【残念なお知らせ】植物が育つスリット鉢使い方間違えてます。  【カーメン君】【園芸】【スリットポット】【兼弥産業】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 297

  • @koroshiya1234
    @koroshiya1234 11 місяців тому +47

    植物育てるの下手ですが、このチャンネルがわかりやすく教えてくれるので楽しめてます。

  • @はな-e2m5y
    @はな-e2m5y 8 місяців тому +11

    観葉植物を外に出しておいたら
    地球と一体化してどんどん大きくなってしまい困ったまま10年元気に育ってます。そうゆう鉢だったんですね😃

  • @三毛猫-j4r
    @三毛猫-j4r 11 місяців тому +15

    色が可愛いので大人買いして愛用してます。 最近はホームセンターに行くとワザワザカーメン君カラーのスリット鉢に花が植えられているものが売られていて特定のサイズだけは入手しやすくなりました。 ちょっと嬉しいです。

  • @hiro.blueberry
    @hiro.blueberry 11 місяців тому +33

    彷徨う船頭...座布団1枚😂
    スリット鉢で鉢底石を敷いたり、底にネットを入れて虫の侵入を防ぐ方がいます。
    うちのスリット鉢は、スリットの所から草が生えてます😅

  • @biwa2882
    @biwa2882 11 місяців тому +20

    30分越えかよーって思ってみたら、めっっちゃタメになりました! わかりやすいたとえだった。
    ありがとうございました。

  • @hanamari5711
    @hanamari5711 11 місяців тому +34

    最近のビニールポットはスリットが入っているものが7割、ビニールの高さの半分の所に横穴が空いているもの1割、残り2割が底に1つ穴のみ。
    優秀なビニールポットが多くなった印象です。
    スリット鉢のスリット部分からクローバー🍀出てます。ど根性認定ではないね😄
    近くのホームセンターで見かけますように🙏

  • @mamam.mamacchyo1126
    @mamam.mamacchyo1126 11 місяців тому +18

    2.5トレイ、可愛いし便利そうだぁ😆
    ベランダ園芸なのでスペース管理が大変なのに惚れ性なので、小さい子がワチャワチャ😅
    その悩みが一気に解消😊
    斜めに立て掛けたら日当たりも水やりも楽チンだぁ😁
    絶対に探して買うぞ~🥰

  • @007yamame
    @007yamame 11 місяців тому +19

    素晴らしい解説良かったです😆😆今年からスリット鉢使おうと思ってたので有り難かったです

  • @yuriu-z5k
    @yuriu-z5k 11 місяців тому +15

    引越しで植物を全てスリット鉢で運んできました。軽くて丈夫で助かりました。全てグリーンなので、カラースリット鉢がほしいです!

  • @KanakoNishimura-tb2sf
    @KanakoNishimura-tb2sf 11 місяців тому +24

    地球と一体化して数年経つとポットがひび割れ、
    さらに数年後バラバラに砕けて、さらに数年経つと風で飛んでどこかに消えて、「もしかして地植えでしたか?」というパターンをたまに見ます😂

  • @shind1r
    @shind1r Місяць тому

    ルーピングした根を切る行為は,わきの根を増やしていくと理解できていても,植物そのものが弱ってしまうから切りたくないなってずっと思ってました。
    『根を切らないで,光や空気に触れさせることで解消する』これは今回の動画でとても勉強になりました。

  • @しゅwゆ
    @しゅwゆ 11 місяців тому +31

    カーメン君色々便利なアイテム出してくれてありがとうございます🎉
    ホームセンターでも全部購入出来るようになれば良いですねえ
    コメリさん、コーナンさん頑張って下さい‼️

  • @ららるー-f5t
    @ららるー-f5t 11 місяців тому +46

    ものすごく腑に落ちました。。お医者さんの次は船頭さん。。またしてもカーメンくんの例えの素晴らしさに感動しました。。ありがとうございます❤😊

    • @勝子大内
      @勝子大内 10 місяців тому +2

      私もスリット鉢を使ってみます😅😮。

  • @かたコリーヌ
    @かたコリーヌ 11 місяців тому +9

    今回の説明のおかげでより深く理解できました。説明がとても分かりやすいです。ありがとうございます。
    カーメン君の動画を拝見してから我が家は全て兼弥さんのスリットに変えました。ごつくないのに丈夫で容量が入るのも気に入っています。我が家ではイチジクとブラックベリーがどえらい程に地球一体化しておりました。
    角型はまだ持ってないので別の動画でおススメされてたようにイチゴのお姫様に使いたいです!

