Black Jack TV Asahi Drama Premium Japanese reaction at the time
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- ■Work website: www.tv-asahi.c...
■Preview video: • Video
June 30, 2024
“Black Jack” will be made into a live-action drama for the first time in 24 years
This work has been a hot topic even before it began airing, with Kiriko being changed to a female character.
Check out the reaction on the Japanese internet when it finally aired.
Quote source
futabaforest.net/b/res/1233697435.htm
itest.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1719748907/
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1719756758/
*All images, videos, illustrations, etc. used in this video are quotations.
© tv asahi All rights reserved. ©TEZUKA PRODUCTIONS
こんな酷い脚本でも「高橋一生だけは良かった」と言わしめる高橋一生って凄いよな
やっぱブラックジャックは大塚明夫ボイスでアニメで見るのが至高。OVAは神作。
一応最後のテレビのナレで喋ってはいたんよな
出崎統監督のOVA版は良かったな。
出崎監督だから原作改変はされてるけど、手塚治虫先生の愛弟子で手塚作品を誰よりも理解してるから改変されても問題なかった。
たしかに『神様になりたい』は言わない。
言うとしたら
『俺は神様じゃなきゃ悪魔でもない
地獄から来たチャンピオンさ』ってなる
母親が不発弾の爆破に巻き込まれて瀕死の重症を負った時に「神様、お母さんを助けて下さい」と祈ったのに母親は死んでしまったから、BJは「もう神など信じない」となったからな。
「…のかもしれない」みたいな感じで続いてたから本人が言ってた部分はそこまで疑問に思わなかったな。明確に神になりたいと思ってるわけではないけど人がやるにしてはおこがましいことをやっているみたいな感じにもとれたし。ただ、その後の回想でそこだけ抜き取られてたのがねぇ。
そう思うとアニオリしまくっても面白かったブラックジャック21って凄いな
女性化どうこう以前の問題やったわ。
キリコの女優さん、有名な俳優の娘なんだよね。この子使うために女体化させたとしか思えんのだが
あっ…(察し)
あの人演技自体は良かったと思うんだけどね…
女性キャラ出したいなら原作にもブラッククイーンという素晴らしいキャラがいたのに
@@sounosukeniizeki5387 キリコ女にしてる時点で原作愛なんてないから知ってるわけない。
テレビ屋が原作なんて読んでる訳ないだろ
BJに恋していたけれど、手術で女性の機能を失ったから男性として生きる(同時にBJとの恋愛を諦める)ことを決意した女性もいたな。
実写を生贄に捧げて原作の偉大さを見せ付ける神ドラマ
誰が見ても世界最高峰と言える大名作をここまで低クオリティに仕立て上げるのは逆にすごいよ
キリコが綿棒の妖怪にしか見えねぇ……
原作って,実にコンパクトなまとめ方で各エピソードが語られてて,それが幾つも重なることで主要キャラの人格や思想が浮き彫りになってくる構成なんよね。単発のドラマだと,その辺がちと厳しい。
で,BJは「自身が1度瀕死の状態になり,名医と友人によって一命を取り止めるも,その後地獄のようなリハビリを経験して,今の状態に戻れた」って経験をしてるから,
「どんな苦痛や困難があろうと生きようとする意思のあるものは生かそうとする。逆に生をないがしろにする者はとことん嫌う。」
って感じ。
で,問題のキリコは「戦場で助からない傷を負った同胞たちに乞われて介錯をしてきた」って経験から
「確定した死を前にしての,苦痛に満ちた生からの解放」
として「安楽死」を手掛けているわけで,「自殺幇助」という「生きる上での苦痛からの安易な逃避」って手段とは似て非なるものだわな。
ニワカのワシでも原作一通り読んだら,この程度は理解できるんだから,脚本家や監督は一体どんな準備をしてきたのかとw
ブラックジャックなんてそのまま出せば、真っ当に評価される作品をこの程度のクオリティにアレンジするのはむしろ才能だよ
やってることがボンカレーを皿にぶちまけて極限まで水を入れて味が薄くなったから、有名な調味料とスパイス全部混ぜときゃ美味いやろしてお出しされた気分
流石にここまでしたらボンカレーでも不味くなるよ
今作でふるまわれたのはクマカレーだったしなw
しかも食うシーンないしw
有名店のカレーレシピをアレンジって言って火入れすらままなって無いもの出された気持ちよ
安楽4と432幇助をごっちゃにしてるけど別物なの忘れてる
緩和ケアと薬物乱用ごっちゃにする解禁派見たときと同じような感じ
先生の宍戸錠!
