[鉄道PV] 小田急5000形×YELL Covered by Naomile

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 жов 2011
  • 引退迫る小田急5000形のPVです。
    曲は,いきものがかり「YELL」のNaomileによるカヴァーバージョンです。
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 44

  • @shinetsu_211
    @shinetsu_211 Рік тому +6

    マジで懐かしい...
    まるっこいライトが大好きだった

  • @user-gk6mr4eq2u
    @user-gk6mr4eq2u 8 місяців тому +1

    小さ頃から小田急って言ったらこの車両昨今ステンレス車両にこの映像にも増結車両で出てましたが寂しさを感じましたが古き良き車両映して頂きありがとうございました🙇。

  • @user-yc4vj8ec2b
    @user-yc4vj8ec2b 17 днів тому

    子供の頃から5000、5200がめっちゃ格好良く大好きでした

  • @nahanaha4341
    @nahanaha4341 7 років тому +20

    当時受験生で撮る余裕なんてなかったんだよな・・
    この顔の走る小田急をゆっくり撮影したかった・・

  • @user-kp2cn3mx7d
    @user-kp2cn3mx7d 2 місяці тому +2

    8000形引退する時もこれだけにぎわってほしいな..............

  • @user-zp5qm2jd2w
    @user-zp5qm2jd2w 5 років тому +28

    新5000形にも旧5000形並の活躍を期待しますね!

  • @hanenariairportlimitedexp.1858
    @hanenariairportlimitedexp.1858 11 років тому +5

    5000形には6歳ころに乗りました。行き先方向幕の位置が面白い所に設置されていたので今でも覚えています。お疲れ様5000形

  • @atshiro0928
    @atshiro0928 12 років тому +16

    1:54の新4000形との一コマが世代交代を感じさせますね…

  • @Harima-no-kuni-Rail-Music-fan
    @Harima-no-kuni-Rail-Music-fan 10 років тому +18

    いきものがかりといったら小田急線である。この意味では、5000系引退のPVに卒業ソングの「YELL」が使われる意義は大きい。神戸線は20年選手の207・221系が走っている。環状線・阪和線・大和路線の103系はもう古く、引退するもの時間の問題。その時には、ぜひYELLを使ってPVを作ってほしい。えちぜん鉄道はSEAMOとBENNIE Kの曲が似合うが、MC1100・2200系は年内で引退する。ラストランの時に似合う曲こそYELLである。最後まで無事故で走ってほしい。

  • @romansu3100
    @romansu3100 7 років тому +4

    何度見ても良い動画ですね。

  • @user-db6ov7pg3z
    @user-db6ov7pg3z 3 роки тому +3

    素晴らしい

  • @user-xe9rj2yw3r
    @user-xe9rj2yw3r 4 роки тому +8

    僕これが好きすぎてずっと乗ってました。復帰してください
    後の4:55秒すげーカッコイイ

    • @yossy2558
      @yossy2558 2 роки тому +1

      それな
      辻堂海浜公園にありますよ!

  • @user-df9wy2dk4c
    @user-df9wy2dk4c 7 років тому +13

    僕は中1ですけど、小さい頃によく見ましたね~。 近代的な車両の中に、特徴的な顔で好きでした。 親に箱根登山鉄道に連れてってもらった時に、箱根登山の単線区間を走っていたのが一番目に焼き付いてます。

    • @767cddew8
      @767cddew8 7 років тому

      遠藤直士
      ぼくも中一で小田急で初めて乗ったのが5000系でした

    • @user-mz1yg4hf5n
      @user-mz1yg4hf5n 6 років тому

      ーえんど ,,。

  • @user-er6yq6st9h
    @user-er6yq6st9h Рік тому +1

    もう引退して10年以上経つんですね。僕は初代5000形に乗ったことないと思います。一度でもいいから乗りたかったです...。
    また、1000形が未更新、ワイドドア車で、「各駅停車」の幕がまだ「各停」なのが貴重ですね。僕は地元が成城なので見たかったです...。

  • @ic7095
    @ic7095 3 роки тому +6

    1:23のさよならHMを付けた5000の撮影に皆さん群がってますが、実はこの当時の運用って、「多摩急行 唐木田行」と「快速急行 藤沢行」の間に走るダイヤで、向ヶ丘遊園駅で快速急行を退避だったので、撮影者も少なく停車時間もあったので、最後の勇姿を惜しみなく撮影出来た思い出があります(*^^*)

  • @bagins842000
    @bagins842000 12 років тому +10

    色々なところから5000形の頑張る姿を見ることができ、非常にいい作品ですね。
    私も過去に引退間近の阪急6300系の鉄道PVを制作するために、
    様々な場所から阪急6300系を狙っていましたが・・・ある形式を集中して狙うのは、
    たいへんな時間や労力がかかるので、非常に大変でした。
    そんな努力がまじまじと伝わってきて、あの時の懐かしい気持ちを思い出させてもらいました。編集もお上手ですね。たいへんな勉強になりました。
    しかし、引退間際になると、映像の中にいた写真撮影をされているファンの方々
    (うp主さんではないですよ^^;)のように黄色い線からはみ出てたりで、
    マナーが悪いのがどうしても目立ってしまいますよね・・・。
    同じ鉄道ファンの一人として、みんながマナーを守ることによって、
    引退していく列車が今まで走ってこれてよかった、と思える雰囲気作りを
    一人一人ができたら、そう思います。お疲れ様でした!