  • @tota5827
    @tota5827 11 місяців тому +6

    コンクリートの上に置いていたら、外側の底に根が巻いていた理由がわかりました。庭の土の上に置いていたものも、地球と一体化してました!春からは、台の上に置くようにします👍

  • @ポポちゃん-z6r
    @ポポちゃん-z6r 11 місяців тому +12

    カーメンさんは博識なので毎回勉強になります。
    いつもありがとうございます😊!

  • @ソリティアやり太郎
    @ソリティアやり太郎 11 місяців тому +69

    色違い鉢がカインズで買えるようになったらめちゃめちゃ良いなあ
    カインズの商品担当さんお願いします

    • @koukaku2501
      @koukaku2501 11 місяців тому

      あそこ、チャイナ製しか見てないよ。しかも、安いやつ。

  • @m.h-ct4oq
    @m.h-ct4oq 11 місяців тому +34

    5号ロングサイズ嬉しいです🎵普通の3.5、4号鉢も作って欲しいです✨
    オリジナルカラーをカインズやコーナンでも買えるようになるといいなあ😉

  • @haradaharada4363
    @haradaharada4363 11 місяців тому +16

    おしゃれなスリット鉢をお探しの方!!
    アップルウェアーさんから出てる「スリットオアシス」というスリット鉢がオススメです♡
    色は白とグレー、厚みがありデザインとしての縦ラインにスリットが入っているのでパッと見ではスリット鉢とは気付かないですよ。
    同色の受け皿も出てますので室内でも使いやすい。
    サイズは5号〜7号。
    おそらく「こんなのが欲しかった!!」というのが叶えられたスリット鉢だと思います。
    (回し者ではないです😂)

    • @kin2025
      @kin2025 11 місяців тому +6

      私も先日スリットオアシスを買いました!効果のほどはわかりませんが、スリットが入っていておしゃれでおすすめです

    • @haradaharada4363
      @haradaharada4363 11 місяців тому +3

      @@kin2025 お持ちでしたか!!お値段もお手頃ですしいいですよね😊
      僅かながらですが脚もついてますし、かゆいところに手が届いててありがたいですね。

    • @myumyu-oo2sn
      @myumyu-oo2sn 11 місяців тому +8

      スリットオアシスいいですね。
      私はローコストでガーデニングをしたいので、大和プラスチックの根はり鉢を使っています。
      側面のスリットが足りないと思う時は、溝の延長の部分まで自分でカッターで切っています。
      どのポットもですが、可愛い色よりもシックなカラーを揃えて欲しいです。
      鉢の色を愛でるのが目的ではなく、如何に植物を引き立てるかが重要なので、黒、グレー、ダークブラウン、白が好きです。
      もちろん鉢カバーで工夫するのもありですが、全部をそうしていられないし、外置きだと汚れるので。

    • @haradaharada4363
      @haradaharada4363 11 місяців тому +2

      @@myumyu-oo2sn  私も根はり鉢も愛用してます♡
      側面から土が見えにくい&こぼれにくいのもいいですよね😊
      大和プラスチックさんのフレグラーポットのブラウンで根はり鉢作ってくれないかなーとか考えます。
      仰ってる4色は既存の鉢と合わせても馴染むでしょうし増えてほしいですよねー

    • @myumyu-oo2sn
      @myumyu-oo2sn 11 місяців тому +2

      @@haradaharada4363 さん
      私もフレグラーポットも愛用しています。
      サイズ展開が多く、コスパのいい大鉢が重宝しています。
      室内の観葉植物の鉢カバーにもしていました。バラバラのサイズの鉢でも色とデザインを揃えるとインテリアがワンランクアップします。

