【お知らせ。。。】マグァンプkを使った事がある方へ     【カーメン君】【ハイポネックレス】【ガーデニング】【初心者】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 чер 2024
  • 目次です
    00:00 はじめに
    02:50 元肥え追肥違い
    07:46 マグァンプの違い
    17:19 よく効く植物
    22:17 マグァンプecoとは
    33:19 ハイポネックス
    36:43 実演②
    マグァンプk動画
    • 【これが真実】No.1肥料 マグァンプこうし...
    ハイポネックス マグァンプeco 200g 再生リンサン使用 性能は変わらず環境にやさしい肥料
    amzn.to/3xdk6QK
    ハイポネックス 土を豊かにする肥料 粒剤 700g
    amzn.to/3xf6g0g
    ハイポネックス 木から生まれた土 5L ブラウン
    amzn.to/43D2IRG
    ハイポネックス2大キャンペーン実施中↓ (2024年6月30日まで)
    www.hyponex.co.jp/cp_lets_hyp...
    いつもご視聴ありがとうございます。
    お役に立てるようでしたチャンネル登録もお願いいたします!
    ▼園芸をとことん楽しみたい方向け カーメン君メンバーシップ 月額490円のライト会員できました!↓
    / @kahmen-gardening
    メンバーになるボタンを押してご確認ください
    ▼カーメン君x兼弥産業 スリットポット新色購入サイト↓
    kuroko.shop/pages/karmen-kaneya
    *カーメン君オリジナルカラースリット鉢を取り扱い希望の園芸店ホームセンター様は下記よりお問い合わせください↓
    forms.gle/J6QnMx31JfY3DnrAA
    ▼マティマルxカーメン君 オリジナルコンポスト完成
    www.amazon.co.jp/matimaru
    ▼カーメン君x第一ビニール 「ダイメン君」シリーズ誕生
    多肉マンション
    www.daim-corp.jp/products/tan...
    ブラックベース
    www.daim-corp.jp/products/bla...
    ▼カーメン君xリサール酵産 古い土の再生材 「超カルスNC-R」↓
    amzn.to/47RYcQv
    ▼カーメン君x大興貿易 無農薬 「ニームペレット」 ↓
    amzn.to/3wIjIVm
    ▼カーメン君x大興貿易 無農薬 「 アロマティックニームオイル」↓
    amzn.to/3n3Dt9N
    ▼花友グッズ販売中 カーメン君公式WebShopはこちら!
    kahmenkunweb.base.shop/
    【カーメン君】
    ■UA-cam個人チャンネル「真打カーメン君」登録してね!⇒  / @kahmenkun-superman
    ■Instagram⇒  / kahmenkun
    サブアカウント「kahmens12」→  kahmens12?...
    ■Twitter⇒  / masterkahmen
    ▼サブチャンネル「ストーリーズ」(メインチャンネルの裏側)も是非登録ください!
    / @kahmenkun_stories
    【カメラマン じゅんぺい君】
    ■UA-cam個人チャンネル「じゅんぺい君ち」登録してね!⇒ / @jumpeikunchi
    ■Instagram⇒ jumpeikun?...
    ▼カーメン君 初の絵本「おにわものがたり」絶賛販売中!
    amzn.to/3fBLD1E
    ▼【ビジネス・お仕事関係のお問合せ】
    info@roots-twist.com
    ▼カーメン君チャンネルへのプレゼント・ファンレター宛先↓
    〒441-3147
    愛知県豊橋市大岩町字境目35-8
    「カーメン君ガーデンチャンネル」宛て
    ※生もの等はご遠慮ください。
     ファンレターに送り主名の無き物は受付けておりません。
    ※送られた物に関しては、内容を確認させていただいた上で、運営の判断によりお渡しできない場合もございます。
    🍀4000坪の園芸専門店「ガーデンガーデン 豊橋店」ホームページ 
    gardengarden.net/
    #カーメン君 #ガーデニング #園芸 #初心者
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 140