キリコ抜きにして、琵琶丸をミュージシャンにして無理くり出すくらいなら出さんでよかったし、最後の医大生が友達が漫画描いてる件で原作宣伝?アピールいらんかった。読者を逆撫でしてるとしか思えん。
琵琶丸はキャラクターだけではなくてどろろの舞台となった戦国時代を背負っての登場なんだから、キャラクター周りをいじっちゃだめなんだよなあ
本間先生が猿田彦であることも同様で、手塚はスターシステムでモンタージュをやるってことを前提にしないとこういうことになってしまう
ふつうにただの炎上商法だよね
それで成功しちゃうんだからもうだめ
見たけど、高橋一生とピノコは実写史上最も良かった。 でも手術中に無影燈に触れて修正したり、守秘義務無視で患者の秘密を喋ったり、チグハグ感が酷かった。 キリコは論外
琵琶丸を登場させるなら 「座頭医師」のエピソードを入れて欲しかったし、ライブシーンは竹原ピストル本人役で良かったと思う。
ピノ子とブラックジャックの登場シーンを観た僕「ええやん」
ストーリーが明かされてきた時の僕「おや…」
キリコ登場時の僕「なんやこいつ」
キリコ出た後の記憶がないわ
Pが「海外の安楽死は司るのが女神で~」みたいな事言ってたけどキリコって名前が女的だったからキャスティングしたんだろって思った。
いつ心のドアが開かれるかドキドキして見てたw
琵琶丸も名前からミュージシャンにされた疑惑が…。
盲目の鍼灸師をなぜここまでねじ曲げたのか糾弾したいです。
名前がゴウジロウとかだったら絶対女神どうこう言い出してないよな
@@7483K そんな女神聞いた事ない
クソドラマと言うより脚本がペラい。安っぽい。
人間の生き死にに人が介入するのは摂理に反するのではないか?
みたいな手塚のライフワークを頭悪い脚本家が扱うのは無理。
原作にもイルカ助ける話とかライトなエピソードもあるんだし、女優出したいなら如月恵やブラッククイーンとかチョイスしろよと。
高橋一生の演技含めてビジュアル面はよかったと思う。
キリコに関しては性別云々よりキャラ解釈の失敗だと思った。
絶対に助からない患者が死ぬ瞬間まで苦しむのは理不尽だからせめて安らかに死なせてやりたい、と言うのがキリコだから、顔が不細工だから死にたいなんて奴の自殺を手助けしたりはしない。
むしろ「安楽死を舐めるな」とブチ切れるのがキリコじゃないかと。
あと、金をボるのは悪い人、結局受け取らないからいい人みたいな安っぽい善悪論は手塚ともっとも遠い価値観じゃないかと思った。
@@KimuraAtsushi 金をボル人〜のくだり、原作とかだと実際どうなんですか?
