Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
私 精神科5回ぐらい変わったけど今の主治医は冷たくないですよ 親身になってくれて若い先生ですけど❤
なるほど!凄い知りたかった事
冬は診察室に入った時、おはようございます。今日寒いですねーとお伝えすると、季節や気温の話題が長くなり、今誰でも体調崩しているよーと言う会話が定番。夏はおはようございます。本当に暑いですねーとお伝えすると、参っちゃう、誰でもこの暑さには参るよねーという話題が定番。季節や自然の話は感覚的に似ているという気持ちになります。投薬の話題になるとすれ違い、診察の最後には無理しないで...の言葉で終わります。人として信頼感はあり、薬の耐性などの話題は相容れず、難しい🍃
臨床心理士で芸術家みたいな人がいて不信感を感じました。最初の心理士さんでしたので効果は確かでしたが捕獲される感がありました。
20年以上前の中学生の頃、心療内科のカウンセラーに依存していました。母のように思っていました。とても辛かったです。現在お世話になっている先生には、信頼してニュートラルな距離感で全ての症状をさらけ出すようにしています。樺沢先生の動画を見て、そうしました。ちょうど診察室内も、物理的に距離がある設計にされています。扉も開いているので、大きな声を出せば待合室の患者さんや受付の方に聞こえるんですけどねw恐らく診療に最適な作りにしているのだろうと思いました。(災害、感染症対策や防犯なども)幾つか部屋があり、閉まっている扉もあるので、カウンセリングなど守秘義務のあるものは、そこでやっているのかも知れません。
鬱病急性期で保護室に入って3日目、主治医の先生が部屋に来てくれて、タバコ🚬を吸いに連れて行ってくれた時、「この人神様だ」っと思いました😂😂🎉そして半年前、強引に血液検査をしてくれた事で、血液、栄養、運動などの研究、実施という私のコンフォートゾーン外側の発見のきっかけを作ってくれた主治医の先生にはマジで感謝しています😂😂🎉
主治医はキレなかったら優しいと思っています🤭距離感は必要だし、きちんと書類や薬が必要な時に動いてくれたらいいです。職場で、いい精神科の先生がいたけど、やはり亡くなりました。精神科はドライがいいよね
プレゼントたまにします。感謝を手紙書いてます。
プラシーボ効果が大事なんですね、患者も賢くならないとね🎉有り難うございます❤
私と年齢的には、同世代の男性医師ですが、一見冷たそうに見える時も前は、ありましたが私に学習障害、自閉症スペクトラム障害、ADHDなどがあり、いつも頭が、ごちゃごちゃしてる話をしたら、話をする時は、文字を私に、見せながら毎回説明してくれます。助かります
私は統合失調症です。いつ死ぬか考えてたけども怖いんです。でも、前向きに考えないと生きていけないと思ったから、前向きに考えていこうと思います
主治医もドライです。長所は・感情移入せずにアドバイス出来る。・患者を薬漬けにしたくないから多く は 処方しない(診察時の発言)・気持ちの切り替えが早いことと感じますが気持ちが塞がって泣いてしまい動けない日が続いても一向に休職していいと言って貰えず、障害年金を希望してるのにいいよって言いつつ、ずっと書いてくれない、〇〇のケアを受けてみたいと言っても、うちには無いからだけで済まされ紹介してくれないなど不信感があります。他の所に変えてみた方が良いのかなと迷っています。
依存や甘えが生じないようにある程度の距離感が必要なのですね。あるいは患者が心を閉じていると、医師も慎重に距離を詰めるとのこと。メンタル患者独特の心理も関係ありそうですね。プラシボ効果の要素が大きいので、主治医の良いところを3つ書くのもお勧めとのこと。今の主治医は5分診療ですが、笑顔なのと、待ち時間が短くて楽な面があります。ラポール形成には3か月以上かかるのが普通で、薬が効いてくるのも3か月。患者による衝撃的な告白も日常茶飯事なので、それほど驚かれないことが多いが、カルテに書かないで欲しいことをそう話すのは良いことなのですね。
どの精神科医も、関係は難しいと感じます。やはり依存させないのはありますよね。今の精神科医に、鬱がきつい時、アドバイスなどがあるか質問したら、特にはないと言われたので、自分で何とかするんですかね?と問いました。答えは、そうですねと。納得しました。自分と向き合うだけでなく、落ち着ける暮らしを整える事もかなり重要と思い、取り組んでいます。