  • @silver_910
    @silver_910 2 місяці тому +34

    マグァンプecoの再生リンサンは島根県宍道湖浄化センターで処理され結晶化したものが使用されています。平成から水質改善のために事業を立ち上げていたことを地元のNEWSで聞いたことがあります。まさかこのリンサンがマグァンプecoで使われてるとは😂

  • @nob.t3907
    @nob.t3907 3 місяці тому +49

    素晴らしい。マグァンプecoを見つけたら買うことにします。リンサンの供給問題は本当に大変なことです。

  • @yu_chan_mama
    @yu_chan_mama 3 місяці тому +8

    いつも分かりやすい説明で、嬉しいです😊
    ありがとうございます😌

  • @nurseryteacher-emi332
    @nurseryteacher-emi332 3 місяці тому +16

    カーメンくん、声が大好き❤分かりやすいし、本当に勉強になります

  • @cayonosuke
    @cayonosuke 2 місяці тому +3

    とっても解りやすく楽しくて、声も良く、スッと頭に入って勉強になりました。

  • @kubaba8248
    @kubaba8248 3 місяці тому +100

    ホームセンターで働いてますがマグァンプ肥料買われる方は園芸分かってらっしゃるな😊と思います

  • @a_ku0112
    @a_ku0112 3 місяці тому +32

    マグァンプKの中粒、マグァンプDの粉末を好んで使っています。
    植物が必要な時だけ使ってくれると以前の動画で拝見したので、安心して観葉植物用に配合している土にも入れています。
    マグァンプ、オルトランDX、籾殻くん炭は三種の神器だと思っています。

  • @noricanorinori1161
    @noricanorinori1161 3 місяці тому +32

    野口健さんが
    カーメンくんの動画みて
    お庭造りの勉強しているとXで言っていた♪😊

  • @miku1678
    @miku1678 25 днів тому +2

    マグウァンプ…亡き父がよく使っておりましたが、こんなにスグレモノとは知らずに来ました!使いやすく何気なく使っておりましたが、根があたり酸に反応して栄養を得るなんて!!!感動しかありません!毎日花たちに届いた??って聞いてしまいそうです!物ぐさな私には大助かりなアイテムです!末永く仲良くしていきたいと思います★父に想いを馳せながら…

  • @user-mf4fz5ji3b
    @user-mf4fz5ji3b 3 місяці тому +2

    「土を豊かにする肥料」、これはいいですね。いくつかある花壇の1か所がまだ整備出来ていないので、そこにこれを入れてみようかと思っています。初心者にもわかりやすく説明・紹介してもらえるので、カーメン君の動画は園芸1年生の教科書です☺

  • @bassman_pubg
    @bassman_pubg 3 місяці тому +13

    マグァンプは、定番ですね。
    リン鉱石は知らなかったので、勉強になりました。
    ecoを見つけたら買ってみよう。

  • @user-eg1rg5hz5m
    @user-eg1rg5hz5m 3 місяці тому +38

    いつも思う事だけど、カーメンくんとじゅんぺいちゃんのコンビネーションが抜群ですごく心地よいです🍀

  • @Kitty-03110
    @Kitty-03110 3 місяці тому +10

    マグァンプeco花友で買わせてもらいました。使うのが楽しみです😊

  • @kana_style
    @kana_style 3 місяці тому +7

    近くにカーメン君おすすめのピンクの元肥売ってないので、マグァンプK買ってました😊
    液肥も使ってるのでハイポネックスさんには大変お世話になっております。
    行っているホームセンターに追肥がなかったので置いてもらいました😊
    次はマグァンプeco置いてるか見に行かないとー😊
    なかったらまた仕入れて貰います❣️
    キャンペーン内容と新商品の研究のためメーカーHP確認しに行きます❤️
    他のも気になるのでじっくり見てみます🤗
    カーメン君いつもありがとうございます♪

  • @youmiko-ribon
    @youmiko-ribon 3 місяці тому +2

    これからの植え替え時期にぴったりの動画ですね。観葉植物はベラボン混ぜようと思ってます。ネガミエルスリット鉢使うのが楽しみです。

  • @hayato.d
    @hayato.d 3 місяці тому +5

    カーメンさん、いつも楽しく拝見させて頂いてありがとうございます!広く深いわかりやすい解説、本当に参考になります!頑張って下さい!