  • @バーバ-b8t
    @バーバ-b8t 11 місяців тому +11

    スリット鉢にネット入れてしまいました😢
    『なるほど❗️』と言う感じです。
    折角良い商品なのに使い方を間違えては意味がないですよね😅
    ありがとうございます。

  • @user-bo6rk9vz7c
    @user-bo6rk9vz7c 11 місяців тому +10

    今、最後までチャンネル見ました。地元のホームセンターで是非販売してほしいです✨夫に言ってみようかなと思いました笑。
    カーメンくん商品、魅力的な物ばかりで良いですね✨

  • @kaminaripanda
    @kaminaripanda 11 місяців тому +3

    詳しい原因とその結果、そしてそれに対する対策をいつも詳しく、分かりやすく説明してくれるので理解しやすいです。
    ありがとうございます。

  • @もみじ-l7i
    @もみじ-l7i 11 місяців тому +7

    5号鉢を一番使うので、ずっと待っていました‼︎ありがとうございます😆✨

  • @一人旅人-h9z
    @一人旅人-h9z 9 місяців тому +1

    JAからポーチュラカ苗を頂戴し、せっかくなので育てようと考え動画をみていて、スリット鉢?どう使うだろう?と思い、こちらの動画を拝見しました。大変参考になりました。この機会に少しずつでも花を育てることが出来たらと思います。

  • @norimi-of-the-world
    @norimi-of-the-world 10 місяців тому +3

    スリット鉢いいですねー♪説明もすごくわかりやすいです♪ありがとうございます♪

  • @しゅwゆ
    @しゅwゆ 10 місяців тому +2

    すごく便利なアイテムですね🎉
    トレーをコメリさんやコーナンさんでも販売して頂きたいです。

  • @fh-iy2mu
    @fh-iy2mu 11 місяців тому +14

    例えが面白く解りやすいトーク何時もの様に楽しませて頂きました 有り難うございました。

  • @ポチ-q5f
    @ポチ-q5f 11 місяців тому +3

    埼玉に住んでるのに、昨年名古屋の花フェスに行ってカーメンくんと📸したのよ😆
    折角幕張に来るのに誕生日なのよ😅
    かわいいスリットポット買いに行きたかったです😭
    どうしたら帰るの?
    あ~幕張の花フェスに行きたい😱

  • @耳たれチワ11
    @耳たれチワ11 11 місяців тому +13

    カーメンくんの紹介してくれた、素敵なスリット鉢が行けるところはなくてネットで買うか迷ってます。
    今日、埼玉のセキチューという店に、ホワイトクリーム色のスリット鉢があり、そう高くなく一つ買ってみました。
    どうなのか?実験的に使ってみます。

  • @鉢金魚-e1k
    @鉢金魚-e1k 10 місяців тому +1

    ロングスリット鉢欲しいです❗️メリット聞けば聞くほど根っこに最高なんだなって思いました。近所のホームセンターなどにはないんです〜😢

  • @こうめ-z6j
    @こうめ-z6j 11 місяців тому +3

    カーメン君の例えは、秀逸ですね👏🏻
    再認識したのと同時に買ったまま置いてる植物苦しい思いしてるねかと思うと、きちんと植え替えしようと思いました😂
    植物に優しいガーデニング目指したいと思います✨✨✨✨✨

  • @まぁ-n6s
    @まぁ-n6s 11 місяців тому +1

    地球一体化というパワーワード🌏 ブラックベース見かけたら買いますね👍✨

  • @だれですか-r7g
    @だれですか-r7g 3 місяці тому

    ビニールのポット苗の根のはりかたや、色々根についていつも疑問だったので、わかりやすい説明ありがとう御座いまさ😊

  • @Koji-b1h
    @Koji-b1h 11 місяців тому +4

    不織布ポットの解説もお願いします!

