三木金物まつり2023その1 10万人以上来場の大型イベントに行ってきました!日本の伝統工芸士に会えるすごいイベント

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 2023年11月4・5日に兵庫県三木市で行われた「三木金物まつり2023」に行ってまいりました!
    公式HP kanamono-matsu...
    みきかじや村製品の購入はこちら
    www.hidehisa-o...
    秀久オンラインストアはこちら
    www.hidehisa-o...
    LINEで簡単に秀久とつながれます。
    お気軽にご注文・お問い合わせください!
    lin.ee/smMGco0
    「秀久ファミリー」という遊びやプライベートのサブチャンネルを作りました!
    bit.ly/3tFQllq
    株式会社秀久
    359-0001
    埼玉県所沢市下富1262-2
    04-2990-3660
    #秀久 #hidehisa #三木金物まつり
    #マキタ #MAKITA
    #日立 #HiKOKI #ハイコーキ
    #マックス #MAX
    #電動工具 #充電工具 #最新工具 #新商品 #腰道具

КОМЕНТАРІ • 4

  • @ストーンブレス
    @ストーンブレス Рік тому +1

    画面が細かく動くので目が回る😵🌀
    手ブレ補正機能が有るカメラで撮ってもらえるともっと見やすくなりそうなのでお願いします😅

  • @陸奥-e1q
    @陸奥-e1q Рік тому +2

    砥石が映ってる瞬間を何度も停止して、老眼鏡をかけたうえで、画像を大きくして見続けました(^.^;
    砥石は砥いでみないと分かりませんが、まぁまぁ値打ちだと思いました。
    もしこの場にいたら、菖蒲谷の戸前のコッパを買ってたと思う(笑)

    • @ぴょん-d1c
      @ぴょん-d1c Рік тому +1

      こんにちは。
      今年も金物祭り行きましたが、面だししてない天然砥石なんかもお手頃価格であったりします☺️

    • @陸奥-e1q
      @陸奥-e1q Рік тому

      ​@@ぴょん-d1c
      良いですねぇ〜
      面なんて自分で出せば良いですもんね。
      菖蒲谷の右隣にある奥殿の巣板も気になってます(^.^;