  • @MM-so9iy
    @MM-so9iy 3 місяці тому +11

    実際問題肥料は1年、2年効くとは書いてあっても同じくらいの量ずっとその期間効いてくれるわけじゃないそうです。なので、1年効くから大丈夫、と思わずに植物の状態をよく見ておく必要がありますね。

  • @miata7456
    @miata7456 3 місяці тому +17

    休眠期の長い植物に長期間効く元肥ってどうなの?って疑問に的確に答えて貰えて目から鱗でした。
    山野草ファンからの支持も高いのも納得です。

  • @user-pq8ui2zl7l
    @user-pq8ui2zl7l 3 місяці тому +31

    最新の商品にもウエル・マゼル・名無しのおじさんがちゃんといるの好き

  • @user-qr5lv8iu8r
    @user-qr5lv8iu8r 3 місяці тому +4

    ちょうど一年前でロード!?と思ったらカーメン君も歌ってて安心しました😂

  • @oikwtakako3720
    @oikwtakako3720 3 місяці тому +4

    万年初心者です。2月の末に超カルスNCRと、マグゥンプKで春支度しました。今年のグリーンカーテンが楽しみです。
    地植えでは、そら豆、スナップえんどう、イチゴ、茎ブロッコリーを楽しんでいます。(シェア畑) いつも参考にさせて頂いています。

  • @user-ki4bx6ry5v
    @user-ki4bx6ry5v 3 місяці тому +3

    マグァンプ、今日見ました、買いました、良いタイミングでした、動画、勉強にります

  • @gg-od7vb
    @gg-od7vb 3 місяці тому +11

    これのことかはわかりませんが、ちょっと前に東京の下水道処理施設で肥料を作る話を聞いたことがあります。

  • @user-tr4hw6eq9p
    @user-tr4hw6eq9p 3 місяці тому +3

    今回もおもしろかった😃✌️

  • @user-wt5jx5iz6p
    @user-wt5jx5iz6p 3 місяці тому +3

    こんばんは、我が家の母もマグアンプ使いますね。鉢やプランターに混ぜています。

  • @TI-nb2uy
    @TI-nb2uy 3 місяці тому +3

    『マガンプ』(笑)確かに‼️
    毎回、楽しませてくれて有り難う御座います🙆

  • @umpo6050
    @umpo6050 3 місяці тому +4

    ヤバイ😂実家に帰ったらテレビにカーメン君出てる‼️

  • @87bana0630
    @87bana0630 3 місяці тому +7

    そろそろ今シーズンの買おうと思ってたところです!

  • @user-js8ks2xe7q
    @user-js8ks2xe7q 3 місяці тому +3

    マグアンプKとDは使っていましたが~ECOが出たのですね♪  了解しました♫

  • @user-fm6yv4bp1i
    @user-fm6yv4bp1i 6 днів тому

    初心者です。
    えっ、そうだったの?もう少し早く知りたかった。
    マグァンプも買ったのに別の元肥にしちゃった。😅
    しかも、タイミング無視の紫陽花地植え・・・・。
    勉強になりました。❤️ありがとうございます。

  • @kenzykenzy4393
    @kenzykenzy4393 3 місяці тому +10

    すごくためになる回でした!

