Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
本当はしょっちゅう見ないといけない項目。大変参考になりました👍️
ウェスの保管場所、参考にさせて頂きます❗️🤣
チェックは、日常から 必要ですねぇ〜👍🏻✨💕😊
エブリィで言うと62系までは水温ゲージがありましたが64系からは無くなりましたこれが原因でエンジンの状態が把握しずらくなり、また、電圧関連のゲージも欲しいですね。家のエブリィには水温計・電圧計・油圧計・ブースト計がターボ車には付けてます、NAの車には水温計・電圧計・油圧計を取り付けてます!
ありがとうございました。グリルカッコエエ
実は私のジムニーの任意保険値上がりしました💦 皆さん 安全に運転しましょ 簡単だけど必須項目ですよね
何かあってから、あ~しまった~では困りますからね。ドライブ前の点検作業は大事ですね。ありがとうございました
ウォッシャー液は濃度もありますよー 以前日光で痛い目に遭いましたしっかりご説明お願い致します!
真冬の西条はウォッシャー液がパイプ内で凍ってしまって、タンクに液が有っても噴射しないこともしばしばです。ウォッシャー液の濃度を上げておきましょう。
お疲れ様です。エンジンオイル点検の時に、キッチンタオルが使いやすいですよ。キッチンから持ってきたら、キッチンと戻さないと鬼が出るかも知れませんが。
おっと、台所でもガレージでも使ったものは元に戻すのは基本ですよね
車に装備すべきものは、《発煙筒》ではなく《発炎筒》ではないでしょうか?
発煙筒はよくわすれてます(前の車の時は一度も確認してなかったかも)後自分は折り畳み式三角停止版を積んでます(軽)2型からのスペアタイヤの下に付いているカバー、スズキオプションのタイヤカバー(布)を付けると付けれないとの事で泣く泣く外すことになってしまいました;;
私は下のカバーつけた上から、オプションのカバーつけてますよ?
@@syndbadt3418 取り付け説明書に布のカバーを使う時は下のカバーは外してくださいとか書いてありました自分も付けれると思ったのですが、これで破れると店の方でも保障できないらしく外しました;;
ステアリング交換の際の注意点を動画で紹介してほしいな
いつも動画の作成ありがとうございます。1点ご教示ください。 JB23 H16年式 AT 中古で買ったのでクーラントを全量交換しました。交換したクーラントの説明を読むと交換期限が2年となっています。そうなると車検ごとに変えないといけないのですが本当にそんなにも寿命が短いのでしょうか?長寿命型があるようですが実際に廉価版のクーラントは2年で交換しないと深刻な問題があるのでしょうか?
すーさんです!実際には2年以上使えると思いますが、クーラントは特別な物ではない限り劣化が早いので2年スパンで交換がお勧めです。深刻な問題につながる事はあまりありませんが、まめに点検していただくという意味でも交換していただいた方が良いと思います。
@@cllinktv ご回答ありがとうございます。横着なので4年に1回くらいにできないかなと思い質問しました。自己責任で検討します。ありがとうございました。
冷却水は走行直後と数時間経過後ではリザーブタンク内の量が大きく変動しますので、チェック時点でmin.位置だからと言って即補給はNGですよ
ゲームは何をするんでしょうか?気になりますね(^^)
ドライブレコーダーをお使いの方は、定期的にSDカードをフォーマットしましょう。上書を繰り返している間に不良セクタが発生して書き込みが出来なくなる事が有ります。慣れない旅先の事故で、相手が悪いのに肝心の動画が録画されてなかったなんて最悪です。
できれば数年ごとに定期的にSDカードも買い替えるといいと思う、結局SDカードは消耗品
「発炎筒」ですね。
本当はしょっちゅう見ないといけない項目。大変参考になりました👍️
ウェスの保管場所、参考にさせて頂きます❗️🤣
チェックは、日常から 必要ですねぇ〜👍🏻✨💕😊
エブリィで言うと62系までは水温ゲージがありましたが64系からは無くなりましたこれが原因でエンジンの状態が把握しずらくなり、また、電圧関連のゲージも欲しいですね。家のエブリィには水温計・電圧計・油圧計・ブースト計
がターボ車には付けてます、NAの車には水温計・電圧計・油圧計を取り付けてます!
ありがとうございました。グリルカッコエエ
実は私のジムニーの任意保険値上がりしました💦 皆さん 安全に運転しましょ 簡単だけど必須項目ですよね
何かあってから、あ~しまった~では困りますからね。ドライブ前の点検作業は大事ですね。
ありがとうございました
ウォッシャー液は濃度もありますよー 以前日光で痛い目に遭いました
しっかりご説明お願い致します!
真冬の西条はウォッシャー液がパイプ内で凍ってしまって、タンクに液が有っても噴射しないこともしばしばです。
ウォッシャー液の濃度を上げておきましょう。
お疲れ様です。エンジンオイル点検の時に、キッチンタオルが使いやすいですよ。キッチンから持ってきたら、キッチンと戻さないと鬼が出るかも知れませんが。
おっと、台所でもガレージでも使ったものは元に戻すのは基本ですよね
車に装備すべきものは、《発煙筒》ではなく《発炎筒》ではないでしょうか?
発煙筒はよくわすれてます(前の車の時は一度も確認してなかったかも)
後自分は折り畳み式三角停止版を積んでます
(軽)2型からのスペアタイヤの下に付いているカバー、スズキオプションのタイヤカバー(布)を付けると付けれないとの事で
泣く泣く外すことになってしまいました;;
私は下のカバーつけた上から、オプションのカバーつけてますよ?
@@syndbadt3418 取り付け説明書に布のカバーを使う時は下のカバーは外してくださいとか書いてありました
自分も付けれると思ったのですが、これで破れると店の方でも保障できないらしく外しました;;
ステアリング交換の際の注意点を動画で紹介してほしいな
いつも動画の作成ありがとうございます。1点ご教示ください。 JB23 H16年式 AT 中古で買ったのでクーラントを全量交換しました。交換したクーラントの説明を読むと交換期限が2年となっています。そうなると車検ごとに変えないといけないのですが本当にそんなにも寿命が短いのでしょうか?長寿命型があるようですが実際に廉価版のクーラントは2年で交換しないと深刻な問題があるのでしょうか?
すーさんです!
実際には2年以上使えると思いますが、クーラントは特別な物ではない限り劣化が早いので2年スパンで交換がお勧めです。深刻な問題につながる事はあまりありませんが、まめに点検していただくという意味でも交換していただいた方が良いと思います。
@@cllinktv ご回答ありがとうございます。横着なので4年に1回くらいにできないかなと思い質問しました。自己責任で検討します。ありがとうございました。
冷却水は走行直後と数時間経過後ではリザーブタンク内の量が大きく変動しますので、チェック時点でmin.位置だからと言って即補給はNGですよ
ゲームは何をするんでしょうか?気になりますね(^^)
ドライブレコーダーをお使いの方は、定期的にSDカードをフォーマットしましょう。
上書を繰り返している間に不良セクタが発生して書き込みが出来なくなる事が有ります。
慣れない旅先の事故で、相手が悪いのに肝心の動画が録画されてなかったなんて最悪です。
できれば数年ごとに定期的にSDカードも買い替えるといいと思う、結局SDカードは消耗品
「発炎筒」ですね。