ここに越してきて3人目。病気が悪化して大きな病院で入院した時の先生が主治医です。入院中の問診何て怖くて何も言えない。付き添いの看護師を通じて意思疎通した。ある日ケアマネージャー?に「医師とは時として寡黙なものなのですよ」と言われた。看護師を通じて「先生も持病がある」とか「〇〇の件で謝ってたと伝えて」とか、いたずらして隔離された時は看護師が激怒して私の心は折れた。毒気が抜け、て大人しくなった私は退院した。今は付き添い無しの五分間診療。でも色々相談した。「施設やめていいか?」「急に発作が来た」「両親と上手く行ってない」とか。主治医や病院がその全てを「治療してくれた」医師は医師。患者は患者。この距離を守れば医師は患者の見方になってくれる「もし、それでダメならオレ(主治医)の名前使っていいよ。嬉しくて涙が出た」私「入れ歯になっちゃいました」先生「ふふ」主治医が笑うのを見たのは始めてだった。もう三年以上の付き合いだ。
クリニックを変えなくても主治医が何年かに一度変わるのが普通なんで変わった月だけ不安感ありますが、2回目から普通に話せるので問題ないです。私はクリニックを信用しています。
私が関わった医師はいい加減な考えの人間か人の人間性を「自分のことしか考えていない」と勝手に決めつけたりします。どうしたらそんなふうに勝手に決めるのかわかりません。私が自分勝手な考えの人間だったら樺沢先生みたいな人がいないと思います。
内科と精神科同じ先生の病院に通ってるけど、内科の時は親身だったのに、精神科だと冷たくなるの面白かった。
依存や甘え それ+逆恨みもありそうだなと思う。自分は職場でもついつい依存されるタイプだし 自分の姉がそういうタイプだからわかるわ。
精神科だけでなく内科の先生もかなりテキトーです。ただ大量に薬処方して診察3分だけ。
そうですよね💦
色々変わって、今の主治医になりましたが、とても優しいです。毎日下痢をしてたのですが、ピッタリ合う薬を出してくれました。フラシーボ効果でしょうか?
だからって、3分診療で処方だけするのは違うと思う。
患者から疑似恋愛感情をもたれてしまうことも多いそうですね。
10年通院していても、良い時、悪い時なみがあります。信頼してないわけでは、ないんです。
私は一患者ですが、ネット上で面識も関わりも無い人が過剰な感情反応をこちらに見せている場合、精神科医だったらその相手を病人とみなしますか。昔だと電信柱の影からこっち見ているみたいな訳分からんやつです。特殊例とか知らないから。
カバちゃん先生にお会いしたことはないですが、優しいお方というのはよく分かりますよ‼️
私 精神科5回ぐらい変わったけど今の主治医は冷たくないですよ 親身になってくれて若い先生ですけど❤
なるほど!凄い知りたかった事
冬は診察室に入った時、おはようございます。今日寒いですねーとお伝えすると、季節や気温の話題が長くなり、今誰でも体調崩しているよーと言う会話が定番。夏はおはようございます。本当に暑いですねーとお伝えすると、参っちゃう、誰でもこの暑さには参るよねーという話題が定番。季節や自然の話は感覚的に似ているという気持ちになります。投薬の話題になるとすれ違い、診察の最後には無理しないで...の言葉で終わります。人として信頼感はあり、薬の耐性などの話題は相容れず、難しい🍃
臨床心理士で芸術家みたいな人がいて不信感を感じました。最初の心理士さんでしたので効果は確かでしたが捕獲される感がありました。
20年以上前の中学生の頃、心療内科のカウンセラーに依存していました。
母のように思っていました。
とても辛かったです。
現在お世話になっている先生には、信頼してニュートラルな距離感で
全ての症状をさらけ出すようにしています。
樺沢先生の動画を見て、そうしました。
ちょうど診察室内も、物理的に距離がある設計にされています。
扉も開いているので、大きな声を出せば待合室の患者さんや受付の方に聞こえるんですけどねw
恐らく診療に最適な作りにしているのだろうと思いました。
(災害、感染症対策や防犯なども)
幾つか部屋があり、閉まっている扉もあるので、カウンセリングなど
守秘義務のあるものは、そこでやっているのかも知れません。
鬱病急性期で保護室に入って3日目、主治医の先生が部屋に来てくれて、タバコ🚬を吸いに連れて行ってくれた時、「この人神様だ」っと思いました😂😂🎉
そして半年前、強引に血液検査をしてくれた事で、血液、栄養、運動などの研究、実施という私のコンフォートゾーン外側の発見のきっかけを作ってくれた主治医の先生にはマジで感謝しています😂😂🎉
主治医はキレなかったら優しいと思っています🤭
距離感は必要だし、きちんと書類や薬が必要な時に動いてくれたらいいです。
職場で、いい精神科の先生がいたけど、やはり亡くなりました。
精神科はドライがいいよね
プレゼントたまにします。感謝を手紙書いてます。
プラシーボ効果が大事なんですね、患者も賢くならないとね🎉有り難うございます❤
