【2024年6月】すべてのiPadを完全比較!今、買うべきiPadはこの2つです!!【M4 iPad Pro, M2 iPad Air, iPad 10を旧機種も含めて比較しています】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 чер 2024
  • ProがよりPro向けになったので、比較がしやすくなりました。
    ほとんどの人にとってはiPad Airが最上級のモデルと考えて良さそうです🍎
    【目次】
    0:00 はじめに
    0:14 まず結論
    6:17 M2 iPad AirとM1 iPad Airと第10世代iPadを比較
    19:35 M4 iPad ProとM2 iPad AirとM1 iPad Proを比較
    29:15 重要:1年あたりのコストを比較
    37:39 アンケート結果を紹介
    42:45 大切な話。Apple製品を買う際に最も重要なこと。
    49:51 最後に
    ------------------------------------------
    【お仕事の依頼について】
    お仕事の話はこちらからお願いします
    →appleshinja.com@gmail.com
    【文房具チャンネルもやってます!】
    文房具信者1億人創出計画
    → / @bunbougushinja-1okunin
    【ブログも運営してます!】
    ・一番人気記事
    Apple製品購入完全ガイド!絶対に後悔しない買い方まとめ
    appleshinja.com/apple-shopping
    【Apple信者1億人創出計画のアカウント】
    ・ブログ
    appleshinja.com
    ・Twitter (動画の更新をお知らせしています)
    / appleshinja_com
    #iPadおすすめ
    #iPad比較
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 123

  • @aiueo2125
    @aiueo2125 Місяць тому +24

    初めてiPadを買おうかなと悩んでいる者です。
    まず最初に結論を言ってくださってて分かりやすいです。参考にさせていただきます。

  • @happy-NFNF
    @happy-NFNF Місяць тому +2

    いつも分かりやすい比較ありがとうございます🙇‍♀
    好きです🍎💕
    1年当たりのコストの比較は、いつも本当に有り難いです🙇‍♀
    感謝😊

  • @yuki_nara
    @yuki_nara Місяць тому +2

    初めて購入される方向けの解説、分かり易いですよね。👍🏻

  • @kazming
    @kazming Місяць тому +4

    クリームパンの例えのくだり、、
    めっちゃわかりやすっ!!👏👏
    忖度なしのぬふさん、、
    素敵です🤎😏

  • @user-xz4rd1lb2k
    @user-xz4rd1lb2k Місяць тому +8

    iPad AirM2とiPad ProM2と比較していただけると嬉しいです!よろしくお願いします!

  • @user-gx2en9sf2g
    @user-gx2en9sf2g 11 днів тому

    いつも動画見させていただいております。
    家族が使用しているiPadがpro(2017)とmini5でそろそろサポートが気になってきておりましたが、この動画を参考にしてiPad(第10世代)に更新しようと思います。
    WWDC前が良いのでしょうね。新品か中古か悩み中です。

  • @user-oc3pk5jz7r
    @user-oc3pk5jz7r Місяць тому +8

    今年の2月にiPad10の256GBで念願のiPadデビューしました。
    購入時はUA-camrさんのAir買え圧力に揺らいでいましたが、購入用途が出張・通勤などの移動時の動画視聴がメインでダウンロードして持ち歩きたかったのでストレージ優先して無印iPadにしました。
    結論としては無印iPadで本当に良かったです。動画視聴が本当に快適で14時間のフライトでも大活躍でした。pencilもメモ程度ならAmazonでサードパーティ製でも十分ですね。
    それよりも思ってたよりも重たくて大きいので寝ながら使うにはminiが欲しくなりますね。今ではAirへの想いはどこへやら。。
    ぬふさんのおっしゃる通り、iPadデビューなら無印買って使い方を模索しながら必要であればminiやらproやらAirを買えば良いのかなと思います。

  • @user-tk3tx5iy3h
    @user-tk3tx5iy3h 25 днів тому

    iPadの購入を考えておりこちらの動画に辿りつきましたが、先に結論を述べてくださる点に好感が持てました。
    普段長尺の動画は途中で飽きてしまうのですが分かりやすい説明で、最後まで夢中で見てしまいました😆有益な情報ありがとうございます!

  • @ffffdenmee
    @ffffdenmee Місяць тому +2

    旧Pro vs Air6 のM2対決が気になります😮

  • @omochi1996
    @omochi1996 Місяць тому +4

    iPad airは先代のiPad proのおいしいところを持っていった感じがいいですよね!