@@sizuku9441 原作もブレはあるんだけどブラックジャックがそのまま高額請求を受け取るケースの方が多いのでドラマのようにボランティアな人ではないですね
@@KimuraAtsushi なるほどです。確かに何話も続くドラマならいくつかそういう話あってもよさそうですが、今回限りのスペシャルドラマであればあんな感じのキレイな締め方(ブラックジャック先生の人柄)でいい気もしちゃいました。
@@sizuku9441 トラックに挟まれた子供も不細工になっちゃった夫婦もバカ息子の身代わりになった人もみんなサービスですからね。
手塚治虫はゴルゴ13を意識してBJを作ったと言っているので人情話もありますが基本は「高額のギャラを要求するプロ中のプロ」という設定です
@@KimuraAtsushi 高額のギャラを要求してません? 法務大臣は支払ったような気がします
新解釈と原作再現と歴代実写版踏襲とコスプレが同時展開してて、キャラ造形の時点で世界観絞れてない。
困ったことに部分的には悪くなかったりするから、逆に全体のチグハグさから目を瞑れない…
キリコは草刈正雄が好きだった。
そう考えると岸辺露伴の脚本家は優秀だな
医大生と女体化キリコはいらなかった。ブラックジャックとピノコは良かった。
他のドラマだと叩かれがちな松本まりかがこのドラマだと他が酷すぎて高評価されてるの草
ブラックジャックは二時間は普通に長いんだよな
原作の要素色々つまむより一つの話を現代的に深くした方がいいのは制作陣だってわかっているだろうに、そこから逃げた
往年の人気作だから、それぞれの人気なエピソードのキャラお出ししとけばファンは勝手に喜ぶやろって浅はかさが透けて見える
普通にアニメにした方がまだ面白かった説。
そんな労力の掛かる企画をやるバイタリティは無いんだろうな
最近のテレビってなんと言うかインスタント的な企画が殆どだよな
テレビに魅力を感じる若者がいないから優秀な人材が入って来ずテレビマンの質が下がり、テレビマンの質が低いからテレビに魅力を感じる若者がいなくなる
悪循環だな
ブラックジャックやピノコ他のキャラの俳優さん、女優さんの演技、ブラックジャックならこうするというシーンや台詞はあってドラマとしては凄く良かっただけどキリコだけがマイナス点が大き過ぎる、あんなキャラにするならオリキャラで良かったしキリコにする必要もない
あと最後のシーンでめちゃくちゃ苦言言ってたけど本来のキリコならブラックジャックと一緒に現場に向かうと思うんだ
個人的には、あのシーンだ!とかあのセリフだァ…って普通に元ネタ分かると楽しめたキャラの見た目とかオリキャラっぽい医大生いる?ってなった
初報を観て「この実写化はワンチャンいけそう!」ってなって、キリコのビジュアルで怪しくなって、気づいたら観ることもなく忘れてた…
このドラマを話題にした時に「あ…マンガの実写化は駄目だね()」って言ってた友達は正しかった…
「ブラックジャック・隆大介版」は、1996年に全3巻VHSレンタル発売されて、
ドクターキリコは、草刈正雄が演じていて、素晴らしいです。
回想シーンの本間丈太郎医師は、藤岡弘で、素晴らしいです。
ブラックジャックの実写化で、一番いいといわれています。
VHSレンタルのみで、DVD・Blu-rayにはなっていない、テレビ放送がないのが、残念です。
「ブラックジャック・隆大介版」を、DVD化・テレビ放送して欲しいです。
@@asuka-dd5im 草刈正雄はイメージに合いそう!演技も貫禄もあるし。
高橋一生は良い
こういうちょうど良い駄作感は嫌いじゃない
原作、アニメ共に観たくなった
まじで原作読み込んでないやつが脚本書いてるレベル。
7:05 あれは研修医を煙に巻くために言ってるだけであってガチで言ってるわけじゃないでしょ >「私は神になりたい」
先生とピノコが良かったのが大きいけど話がとっ散らかってて小ネタと原作エピが混ざって見にくかったくらいでわりと面白かった
BJはアニメの印象が強いからそっちに引っ張られがちだけどこれはわりと原作のギャグ調な所や先生のおちゃめな所も入っててよかった
松本まりかさんが上手かった
ただキリコはキャラが変わりすぎててもはや別人1番大事な所を改変されてて胸糞
BJ先生の価格設定は難易度も関わります、ただし事情があれば三十年分割くらいは当たり前に許容します
毎月十円の一生払いもありましたね。
このドラマとも直接は関係ないんだけど、原作改変問題に突っ込んだアニメ『推しの子』2部と合わせて考えるとかなり実写化へのヘイトが加速しそう。高橋一生は最高。マジで。それだけに色々残念。
普通に良かった。高橋一生は今まで演じたなかでブラック・ジャックに1番似てたと思う。
結局は実写化って、監督や脚本家、キャストが原作にどれだけリスペクトがあるか。
原作に目を通し把握しているか。
だと思います。
100歩譲って改変にしても、上手い落とし所と見つけてやるとか、原作ファンが見ても納得出来るような形じゃないとダメでしょうね。
・事務所がゴリ押す女優を活躍させる(1/1)
・原作名言を使う(10/10)
・プロデューサーの威厳を損ねない(1/1)
ミッション達成コンプリート!こいつは素晴らしい作品になるぜ!
個人的には、途中から獅子面病の話が入ってきてテンポ悪く感じた。
獅子面病とキリコはなしで、医者はどこだ!のエピソードをそのまま続けてもよかったと思うよ。
高橋一生くんの演技はマジで最高だった。
女優が先に決まってたからこうなったのかね
脚本家叩かれてるけどこの人来年の大河ドラマも描くんだよね…。
@@清水久彦-y1c
マジですか?