  • @moguro1121
    @moguro1121 3 роки тому +4

    小田急は5000形のように白色塗装に青帯の車体が似合います。

  • @user-do5fw3ps8s
    @user-do5fw3ps8s 6 років тому +20

    この顔こそ小田急って感じですよね。いた頃が懐かしい! 喜多見電車区に保存されてるのかな? 次はLSEか...

    • @shinetsu_211
      @shinetsu_211 Рік тому

      残念ながら保存車はいな気がします.
      同じ顔の2600型は3両保存されてますが...

    • @kitami1254
      @kitami1254 Рік тому

      ​@@shinetsu_211 厚木防災センターと辻堂海浜公園に2600,海老名車両基地にかぼちゃ色がいるね
      5000のシールドビーム保存してほしかった…

    • @shinetsu_211
      @shinetsu_211 Рік тому

      @@kitami1254 それな

  • @nikkeiheiri6745
    @nikkeiheiri6745 2 роки тому +1

    マイクロエースでも小田急5000系のNゲージ模型がやっと発売の運びとなりました。やっとこの小田急顔がこの手に・・・・!

  • @user-zs3wc5yt4y
    @user-zs3wc5yt4y Рік тому +4

    5000形が失くなった今、ステンレスばかりでなんか思い出がまたひとつ消えてしまいました。小田急らしいアイボリーホワイトに青帯の車両は8000形のみになりましたが末永く走って欲しいです。

  • @user-qk1yd1tp4r
    @user-qk1yd1tp4r Рік тому

    俺が小学校低学年の頃に引退した車両だけに、この映像見ると幼少期のこと思い出すなぁ

  • @user-xr3dx6qd4p
    @user-xr3dx6qd4p Рік тому

    かっこいい!

  • @harisangroula7915
    @harisangroula7915 4 роки тому +2

    いきものがかりは神奈川県内の駅にあるメロディーですね。

  • @odakyu-kk6qm
    @odakyu-kk6qm 9 років тому +3

    僕は5000+3000形が好きでした
    たくさん投稿して下さい

  • @user-oc2co6ce5c
    @user-oc2co6ce5c 11 років тому +1

    こんばんはありがとうございましたけどやっぱりいい

  • @user-sunriseBroom
    @user-sunriseBroom 10 місяців тому +2

    また本線上を走る小田急顔を見たいな…

    • @Shochan.G
      @Shochan.G 2 місяці тому +1

      6000形(仮)で実現して欲しいな…
      ステンレス車体でも京急みたいに塗装すればある程度再現できそう…

  • @1stdragon176
    @1stdragon176 7 років тому +6

    幼稚園の頃通園で小田急線に何度も乗ったのですが、5000形大好きでした。他私鉄に譲渡とかされたのでしょうか?

    • @user-qd3fp8oq8m
      @user-qd3fp8oq8m 2 роки тому

      もう車両が古いので譲渡は無かったですね。

  • @Harima-no-kuni-Rail-Music-fan
    @Harima-no-kuni-Rail-Music-fan 8 років тому +1

    常磐線・千代田線・小田急線相互直通開始。E233系が小田急、4000系が常磐線。メトロ6000系もそろそろ引退。

  • @k0a6t2o9
    @k0a6t2o9 6 років тому +1

    いきものがかりだけに小田急線

  • @user-ve5kf7ck2w
    @user-ve5kf7ck2w 7 років тому

    5064f好きなんですか?w

    • @user-jv5tk7ou9v
      @user-jv5tk7ou9v 4 роки тому +4

      5000系が好きというのは合っていると思いますが、これが最終編成だったからじゃないですか?
      長文失礼しました。

  • @yossy2558
    @yossy2558 2 роки тому

    旧5000と旧1000型が無くなった今、もう僕の思い出の列車は無い…😢😭

  • @user-mz1yg4hf5n
    @user-mz1yg4hf5n 6 років тому

    แมว

  • @user-mz1yg4hf5n
    @user-mz1yg4hf5n 6 років тому

    น่ารักดีจังเลยเหมือนอยู่ญี่ปุ่นมาก

  • @user-mz1yg4hf5n
    @user-mz1yg4hf5n 6 років тому

    ໃອບ້າເອ໋ຍໂຄ