【封印作品】『ブラック・ジャック』の封印回『金!金!金!』を考察する(天馬博士と七色いんこ)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 37

  • @いんこ博士の手塚治虫封印

    昨日に引き続き、ブラックジャックの考察動画。今日は、久しぶりに旧チャンネルにはなかった完全新作動画です。昨日同様、アテレコ多めの動画となっております(おかげさまで本日登録者数が5000人を超えました!)

  • @ysg356
    @ysg356 3 роки тому +12

    あらま、ホントですね。天馬さんどの出演作でも家庭を顧みないお父さん的だなと思ってたけど、子どもがことごとく事故に遭う役なのは可哀想ですね。
    私は天馬博士やお茶の水博士にインスパイアされて博士になったんで彼らにもイカした人生歩んでほしいス。

  • @内田博之-c7m
    @内田博之-c7m 3 роки тому +7

    飛び降り自殺のコマの絵とか見ると手塚先生は、とんでもない闇を背負ってたんだなあと思う。常人では書けない迫力がある

    • @いんこ博士の手塚治虫封印
      @いんこ博士の手塚治虫封印  3 роки тому +7

      コメントありがとうございます。手塚先生の精神構造と言うか病理は語りにくいって斎藤環先生もおっしゃっていましたね。。

    • @内田博之-c7m
      @内田博之-c7m 3 роки тому +4

      @@いんこ博士の手塚治虫封印  なるほどっ複雑な精神構造をしてらっしゃるということなんですな

  • @ハリボテ砦
    @ハリボテ砦 3 роки тому +6

    この作品の約1年後に描かれた「命を生ける」に「金!金!金!」の手術シーンがコピーで使いまわされているので、おそらくその時点で手塚先生はこれを封印しようと考えていたのではないでしょうか。
    確証はありませんが、封印の理由は、思うに「子供の自殺を軽々しく扱ったことに対する反省」ではないかと。「命を生ける」の直前に描かれた「小うるさい自殺者」は子供が自殺から立ち直る話ですけれども、それと比べたら1年前に描いた「金!金!金!」はご都合主義で軽率だったなと反省して、封印することに決め、「命を生ける」にその一部の場面を使った、という流れかと考えられます。
    長々と自説を開陳して、お目汚し失礼いたしました。

    • @いんこ博士の手塚治虫封印
      @いんこ博士の手塚治虫封印  3 роки тому +5

      コメントありがとうございます。えええ!!!それは、初耳でした!「命をいける」と手術シーンが同じだったのですか!?ちょっと確認してみようと思います。
      たしかに、本作で、カスミが自殺する動機がやや弱いという感じはしますよね。。

  • @SimuraTown
    @SimuraTown 3 роки тому +2

    5000人おめでとうございます🎉
    「鉄腕アトム」っぽいですね。

  • @もいもいぶるぺん
    @もいもいぶるぺん Рік тому +1

    自宅件診療所でナメクジとブッダもイチコロのヒョウタンツギ落ちてくるのはヤバイと思うぞ先生www

  • @tantan4834
    @tantan4834 2 роки тому +2

    『ゲゲゲの鬼太郎』でお馴染みの水木しげる先生の作品にも似たようなパターンのシチュエーションが登場するのは少なくないです
    (貸本時代の作品には手塚治虫作品のを組み込んでます)

    • @いんこ博士の手塚治虫封印
      @いんこ博士の手塚治虫封印  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。そうなのですね!水木作品で多いと初めて知りました。。ご指摘ありがとうございます^^

  • @堀口泰介
    @堀口泰介 3 роки тому +8

    この作品中でカスミが負った「頭蓋底骨折」という症状が気になります。
    たぶん現在でもこの手術は相当困難かと思われますが、B・Jが得意の荒業?で治そうとするシーンが印象的です😅

    • @いんこ博士の手塚治虫封印
      @いんこ博士の手塚治虫封印  3 роки тому +8

      コメントありがとうございます。山田野医師では治せず、ブラック・ジャックでは治せる、というレベルの困難な手術、として描かれていますよね。

  • @河守ミハル
    @河守ミハル 3 роки тому +4

    祝🎊5000人。おめでとうございます。『電話』で、失明した女の子は、限られた範囲でしたが、お芝居に出ることが叶いました。それと本作の結びつきをすぐに思い出されるなんて、さすがさすが!そして手塚先生の作品に対する柔軟さ、縦横無尽さ。。。
    またの新作楽しみにしております😊

    • @いんこ博士の手塚治虫封印
      @いんこ博士の手塚治虫封印  3 роки тому +3

      コメントありがとうござます!年内に一万人を目指したいなと思っています。。いつも本当にありがとうございます。。。^^

  • @user-yakusai8931
    @user-yakusai8931 Рік тому

    豪華版で読んだことあったけど封印作とは知らなかった

  • @starstarchan
    @starstarchan Рік тому +1

    アテレコ助かる

  • @こーちゃん美月
    @こーちゃん美月 3 роки тому +1

    七色いんこは、全巻持ってまして、「電話」の回も知っています。
    でも、今回の話で七色いんこを関連付けるなんて、さすがですね‼️\(^o^)/
    確かに言われてみれば、娘が飛び降りてケガをするくだりや、傲慢な父親(天馬博士)は、そのままでしたね(笑)