もう今から不安しかない……。
@@user-tandoori
どっちかというと、実写畑の人で二次元作品のはあまりないから、まだ多少マシな可能性は僅かに…いや、マジで頼みたい
今の時点で終わりきってるのにまたつまんないの見せられるのは草
JINや義母むす、大奥の実写化を成功させてる人ぞ。今作はまぁあれだったが。
BJとピノコちゃんのキャッキャウフフが癒しだった
キリコは原作でもキャラ振れ起こしたりしてたけどここまでではなかった
竹原ピストルは竹原ピストルで出た方がよかった
高橋一生がBJの名台詞言ってくれるのが聞けてよかった
全体的に歯に異物が詰まったようなモヤッと感が続く感じだった
そもそも骨壺にガラス玉入れて渡すというのが意味わからん。BJガラス工房持ってるの? 救えなかった患者でアート作品作って売ってるの?
あー思い出した。原作のキリコ医師にはよく似たユリという妹がいた。で、このドラマの世界線ではキリコ先生多分引退したか死んじゃったかしたのでユリちゃんが2代目キリコになる事にした、という隠れ設定を今考えてみた。
視聴率とか炎上商法とかスポンサー様とかなんでもいいけどさ
「やっぱ実写化はダメだな」て評価に落ち着くのは不味くないか?
本筋と全く絡まないうえ原作と設定の違う琵琶丸が、本編に一欠片も登場しない友人との思い出を歌った曲(曲名もその友人の名前)が主題歌になるの意味不明すぎる
挿入歌は何だろうと構わんが、主題歌はちゃんと別で用意しろ
日本のテレビドラマは、原作つきで脚本家が好き放題やり出すと、どんな名作も有害廃棄物になる。
高橋一生のブラックジャックは、アリかな。それとピノコも良かった。評価できるのはこの二人だけ。
Dr.キリコと琵琶丸さんは、その名前使わずにオリジナルキャラでやればもっと評価が上がったんじゃないですかね。
カルテNGで作ったようなドラマ
@@レスバ王子
カルテNGはあれもまた一つの名作のテイストやろ
一緒にするのも烏滸がましい
NGじゃなくてゴミ箱に捨てた酒に酔った勢いの没案を酒に酔ったまま放送したレベルだろ
脚本家原作ジャック
キリコがノイズになってたと思う
キリコ像が最初の方のキリコ(皮肉屋、小うるさい自殺志願者の前)と、後の方のキリコ(命に対しての違う哲学が強調されている、小うるさい自殺志願者の後)が混じってるし、ブラックジャックの人生観、生命観への理解を妨げてた
キリコにフォーカスするならもっとキリコだけに絞るべきだったし、ブラックジャックにフォーカスするならキリコを出すべきではなかった
安楽死で救うことを(天使のイメージを)強調したいなら持ってくるのはトラック事故の親子じゃなくて、小うるさい〜を出した後浦島太郎で〆るべきだった
見てないけど
そうなんだ。
今の脚本家さんに
発想力が
無さすぎるということなのかな?
面白い所を繋ぎ合わせれば
面白いものが
できると勘違いしている
節があるみたいですね。
だから漫画原作ありの
ドラマはもうやめた方が
いいですね。
そうしないと
セクシー田中さんみたいに
なりかねない。
まぁ、とりあえず見てみたらいいのでは。
漫画のイメージが
あるので
(アニメはいいのだけど」
それに見えなくなる恐れが
あるので
漫画原作のドラマ
前はいろいろ見てたけど
もう懲りた.