  • @fit0223
    @fit0223 Місяць тому

    ゲーマーの皆さんにお聞きします。
    FPSゲームが好きで120FPS目的でProモデルを考えています。現在の最高負荷は今後120FPSになると予想されるコールオブデューティー ウォーゾーンモバイルかと思いますが、M2でカクツキは起こりますか?ゲームの裏でパラレルなどの通話アプリも使いながら、録画しながらの負荷で考えています。
    充電しながらとなることも考えて、発熱はどうでしょうか?充電しながらでなければ、何時間ほどプレイできますか?よろしくお願いまします。

  • @user-fz6cy6oe6k
    @user-fz6cy6oe6k Місяць тому

    iPad10ブルー64GBをポチりました!
    mini5から乗換えです!参考になりました😊

  • @a-suke
    @a-suke Місяць тому +2

    詳しく説明していただき、ありがとうございました❤
    とても欲しい気持ちはありますが、WWDCまでステイします🍎
    「軽くて薄くてM4ドーン‼️💥」
    頭の中から離れません😂
    ApplePencil第2世代の予備があったので、イベント前に売りました。本日、買取価格を見たら安くなっていたので、早めに売却して良かったです✨

  • @umikaoru.
    @umikaoru. Місяць тому +5

    第10世代iPadの整備済製品、待ってます。

  • @reiji9359
    @reiji9359 27 днів тому

    現状、11インチiPadPro(第2世代)を使用しています。
    iOSアップデートの限界およびTradeIn価格から、移行を検討しています。
    M2iPadAir(11インチの128GBまたは256GB)への移行は今が良さげでしょうか?

  • @miyupia
    @miyupia Місяць тому

    比較動画、ありがとうございます✨😊
    Air5たん用にスマートキーボードフォリオとCIOマグネットケーブルと値上げ予定の端子を買ったので、しばらくは塩ご飯🍚です😅

  • @kenji1118note
    @kenji1118note Місяць тому +1

    今MacBook2020を使ってますが下取りに出して、iPadair6を買おうか悩んでますがどうでしょうか?

  • @garrison4728
    @garrison4728 Місяць тому

    iPad Pro、ストレージに関わらず動作メモリ選べたら個人的には買いだったんですけどね…。今回の高ストレージProとなるとなかなか気軽に手が出せる価格ではないため悩ましいです。
    Airで妥協するにしてもProMotion非搭載のため pencilでの描き心地がどうなのかこちらも悩ましいです。とりあえずここは見に回ろうかと思います。
    そしてPro買うにしても有機ELのため画面焼けはどうなのか少し気になっています。(お絵描き目的で欲しいのですが、お絵描きアプリはパレット部分など長時間画面に固定される部分があるため)M2でも動作メモリ不足の声もあったことだし使った人のレビュー待ちですかね。やはりお高い買い物なので…。

  • @nozoyama-rj5rx
    @nozoyama-rj5rx Місяць тому +27

    ぬふぬふさん。私は第10世代iPad64GBを使っています。動画視聴と、軽い作業をしても何も不満ありません。私もおすすめのiPadです。

  • @ragitarou
    @ragitarou Місяць тому +9

    息子も使わなくなったiPad6 32GBを動画写真参照用に今は私が使ってますが、そろそろiPad10 64GBに更新するか考えているところでした。今回の値下げは魅力的です。

  • @RENnoHAHA
    @RENnoHAHA Місяць тому +6

    この動画を全ての迷える子リンゴちゃんに見てもらいたいですね🍎
    ちなみに3度の飯よりパンが好きな私は、クリームパンならプロが食べたいです😂

  • @tetsuo_4869
    @tetsuo_4869 Місяць тому +2

    この動画を見て欲しさが抑えられなくなり、本日ついに人生初iPad(10世代64GB)を買いました!いつもありがとうございます😊

  • @eijiyamada9687
    @eijiyamada9687 Місяць тому +3

    おはようございます😊
    とりあえずお店でクリー厶パン見てきます❤🎉😅

  • @nanami.773ch
    @nanami.773ch Місяць тому +6

    miniちゃん愛用しまくりで毎日ラブラブしているのですが、miniちゃんとは常にゲームを楽しむ仲でして……ゲームしながら動画が観たい!となってもスマホだと小さい😢となっているので若しかしたらiPadAirを血迷って買うかも知れません🤣
    その時はminiちゃんと相談しながら色決めたいです❤

  • @shin6174_
    @shin6174_ Місяць тому +1

    毎度比較動画ありがとうございます。買わないのに楽しいんですよね、何回も見てます。
    iPad ProはM1の12.9インチを仕事で毎日何時間も使っているので買い替えてもいいかなとも思ったんですが(建築士)、超広角カメラが無くなったことを知って、俄然今の子を大切にしようと思いましたw
    とはいえApple Pencil Proとナノテクスチャめっちゃ欲しい〜です。