  • @kyo_dayo
    @kyo_dayo 3 місяці тому +3

    マグァンプ愛用してます🥰
    用土は『ねこチップ』を愛用してます。
    この用土とマグァンプの相性もめちゃくちゃ良いですよ😆

  • @hiromats3209
    @hiromats3209 3 місяці тому +2

    久々に笑える会でした🤣🤣🤣

  • @togi_itsuki
    @togi_itsuki 3 місяці тому +9

    元肥はマグァンプ中粒、追肥はマグァンプ小粒、液肥はハイポネックス。我が家の盤石の布陣です。

  • @user-ty7jx8sw7z
    @user-ty7jx8sw7z 3 місяці тому +6

    マグァンプK最強説!!♪♪
    すごい!!😆😆😆👏👏👏🌹✨💖✨☘️✨✨✨
    欲しい時に効いてくれるー!
    めっちゃいいですね!♪♪
    1年草にも、休眠の草花にももってこいですね!
    ありがとう♪
    マグァンプk!!✾🤗🌹✨💖✨☘️✨✨✨

  • @izu-t
    @izu-t 2 місяці тому +2

    サンスベリアにマグァンプの大粒使ってます😊新しい葉っぱがいっぱい出てとっても調子が良いです❤

  • @user-fb3hp8jd2p
    @user-fb3hp8jd2p 3 місяці тому +1

    カーメン君
    こんばんは🌃
    マグアップKのパッケージのお子ちゃまに名前ついているって始めて知りましたぁ🫢
    マグアップK、詳しく教えて頂いてありがとうございます。
    観葉植物も、めちゃ参考になりました🙌
    ありがとうございます😉✌️

  • @MasayaNexus
    @MasayaNexus 3 місяці тому +5

    マグァンプeco、とても良い商品だと思います。
    海や川の富栄養化も低減できそうです。
    インチキエコやエスディなんとかより信用できる
    取り組みです。

  • @user-dt9lk4ef5k
    @user-dt9lk4ef5k 3 місяці тому +4

    数年前に買ったマグァンプが倉庫で眠ったままなので、ガンガン使いたいと思います。

  • @user-ho9xo1yu2h
    @user-ho9xo1yu2h 3 місяці тому +1

    私も、イチゴ2、マグアンプ使っています。今年は、めちゃくちゃ花が咲いていますよ!

  • @tomhik2391
    @tomhik2391 3 місяці тому +20

    排水処理の機械を仕事で扱ってます。近年リン回収ブーム来てますね。

  • @user-rf2ws3kz1j
    @user-rf2ws3kz1j 2 місяці тому +2

    ご近所の奥様がお花の苗を植え付けているのを見ていたらビックリするくらいマグァンプを沢山使っていて(お金持ち!)って思っていまいました。😅

  • @user-lu5gi1fh6u
    @user-lu5gi1fh6u 2 місяці тому

    私もマグアンプ好きです、胡蝶蘭似あげます植えてから、置い肥料にしています、たくさん花が咲くようになりました

  • @user-uk4ju4ss1p
    @user-uk4ju4ss1p 3 місяці тому +2

    え〜、つい最近ハイポネックスさんのバラシリーズ、1式購入したばっかり😭。

  • @bluesmelancholy2083
    @bluesmelancholy2083 3 місяці тому +17

    え、マゼル&ウエル😂😂
    じゅんぺい君よく覚えてましたね
    記憶力すごっ!