昔、本木雅弘がやってたのを見たことある。何故かピノコが双子だった気がする。
ブラックジャックの命について自分が考えつづけ、それを読者も見て考えるっていう深みある良さが全く感じられなかったし、キリコを女にするのも意味わからんかったし、やるとしてももっと長髪用意できたやろと思った。琵琶丸に関しては針どこいったねん!ってキレそうだったわ。高橋一生の演技だけは素晴らしかったと思う。脚本や演出がもっとしっかりしてれば絶対にもっと面白かっただろうな
流石高橋一生、…それだけ
後半あたりからのBJが政治家にジャーナリスト始末させるところから観たんだが、高橋一生が良かったことしか覚えてないわ
この作品を足がかりにして連続ドラマとかにしたいんかな〜みたいな伏線とかは感じた(なら尚更キリコ出さんでも良かったやろとは思うが)
それ以外はまぁ…毒にも薬にもならん感じ…
本当に適当につぎはぎしただけだったからな
とっちらかってまとまりのない脚本、キリコである必要がなかったキリ子
改悪も何も存在自体が不要だった琵琶丸
マジでBJとピノコの雰囲気だけがかろうじてマシだった愚作
第二の岸辺露伴にはならなかったか
あっちはスタッフの原作愛極まっちゃってるから…キャストゴリ押しのためにキーキャラの性別変えるような輩と比較できるようなチームじゃない…
まあ話自体のまとめ方はブラックジャックとして見ないなら良かったよ
個人的一番のノイズはキリコの解釈違いの凄まじさだった
原作を知らないまま(キリコ知らない人)見た自分としてもキリコは…うん。という感じ。この人の信念弱いなって感じだった。後から琵琶丸ってキャラがいることを知った。
この一回こっきりなの悲しいからちゃんと1クールやって欲しいな
漫画原作の実写TVドラマなんて炎上商法目的が大前提のゴミだから
俳優じゃなくて原作のファンなら視聴率に貢献しないためにも見ない方がいい
っていう大事な教訓が得られる名作だからもう一度やってほしい
次はB・Jを超能力者にしたり原作キャラもじゃんじゃん女体化&カスみたいなコスプレにしてジャンジャン出して、
ほんで人間に疫病を振りまく疫病神とか出して意味分からんとこで名台詞吐かせて、最後は超能力バトル始めて、
ついでにピノコの友達にアトム君とか出して、最終的にここはVRの世界でした大人になりなさいガキ共みたいなオチにしようや!w
何を食べてもき○めんになってしまうきし○ん病ということにすればシュールな今風のドラマになったんじゃね?
(脱力感)
高橋一生良かったのか、、
せめてブラッククイーンとして扱ってくれればなぁ
というか琵琶丸がいること二度見しても気づかなかったわ
日テレはセクシー田中さんから何も学んでない
これはテレ朝やw
@@isamu7540 さん 失礼しました。
@@自騎王さん
逆に,どこもテレビ屋は一緒なんだという絶望すらあるけどね。
「他人の生んだ作品を自分勝手に改変する。おこがましいとはおもわんかね?」
それは、アクマゲームや
監督たちは原作準拠にしようとしたけどプロデューサーが変えたとか言うけど、それだとひどくね?
原作見たことないから面白かったしかわからねぇ、
ドラマ見ました。想像よりはまあ頑張ったかなーという印象。漫画の特に有名なシーンをつぎはぎしたせいで「あのお話のあそこは省いちゃうのか…」って感じで、原作を知ってる身からすると消化不良。
やっぱりキリコは違和感すごいけど、まあキリコの信念みたいなのは完全に捻じ曲げなかったのだけは安心(それでも台詞回しに違和感すごかったけど)
あとはBJの胡散臭さがすごくて実写岸辺露伴がBJのコスプレをしてる感が強かった…
み…見てないけど……キリコはせめて軍属の過去有りなんだよね…?
軍ではなく国際支援機関所属で派遣されたとかに変えられそうですね。
人道支援ということで少々安直ではありますがアフリカ辺りでしょうか。
折角なので適当なバックボーンでも付けます。テレビ局に忖度しちゃいます!
で、人道支援で来ているはずの自衛隊員(♂)に性○力を受けそうになったところで現地住民(黒人)が助けてくれたことで難を逃れる。
自衛隊員(♂)はナイフで抵抗するが揉み合いの中で自身の持つナイフが肺を貫いて致命傷。
治療しようにも医療施設は物資不足でろくな治療も行えなず、ましてや助かる見込みのない者に使うことは無駄でしかない。
そんな中で辛うじて使用在庫に残されていたものは緊急用の鎮痛剤。
キリコ(ドラマ版)は反対する現地住民(黒人)を説得し襲ってきた自衛隊員(♂)に対し恨みではなく救うために鎮痛剤を使用。
朦朧とする隊員(♂)はキリコ(ドラマ版)に感謝と謝罪を述べて死去。
以降キリコ(ドラマ版)は生きる苦しみから解放する医者も必要だと信念を持ち、行動していく。
こうすれば自衛隊を貶めつつキリコ(ドラマ版)を持ち上げられ、更には募金活動もしやすい。
ポリコレと忖度盛りだくさんでテレビ局もニッコリしてくれそうです。
だってテレビで必要なのって視聴率だろ 面白かろうがなかろうが
スポンサーに受けるかどうかよ
深く考えずに観る分には意外と悪くないのかも?