  • @SterFishMaster
    @SterFishMaster 2 місяці тому

    ガーデニングとか全く興味なくて、観葉植物を欲しがってる友人にプレゼントするために見た動画だったけど
    分かりやすいし面白くて自分も興味でてきたわ。

  • @RyokoW-j4x
    @RyokoW-j4x 11 місяців тому +22

    5号鉢待ってました❤
    黒いやつはあったけど、やっぱりかわいいやつがいいです😂

  • @hw-xd3rv
    @hw-xd3rv 8 місяців тому +1

    トレイ!一般人向けにも売られてると思って店舗徘徊してた!😂
    ほしー!これはうれしい。しかも黒じゃないのいいね

  • @satosick-d2f
    @satosick-d2f 11 місяців тому +1

    キャスターの付いた鉢置き?をダイソーで買ってキャスター内に収まるような鉢皿を置いて水の滴りを防ぎ下からも通気性が良く、水捌け良くしてます。水遣りした後はどうしても鉢から水が出てくるので皿の間に何かで鉢を浮かせた状態を作らないと根腐れの元になりますよね😢

  • @イージン
    @イージン 11 місяців тому +6

    おしゃれなカラーではないけど、ホームセンターで苗買うと、あのトレー無料でくれます😅大きさも色々あるし、家にいっぱいありますよ😂

  • @pucchi8782
    @pucchi8782 11 місяців тому +9

    発明王じゃないですか~😍
    かゆいところに手が届いて、みんなが喜びそうですね。😊2階建て置きできるとは、流石です。👏

  • @柚子-t4o
    @柚子-t4o 11 місяців тому +5

    トレー感動しました!
    今年こそはチャンネルで勉強した事を生かして、サイド園芸挑戦楽しみです♫
    マンションでのベランダ園芸、室内での観葉植物、調子悪くしてばかりだでので、元気に生き生き大きく育ってほしいな

  • @oriko-
    @oriko- 11 місяців тому +15

    スリット鉢に足🦵を付けてくれるとガチで助かるので御検討宜しくお願い致します🙇‍♀️❤
    トレイ是非購入したいです❤

  • @greentanaka4701
    @greentanaka4701 11 місяців тому +4

    凄く勉強になる回でした。理屈が分かるとスリット鉢のメリット、デメリットも理解出来ました👍 ありがとうございます。園芸って奥が深くて知ると楽しい~♪です😊

  • @sk-hi8tk
    @sk-hi8tk 10 місяців тому +1

    カーマでカーメン君コラボスリット鉢あったので買いましたよ!カーメン君応援ってことで😊

  • @キタゾノレイコ
    @キタゾノレイコ 7 місяців тому

    スリット鉢使っています、植物にはとてもいいのは分かっています。ただ土がこぼれるのが気になりますよね。
    マンションのベランダでプルメリア他柑橘類、オリーブ等々数種類育てています。
    また強風の時などはスリット鉢軽いので倒れ防止で重ね鉢しています。良くなかったのですねぇ、
    色々丁寧に教えて頂き参考にして植え替えしようと思います。

  • @沙純T
    @沙純T 11 місяців тому +8

    今回もすごい新商品✨ありがとうございます😆
    そしてもしかしたら地元で買える日がくるかもしれないんですね❣️楽しみです🥹
    通販だと送料かかって高いので、ふるさと納税でスリット鉢買いました❣️
    本当に4色とも可愛い色なので増やしたいです💕

  • @eu605
    @eu605 4 місяці тому +1

    めっちゃ勉強になりました!
    ありがとうございます😊

  • @りんごチョコ-o1o
    @りんごチョコ-o1o 5 місяців тому

    インナーポットとして使ってますが、鉢底石入れてました〜😂またはネットも使ってました〜!次から何も無しで行きます。情報ありがとうございます✨

  • @pikapikapau
    @pikapikapau 8 місяців тому +5

    うちの植物はぜんぶこのメーカーさんのスリット鉢で揃えて満足してたけど、そんな深い設計だったなんて知らなかったw 沢山空気入るんだろうなーくらいに思ってました 船頭さんのお話分かり易かったです

  • @kkosz26
    @kkosz26 11 місяців тому +6

    わー今回も長いな~😂
    カーメン君だから仕方ない
    倍速で見まーす😁

  • @hiroichigo_0704
    @hiroichigo_0704 11 місяців тому +1

    スリット鉢なん個かあるけど鉢底石入れたらいけんの知らんかった多分全部に鉢底石入ってると思うんでまだ寒いからもう少し暖かくなったら全部鉢底石取る作業しますね。ありがとう