  • @user-yr3cu1pw3h
    @user-yr3cu1pw3h 3 місяці тому +1

    21:47 ここの反応笑ってしまいました😂
    こじんまりとガーデニングしていると、マグァンプk使いきれず何年も経つので、ecoのサイズは嬉しいかも。手持ちのkを使い切ったらecoにしたいですが、いつ使い切れるのか…

  • @user-pb8uq1qd4s
    @user-pb8uq1qd4s 3 місяці тому +2

    プランターでジャガイモを育てるのにマグァンプ使ってるけど、初期成育がめちゃくちゃ順調。

  • @user-bs6bl9xn8m
    @user-bs6bl9xn8m 3 місяці тому +13

    サボテン、アガベ、多肉など根の少ない植物には根焼けがないので最高です。

  • @user-yw7wv2tb5m
    @user-yw7wv2tb5m 3 місяці тому +2

    花友フェスタで、ハイポネックスさんのブースによって、「リキダス」の詰め替え、買いました。液体肥料も「マグァンプK」も昔から愛用しているので、今回の新商品はうれしいです。

  • @midorinojikan
    @midorinojikan 3 місяці тому +6

    ハイポネックス信者なので元肥はむしろマグァンプKしか知らなかったです😂
    ecoいいですね、在庫1袋あるけどたぶん春の植え替えですぐ無くなるので買ってこよ。そして千疋屋のフルーツ詰め合わせを当てにいきます!笑

  • @sara-fm2uj
    @sara-fm2uj 2 місяці тому +4

    マグァンプファミリーのパパのお名前、種を撒く「マーク」に1票‼️

  • @arclord1014
    @arclord1014 3 місяці тому +9

    植物も「やめられない、止まらない」って感じでマグァンプecoをパクパク食べるのかもね😊

  • @pucchi8782
    @pucchi8782 3 місяці тому +2

    ウエルくん&マゼルちゃんのCMが大好きでホームセンターで聞くと何度も見ちゃいます。😆長い期間効くから休眠期はどうなんだろう?って思ってました。キャンペーン大サービスで🥩に釘付けでした。😋

  • @shinocube9
    @shinocube9 2 місяці тому +1

    マグァンプを使いこなしてマグァンパーだな!こりゃ 
    ちょうど一年前にマグァンプを撒いたよる〜♪昨日のことのように今はっきりと思い出す♪

  • @user-ui1fv9gz9p
    @user-ui1fv9gz9p 3 місяці тому +1

    今日、健太郎さんもスプーン咲きのオステオスペルマム使ってました。
    カーメン君と同じ花を扱うなんて相思相愛❤

  • @user-ty7jx8sw7z
    @user-ty7jx8sw7z 3 місяці тому +2

    マグァンプECOと✾ハイポネックスさんに拍手!♪♪😭😭😭👏🌹✨☘️✨💖✨✨
    すごい!!
    挑戦したのも、マグァンプシリーズで出したのもなんか感動〜✾🎉🎉🎉👍✨✨✨✨
    ぜひ使ってみたいです♪♪
    絶対買います〜〜♪🤗🌹✨💖✨☘️✨✨✨

  • @sonetenko0910
    @sonetenko0910 3 місяці тому +1

    カーメンくんマグァンプのCM作ってください😂

  • @tomos3614
    @tomos3614 2 місяці тому +1

    マグァンプ買ってみます🍀
    今度ネモフィラの苗の育て方とかあれば
    お願いしたいです!
    まだ園芸初心者でそこまで詳しくないのもあると思うんですけど鉢植えに植え替えて水上げて肥料撒いたんですがネモフィラだけ元気がなくなって倒れてしまいます😢

  • @9Bfox-dawawa
    @9Bfox-dawawa 3 місяці тому +2

    ecoいいですね!海へのリン酸過多も問題になる地域がありますし回収できるならば素晴らしいですね!
    まさかの香りなのも気になりますw 元肥と追肥と各マグァンプは買ってありますが次は是非買います。
    (ところでタイトル【カーメン君】の次【ハイポ ”ネックレス”】になってます。修正して下さいましー)