短い時間内に色んな要素をまとめなきゃいけないから多少駆け足になったりとっ散らかったりは許容範囲だけど、その割に余計なシーンが多いっていうのは誰かのゴリ押しがあったのかなと感じちゃうね
もう観る方が悪い時代だよ
高橋カズオ
役者がただただ可哀想
脚本家って自称するのもう止めた方がいいと思う
名シーン寄せ集めて余計な自己満足入れまくってさあ泣け!!はもうブラックジャックでSTAND BY MEドラえもんやってるだけじゃん…
なんで琵琶丸が人前でギター弾いてんだよ…
また女性脚本家が漫画原作でやってしまったんか。女性に偏見あると言われたくないが、こう漫画原作ドラマで女性脚本家がやらかすとなあ。
ピノコは個人的に好きだった。原作では見れないBJとのイチャイチャが見れて満足!
BJは高橋一生なら、もっと何とかなったんじゃないか~?脚本がツギハギで薄かったからもっと丁寧に深掘りしてほしかった。
キリコ女体化は大人の事情以外の得が見当たらん。獅子面病の女性に寄り添えるのは女性だけなんか?男性じゃあかんのか?あとビジュが浮きすぎてて話に集中できん。なにあのウィッグ。
見る前は第2弾とか連続ドラマとか決まってほしいなって思ってたけど、やらないでほしいなって思った。製作陣も薄々気づいてたからあんなツギハギ脚本で名シーン詰め込んだのかな?
ピノコはすごく良かった
ウタダさんの100倍はいい
美味しいカレーライスと美味しいお寿司、美味しいとんこつラーメンをミキサーにかけて、パクチーのトッピングで出されていた感じなの?見てしまうと視聴率にカウントされて「評価する」と解釈されるシステムなので 全てシリーズが終わってから テレビ以外のメディアで見たいと思っている。
普通に面白かったけど、録画したから何回も見てるし?
ua-cam.com/video/RxptuPzSN64/v-deo.htmlsi=xx6gLW9kEgY0nncV
思ったより面白かったよ
キリコが来て右往左往したシーンは良かった
原作が面白さ星3なら
これは星1
それ褒めてるの?笑
京都競馬場
太秦映画村
亀岡のイギリス村
嵯峨野線の高架下など、近所がロケ地
おれたちはバカだっ!
まさか全てが駄目だった😭
全てのキャラが駄目、キリコが悪立ちしてるけどピノコも酷い😭ブラックジャックもキャラが違う😭😭😭
脚本マジで酷い😮💨😮💨😮💨ここまで酷い実写になるとは本当に悲しい😭😭😭😭😭
キリコが酷すぎるから許されてる感あるけど、BJもピノコもだいぶ酷いよね・・
高橋一生は、役者として脚本家の要求にしっかり答えたんだろうけど、言葉選びやキャラ造形がまるでダメ
ピノコに関しては、口調がただのマセた子供みたいで・・
ピノコの滑舌ひどすぎた
多分そういう演技だったんだろうけどその演出がひどすぎた
この子自身の演技力は最近の子役の中では群を抜いてるんだけどやっぱ演技指導が原因かな
ピノコは原作からして舌足らずだからこれが正解だよ
むしろ滑舌よすぎる違和感あったまである
やっぱり失敗作の完成か?
原作を改変せずに実写化されても観る意味ないけど。あのブラックジャックを観たいなら原作マンガがあるしw
結局、作品全体の出来に対する苛立ちをキリコの性別変更へぶつけているだけでしょう?合意の上での改変自体は問題ない。
改変した意義があるっていうほど面白くなかったよ
改変が面白さに繋がってなかった時点で無意味な改変は減点されるでしょ
@@mercuryhg6242 原作あまり知らないから面白かったよ
@@sizuku9441
自分は知ってたのでこれキリコにした意味ある?ってなったのでこの内容ならオリキャラでいいじゃんとしかならなかった