  • @as6369
    @as6369 2 місяці тому +1

    セリアのスリット鉢愛用しています。
    100の鉢特集お願いします。

  • @ぶんぶん-b4m
    @ぶんぶん-b4m 11 місяців тому +1

    私はベランダ園芸ですが、
    ダイソーのジョイント人工芝の上に
    スリット鉢置いてます。
    ちなみにフラワースタンドにも切って 敷いているので、そのまま水やりしても、
    水捌けバッチリ。オススメですよ。

  • @まり子杉本-t5r
    @まり子杉本-t5r 11 місяців тому +11

    グルグル巻いてる根は強いのかと思ってました!
    解りやすく解説ありがとうございます!
    スリット鉢欲しいです!❤

  • @mikiaida7343
    @mikiaida7343 9 місяців тому

    以前ネットの園芸店7号の四角のロングスリット鉢を買って藤の木を育ててみたとき、根はあまり張らず育ちが止まってついには翌年枯れました。初めてのスリット鉢で四隅にしかスリットが入っていなかった鉢だから他のかな?それ以来高いスリット鉢は買わなくなっていました。ここ近年またスリット鉢を使い始めていますが、やはり良い気がします。ただし形が下の方が少しすぼまった鉢でスリットの細いかっこよい鉢が売っているのですが、それはあまりスリット効果はないと思いますので、どちらかと言うと少し寸胴タイプでスリットの少し太めの鉢を愛用しています。兼谷さんの鉢が手に入れにくくて困っています。マンションのベランダだと10鉢セット売りだと置ききれないので、必要量の鉢を比較的手頃な値段で売ってくださるお店が沢山あると良いのですが。
    カーメン君に感謝です😃🎵🎉💓💏💓

  • @nanatsu3293
    @nanatsu3293 11 місяців тому +3

    トレーいいですね!うちだとハーフサイズくらいがちょうど良さそう。カットしちゃって大丈夫かな。

  • @suiraidamashiikazma4324
    @suiraidamashiikazma4324 11 місяців тому +2

    グッデイやコメリさんでも扱ってほしいですね!
    みんなで園芸盛り上がっていきたいです!

  • @いのしし55
    @いのしし55 11 місяців тому +3

    さすがカーメン君!
    地面に直置き、良くないよなあといつも思っていて、割り箸的な下敷きを使ってます。
    ブラックベースを見てこれだー!
    で、豊橋まで小旅行を計画中です。

  • @zumikeshi
    @zumikeshi 11 місяців тому +4

    スリットポット、オリジナルカラーは園芸店がいくつか出してるけど、カーメン君カラーはどれもトーンが抑えめなので、植物が主役になれるのがいいところだなと実際使い比べて思いました

  • @tanakamonzaemon
    @tanakamonzaemon 11 місяців тому +4

    棚に置けないのはスリット鉢を二重にして使ってます!

  • @tetsuko225
    @tetsuko225 11 місяців тому +2

    Amazonでブラックベース5個を買いました!良さそうで、届くのが楽しみです。鉢植え達がよろこぶと思います。❤

  • @777sirius8
    @777sirius8 11 місяців тому +10

    うちは100円ショップの金属性の高さのある鍋敷き使ってます。
    あと100円ショップのワイヤースタンドも。

  • @たらぞう-d1f
    @たらぞう-d1f 8 місяців тому +2

    糸鋸で、普通の鉢に縦線の開口を入れました
    百円ショップのゴミ箱も鉢代わりにしてます
    ノコギリで縦線の開口部を作ります
    しかし、構造を考えてるスリット鉢の性能は最強ですね

  • @user-bo6rk9vz7c
    @user-bo6rk9vz7c 11 місяців тому +6

    私も最初、土が出るのが嫌で、鉢底石入れてました😂
    使っていくと、出なくなるもんですね。
    カラーのスリットポット、5号サイズ、ロングでないものも出てほしいです✨
    5号鉢、1番よく使います笑。

  • @mokuren7352
    @mokuren7352 7 місяців тому

    ちょうどさっきブラックベース10個注文したところです😂
    スリット鉢、使ってましたが、こんな意味があるんですね〜
    地球一体化、したものたくさんあります😂