  • @user-ok7nr7ch9e
    @user-ok7nr7ch9e 3 місяці тому +2

    近所のホームセンターに 今度探して買ってみます
    蓮栽培の開花季によく使うので

  • @GrassGRACEtongue
    @GrassGRACEtongue 3 місяці тому +36

    マグァンプ=枝元さんというイメージが定着した😂

  • @user-mh7dx4pw8x
    @user-mh7dx4pw8x 3 місяці тому +1

    先日初めてガーデンガーデンに伺ったのですが、マグァンプを買うつもりがついついピンクのを買ってしまいました…

  • @mayufelice9802
    @mayufelice9802 3 місяці тому +1

    元肥マグァンプ、その時の水にはリキダス入り、その後はハイポネックス液肥とIB肥料でほとんどの花は咲いてくれてます。今はビオラ、ストック、アリッサム、チューリップ、等々バッチリです。
    今回はマグァンプ追肥粒状ですね!

  • @user-yc4jh1so2y
    @user-yc4jh1so2y 3 місяці тому +2

    丁度キャンペーン前日にマグァンプ中粒の大袋買ってた後悔

  • @agnosticbamboo
    @agnosticbamboo 3 місяці тому +2

    木から生まれた土いいな 次の鉢植えで使いたい

  • @user-gt3ut1sp6y
    @user-gt3ut1sp6y 3 місяці тому +5

    肥料効果がなくなった後、マグァンプが土の中でどうなっていくのかが、興味あります。

  • @user-dz8kq7nn5y
    @user-dz8kq7nn5y 3 місяці тому +2

    カーメン君に言われたら買っちゃう。(笑)

  • @y2k2tr11
    @y2k2tr11 3 місяці тому +2

    きたーeco!

  • @supertritonis
    @supertritonis 3 місяці тому +2

    木材由来の有機質の用土ですが、捨てれる土というだけでなく、
    アルミニウムがリン酸分を吸着しないのでリン酸の効きがさらによりよくなったりしそうですね!
    ヤシガラ系の資材も結局は輸入品なので、国産の竹チップ用土とかを出してくれるメーカーさんがあるといいなと思ってます。
    特に、竹林といえば土壌の善玉菌代表の放線菌が繁殖してるでお馴染みなので
    捨てずにカルスNC-Rで堆肥の原料としてもさらに使い回せるんじゃないかと思っています。

  • @user-uc6ds1bs9j
    @user-uc6ds1bs9j 3 місяці тому +4

    eco 1.1kgのお得サイズが出たら欲しいだけどな
    200gはすくなくて

  • @rame5005
    @rame5005 3 місяці тому +3

    菌の黒汁について取り上げていただきたいです。

  • @user-cu6nm1fh7e
    @user-cu6nm1fh7e 3 місяці тому +7

    カーメン君❗
    ハイポネックスつながりで微粉ハイポネックスの紹介もいつかしてほしいな😊
    微粉の効果効能もすごく良いことはカーメン君もご存知のはず、もっと色んな人に知っておいてほしいな🎶

    • @minami4513
      @minami4513 3 місяці тому +2

      前に、一度紹介してますよ。
      いい肥料と言いながら
      かなりディスってましたが(笑)

    • @user-iy4es6qk8o
      @user-iy4es6qk8o 3 місяці тому

      前に中身は凄く良いと言ってましたよ!

    • @user-cu6nm1fh7e
      @user-cu6nm1fh7e 3 місяці тому

      そうだったのですね✨

    • @minami4513
      @minami4513 3 місяці тому

      @@user-cu6nm1fh7e
      シクラメンの回だったかなぁ・・・
      違ったらごめん。

  • @user-dg1md5wd6h
    @user-dg1md5wd6h 3 місяці тому +4

    今日ホムセンの園芸コーナーを物色していて見慣れないパッケージのマグァンプを見つけて「eco? 再生リンサン⁈ ようわからんけどいいんじゃね?」ってなったんですけど、まだKの中粒あるしなぁ…なくなってからでいいやと購入は先送りにしました。今回勉強になったので次はecoにします。〝D〟の意思をもって(笑)マグァンプDも使ってます。計量スプーンついてて便利です。

  • @user-xc2gg6tg1m
    @user-xc2gg6tg1m 3 місяці тому +1

    カーメン君、豊橋なんだ!愛知県民でも豊橋市はもう、豊橋市県のイメージで遠いけど行こうかなぁ!