  • @user-sd6ow3vr1z
    @user-sd6ow3vr1z Місяць тому +2

    M2のProの整備済みは出ますかね、、

  • @Syake0824
    @Syake0824 Місяць тому +1

    ちょうど旧iPadがぶっ壊れて10世代買おうか悩んでたところだから助かる😂

  • @series9-WWRC
    @series9-WWRC Місяць тому

    服装も動画始まりテンションもイベント後モード🤎

  • @_galileo
    @_galileo Місяць тому +3

    いつもながら、ぬふさんのこの種動画には感服いたします。
    冒頭の結論に共感することが殆どであり、にもかかわらず、結論に至るぬふさんの思考を聞きたくなってしまいます。
    楽しいお話を盛り込みつつ、的確なトークで何度も聞いてしまいます。
    今回もぬふさんのお話に頷きながらも、私は11インチiPad Proの購入に向け思いを巡らせています。
    だって、私はガジェオタだから、、
    許して下さい。

  • @crz-bf1xl
    @crz-bf1xl Місяць тому +1

    air4使っていて全く機能的に不都合無いですが64GBがキツイのでair6かM2proかで悩んでますね。air6なら13インチ、M2proなら11インチですが4スピーカー。。。

  • @ikunaga0
    @ikunaga0 Місяць тому +1

    アメリカ版iPhoneでは15からeSIMのみになったので、iPad もその流れかと思います。
    iPad Proの超広角カメラ無くしたのも、Final Cut CameraでiPhoneと連携できるようになるからかなーと予想してます。

  • @yuusyun1125
    @yuusyun1125 Місяць тому

    eSIM使ったことないのが不安なんですよね😢
    もし可能ならeSIMのメリット、デメリットとか教えていただけませんか🙏

  • @asis_asis
    @asis_asis Місяць тому +3

    iPad mini5で7を待ち続けていましたが、動きが限界なので大きくなってもいいので11airを買うことにしました。  奥さんに言ったら、動いてますけど?👀という目で見られました😢

  • @kyaro6271
    @kyaro6271 Місяць тому +1

    こんばんわ。
    今回、iPad10の値下げによって、価格が値上げ前のiPad mini6とほぼ同じ価格になったのは大きな変化ですね。
    iPhoneと組み合わせ前提で運用するハードルが下がったのは大きいですね。
    私の個人的な話ですが、
    2024年5月9日、iPhone12mini(128GB)→iPhone15(256GB)に機種変更しました。
    miniシリーズが消滅したのは残念ですが、新しい標準型iPhoneを徹底的に楽しんでいきたい。

  • @user-kuga-jyumei
    @user-kuga-jyumei Місяць тому

    ipad買い換えようと思ってて、新しいもん好きなので買うなら最新高性能でしょ〜!と、使いもしないのにオーバースペックなProを買うところでした。
    一連の動画見て、冒頭で挙げてらっしゃった128GのAir買うことにしました。
    節約できて感謝です!

  • @satominn-xz8ed6xb1k
    @satominn-xz8ed6xb1k Місяць тому +2

    今日は動画出ないなぁと思ってたら、長尺でした❤
    M1iPad Pro、用途的には全く問題無く使えてます。
    音も良いので、旅先のホテルでええ音でBGM流せるのも最高です❤
    ただ、そろそろバッテリー持ちの問題が出て来てます。
    今までバッテリー気にした事無いぐらいバッテリー持ち良かったけど、気づいたら残量20%とかでビックリする事も💦💦
    なので中古で購入される際はその辺りご注意ください😊
    (この価格なら、バッテリー交換してでも使い続けようかなぁと思案中です😂)

  • @ricepudding555
    @ricepudding555 Місяць тому

    iPad8年使えるってすごいですよね😂iPad Air2も子どもたちがつい2年前まで使ってました。やっぱり8年使ってましたね。

  • @pismo604
    @pismo604 Місяць тому

    拡張ディスプレイに対応しているのがM1以降だったので、2年前にiPad Pro(第3世代)を購入しました。外部ディスプレイで動画を見たりブラウジングしたりしながらフリーボードやメモアプリを使ってます(GoodNotesは無理みたいですが)。拡張ディスプレイの話は比較サイトに書いてないですね。まあ、同じことはMacBook AirとiPad miniの組み合わせでもできるのですが。