  • @naonao2413
    @naonao2413 11 місяців тому +1

    ほんとに参考になり勉強になります。
    どうしてそうなるのか?
    どうしたらいいのか?
    素人にもとても分かりやすい説明☝️
    しかも楽しい☝️
    どんどんガーデニングにハマっていってます🪴

  • @kyokoangelic4444
    @kyokoangelic4444 10 місяців тому

    素晴らしい説明で納得😀バラの鉢にすごく使いたくなりました。
    ですが、もっとシックな濃い色が欲しいですね♪
    グリーンの植物が映えるのは、ダークなシルバーカラーです。
    都会的な黒っぽいグレーがすごく欲しいです
    なかなか売ってないので自分で塗ってます。
    10号鉢も形を縦長にして欲しいです
    作ってくれたら即買います
    ぜひお願いします。

  • @user-AiiQTydyhbN6UGSdLMSc
    @user-AiiQTydyhbN6UGSdLMSc 11 місяців тому +1

    パズルピースのようにトレイを連結して好きな形やサイズに変更してどのポットも適合できるスリットトレイもほしいなあ~

  • @KGI003
    @KGI003 10 місяців тому

    光と酸素で船頭さんをストップさせるのであれば透明素材の鉢があるとより良いのかなーと思いました。透明ポリカとかガラスとか。大型ペットボトルにスリットの切り込みを入れれば実験できるかな。やってみよっと。

  • @sachih3789
    @sachih3789 11 місяців тому +3

    カラートレー!欲しい❤裏返して使ってもいいのかな、と。
    レンガ敷いても上手く隙間作るには数が必要だし、例えば高齢の母はレンガ移動、重くて難しいので、なにかいいものないかな〜と思ってました。本当はプラスチックは嫌なのですが、通気性と持ち運び考えるとやはりプラスチックですね。
    悔しいほどにカーメン君、こんなのあったらいいな〜の商品、持ってきますね!み〜んながwin-winです。ありがとうございます!

  • @konegi5308
    @konegi5308 11 місяців тому +1

    実を言うと、昨年、台風で陶器鉢に入れてあったラベンダーが倒れて鉢が割れました。
    買い置きしてあった、ロングスリット鉢にそのままスポット刺したままにしておき、
    底は空洞になっていると思われます。でも飼育はすこぶる良好になり葉っぱにすごくでてきました。ラベンダーとロングポットは相性がいいみたいです。

  • @teftef0307
    @teftef0307 11 місяців тому +5

    兼弥産業さん
    本当にスリット鉢良い商品なんですが、もう少し薄い色も通常販売して欲しいです。
    真夏にあの濃い緑は結構熱くなるんですよね。
    最近は冬越しよりどの植物も夏越しがしんどいので暑くならない白っぽい鉢、スリット鉢で作って通常に販売して欲しいです。
    持ちやすいし、植物の背が伸びても倒れ難くて、八角系も置きやすいしよく育つし本当に良い鉢でもう他の鉢は使えません。
    薄い緑とか、夏に熱くならない鉢をお願いします。

    • @コノハ-r5t
      @コノハ-r5t 11 місяців тому

      白ではないですが
      アイボリーなら
      5号〜7号まで
      開花園さんの
      植物家族というサイトで販売されてます。(ロングポットだけだったと思います)
      夏越しには白い方がいいと思って買ったのですが、土がつくと色が取れにくいこともあるので、汚れたらすぐに拭き取られることをおすすめします。

  • @しっポ
    @しっポ 11 місяців тому +2

    スリット鉢は懸崖タイプが
    足つきなのでおすすめ😺
    メーカーも兼弥産業!
    6・7・8・10号しかないけど
    ロングタイプのスリット鉢より容量が少ないので
    実質5・6・7・8号感覚で使えるし
    縁が付いてるので持ち運びも楽です🪴
    光沢があって厚みがあるので丈夫です😻
    ネットショップはぼったくり店舗あるので買う人は気をつけてください😹
    私が探した時は最安で6号250円 10号1060円程度でした💸
    懸崖タイプのカーメン君カラーを販売してください!