  • @user-my7pc6mc6b
    @user-my7pc6mc6b 3 місяці тому +1

    えびせんの匂いがするのって、もしかしてキトサンですかね?土壌の放線菌を活性化するとのことでカニガラ撒いてます。

  • @user-fy2om1et3x
    @user-fy2om1et3x 3 місяці тому +2

    タイトルの【ハイポネックス】が【ハイポネックレス】になってますよー。
    それはともかく、リン酸は生物の細胞に含まれているのだから、なんとかして再生して商品化できないのかなあと、ずっと思ってました。廃材から土を作るというのも素晴らしい取り組みですね。

  • @user-re6zw5uh3s
    @user-re6zw5uh3s 3 місяці тому

    今までの今日買ってしまった😂

  • @kapibara_thosan
    @kapibara_thosan 3 місяці тому +3

    マガンプ一択🤣お花の元肥も良いんですが😊

  • @MM-so9iy
    @MM-so9iy 3 місяці тому +2

    ハイポネクスといえばえだもとさん。えだもとさんのUA-camも面白いです♪

  • @zacks5284
    @zacks5284 3 місяці тому +8

    これだけいい肥料があるところに、カーメン君と花ごころコラボ肥料を作ったモチベーションが気になります
    それと、バラ等で株の体力消費やリン酸蓄積を考慮して山型肥料を避ける人も見ます(自分もフラットなIB肥料を愛用してます)が、マグァンプと相性悪い植物はあるのでしょうか

  • @ns7700
    @ns7700 3 місяці тому +1

    連続でプロモーションなので新商品あるなと思いましたが良さそうですね。マグァンプecoは200gしかないんですね(業務用はありますけど)。
    環境に配慮した商品開発というと個人的にはプロトリーフを連想します。10年以上前からココヤシピートの開発に力を入れてましたし。しかしハイポネックスの木くずから作った培養土はとても気になりますね。昨年から出てたのに全く知りませんでした。やはりピートのように完全に乾いてしまうと水を弾いてしまうんでしょうか?あと木なので保水性が高そうなのと梅雨時期と秋頃のカビが気になります。値段もお高めですね。ココピートのようにメジャーになれれば量産で安くなるんでしょうけどそれまでは気軽に使えないです😅

  • @tuyukusa123
    @tuyukusa123 3 місяці тому

    今回のカーメン君の解説を店頭popとして設置してほしいです。
    前回の特集からマグァンプをみると一瞬ラップを思い出すようになりました。
    まつお園芸さんがバラの植え込みのときにマグァンプを土全体に混ぜ込んでいて根にあたっても大丈夫なのかなと気になってたんですが、
    今回の説明をきいてマグァンプならセーフだと知って安心しました。

  • @KA-jw9pz
    @KA-jw9pz 2 місяці тому +1

    マグァンプeco、プランター4 個分のしかなくて、お徳用みたいなサイズのいつものマグァンプを買ってきました。
    マグァンプeco、お徳用サイズみたいなの出ないかな。

  • @user-ok7xz8xs1q
    @user-ok7xz8xs1q 3 місяці тому +14

    会社訪問して枝元さんと対談してください!