  • @user-er2kn8qv4g
    @user-er2kn8qv4g Місяць тому +2

    無印は128GB無いのが購入を躊躇してしまう…

  • @user-db7dj3uh7u
    @user-db7dj3uh7u Місяць тому +1

    Nano SIMからesimはiPhone14以降があれば、ボタン一つで出来ますが、格安SIMとかだとそもそもesim扱ってなくて、出来ない場合もありますよね🧐

  • @BAROOOOK
    @BAROOOOK Місяць тому +1

    iPadAir5を買おうと思ってましたが1年あたりのコストがほぼ変わらないとのことで無印iPad7→iPadAir6 11inchパープルをポチりました!
    いつもぬふぬふさんの動画を参考にさせていただいています。
    最近、iPhone13Pro→iPhone15ProMAX、AirPods第2世代→AirPodsPro2、キャベピー(新規!)もお迎えしたのでお歌を歌っていただけると喜びます🤎(茶色で合ってますか?)
    お歌を歌っていただけたらお友達になれますよね☺️楽しみに待ってます

  • @usagiya001
    @usagiya001 Місяць тому

    M1 iPad Proが挙がると思ったけどはずれたー 整備品や中古品でしか見かけないからぬふぬふさんが挙げたのが良いですよね

  • @sawmill1980
    @sawmill1980 Місяць тому +2

    OSが変わらない限り、Proはどれだけスペック上がってもM1でええやんとなりそうだし、仮にMac風になったとしても、よっぽどタッチスクリーンのメリットない限り、(価格的に)MBAでええやんとなりますよね😅
    といいつつ、来月発表されるかもの新iPad OSの機能が、ギリM1まで恩恵受ける事出来たら最高😂
    Pencilも Keyboardもだいぶバッサリいってるので望み薄ですが...。

  • @mennma
    @mennma Місяць тому +7

    iPadで(PRODUCT)RED作るのは難しいんですかねぇ?売れると思うんだけどなぁ。

    • @asuka0005
      @asuka0005 Місяць тому +1

      売れると思います。Proでも買います

  • @KAZ.W
    @KAZ.W Місяць тому

    とっても!なっとく!😊
    しばらくAir4で行きます🫡

  • @user-fw6tf8xw7q
    @user-fw6tf8xw7q Місяць тому +1

    今ipadpro10.5使っててペンシルの懸念を考えていたので後押しされてipadair6購入しました😭

  • @SuperPi3.14
    @SuperPi3.14 24 дні тому +1

    FacetimeとUA-camが主な用途なので、結論に同意です。第10世代はカメラも横になって値下げされたので、若干マシになりました。
    もう高性能も高画質もお腹いっぱいなので4万円切りで顔認証付きなら親に勧めやすいです。

  • @user-ri8zm4yn8i
    @user-ri8zm4yn8i Місяць тому +3

    iPadPro第3世代を2年半毎日勉強で使っていて、最近壊れました。
    そして、
    M4iPadPro13インチとApplepencilProをApple care+付きで買ってしまいました。
    やってはいけなかったでしょうか?

    • @appleshinja-1okuninn
      @appleshinja-1okuninn  Місяць тому +1

      羨ましいです。

    • @user-ri8zm4yn8i
      @user-ri8zm4yn8i Місяць тому +2

      コメントありがとうございます。
      2000円のクリームパンProをじっくり味わおうと思います。

  • @user-pm7sm4mr9v
    @user-pm7sm4mr9v Місяць тому +2

    ゲーム用でIPadpro11インチ5世代買おうと思います!

  • @user-mr4hz7ko9w
    @user-mr4hz7ko9w Місяць тому

    ipad pro 11インチ第二世帯からiPad Air 6 13インチに買い替えのを検討中なんですけど、どう思いますか?

    • @appleshinja-1okuninn
      @appleshinja-1okuninn  Місяць тому

      デザインとApple Pencil Proに惹かれたならありかと!!!🍎

  • @azuki_aichi
    @azuki_aichi Місяць тому +1

    iPad Air3の乗り換え先が全く決まらないマン参上!!!

  • @tp6549
    @tp6549 Місяць тому

    どこがAirやねーん!って見てたら一応12.9(2020 miniLED載る前)よりちょっと厚くなってるものの、軽くなっているんですね💡
    AirでMemoji対応しなかったらその時仮面の下が明かされるわけですね🥰

  • @user-zc6yq7dn6p
    @user-zc6yq7dn6p Місяць тому

    mini6と、M1のpro12.9を使っています。使い方は、ブラウザ検索、UA-cam鑑賞、たまに勉強…くらいです。
    M2proが出た時、巷では『オーバースペック。m1で十分』と言われていました。
    今回、M2のAIRやM4のproが出て、大きく変わったのはpro。薄く軽くなったところですね〜。ここはちょっと羨ましいところですが、それ以外は、やっぱりオーバースペック。…結果、M1で十分!ですね。
    うん、今回買い替えは見送って、mini7が出るのを待とう。