  • @山上健二-p4k
    @山上健二-p4k 11 місяців тому +2

    スリット鉢と素焼きの植木鉢使うのどちらの方が良いのですか?

  • @nob.t3907
    @nob.t3907 11 місяців тому +2

    スリット鉢ではないですが、むかし娘が小学校から持って帰ってきたミニトマトが地球と一体化したことがありました(笑)。教材用の小さな朝顔鉢なのにどうしてこんなに生育がいいのだろうと驚いていたら、根が見事に鉢底を突き破っていました。

  • @drloveflorida2378
    @drloveflorida2378 9 місяців тому

    いつも、楽しくて為になる動画をありがとうございます!
    スリット鉢を購入しました!
    私の使い方が間違っているかもしれないですが、アーティチョークの苗を植えたところ、大変良く育っています👍
    ところが、最近気が付いたのですが、大きく広がった葉がスリット鉢のヘリに擦れてボロボロになってしまっていました。
    そういう風に葉が広がる苗を植えない方が良いのかもしれないですが、ヘリを丸くしたら、植える苗を選ばなくて良いかなと思いました。

  • @克彦-g1n
    @克彦-g1n 9 місяців тому +1

    とても参考になります😊
    ありがとうございました🎉

  • @花より団子-k3j
    @花より団子-k3j 11 місяців тому +5

    赤玉の大粒で穴を塞ぐ感じに敷き詰めて使ってます。引き抜くと赤玉も抱えて付いて来ますが使い方違うのでしょうか?

  • @nyaoming0125
    @nyaoming0125 10 місяців тому

    棚に置けるような横長サイズが欲しいです❤

  • @ssk4557
    @ssk4557 9 місяців тому

    カーメン君、あのブラックベースはちょっと…😅
    セリアのフラワーベーススタンドの方がおしゃれだと思います…😅
    あと、小さい穴が一つしかない育苗ポットをしばらく置く時は、100均で売ってる猫よけのトゲトゲのをそのままか、状況によって裏返して、その上に置いてます。大きさも大きい時はカットしたり…。
    それから、スリット鉢のエピソード、我が家でも地球🌏ではないですが、プランターの空いてるスペースにスリット鉢を置いておいたら一体化してしまいました…😂
    よりにもよって、クリスマスローズで、根っこをどうしようか、悩み中🤔です。
    (キンポウゲ科の植物って、根っこをいじられるのを嫌うものが多いんでしょうか…?)
    あと、スズランやホトトギスを植えてたら、スリットから生えてきたり🤣
    湿気の多い時にキノコが生えたこともあります🤣

  • @ksakamaki0016
    @ksakamaki0016 4 місяці тому

    2024年9月初旬に朴パキラ(幹最大幅18cm)を植え替え、下記環境で育てています。水やりから一週間経過しても完全に土が乾きにくいため、アドバイスくださると幸いです。
    鉢:スリット8号ロング(兼弥産業)
    土:観葉植物用の無機質のもの(粉塵除去)
    台:常時ブラックベース併用
    光:現在日光カーテン越し
    風:換気もしくは常時サーキュレーター
    水:土表面乾いてから数日後に全スリットから流れる程たっぷりと
    植え替え時に根が太かったものの、根の量がさほど多くなかったため、活力剤を5000倍希釈し、水やりの際に与えています。(植え替え後や季節的に肥料は与えていません)
    幹幅が大きいものの、根の量が少ないのに対して鉢(土の量)が大きいことが原因でしょうか。
    宜しくお願いいたします。

  • @mirageargento4212
    @mirageargento4212 8 місяців тому +1

    地球一体化!我が家のラベンダーがそれです(笑)
    植木鉢が移動出来ないくらい一体化していて横から新たな芽が出てきてラベンダーが増殖中です。

  • @すなれ-k8l
    @すなれ-k8l 11 місяців тому +1

    今年から園芸始めたものです。愛媛の園芸店や百均寄っても全然スリット鉢が無くてガッカリしていましたがこれから取り扱いが増えるかもと希望が持てました。流通を楽しみにしています