  • @user-jf4pd7bn6k
    @user-jf4pd7bn6k 3 місяці тому +3

    ハイポネクスはストレスブロックって資材使ってます。欧州の会社との技術で植物の潜在能力を刺激すら資材ですが土壌の改良までできるので重宝してます。特に固定リン酸をキレートするフルボ酸に期待してます。いわゆるバイオスティミュラント資材ですね。

    • @Eva_noir.
      @Eva_noir. 3 місяці тому

      ストレスブロックいいですよねー😊

  • @palmkinggod
    @palmkinggod 3 місяці тому

    我が家はバイオゴールドとバットグアノ、万田酵素を使っています🪴

  • @MI-rk4jb
    @MI-rk4jb Місяць тому

    ガーデンガーデンで土を買いました😊

  • @pontarou01
    @pontarou01 2 місяці тому

    マグアンプは、根っこに直接当てても大丈夫なのが特徴

  • @user-je6if6yx4p
    @user-je6if6yx4p 3 місяці тому

    カーメン君はいつもお店にいるのかしら🤔❓

  • @kaede-matsuri
    @kaede-matsuri 3 місяці тому +4

    ハイポネックスは子供の頃から知ってたけどマグァンプは園芸やり始めた最近知りました(^^;50年も歴史があるんですね。枝元さんの解説も大好きです😂

  • @user-xc2gg6tg1m
    @user-xc2gg6tg1m 3 місяці тому +5

    えー追肥にも使ってた!

  • @NT-zf8dx
    @NT-zf8dx Місяць тому

    夏のグリーンカーテンが主体なんですが、正直花実よりも葉を広げて欲しいんですが、マグァンプは向いてるんでしょうか?

  • @enjoylifethanxx7309
    @enjoylifethanxx7309 3 місяці тому +3

    マグァンプは、普段は中粒でダリア等の植え替えを毎年しない物は大粒を使ってます。
    ただ数が多く1鉢にこんだけ?ってくらいしか入れないのに使う鉢の数が多いのでジッパー付きじゃなく袋のを買って使ってました。
    今ではオークションサイトの業務用を買ってます。使用期限はなく、粒の形を保っていれば肥料としては良いとハイポネックスの方が言っていたので…
    今は原料高や価格高騰なので、今後を考えて大量購入しました。
    野菜に使うのは控えてましたが今年は野菜にも使用してみようと思います。

  • @user-ni4vb9ep6s
    @user-ni4vb9ep6s 2 місяці тому

    なるほどーecoちょっとリンサン低いからどうかと思ったけどよい商品!

  • @user-se4zv6ue4j
    @user-se4zv6ue4j 3 місяці тому +2

    スプーン咲き、可愛いですよね~。我が家にもお迎えしてます。(*´σー`)エヘヘ鉢植えには、ピンクの元肥が普段手に入らないので、マグァンプを愛用してます。今度ecoを買ってみようと思います。サイコー大笑い!( ≧∀≦)

  • @user-wt3ww2ol7o
    @user-wt3ww2ol7o 3 місяці тому +2

    マグァンプkのkってカーメンのkだと思ってました

  • @miyuca8203
    @miyuca8203 3 місяці тому +1

    初心者の頃、植物園に持参して相談員のオジサンたちに見てもらってました😅マグァンプ勧められましたが、根やけするので本当にチロっとだけにしろとか、肥料あまりやるなと言われてました💦ワイルドストロベリーは弱いんですかね❓今はハイポネックスもやらないよう気をつけてるのに、冬場でも葉っぱ茶色く焦げ焦げに😢土が悪いのでしょうか❓リン酸そんな不足してるんですか😱昔、セリアで買った有機肥料でリン酸のみのやつ先日捨ててしまいました😭

  • @user-ni4vb9ep6s
    @user-ni4vb9ep6s 2 місяці тому

    木からできた土、有機物だけど虫つきにくいのかな?堆肥と有機物の違いがよくわかんないけど、虫こないなら室内で使いたい…!

  • @queen-mina1577
    @queen-mina1577 3 місяці тому

    間違えて買ってしまった大粒😢どうにか砕いて中粒や小粒として使うのって駄目ですか?
    捨てなくてもいい方法知りたいです

  • @albifreak62
    @albifreak62 3 місяці тому +3

    咲K咲K!さeco!…とか一生懸命やってるけどこちらから観るとみんな逆向きだけどね😅