  • @wp_gumo1627
    @wp_gumo1627 Місяць тому +1

    11インチiPad Air (M2) Wi-Fiモデル 128GB - ブルーとApple Pencil proをポチり、今は届くのをドキドキワクワクして待っています。
    今年の初売りで先に買っていたApple Pencil 2 は残念ながら非対応…先走り過ぎました。
    なのでサードパーティ製のペンシルを使用しているAir 5持ちの娘に半額で譲りました。
    新しいiPad Air、ずっとずっと待っていました。
    色はブルーというよりエメラルドグリーンぽくて可愛いですね。
    還暦主婦の自分にとってはオーバースペックかもしれませんが、今まで娘のお古(無印iPad 6 32GB)を使っていた身としては期待しかありません。
    童心に帰ってお絵描きする?等…きっとこれからの暮らしに彩りを添えてくれるでしょう。
    ヌフさんを見習って永く大事に使っていこうと思います。

  • @dayuki6016
    @dayuki6016 Місяць тому +1

    こんばんは!iPad歴はmini4→mini6→11Pro(M1)です。現在、外出はmini6で在宅は11Proで使用中です。以前からずっと気になっていた12.9Proが発表されると思い、ライブを見ていました。サイズだけであればAirでも良かったのですが、4スピーカーを経験してしまった自分としては「どうしよう‥」と1日悶々とし仕事も手につきませんでした。。使用用途はエンタメ消費が主でたまに研修のノートをとる程度です。13Pro(M4)は超絶オーバースペックなのは分かっているのですが、今後「あの時、Proを買っていれば‥」とふと振り返り後悔するのが嫌なので吐きそうになりながら購入しました!
    手元に届いた後、11Pro の運用に困る事になりそうですが、何事も経験と思っています。
    長文失礼しました!

  • @user-ix9jr2dc1e
    @user-ix9jr2dc1e Місяць тому

    第10世代iPad64GB
    飲みに行ったお店がカード会社が供給した物を使ってまして
    最近値上げが多くメニューの作り変えが多いので
    紙からiPadでメニュー表示に変更してて良いなと思いました
    見せて貰ったら44GB位しか使っていないので確かに十分かなと思いました

  • @ganbo0612
    @ganbo0612 Місяць тому

    ここまで見ると、macbookairM1を外出でも持ち歩いている身としてはiPadminiがベストだけど64gが苦しい。128g来ないかなぁ。

  • @hiyayakkokun
    @hiyayakkokun Місяць тому

    ぬふぬふさん、コメント失礼します。
    新しいiPadはがまんして、HomePodを購入しようと思います。
    そこで質問ですが、予算的にHomePod一台か、HomePod mini2台で迷っています。
    多少音質は劣ってもステレオが可能なHomePod mini2台の方が良いでしょうか?

    • @appleshinja-1okuninn
      @appleshinja-1okuninn  Місяць тому +3

      うわー!
      その比較は難しいですね。。
      個人的には、、、うーん。。。。。。うーん。。。。。。
      いやぁ、今もHomePodステレオペアでアニメを適当に流しているのですが相当いいんですよね。。
      まずはHomePod買ってみて将来的に1台追加とか。。
      ダメですかね。

    • @hiyayakkokun
      @hiyayakkokun Місяць тому

      ぬふぬふさん、返信ありがとうございます!
      なるほど。後から追加はかなりありですね!
      もう少し吟味してHomePodデビューしちゃおうかと思います😊

  • @myaamyaakoneko5022
    @myaamyaakoneko5022 Місяць тому

    タンデムOLEDも2世代くらいで消えそうですよね。有機EL自体の性能アップで。

  • @minju2433
    @minju2433 Місяць тому +2

    個人的に120hzが捨て難いのでair6予定でしたがm2ipad pro 新古品をフリマで9万円で購入できました✌️
    かなり良い買い物できたと思ってます。

  • @ST-hm7ij
    @ST-hm7ij Місяць тому +5

    実機を見て決めるつもりですが今のところM2 air 13inchです。そうですちょっと大きいクリームパンを食べたくなったのです笑。あと今使ってるair4が177GB使ってるので256GBにして144800円のクリームパンを狙ってます。Apple Pencil Pro…21800円、ウッ頭が🤯

  • @heisatsu.tsurai
    @heisatsu.tsurai Місяць тому +4

    初めての方であってもAirはおすすめですよね。長く使えるので3年は大丈夫な気はします。
    クリームパンAirは草

    • @kabigonsan
      @kabigonsan Місяць тому

      11インチiPad Pro 第1世代使ってるけど、動画編集とか3D系触らん限り全くスペック不足感じたことないから 普段使いする人はAirでめちゃくちゃ十分です。
      まあ、これ以上のことを求めるのはPCになってしまうのでスマホみたいな革命が起きない限り軽く5.6年は現役だろうな