  • @なぁたん-p1t
    @なぁたん-p1t 2 місяці тому

    🪴今回も勉強になりました。ありがとうございます😊👍✧

  • @nagimisa1220
    @nagimisa1220 10 місяців тому +1

    ひぇ!ウチのアガベです。
    なんでこんなに底の方に根が溜まってるんだろうと疑問でした。
    鉢の穴も塞いでるつもりはなかったのに、足りなかったんですね。

  • @nami-pi5ol
    @nami-pi5ol 11 місяців тому +3

    ずっと5号が欲しかったので嬉しいです!
    ありがとうございます♪

  • @dabc3828
    @dabc3828 8 місяців тому +1

    スリット鉢の底に十字の中心を空けた足をつけるのは難しいですか?金型を変えたりコストがかかるとおもいますが。他の方が書かれていましたが、100均のプランター台は風にも倒れず便利です。スペースの無い所は100均の金属の鉢台を使っています。根回りの話しが参考になり面白かったです

  • @lisam3318
    @lisam3318 11 місяців тому +1

    根っこがぐるぐるしてるのは元気なんだとばかり思っていました!目から鱗です。植物の謎の体調不良の原因がわかりました。ありがとうございます!!

  • @Daiki-z1z
    @Daiki-z1z 11 місяців тому +2

    すごいですね。勉強になります。

  • @林榮-q1w
    @林榮-q1w 11 місяців тому +2

    全てのスリット鉢をワイヤースタンドで浮かせて使っています。下に空間が出来るかどうかで根腐れが丸っ切り違うのを実感しています。コンクリートの上に直置きもダメですね。

  • @じゅ-h2u
    @じゅ-h2u 11 місяців тому +1

    じょ、情報が…盛りだくさん😂😂 最後の最後にまたまた〜😆うちの近所のお店に並んでくれたら…ニームペレット置いてるお店なら期待出来るかな😍 2.5寸トレイの枠の形がなんか気になる…と思ってたら…😆まさしくアイデアグッズですね😍いや、さすがです‼️

  • @Rose-o9o8s
    @Rose-o9o8s 11 місяців тому +2

    スリット鉢に、脚を付けたら良いのに、、、
    下から 3センチ位上がる様に、と 思っていますが、如何でしょうか?!
    一体化させれば、使い勝手もアップすると思いますが🥹

  • @雨上がりの虹順子
    @雨上がりの虹順子 11 місяців тому

    角型スリット鉢と
    2.5トレイ…欲しいです😍

  • @きようけんのシウマイ
    @きようけんのシウマイ 9 місяців тому

    5〜10号ロングスリット鉢、角形スリット鉢を愛用してます。
    置き場所効率の点で、長方形でなく正方形の角形スリット鉢は開発できませんか?
    兼弥産業さまの製品でも正方形の角形スリット鉢は無いようですが。
    バラ鉢で角形鉢はよく見かけますが。

  • @mimi-y9p2l
    @mimi-y9p2l 3 місяці тому

    トレー、いいですね!置いてる棚が小さいので、トレーも半分くらいの小さいの欲しいですー。

  • @nessc8374
    @nessc8374 8 місяців тому

    勉強になりすぎる恐ろしい動画。
    カーメン農林ユニバーシティーですね。

  • @sabon6727
    @sabon6727 10 місяців тому

    カーメンくんのお陰でスリット鉢愛用するようになりました。
    やっと黒のスリット鉢が近所のホームセンターでも売られるようになってきて、更には、オシャレなプラスチック鉢のスリット入り(白とグレー)も置いていたので即買いしました😁
    スリット鉢が主流になるといいですね😊

  • @tsuneherotakashi8570
    @tsuneherotakashi8570 11 місяців тому +1

    こんな風にスリット鉢って使うんですね。鉢底石とか使ってました。
    今度植え替えする際は全て土を入れようと思います!
    鉢の関連で、ルートプラスポットについてもその内やって欲しいです!

  • @hidekimuro5632
    @hidekimuro5632 9 місяців тому

    とても勉強になり助かりました。

  • @park2398
    @park2398 10 місяців тому

    いつも楽しく拝見させてもらってます。
    アロエを育ててみようと思うんですが、増やし方や気を付けたほうが良いことを教えてほしいです。