こえる範疇。もちろん”エフェクターを作るとき”は少しでも良いものを使うべきですが、これがモディファイというのはちょっとなぁ。
失礼を承知で言わせていただきますがこのレベルの変化で変わったと感じられないのは耳が悪い、
もしくはモディファイに求める変化の仕方を勘違いされていると思われます。
モディファイ後の方が明らかにmidの音量が上がってドンシャリ感が薄れています。
波形からも見てわかる通りmidが上がって相対的にhiが落ちたためピークが削れている部分が多々あります。
何度でも言いますが明らかな差です。
今回のモディファイの趣旨はDS-1のキャラクターを保ったまま音質をアップグレードするというものですので、
これ以上の大胆な変化を期待されているのであればそもそもモディファイじゃなく別のエフェクターを探すほうが手っ取り早いのではないでしょうか。
個人的には、ハンダの時は正直分からなかったですが、今回はハッキリわかりました。
音色のキャラクターは変わってないですが、ダイナミックレンジがかなり広くなってますよ。
コンプで潰したようなベターっとした感じが減って表情豊かになったと思います。
これが分からないとは…。ヤバイね。
POTの基板を取り外した影響もかなり大きいと思います。いらないから外すって事ですけど、音に影響するのは判ってましたよね?ねぇ?w
おっしゃる通りですね!ポット側の基板も配線材の一部ととらえて交換しました。あそこもかなり影響は大きいです。ただ、キャラクターの色付けとして強いのは基板ではなく線材のほうです。