  • @justa_cio
    @justa_cio Місяць тому

    イベントを見る前は、11インチProに惹かれてました。
    イベント中は、M4と有機ELキタァーで一人沸いてました。
    イベント終了後に、11インチM4のWi-Fi+Cellular256GBが価格204,800円見て現実に戻りました...
    値上げだろうと思っていたけどキチィ過ぎて、
    ゲームにしかスペック使わない自分には手が届かない領域に行ってしまいました🥲

  • @user-hb4ci8yb5u
    @user-hb4ci8yb5u Місяць тому +1

    ストレージ容量に差があるとはいえAir128GBと第10世代64GBの差4万円分の価値があるかと言われたら…用途によりますが判断が難しいですね。
    Airは4,5,6とそんなに大きな違いもないので尚更そう思ってしまいます、人それぞれかもしれませんけども。

  • @flipper0726
    @flipper0726 Місяць тому +5

    iPad mini 7が出るーっと思ってたのにー😅 でしゃーない6を買う気になったら値上げ. やっぱりもっと早く買ってたらなと後悔 こうなったら意地でも7待ちしまーす

    • @user-jv1xp6hz2e
      @user-jv1xp6hz2e Місяць тому +2

      まだAmazonでiPad mini6 値上げ前の価格で売ってます(小声)

    • @motorride57
      @motorride57 Місяць тому +1

      モデル末期セールかと思うよね、、GWの7K引きセールは。

  • @kasupi888
    @kasupi888 Місяць тому +2

    iPadの寿命を8年として考えたら、
    以前、整備済M1 iPad Pro 128GBを9万円で購入したのは正しい選択だったのかも…?☺️
    いまだにバッテリー最大容量100%で何不自由なく使えます!
    年々iPad値上がりしますし…

  • @user-iw9yy4pt8e
    @user-iw9yy4pt8e Місяць тому

    OLEDの価値を実機見て判断したいところですかね

  • @YUMETO-tu3ek
    @YUMETO-tu3ek 3 дні тому

    無印iPad10世代の価格、円安下でもApple頑張ってくれてるのは分かるのですが、個人的には64GBなら5万円切って欲しいですね。
    新品が5万円より高いか低いかで結構イメージ変わります。
    現価格なら128GBは欲しい。。
    でないとiPad持ってない方に勧められない(涙)

  • @steeve8000
    @steeve8000 Місяць тому

    ぬふさん、こんにちは
    ずっと悩んでましたが、ほぼ9割決めました。
    無印iPad10とApple AirPods Pro(第2世代)をセットで、とりあえず購入しようかと。
    iPad Air6も予算内でいけますが、最近iPhone15を「老眼で」iPhone15plusに買い替えてしまったのでw
    やはり「組み合わせ」が大事は理解してるので、最近、電車移動がメインになり環境が変わったからです
    長くなりますが、これまでのiPad歴をおおまかに(3G時代は排除しますね)
    iPad mini5(セルラー)64G(発売日にw)
    仕事のモチベ上がり良い思い出です
    ↓買い替え
    iPad Air4(wifi)64G
    Applepencil2を買いましたが飾りだった(使う事なかった)以外、感動し大満足。USB-Cも便利。
    ↓買い替え
    iPad mini 6(wifi)64G 全てにおいて完璧だった(未だに手放して後悔してます)
    PS5のリモートプレイや仕事のお供に不満は無かったですね
    ↓買い替え
    iPad9 (wifi)64G 金欠により一時的に購入し、片側スピカーがショックで電源入れる気力を失いほぼ文鎮化
    今年売却し今回の買い替え資金として貯金
    iPhoneはiPhone3GS時代から毎年、買い替えており、使いこなせて無いのですが・・・
    iPadの用途は、ごろ寝しながら動画視聴やマンガ等のコンテンツ消費と、
    仕事でファシリテーターをする機会が、たまにあるので、パワポをプロジェクタに繋ぎ、活躍してました。
    たまにプロジェクターの無い現場では、iPadの画面を直接みせてます。
    追記、ここに書いてよいか?わからず不適切でしたら削除ねがいます。

    • @appleshinja-1okuninn
      @appleshinja-1okuninn  Місяць тому +1

      おおお!
      ぜひ、購入されたら教えてください🍎

  • @minazuki_holo
    @minazuki_holo Місяць тому +2

    iPad第10世代を買おうか迷ってましたが、性能面では足りていてもいまいちカラバリが刺さらずあまりワクワクしません…
    一方でairにスターライトがあるというのが悩みどころ。MacBookもスターライトを持ってるので、揃えて使うところを想像したらちょっと我慢できなくなってきました
    デザイン買い、にしては差額が気になる…!

