Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
スジ彫りの深さですが、自分は何回なぞるか数えておきます。ここは3回、ここは5回とか。回数は、例えば4回と5回では差がわからないので1回飛ばしで。もちろん力加減をなるべく均一にしないと無意味ですが、そこは感覚と慣れです(それが難しい・・)
先日のナナフシギ出演、観ました😊
勉強なりました!ありがとうございます!
今回もためになる動画ありがとうございます。参考になります!
製図用具は大好きなのでchop!!!さんにあやかってステッドラーの赤色の製図用シャーペンを勢いで買ってしまいました(数年前)積んどくモデラ―なので活躍の場がない…H2て意外と固い芯を使ってらっしゃるんですね!ていうか片方にフリーで描いてそれを測ってもう片方に転写する目からうろこでした!!!あとT型定規の使い方の上手さはいつも見惚れてしまいます神は細部に宿る!
動画制作お疲れさまです。スジボリはデザインもさることながら、なかなかうまくなりません。これも経験値なのでしょうから、これからももっと経験を積みたいと思います。
私もスジボリの深さを均一に彫るテクニックを探してた時期ありました😅辿り着いたのは、手首を使わないで力を抜いて刃を走らせるでしたね。手首を使うと楽ですが、始まり、中間、終わりで力の加わりにバラつきができて均一に彫れないんです。なので、手首固定で肘と肩を動かして彫るようにしてます
お疲れ様です❗️ 筋彫り動画ありがとうございます❗️私はまだ 既存の筋彫りをハッキリさせる作業しかできてないですが 基本の筋彫りの練習で真似させてもらいます❗️😊
まだまだスジボリ下手くそな私ですが、挫けず手を動かすのみと思っています。その上でいつも参考にさせて頂いております。
6:20 これできるのマジで強い。時間との勝負のプロならではの超絶技術だと思うが、俺には無理だな。
スジボリした事ないのと今思い付いたんですが。 タガネにマッキーか何かで、印を付けておけば同じ深さにならないですかね?🤔
スジ彫りの深さですが、自分は何回なぞるか数えておきます。ここは3回、ここは5回とか。
回数は、例えば4回と5回では差がわからないので1回飛ばしで。
もちろん力加減をなるべく均一にしないと無意味ですが、そこは感覚と慣れです(それが難しい・・)
先日のナナフシギ出演、観ました😊
勉強なりました!ありがとうございます!
今回もためになる動画ありがとうございます。参考になります!
製図用具は大好きなので
chop!!!さんにあやかってステッドラーの赤色の製図用シャーペンを勢いで買ってしまいました(数年前)
積んどくモデラ―なので活躍の場がない…
H2て
意外と固い芯を使ってらっしゃるんですね!
ていうか
片方にフリーで描いてそれを測ってもう片方に転写する
目からうろこでした!!!
あと
T型定規の使い方の上手さはいつも見惚れてしまいます
神は細部に宿る!
動画制作お疲れさまです。
スジボリはデザインもさることながら、なかなかうまくなりません。
これも経験値なのでしょうから、これからももっと経験を積みたいと思います。
私もスジボリの深さを均一に彫るテクニックを探してた時期ありました😅
辿り着いたのは、手首を使わないで力を抜いて刃を走らせるでしたね。
手首を使うと楽ですが、始まり、中間、終わりで力の加わりにバラつきができて均一に彫れないんです。
なので、手首固定で肘と肩を動かして彫るようにしてます
お疲れ様です❗️
筋彫り動画ありがとうございます❗️
私はまだ 既存の筋彫りをハッキリさせる作業しかできてないですが 基本の筋彫りの練習で真似させてもらいます❗️😊
まだまだスジボリ下手くそな私ですが、挫けず手を動かすのみと思っています。その上でいつも参考にさせて頂いております。
6:20 これできるのマジで強い。時間との勝負のプロならではの超絶技術だと思うが、俺には無理だな。
スジボリした事ないのと今思い付いたんですが。 タガネにマッキーか何かで、印を付けておけば同じ深さにならないですかね?🤔