私と年齢的には、同世代の男性医師ですが、一見冷たそうに見える時も前は、ありましたが私に学習障害、自閉症スペクトラム障害、ADHDなどがあり、いつも頭が、ごちゃごちゃしてる話をしたら、話をする時は、文字を私に、見せながら毎回説明してくれます。助かります
私は統合失調症です。いつ死ぬか考えてたけども怖いんです。でも、前向きに考えないと生きていけないと思ったから、前向きに考えていこうと思います
主治医もドライです。
長所は
・感情移入せずにアドバイス出来る。
・患者を薬漬けにしたくないから多く
は 処方しない(診察時の発言)
・気持ちの切り替えが早いこと
と感じますが気持ちが塞がって泣いてしまい動けない日が続いても一向に休職していいと言って貰えず、障害年金を希望してるのにいいよって言いつつ、ずっと書いてくれない、〇〇のケアを受けてみたいと言っても、うちには無いからだけで済まされ紹介してくれないなど不信感があります。他の所に変えてみた方が良いのかなと迷っています。
依存や甘えが生じないようにある程度の距離感が必要なのですね。あるいは患者が心を閉じていると、医師も慎重に距離を詰めるとのこと。
メンタル患者独特の心理も関係ありそうですね。プラシボ効果の要素が大きいので、主治医の良いところを3つ書くのもお勧めとのこと。
今の主治医は5分診療ですが、笑顔なのと、待ち時間が短くて楽な面があります。ラポール形成には3か月以上かかるのが普通で、薬が効いてくるのも3か月。
患者による衝撃的な告白も日常茶飯事なので、それほど驚かれないことが多いが、カルテに書かないで欲しいことをそう話すのは良いことなのですね。
どの精神科医も、関係は難しいと感じます。
やはり依存させないのはありますよね。
今の精神科医に、鬱がきつい時、アドバイスなどがあるか質問したら、特にはないと言われたので、自分で何とかするんですかね?と問いました。
答えは、そうですねと。
納得しました。
自分と向き合うだけでなく、落ち着ける暮らしを整える事もかなり重要と思い、取り組んでいます。
ここに越してきて3人目。病気が悪化して大きな病院で入院した時の先生が主治医です。
入院中の問診何て怖くて何も言えない。付き添いの看護師を通じて意思疎通した。
ある日ケアマネージャー?に「医師とは時として寡黙なものなのですよ」と言われた。
看護師を通じて「先生も持病がある」とか「〇〇の件で謝ってたと伝えて」とか、いたずらして隔離された時は看護師が激怒して私の心は折れた。
毒気が抜け、て大人しくなった私は退院した。
今は付き添い無しの五分間診療。でも色々相談した。「施設やめていいか?」「急に発作が来た」「両親と上手く行ってない」とか。
主治医や病院がその全てを「治療してくれた」医師は医師。患者は患者。この距離を守れば医師は患者の見方になってくれる「もし、それでダメならオレ(主治医)の名前使っていいよ。嬉しくて涙が出た」私「入れ歯になっちゃいました」先生「ふふ」主治医が笑うのを見たのは始めてだった。もう三年以上の付き合いだ。
クリニックを変えなくても主治医が何年かに一度変わるのが普通なんで変わった月だけ不安感ありますが、2回目から普通に話せるので問題ないです。
私はクリニックを信用しています。
私が関わった医師はいい加減な考えの人間か
人の人間性を「自分のことしか考えていない」と勝手に決めつけたりします。
どうしたらそんなふうに勝手に決めるのかわかりません。
私が自分勝手な考えの人間だったら樺沢先生みたいな人がいないと思います。
内科と精神科同じ先生の病院に通ってるけど、内科の時は親身だったのに、精神科だと冷たくなるの面白かった。
依存や甘え それ+逆恨みもありそうだなと思う。
自分は職場でもついつい依存されるタイプだし 自分の姉がそういうタイプだからわかるわ。
精神科だけでなく
内科の先生もかなりテキトーです。
ただ大量に薬処方して診察3分だけ。
そうですよね💦
色々変わって、今の主治医になりましたが、とても優しいです。毎日下痢をしてたのですが、ピッタリ合う薬を出してくれました。フラシーボ効果でしょうか?
だからって、3分診療で処方だけするのは違うと思う。
患者から疑似恋愛感情をもたれてしまうことも多いそうですね。
10年通院していても、良い時、悪い時なみがあります。信頼してないわけでは、ないんです。
私は一患者ですが、ネット上で面識も関わりも無い人が過剰な感情反応をこちらに見せている場合、精神科医だったらその相手を病人とみなしますか。
昔だと電信柱の影からこっち見ているみたいな訳分からんやつです。
特殊例とか知らないから。
カバちゃん先生にお会いしたことはないですが、優しいお方というのはよく分かりますよ‼️