  • @asuka0005
    @asuka0005 Місяць тому

    ぬふぬふさんいつもありがとうございます。
    コメントしないでいつも拝見させていただいております。
    11インチipadPro第2世代(2020)を使用しています。
    用途は、電子書籍の閲覧と動画再生です。
    そろそろ買い換えをと思っていたのですが、この動画を見て
    「あ~まだこのままでいいかぁ」と思いました。
    動画投稿頑張ってくださいね。
    買い換えの時は、ぬふぬふさんに背中を押してもらいたいです。

  • @user-xt1fx6cf9k
    @user-xt1fx6cf9k Місяць тому +1

    M4iPadPro13インチのOLEDの価値を実機見てからですね。
    普段、M1 iPad Pro 11インチ(128GB)で、
    自宅及び旅先(電車やバス)車内では12.9インチ(1T)ですが、
    エンタメが重視ですとminiLEDとOLEDの差が気になります。
    二台を売却して、M4iPadPro13インチ(1T)を購入するにしても
    37万は悩み処ですね。

  • @makibi_so
    @makibi_so Місяць тому

    動画コンテンツを楽しみたいだけの人は、M4 iPad Pro買うより、Apple TVと4k有機ELテレビ買ったほうが幸せになれるという

  • @amekosame_shigure1506
    @amekosame_shigure1506 Місяць тому +1

    利便性しか上がってないApplePencilProにどこまで惹かれるかですね……
    新型以前のiPadでもあと5年以上使えることを考えると中古市場で安く買え、2~3000円のサードパーティ製Pencilで揃えると予算を抑えることもできますね。余った予算でAirPods買えるかも?PS.先日お歌ありがとう御座いました🦄🤎

  • @alicem9384
    @alicem9384 3 дні тому

    Pro一択なのはリフレッシュレート120Hzが必須だから

  • @user-on9vf7ls1b
    @user-on9vf7ls1b Місяць тому

    無印がいいと思うけど、ペンのワイヤレス充電ができないのは、痛いなぁ。

  • @Kurumikan4062
    @Kurumikan4062 Місяць тому +1

    とりあえず、店頭での実機と6月のWWDCを見てから買うことにしました。proは本当にpro用になりましたね。個人的に現状は、Pencilを使わない人はAirに120Hzがおりない限り、整備済み品や中古の未使用品のM1,M2proが一番お特な気がします。もしAirに120Hzがおりてたら爆売れした気がするんですけどねー。ただ、120Hzが気にならない人は、今回のAirはお特な気がします。あと、ipadの最低価格が6万円なのは、教育機関や新規の人には結構厳しい気がしますね。せめて5万円以下にするべきだったかと…円安きちー笑笑

  • @y7913
    @y7913 Місяць тому +1

    13インチiPadProにApple PencilとMagic Keyboard買って30万が最低価格、MBP買った方が安いの謎ですよね……笑

  • @s2_o.
    @s2_o. Місяць тому

    air6の発表を見てから、air5 64GB新古品を6.5万で買いました笑
    ゲームはほとんど入れないし、コンテンツの消費、スケジュール管理、時間のある時に一眼で撮った写真のraw現像するくらいで考えてるので、個人的にはいい買い物かなと思ってます。

  • @user-pw9ck5ll4o
    @user-pw9ck5ll4o Місяць тому

    学生なのでできるだけ安く買いたいのですが、(初期費用含め)
    air5って新作発表に伴ってここから値下げされると思いますか?
    初iPadな為、型落ちがどの程度値下がりするものなのかよくわかっていません😵‍💫
    64Gだと少し不安なので256Gを買いたいのですが、air4 air5 無印10(学割使用)で永遠に悩んでます…
    ペンシルはサードパーティ製のものを使う予定です!