    • @いんこ博士の手塚治虫封印
      @いんこ博士の手塚治虫封印  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。娘を担当する主治医が山田野医師であるというところまで一緒なのです!^^
      天馬博士は、「抑圧的な父親」として起用されることが多かったキャラクターだったことを考えると、『快楽の座』などで演じているヘル夫人と(スターシステム的には)対の存在だったのかもしれないな、とも思います。

    • @こーちゃん美月
      @こーちゃん美月 3 роки тому +1

      @@いんこ博士の手塚治虫封印 様へ
      手塚先生のスターシステムって、本当に面白いですよね❗☺️
      昔むかーし、24時間テレビで放映された「マリンエクスプレス」にも、確か天馬博士がお父さん役で出てたような。
      このアニメの中に、BJが出演しています。
      動いて話すBJが見れると言うことで、そりぁもうワクワクでしたね☺️

  • @桜-j6r
    @桜-j6r 3 роки тому +1

    なんか見たことない回かなと思ったら、長らく未収録の作品だったんですね。一読してみたいです。

    • @いんこ博士の手塚治虫封印
      @いんこ博士の手塚治虫封印  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。現在では、秋田文庫(豪華版)の17巻などで読むことが出来ます。ぜひ!

  • @conn4454
    @conn4454 3 роки тому +3

    医師としてはずかしくないのか!(ラファエル並感)
    ・・・直球だったのでつい(笑)

    • @いんこ博士の手塚治虫封印
      @いんこ博士の手塚治虫封印  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます。ラファエル?どういう意味ですか?

    • @conn4454
      @conn4454 3 роки тому +3

      @@いんこ博士の手塚治虫封印さん
      金、金、金!騎士としてはずかしくないのか!
      っていう半分ネットミームみたいになってるゲームの台詞です。
      今回如何にもなタイトルだったのでコメントしたくなっちゃいました。

  • @西村孝一-s4p
    @西村孝一-s4p 3 роки тому +1

    宝塚を観て育っただけに演劇を上手くアレンジ。
    私達が映画やニュースから連想するように舞台劇から連想していたのかも。リボンの騎士が宝塚歌劇団でしょうし

    • @いんこ博士の手塚治虫封印
      @いんこ博士の手塚治虫封印  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。スターシステムや本作で考察した「二次創作」には、手塚先生の「演劇の素養」というか「教養」の深みがいかんなく、創作活動に発揮されているんだなぁ、と感じます。。

    • @onefuel4619
      @onefuel4619 3 роки тому +2

      先生自体が宝塚市出身もあるのやも

  • @有限会社中村製作所
    @有限会社中村製作所 3 роки тому +5

    この作品はおそらく出来が良くないから作者が封印したような感じがします。むしろ封印したままのほうが良かったかも。

    • @いんこ博士の手塚治虫封印
      @いんこ博士の手塚治虫封印  3 роки тому +4

      コメントありがとうございます。まぁ、他に封印の理由は見当たらないのですよね。「ひどい出来」というよりも「平凡すぎる」作品なのかなぁ、という感じがします。

  • @onefuel4619
    @onefuel4619 3 роки тому +3

    あー選挙か なにわ金融道でも選挙資金の先行投資なんて当選したら戻るって言ってましたね しかし怪しい無免許医に借りるのか

    • @いんこ博士の手塚治虫封印
      @いんこ博士の手塚治虫封印  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。関東地区の医師連盟会長に立候補するくらいの社会的地位のある方なら、怪しい無免許医に法外な利子で借りる以外にも、方法ありそうではありますよねw

  • @侍ノース
    @侍ノース Рік тому

    娘の名前間違えてるの草w

  • @デモン暁
    @デモン暁 3 роки тому +1

    初めましてになります。コメントとして動画内容に関して僕の印象論を記載しますが、金!金!金!をお蔵入りにした理由としては、天馬博士のキャラクター性やスターシステムとして別作品に登場させる回として、不適切と感じたからでは無いでしょうか?
    確かアトムでもブラックジャックが登場しますが王女を王子と偽って手術してましたし、天馬博士も僕の中では「トビオの再現やアトムを生み出す為なら、金や人生も捧げるタイプ」に思えるので金銭や権力に囚われるタイプに無い様に思えました

    • @いんこ博士の手塚治虫封印
      @いんこ博士の手塚治虫封印  3 роки тому +4

      コメントありがとうございます。同じく生前は未収録作品だった『不死鳥』という作品があります。火の鳥がゲストとして登場する作品で、問題のある表現はなさそうなので、未収録だったのは、おそらく『火の鳥』本作と関連させる何かしらの「意図」があったような気がします。
      天馬博士の場合、、結構、『ブラック・ジャック』への登場回数が多いんですよね。『目撃者』『針』『報復』『きみのミスだ!』『おとうと』『身代わり』などなど…すっかり「名脇役」として重宝されているキャラという感じがします。