    • @appleshinja-1okuninn
      @appleshinja-1okuninn  Місяць тому

      中古価格に関してはちょっと分からないです💦
      使用用途次第かと!
      過去動画もぜひご覧ください🍎

  • @masashi8285
    @masashi8285 Місяць тому +2

    私も、初心者にお勧めするならAir 6と無印第10世代の2つですね。
    今回登場した新型iPad ProはiPad Proではなく、iPad Extremeです。
    (それでも4スピーカーは魅力的なんですよね……。)
    選び方としてはこんな感じで良いと思います。
    ペンシルを使わない、11インチを体験したい→iPad第10世代
    ペンシルを使う、13インチの大画面が欲しい→iPad Air 6
    もちろん、ペンシルの充電方法を気にしないなら無印第10世代で良いのですが、いちいちiPad本体に接続して充電は地味に面倒ですし、書きたいときに書けないのはめちゃくちゃ痛いです。
    このときに湧き起こる怒りは「非暴力、不服従」を訴え続けたあのマハトマ・ガンディーも助走をつけてぶん殴るレベルです。
    ペン書きするなら、多少無理してでもiPad Air 6をお勧めします。

  • @kojiraul
    @kojiraul Місяць тому

    mini・・・7は枕の話所ですねw

  • @user-zs4pm1yy6b
    @user-zs4pm1yy6b Місяць тому +1

    コンテンツ消費だけなら無印

  • @pomy_ACRB
    @pomy_ACRB Місяць тому

    歪んだiPadProの中古がいっぱい出てきそうってコメントどっかで見たけど笑ってしまった

  • @m2samupirates
    @m2samupirates Місяць тому +1

    9世代をちょっと前のAmazonのタイムセール買いました。
    まだキャンセルが効くんですが
    そのまま買うかキャンセルして
    別のにするか
    動画やサイト見る位なのでそのまま購入しようと思ってます。

  • @ai4144
    @ai4144 Місяць тому

    12.9インチiPad Pro第4世代512Gを使用しています。全く不満がありません…サポート終了まで大事にしようと思ってます!

  • @KaminChan
    @KaminChan Місяць тому +3

    M4 iPad Proが出て無印9thが無くなってiPadのラインナップかなりスッキリしましたよね。
    ProとAirが完全にスペック的に差別化されたことによって何を買えばいいのか多くの人にとって明確になって、現状ラインナップは非常に良きと思います。
    ある意味過去最高に理想的なラインナップかも。円安でどれもやたら高い事を除けば……。

  • @takeshisuzuki8132
    @takeshisuzuki8132 Місяць тому +2

    だがしかし黒のM4 2TBは間違いなくぬふぬふさんを待っている、どーんとポチってほしい(^^) そしてIPad上での編集感をリポートしてほしいです♪

  • @chan-spo
    @chan-spo Місяць тому

    円安の影響を強く感じる発表会でしたね。その中でiPad(第10世代)の値下げは異例で、学校/事業者などに向けた戦略的な値付けになっていて、お買い得度がかなり高い製品になっていますね。今はiPhone/iPad mini/macbook Air/Mac Studioという4台体制なのですが、iPad(第10世代)の追加購入を検討しようと思いました。

  • @Drummingapple
    @Drummingapple Місяць тому +1

    初心者でプロを購入するのは、一人暮らしを始める人に4LDKのタワマンに住む感じじゃないですか?
    住むのには快適だけど、多分持て余しそう😂

  • @nakayamay9077
    @nakayamay9077 Місяць тому +6

    クリームパンプロ、、、笑わせていただきました

  • @yaskawa9714
    @yaskawa9714 Місяць тому

    iPad Air11の128GBよりも無印iPadの256GBの方が安いから、特段こだわりがなければ小容量も大容量も無印iPadでいい気がします

  • @miracle-mint
    @miracle-mint Місяць тому +3

    ペヤング,ペヤングAir,ペヤングPro,ペヤングMax,ペヤングUltra,ペヤングminiも見てみたいww わたしは、ペヤングmini派です😊

    • @miracle-mint
      @miracle-mint Місяць тому

      M1とM2の比較、ありがとうございます😭

  • @masahiko6554
    @masahiko6554 Місяць тому +1

    64GBは容量的に少し厳しいので、M1の128GBiPad Proにします。

  • @bisuke35
    @bisuke35 Місяць тому +2

    iPad 9世代持っていて、ipad 10世代が値下がりしたので、電池交換高いから、
    トレードで2万円ちょい還元して、ipad 10世代に乗り換えました。
    一番、お得な状態で新機種を手に入れました。

  • @user-mq4bf8mt4z
    @user-mq4bf8mt4z 3 дні тому

    クリームパンproで笑う

  • @O_Cha250
    @O_Cha250 Місяць тому

    ipad mini6 がこっそり値上げされました。。。

  • @omamey366
    @omamey366 12 днів тому

    120hzのairが出たらair買うのに…まぁpro売れなくなるから出ないだろうけど

  • @_galileo
    @_galileo Місяць тому

    プロより重くなったAIRの意味、、
    それは、
    ラインナップの中では可もなく不可もない空気(Air)の様な存在のデバイスになったと解釈しましょう。

  • @user-fj1zd8eh2k
    @user-fj1zd8eh2k Місяць тому